日 時 |
場 所 |
渡礁場所 |
海水温 |
釣 人 |
釣 果 |
備 考 |
|
|
12月20日 |
高知
沖の島 |
一ツバエ
周辺 |
20.0℃ |
ようへん
masaやん
Sとん太郎
hiro
|
尾長
口太
アイゴ
スマカツオ
ニザダイ |
35.0p
36.0〜30.0p
35.0p
44.0〜40.0p
44.0p |
1枚
3枚
1枚
4枚
1枚 |
|
工事中 |
11月26日
27日 |
沖の島
二並島
三の瀬 |
ヒカリの子
3番 |
21.0℃ |
ようへん |
口太
ヤズ
イスズミ
ブダイ |
37.0p
49.0〜48.0p
43.0p
37.0p |
1枚
3枚
1枚
1枚 |
2日釣り |
工事中 |
11月8日 |
徳島
伊島 |
オンビキ |
19.0℃ |
hiro
黒いさくらんぼ |
口太
ヤズ
ウマズラハギ
イサキ |
42.0〜30.0p
50.0〜43.0p
36.0〜34.0p
31.5p |
5枚
2枚
3枚
1枚 |
|
hiro’s Tackle |
竿 |
SHIMANO:ISO LIMITED SIZ 1.5 47-53 |
リール |
SHIMANO:BB-Xテクニウム 3000 |
ライン |
SUNLINE:BLACK-S MX 1.75号 |
ウキ |
SHIMANO:コアフロートB |
ハリス |
SUNLINE:BLACK-S 2号 |
オモリ |
無印:水中ウキ B |
ハ リ |
がまかつ:ボイルグレ 6号 |
etc |
|
マキエ |
オキアミ生 |
サシエ |
オキアミ生 |
集魚材 |
マルキュー:グレパワーV9
DRD:エコパン |
一 言 |
黒いさくらんぼさんと伊島へ初挑戦
色々釣れてなかなか楽しい釣行でした。
|
|
7月5日 |
愛媛
日振島 |
無名磯 |
23.0℃ |
黒いさくらんぼ
hiro |
口太 |
41.0〜35.0p |
3枚 |
ドリームカップ磯 |
black-cherry’s Tackle |
竿 |
がま磯:マスタリー 1号 |
リール |
ダイワ:トーナメント磯 Z 2500LBD |
ライン |
TORAY:SS銀鱗チヌHYPER 1.5号 |
ウキ |
釣武者:松三郎U00号 |
ハリス |
TORAY:スーパーΣ 1.5号 |
オモリ |
G5 |
ハ リ |
がまかつ:短グレ 7号 |
etc |
GREX:ジャスパーフカセロング |
マキエ |
オキアミボイル+オキアミ生 |
サシエ |
オキアミ生 |
集魚材 |
マルキュー:グレパワーV10 パン粉、小ムギ |
一 言 |
苦手なイメージの日振島でドリームオープンCUPへhiroさんと挑戦!
エサ盗り地獄を予想していたが、全然魚の気配のない海を相手に
深くまでマキエとの同調をイメージして送り込んでいく・・・。
一瞬の地合いを物にしてグレをゲットしたが、リミットメイクできず、
お楽しみの抽選もかすりもせず、大会を終了
グレは11月までお預けと心に決めた一日でした。 |
|
7月4日 |
愛媛
中泊
|
高場
大三角奥 |
23.5℃ |
黒いさくらんぼ |
尾長
口太
イサキ |
44.0〜42.0p
38.0p
35.0p |
2枚
1枚
2枚 |
|
black-cherry’s Tackle |
竿 |
がま磯:マスターモデル尾長MH |
リール |
ダイワ:トーナメント磯 Z 2500LBD |
ライン |
SUNLINE:BLACK-S MX2.25号 |
ウキ |
釣武者:松三朗U 0号 |
ハリス |
SUNLINE:BLACK-S 1.75号 |
オモリ |
無 |
ハ リ |
がまかつ:短グレ 7号 |
etc |
|
マキエ |
オキアミボイル+赤アミ |
サシエ |
オキアミボイル |
集魚材 |
マルキュー:伊豆グレ |
一 言 |
なぜか一週間前から中泊へ釣りしに行かなければいけないような
感覚に襲われ、そのまま通しで大三角へ。
誰も釣っていない中での貴重な尾長グレを朝釣り
夕釣り各1枚釣り上げ、自信に繋がりました。細ハリスでも針を飲まれなければ獲れます、尾長☆ |
|
6月7日 |
愛媛
日振島 |
早磯5番 |
23.0℃ |
