横ちゃん つうしん Web
TOP 横ちゃんつうしん 旅の情報 横ちゃんのぺいじ お問い合わせ

横ちゃんのぺいじ
                    横ちゃんのぺいじバックナンバー
祝! 2010年 新年号です!!

あけましておめでとうございます。今年は良い年にしたいですね。
当地のお正月は冬将軍も帰省中(あんまり“ウェルかめ《連ドラ常連》”じゃないけれど)のため、仕事納めと仕事始めは家周りの雪かきでした。おかげで腰・腕が痛いです。な〜んて職場の仕事納め時のボーリングが原因かとも思われますが・・・。
今年は、一層笑顔に努めてまいります。平成22年1月元日 



 2ヶ月ぶりの更新です。その前は1週間で更新したのに・・・ 11月や12月はいろんな経験もいたしました。
 
北陸鉄道さんが、よく謝恩旅行などで企画なされる宿、福島県母畑温泉“八幡屋”さんに行って来ました。北陸からのアクセスなどを考えればチョット訪ね辛いところかもしれませんが、郡山(福島県)からも1時間程度ですから、観光を今までの定番ルートに手を加えれば宿泊地にすることも充分に可能かと思われます。私の場合は那須高原をルートに入れさせていただきました。那須高原も北陸から訪ねられた方は非常に少ないのではと思います。“八幡屋”さんは旅行新聞新社さんの“プロが選ぶ日本のホテル・旅館 100選”でもよく名前の出るお宿のため気になっておりましたし、同業者さんからも良いよって聞いておりました。実際、料理にも満足でしたが従業員の皆様の“おもてなし”に温かさを感じました。
コース的にも、私が訪ねた那須高原のほかにも、“あぶくま洞”・“袋田の滝”・“常磐ハワイアンセンター”などとセットも可能ですよ。春には“三春桜”もすぐそばですので周辺観光にも恵まれておりますよ。って・・・ 以前映画“フラガール”に感動して“スパリゾートハワイアンズ《常磐ハワイアンセンター》”ばかり勧めていたのは誰でした? スミマセン 横ちゃんでした。

11月の連休は旅行お世話が、私の高校時代の恩師“J先生”であります、S倶楽部の添乗をさせていただきました。一昨年は奈良・大阪の2泊でお供させていただきました。今年は先生より九州2泊3日でとのお話をいただきました。(有難うございました)
J先生より九州とお話をいただきましたときには、まず“霧島&指宿”ってお勧めさせていただきました。実は、高校時代に霧島(林田温泉)※現 霧島いわさきホテル に宿泊の際、21H・22Hの選抜メンバーが部屋に集まりミーティング(ベランダで喫煙)をしておりましたら、J先生に見事に見つかってしまいました。タバコを吸ってた者のほか、その部屋にいたものはすべて順番を待っていた訳で、同罪ですが・・・ みんな謹慎処分(停学)になっちゃうと、新型インフル?(何十年も前なのに)って感じで学級閉鎖になっちゃうくらいの不出来Yearでスミマセンでした。今だから・・・ですが先生の胸の中に秘めていただき誠に有難うございました。
結局は北陸の地からもアクセスがよく、九州のシンボル阿蘇(修学旅行の定番)を訪ねることとなりました。別府・雲仙(長崎市内)宿泊が一般的なのでしょうが、時期的に“耶馬溪”の紅葉もと思い初日の宿泊は杖立温泉“ひぜんや”さんで設定させていただきました。杖立温泉って知る人ぞ知る“まんだらやの良太 九鬼谷温泉”の舞台だそうです。(私は以前NHKでそう紹介されていたと記憶しておりました)
ただ、従業員の方々にここは“まんだらやの良太の九鬼谷温泉”って聞いても??? 僕の勘違いかなぁと ひぜんやさん大塚支配人に尋ねたところ「良くご存知で、まさに九鬼谷温泉の舞台です」と回答いただきホッとしました。ただ、ジェネレーションギャップに悲しくなってしまいましたが・・・。
志賀草津高原ルートで長野県・群馬県の県境に“渋峠ホテル”さんを車窓から眺め(ホテル外観の県境は道路からもご覧いただけます)、バスガイドも「県境をご確認ください」ってご案内するのですが、そこでいつも思うのは杖立温泉ひぜんやさんのことでした。これも学生時代(Tonight テレビ朝日)で紹介されていて、気になっておりました。 ☆右画像は、ひぜんやさん館内の国境橋(3F〜7Fまで 大分館と熊本館の間の橋)の県境表示です。(5Fの表示だったと記憶します)
私は大分館に泊めさせていただきましたが、朝食前に朝風呂へ、それも熊本県に入浴しに行く(県境渡って)って、このホテルならではと得した気分でした。
翌日の宿泊は、長崎市内のホテルとさせていただきました。ホテルの総支配(社長兼任)は、僕の大学時代のスキーサークルの後輩 松田君です。当日は天候にも恵まれ、長崎の夕食(卓袱《しっぽく》料理)の後に、長崎夜景を見学させていただくこととなりました。そこで、デジカメのSDカードを取りに客室へ、その間 松田君にJ先生のお相手をしていただきました。(左画像 マウスポインター移動で熊本フェリー・オーシャンアロー移動中 熊本〜島原間 かもめの餌やりも思い出に)

