相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

55 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... ケイティ 10/12/1(水) 6:58

... すずき 10/12/2(木) 20:22
... ケイティ 10/12/3(金) 17:52
... すずき 10/12/4(土) 9:12

Re(2):CA19-9が上昇
 すずき  - 10/12/2(木) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ケーテイーさん:
CA19-9が上昇したとは心配の種ですね。
明細胞腺癌は元もとCA125には、反応しにくく、どちらかと云えば
CA19-9に反応するように思います。
家内は奨液性でCA125には良く反応していました。ところが、
再発した時の初期にはCA125は反応せずに、STNが先行して
反応したことが有ります。転移した部位によって初期に反応するマーカーが
違うようです。それでも、すぐに抗がん剤治療を再開せずに、画像診断で
再発、転移の場所が確認されるまで待ちました。
明細胞腺癌は手術が予後を支配するようです。マーカーダンスと云って
マーカーはがん以外でも変動します。先生の仰るようにしばらくの
様子見で良いのではと思いますよ。
先ずは本人の体感を大事にして、違和感が有るようなら、大丈夫さんの
仰るように主治医にお願いするようにプッシュされたらと思います。

Re(3):CA19-9が上昇
 ケイティ  - 10/12/3(金) 17:52 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
すずきさん、お返事ありがとうございます。
明細胞腺癌はどちらかと言うとCA19-9に反応しやすいのですか・・・
ショックですが今後の観察のためにも知れてよかったです。
どんな癌にも言えることでしょうが、ほんと色々と人それぞれなのでしょうね。
これが正しいという明確な答えが無いのだから、不安を募らせるよりもなるべく楽しいことを考えて、体調がいいときはなるべく体を動かしてリフレッシュするのがいいですね。
今は体調のほうはたまに息苦しいくらいで悪くはないようで
ドクターも「娘さんに会いに行ってもいいのよ」と言ってるようです。
でも母は「もう少し様子を見ます」と言ったそうでやっぱりまだ飛行機に乗ったりなどはだいぶ不安なのでしょう。(私がこちらに来てから一年に一回は必ず遊びに来ていたのに、今年は一度も顔をみずに終わりそうです)
とりあえずは、クリスマス&お正月を楽しい気持ちで迎えられるようにしてあげたいです。
CTなど楽しくないことは年明けにでも考えたいと思います。

Re(4):CA19-9が上昇
 すずき  - 10/12/4(土) 9:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ケイティさん:

>明細胞腺癌はどちらかと言うとCA19-9に反応しやすいのですか・・・
そのことについては明言出来ません。CA19-9は元もと大腸がんの
マーカーとして開発されたもので、消化器系に転移した時に反応
しやすいですね。
家内は大腸に転移した時は、CA125は反応しないうちから、STNが反応していました
(CA19-9は使っていなかった)。
一つのマーカーに頼らずに複数のマーカーで監視することが必要ですね。
マーカーはがん細胞以外でも反応します。
敵の姿が画像診断等で確認できてからの治療再開で良いのでは。
今は、順調に経過していると信じて、がん細胞をヤッツケル免疫力を
アップさせるように前向きに軽い運動をして、毎日を楽しくすごすことが良いですね。
一人旅はストレスになり良くないと思います。
(家内は旅行した後に再発したので、トラウマになっています(*^_^*))

55 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free