白い彗星 |
口 太 |
35.0p |
1枚 |
|
White-Comet’s Tackle |
竿 |
SHIMANO:ファイアーブラッドOSR HF |
リール |
SHIMANO:BB-X HF2500DHG |
ライン |
バリバス:ゼロフカセ2.5号 |
ウキ |
SHIMANO:BACIS coreR G3 |
ハリス |
SUNLINE:BLACK-S 2号 |
オモリ |
G3 |
ハ リ |
がまかつ:ボイルグレ8号 |
etc |
|
マキエ |
オキアミ生 |
サシエ |
オキアミボイル |
集魚材 |
マルキュー:グレパワーV9&グレパン |
一 言 |
とりあえず木っ端脱出は絶対だったんでよかったです。
ただ、サイズは今ひとつなんで、40オーバー取れるように日々練習します。
|
|
6月7日
|
愛媛
日振島 |
木下バエ |
23.0℃ |
hiro
masaやん
Sとん太郎
|
口 太
イシダイ
イラ
ブダイ
ウマズラハギ他 |
32.0p
35.0p
38.0p
45.0〜35.0p
33.0p〜 |
1枚
1枚
1枚
3枚
多数 |
SWFC四国
第1回グレ釣り大会
7位入賞
|
hiro’s Tackle |
竿 |
SHIMANO:ISO LIMITED SIZ 1.5 47-53 |
リール |
SHIMANO:BB-Xテクニウム 4000D |
ライン |
SUNLINE:BLACK-S MX 2号 |
ウキ |
無印:B |
ハリス |
SUNLINE:BLACK-S 1.75号 |
オモリ |
G8 |
ハ リ |
がまかつ:トーナメントアブミ 3号 |
etc |
KIZAKURA:JクッションG3 |
マキエ |
オキアミ生 |
サシエ |
オキアミ生 |
集魚材 |
マルキュー:グレパワーV9×3&グレパン
DRD:エコグレ |
一 言 |
4月よりSWFC四国(シマノ・ワンダフル・フィッシング・クラブ)が発足し我チームからも数名が入会
その発足のグレ釣り大会が日振島で開催されました。
シマノスタッフの方はじめインストラクター、テスターの方々や
四国内のシマノファンの方々とも交流を深められるとても楽しい大会でした。
|
|
5月17日 |
愛媛
深浦 |
平バエ他 |
20.0℃ |
hiro
masaやん
黒いさくらんぼ
|
尾 長
口 太
ヒラスズキ |
30.0〜25.0p
31.0〜25.0p
56.0p |
3枚
35枚
1枚 |
YOHHEN CUP |
hiro’s Tackle |
竿 |
SHIMANO:ISO LIMITED SIZ 1.5 47-53 |
リール |
SHIMANO:BB-Xテクニウム 4000D |
ライン |
SUNLINE:BLACK-S MX 1.75号 |
ウキ |
無印:B |
ハリス |
SUNLINE:BLACK-S 2号 |
オモリ |
G8 |
ハ リ |
がまかつ:トーナメントアブミ 3号 |
etc |
KIZAKURA:JクッションG3 |
マキエ |
オキアミ生&ボイル |
サシエ |
オキアミボイル |
集魚材 |
マルキュー:グレパワーV9&スーパー1ジャンボ
DRD:エコグレ&エコパン |
一 言 |
昨日下見したはずがウネリが高く沖の磯は使えず地磯廻りへ渡礁(>_<)
昨日の釣り方ではコッパしか釣れず同礁した「山崎さん」のアドバイスのお陰でキーパー爆釣(^^)V
お陰で7回目にして「初優勝」できました。ありがとうございました。
参加者の皆さん&谷口渡船さん本当にお疲れさまでした。有り難うございました。
|
|
5月16日 |
愛媛
深浦 |
城辺バエ他 |
19.0℃ |
hiro
masaやん
黒いさくらんぼ
白い彗星 |
尾 長
口 太
ヒブダイ |
39.0〜31.0p
33.0〜30.0p
34.5p |
4枚
10枚
1枚 |
|
hiro’s Tackle |
竿 |
SHIMANO:ISO LIMITED SIZ 2 47-53 |
リール |
SHIMANO:BB-Xテクニウム 4000D |
ライン |
SUNLINE:BLACK-S MX 2.75号 |
ウキ |
無印:B |
ハリス |