スキーサークルといえば、恒例の忘年会に松田君も参加できなかったとのことでしたが、いつもお世話いただいております丸山君、ご苦労様&有難うございます。僕も例年のように不参加でスミマセンでした。当日は僕は会社のツアー添乗で“ルミナリエ”に行っておりました。お詫びにルミナリエの画像ご覧になってください。
1月には僕も久々にスキーしちゃおうかなぁと計画はしておりますよ。って寒いのは苦手なのですがね・・・


先日4ヶ月ぶりに“横ちゃん通信”upしました。内容はタバコ税の内容です。12月上旬には1本に付3円程度との予想でしたが、12月22日に5円増税が決定されたということで・・・ 私とすれば1本に付10円とかにならなくって良かったと思っておりますので、そのままで訂正いたしません。

つまらない話題のついでに・・・
夜行バスにてディズニーシーへ添乗に行ってまいりました。最近めっきり夜行に対して体力の低下を感じてしまいます。今回は“ダッフィー《Duffy》”のぬいぐるみを買って来る使命が有った為、普通は入らないパーク内へ(横ちゃんにTDRのことはあまり聞かないで下さい 殆ど無知ですからって自慢) TDSオープン以来2度目って自慢できませんがね。
だいたい頼まれるまでダッフィーの存在すら知らなかったわけでしたが、入場者の中で多くの人がダッフィーを抱いているし・・・
簡単にダッフィーのぬいぐるみと思ったものの、入り口付近のショップでは見当たらない。そこで事務所に電話して販売のショップを検索してもらったのですが・・・
地図を観ながらその“アーント・ペグス・ヴィレッジストア”へ、それでも間違いながらやっと到着って悲しいものを感じながらおりましたが、な・な・なぁんと店の前からスゴイ行列で、最後尾には「お店入場までは約2時間程度です」ってスタッフの案内が(^^;
恐るべし“ダッフィー” 連れでも居るなら話もできるのでしょうが・・・ 夜行バスの睡眠不足で倒れそうになったりで、あぁ長かったぁ。案内より流れが良かったのか1時間20分程度で、入店できたけどその時の案内は1アイテム3個までとのことでした。2個頼まれていたけど、何故かダッフィー3個買ってしまう横ちゃんでありました。
ミッションを遂行しちゃうとすぐTDSを退場の横ちゃんでありました。眠い中を立って待つことが何故か快感になっちゃったんだろうか? 今度は、バス運転手のYさんとTさんに、今から有楽町 西銀座チャンスセンター 行ってくるけど、年末ジャンボ要らない?って、せっかく行くなら並ぶモチベーションを高めなければと思い、TDSステーションからディズニーリゾートライン・京葉線・山手線利用で有楽町へ、ある程度は覚悟してた筈も1番購入窓口はなんと2時間待ちの案内が、さすがに2時間はきついと思い、空いてる窓口でサッサと購入しました。でも5分程度並んだけど。Yさん・Tさん 手抜きはしましたけど、日本一の1等を出す“西銀座チャンスセンター”で購入しましたよ。ただ、日本一の販売量もあるようですがね。
実は、毎年 家の近くのプラント3津幡店(500m内)で買っているのですが、もうひとつの近くのチャンスセンター アルプラザ津幡店(1.2km程度)の方が当選が多いような感じもあります。もちろん宝くじってどこの店で買っても期待値は同じだと思いますが、今回は験を担いでしまいました。こんなときに限ってプラント3津幡チャンスセンターから高額当選が出たりしてね。でも、いつも「当たりますように」って心をこめて渡してくれるのにね。m_ _m

お客様に感謝と報告です。
2009年も年末チャリティカレンダーにご協力いただき誠に有難うございました。2008年に続き、募金することが出来ました。2009年は実施するつもりではなかったのですが、お客様よりご協力のお言葉を頂戴いただけたことに、一層 感謝をいたしております。
金額は昨年同様多くはありません(これは私の努力不足と反省も)が、ご厚意いただきました皆様への感謝と右画像(左は2009年 右は2008年の領収書)にてご報告させていただきます。まことに有難うございました。


新年2010年は皆様(自分を含め)いい年になりますように・・・ 祈るばかりでなく努めてまいりましょうよ。

横ちゃんのぺいじバックナンバー

無断転写welcomeです。誰もしてくれないと思いますが・・・。