9.(3)星の王子さま3:星の王子さまの存在証明
|
サンテグジュペリは実際に砂漠で遭難して生還しています。きっとそこで何かがあったはずです。私は本当に星の王子さまに会ったんだと信じています。私の中の星の王子が『絶対だ』と言ってききません。 RT @Pさん @chun_myuw 私も星の王子様気になってました〜 |
8: |
おはようございます。さぁ仕事だ。今週も一週間がんばろう。 |
10:28
PM May 17th mobile web |
訳者解説は、作者の内的な対話をこういう形で表現している云々という元も子もないことを言います。それも正しいけれど、だからといって星の王子さまが実在しないことにはなりません。 RT @Pさん @chun_myuw なるほど。。。私も信じます。 |
10:29
PM May 17th mobile web |
真実は一つだけれど、真実の現れ方は人それぞれ、だと思います。それでは、星の王子さまの存在証明をします。『星の王子さま』を読んだのが土曜日。本のとおり、私の中の星の王子が夜空を笑顔に満たしてくれたのが昨晩(短いからぜひみなさん読んでください)。 |
10:30
PM May 17th mobile web |
夕方、西の空を見上げてください。 |
10:33
PM May 17th mobile web |
上弦の三日月のすぐ上に金星が見えます。昨晩、娘が気が付いて、一つ目お化けだ、と言いました。そうじゃないよ、ニコニコマーク(スマイリーフェイス)の横顔だよ、というと喜んで自分の横顔をこちらに向け、にっこり笑います。 |
10:34
PM May 17th mobile web |
・ ) ←画面を右90度回転してください。存在証明終わり。 |
|
|
|
自分の書いた文章読んで、じ〜ん、ときてる。ただの阿呆だ。誰も、何の反応もしてくれないところを見ると、それほどでもないんだろうな。そもそも平日夜は誰も見てないんだろうか。 |
|
アホは寝ます。おやすみなさい。 |
|
阿呆が起きました。おはようございます。 |
9:11
PM May 18th mobile web |
おとといの月の綺麗さに気が付いていた人が、会社にいました。誰かに伝えたかったそうです。伝わってますよ〜。フェルマータをひっくり返したみたいに見えたそうです。.........「フェルマータ」ってなんだっけ?.........。 |
|
おはようございます。 |
|
仕事おしまい。帰ろっと。風邪で体つらい。やすみやすみ仕事してたらこんな時間になってしまった。 |
|
とりあえず、おはようございます。 |
|
「夜の空を見て、あの星の1つにぼくが住んでいて、そこでぼくが笑っている、ときみは考えるだろう。だからぜんぶの星が笑っているように思える。きみにとって星は笑うものだ!」そう言って彼はまた笑った。(サンテグジュペリ『星の王子さま』集英社文庫) |
|
金星と三日月がここまで近づくのはとても珍しい現象のようですね。「星は笑うもの」です。綺麗に写真をとった人がたくさんいるようです。ウィンクした笑顔と言っている人もいました。 http://bit.ly/bBZxZp http://bit.ly/de3jg0 |
12:06
PM May 22nd mobile web |
5月21日に、笑顔のおめめに向かってロケットが飛び立ちましたね。金星探査機「あかつき」。王子さまは金星にいるのかな。たくさん送ってくるであろう金星の硫酸の雲の写真を気をつけて見てみることにしましょう。少なくとも、王子さまが愛したバラの花は見つかるはずです。 |
12:15
PM May 22nd mobile web |
(今度は月です。)前に低い位置の月はなぜ大きく見える、という話題を書きましたが、有名な雑誌ナショナルジオグラフィックの5月20日付Web版ニュースで取り上げられています。ポンゾ錯視(変な名前)というそうです。 http://bit.ly/9AbVQT |
12:34
PM May 22nd mobile web |
ここまでいろいろな偶然が重なると、偶然と必然について考え直したくなりますよね。少なくとも世界は人間の関心や働きかけには応えてくれるようです。世界は冷たくない、暖かいんだ。 |
ページトップ | 前のページ | 次のページ |
アップロード日 2010.11.09