SUNLINE:BLACK-S 2号〜2.5号 |
オモリ |
G8 |
ハ リ |
がまかつ:トーナメントアブミ 3号 |
etc |
KIZAKURA:JクッションG3 |
マキエ |
オキアミ生&ボイル |
サシエ |
オキアミボイル |
集魚材 |
マルキュー:グレパワーV9&スーパー1ジャンボ
DRD:エコグレ&エコパン |
一 言 |
明日のヨーヘンカップの下見を兼ねて中泊半夜釣行が荒天の為出船中止になり
急遽深浦へ釣行!!狙いの尾長は釣れたけど目標サイズにはまだまだ届かず・・・ |
|
5月3日
|
香川
引田 |
通念島
西ノハナ他 |
15.3℃ |
masaやん
hiro |
チヌ
カンダイ |
51.0〜42.0p
40.0p |
4枚
1枚 |
MFG大会
準優勝
SF進出 |
masayan’s Tackle |
竿 |
SHIMANO:極翔リミテッド1.2-53 |
リール |
SHIMANO:BB−Xテクニュウム2000 |
ライン |
SUNLINE:テクニシャン 1.75号 |
ウキ |
DUEL:プリサイスML G2 |
ハリス |
SUNLINE:ブラックストリーム 1.25号 |
オモリ |
ジンタン5号 |
ハ リ |
がまかつ:トーナメントチヌ4号 |
etc |
|
マキエ |
オキアミ生&アミエビ |
サシエ |
マルキユー:くわせ練りエサ・チヌ
|
集魚材 |
マルキユー:チヌパワーDASH、チヌパワームギ |
一 言 |
この日はマルキユー・MFG東四国チヌ釣り大会でした。
引田の磯は初めてでどこがいいのか、どのような潮が出るのかも全くわかりませんでしたが渡磯した磯が前日に黒いさくらんぼさんがチヌをゲットしている磯だと
hiroさんからその他いろいろと情報をもらい早速黒いさくらんぼさんから情報入手
自分でもびっくりの釣果両者の情報なしではこの結果は無かったと思います。
感謝の一言です。
|
|
5月2日
|
香川
詫間 |
護 岸 |
15.5℃ |
白い彗星 |
マダイ |
40.0p |
1枚 |
|
White-Comet’s Tackle |
竿 |
SHIMANO:ファイアーブラッドOSR HF |
リール |
SHIMANO:BB-X HF2500DHG |
ライン |
バリバス:磯セミサスペンド2.5号 |
ウキ |
釣武者:松五郎 2B |
ハリス |
シーガーグランドマックス2号 |
オモリ |
2B |
ハ リ |
がまかつ:伊勢尼8号 |
etc |
|
マキエ |
オキアミ生 |
サシエ |
オキアミ生 |
集魚材 |
マルキュー:マダイパワー&チヌパワーV9遠投 |
一 言 |
50cmオーバーのマダイを狙ってたんですが、結果本命が来てくれてよかったです。
次は60cm以上を狙って行きます。 |
|
5月2日
|
香川
引田 |
通念島 |
14.8℃ |
黒いさくらんぼ |
チヌ |
50.0〜37.0p |
4枚 |
|
black-cherry’s Tackle |
竿 |
がま磯:黒斬 0号 |
リール |
ダイワ:トーナメント磯 Z 2500LBD |
ライン |
TORAY:SS銀鱗チヌHYPER 1.5号 |
ウキ |
釣武者:松三朗U 2 |
ハリス |
TORAY:スーパーΣ 1.25号 |
オモリ |
G2 |
ハ リ |
がまかつ:ボイルグレ 6号 |
etc |
GREX:ジャスパーフカセ ロング |
マキエ |
オキアミボイル+生+赤アミ |
サシエ |
マルキユー:くわせ練りエサ・チヌ |
集魚材 |
マルキュー:グレパワー&チヌパワーダッシュ&チヌパワー日本海 |
一 言 |
宮島チヌにリベンジを!っと胸躍らせたら、定員オーバーで行けず。
仕方なく、引田沖の通念島というところで釣りを開始。
試行錯誤の上、40メートル沖でポイント作りに専念し、4匹釣り上げる事に成功。
新調した0号竿が魚の引きを全身で受け止めてくれ、非常に楽しめた一日でした☆ |
|
4月18日
|
愛媛
由良 |
小 島 |
20.0℃ |
黒いさくらんぼ |
アオブダイ ヘダイ |
75.0〜60.0p
45.0p |
3枚
1枚 |
|
black-cherry’s Tackle |
竿 |
がま磯:マスターモデル尾長MH |
リール |
ダイワ:トーナメント磯 Z 2500LBD |
ライン |
SUNLINE:BLACK-S MX 2.25号 |
ウキ |
釣武者:松三朗U BB‐2 |
ハリス |
SUNLINE:BLACK-S 2.5号 |
オモリ |
BB G1 |
ハ リ |
がまかつ:ボイルグレ 8号 |
etc |
GREX:ジャスパーフカセ ロング |
マキエ |
オキアミ生 |
サシエ |
オキアミボイル |
集魚材 |
DRD:エコパン |
一 言 |
狙いは沖釣で見える尾長にエサやりをしながら、仕掛けの試行錯誤をして
尾長を釣り上げる事だったが、沖釣に上がれず、無念。
代わりに巨大なアオブダイがマキエに乱舞していたのか、かなりヒットした。
大型尾長とのやりとりに自信がついた一日だった。また一つ経験値が上がった☆ |
|
3月29日
|
愛媛
宇和島 |
琵琶の護岸 |
18.0℃ |
黒いさくらんぼ
hiro |
マダイ
メバル |
50.0p
32.0p |
1枚
1枚 |
|
black-cherry’s Tackle |
竿 |
がま磯:マスタリー 1号 |
リール |
ダイワ:トーナメント磯 Z 2500LBD |
ライン |
TORAY:SS銀鱗チヌHYPER 1.5号 |
ウキ |
釣武者:松三郎UBB-2 |
ハリス |
TORAY:スーパーΣ 1.5号 |
オモリ |
BB、G1 |
ハ リ |
がまかつ:遠投チヌ 3号 |
etc |
GREX:ジャスパーフカセ ロング |
マキエ |
オキアミ生 |
サシエ |
オキアミ生 |
集魚材 |
DRD:エコチヌ マルキュー:グレパワー&チヌパワーダッシュ |
一 言 |
「夢の60!?」を確認すべく井伊渡船に向かうと
60オーバーの魚拓がズラリ・・・夢、夢、夢・・・連発です!
期待して上がった場所は島の波止。
格好と場所がマッチしておらず、釣り人と魚もマッチできず、
本命のチヌは姿を見せませんでした。いつか「夢」を手中に!!
|
|
3月1日 |
徳島
日和佐 |
無名磯 |
16.0℃ |
黒いさくらんぼ |
口 太
チ ヌ |
45.0p
46.0p |
1枚
1枚 |
|
black-cherry’s Tackle |
竿 |
がま磯:マスタリー 1号 |
リール |
ダイワ:トーナメント磯 Z 2500LBD |
ライン |
SUNLINE:BLACK-S MX 1.75号 |
ウキ |
GREX:カレントM 00号 |
ハリス |
TORAY:スーパーΣ 1.75号 |
オモリ |
G4 |
ハ リ |
がまかつ:ボイルグレ 7号 |
etc |
GREX:ジャスパーフカセ ロング |
マキエ |
オキアミ生 |
サシエ |
オキアミ生 |
集魚材 |
DRD:エコチヌ マルキュー:グレパワー&チヌパワーダッシュ |
一 言 |
ブログつながりで徳島の阿波一風という磯クラブの方とチヌ狙いで行ってきました。
状況は厳しく、単発をものにした結果でした。花粉が一番難敵でした。 |
|
2月15日 |
愛媛
武者泊 |
アブセ |
18.1℃ |
masaやん
Sとん太郎
hiro
黒いさくらんぼ
矢野さん
雁木さん |
口 太
イサキ |
37.0〜30.0p
40.0〜32.0p |
10枚
16枚 |
|
masayan’s Tackle |
竿 |
ダイワ:トーナメント制覇2―53 |
リール |
ダイワ:トーナメントISO3000LBD |
ライン |
SUNLINE:グランブルー3号 |
ウキ |
DUEL:プリサイス M 3B |
ハリス |
SUNLINE:ブラックストリーム2.5号 |
オモリ |
ジンタン7号 |
ハ リ |
がまかつ:ボイルグレ7号 |
etc |
キザクラ:Jクッション 2B |
マキエ |
オキアミボイル&アミエビ |
サシエ |
オキアミボイル |
集魚材 |
無 |
一 言 |
久しぶりの武者泊、沖磯狙いでの釣行だったので朝イチは
かなりの太仕掛けでの釣りでしたが早々にタックル総入れ替えで釣り開始
仲間たちにはグレ、イサキなどが釣れるがおいらにはカワハギだけ
船着きは潮をかぶるので誰も竿を出していなかったので思い切って船着きで釣り開始
下げ潮に変わりイサキ、グレを釣りどうにか本命ゲットでほっとしました。 |
|
2月3日
|
高知
沖の島 |
ノコバエ1番 |
19.0℃ |
黒いさくらんぼ |
尾 長 |
35.0p |
1枚 |
G杯グレ |
black-cherry’s Tackle |
竿 |
がま磯:マスターモデル尾長MH |
リール |
ダイワ:トーナメント磯 Z 2500LBD |
ライン |
SUNLINE:BLACK-S MX 1.75号 |
ウキ |
釣武者:松三朗U BB‐2 |
ハリス |
SUNLINE:BLACK-S 2.5号 |
オモリ |
BB G1 |
ハ リ |
がまかつ:ボイルグレ 7号 |
etc |
GREX:ジャスパーフカセ ロング |
マキエ |
オキアミボイル+赤アミ |
サシエ |
オキアミボイル |
集魚材 |
無 |
一 言 |
自分にとって一年に一回の集大成とも言える大会がG杯だ。
全てはこの大会で全国に出場する為に釣りをしてきたと言っても過言ではない。
しかし、活性のない海に大苦戦。言い訳はない。黙って、来年に向けて始動を開始します。 |
|
1月21日 |
愛媛
由良 |
沖釣4番 |
17.0℃ |
黒いさくらんぼ |
口 太 |
40.0〜35.0p |
5枚 |
|
black-cherry’s Tackle |
竿 |
がま磯:マスターモデル尾長MH |
リール |
ダイワ:トーナメント磯 Z 2500LBD |
ライン |
SUNLINE:BLACK-S MX 2.75号 |
ウキ |
GREX:カレントM 00号 |
ハリス |
SUNLINE:BLACK-S 2.25号 |
オモリ |
無 |
ハ リ |
がまかつ:ボイルグレ 7号 |
etc |
GREX:ジャスパーフカセ G5 |
マキエ |
オキアミボイル |
サシエ |
オキアミボイル |
集魚材 |
マルキュー:伊豆グレ&グレパワー |
一 言 |
尾長を狙う数少ない舞台は整った!
後は尾長を狙うだけ!っでしたが、尾長釣れず、ヒットもなし・・・。
経験値が少ない分釣れる魚もサイズもまずまずでした。
今年も実践を積んで経験値を上げていくしかないですね@ |
|
1月8日 |
愛媛
日振島 |
7番裏 |
16.6℃ |
hiro |
尾 長
口 太
|
35.5〜35.0p
43.0〜30.0p |
2枚
16枚 |
|
hiro’s Tackle |
竿 |
SHIMANO:ISO LIMITED SIZ1.5 47-53 |
リール |
SHIMANO:BB-Xテクニウム 3000 |
ライン |
SUNLINE:BLACK-S MX 1.75号 |
ウキ |
無印:B |
ハリス |
SUNLINE:BLACK-S1.75〜2号 |
オモリ |
G8 |
ハ リ |
がまかつ:ボイルグレ 6号 |
etc |
KIZAKURA:JクッションG3 |
マキエ |
オキアミボイル&オキアミ生 |
サシエ |
オキアミ生&ボイル |
集魚材 |
マルキュー:グレパワーV9&グレパン
DRD:エコグレ |
一 言 |
引き1〜2分位からのスタートでしたが磯際をかすめ沖に出る本命潮は流ず・・・
遠投に方針転換し沖のシモリへダイレクトに投入すると初アタリが30p位でしたが
初グレだから慎重にタモ入れ(*^。^*)ホッ すぐさま30〜35pクラス口太が連続ヒット
さらにサイズアップをはかるためウキ下を4ヒロまで下げ少しシモリ気味に流す
狙い通りやはり喰ってきました。出ました40pオーバーの口太 続いて良型連続ヒット
その後は少し散発的になり第1ラウンド終了干潮(潮止まり)休憩タイムを経て
納竿間際の満ち6分からまたまた連続のアタリ第2ラウンド開始!!
がしかし合わせてもなかなかハリがかりせず・・・ラインを張りながらアタリが出ても
ラインテンションが掛かるまで放置 すると5連続のヒット
本日最大43pの口太を釣り納竿
初釣りで本命が釣れ縁起の良いスタートになり大満足\(^_^)/)
急な単独釣行にも関わらずイイ磯に上げてくれた「よしだ渡船さん」に感謝m(__)m
ありがとうございました。今年も宜しくお願いします。
|
|