7.(8)ツッパリ2年目くん
12:36
AM Jul 2nd mobile web |
偶然、始めたツイッターだけど、見てて思った。男性は、理屈を語ろうとしていて、女性は事実を語ろうとしてる。断然、事実の方が面白い。(決め付けはいけませんね、一般的な傾向です。) |
|
おはようございます。 |
2:14
PM Jul 3rd mobile web |
大作は完成しそうもないので、短いのを書きました。 |
2:18
PM Jul 3rd mobile web |
【つっぱり2年目くん】2年目くん「すみません」(背中合わせで座っているC先輩の椅子に体がぶつかってしまいました)先輩C“おまえ、いつもだなぁ(笑い)”2年目くん「いやぁ(笑い)、そんなことないですょ」“.....” |
2:19
PM Jul 3rd mobile web |
【つり2年】『今Cは何を言いたかったか分かる?』「いいえ。何だったんでしょう?」『分かんない。』「はぁ」 |
2:20
PM Jul 3rd mobile web |
【つり2年】『なんかあったのかも知れないし、なかったかも知れない。いずれにしろ、「そんなことないです」なんて、出鼻をくじかれちゃったら、その次話す気にならないよ。』「はぁ」 |
|
【つり2年】『君が椅子にぶつからない、きちんと歩ける立派な人だということを世間様に周知できて、それで何になるの?』「はぁ。」 |
|
【つり2年】『それより、先輩が君に伝えようとしたことが永遠に失われたことの方が問題だと思う。たぶん、もう本人、何を話そうとしたか忘れているよ。』「はぁ。」 |
|
【つり2年】『人と話すときは、その人が言っていることに同調する言葉を使おう。いきなり否定しない。』 |
|
【つり2年】『“いつもぶつかる”って言われたら、「すみません」か、事実を認めたくなければ「気が付きませんでした」だね。相手の言葉に同調して、次の言葉を言いやすくしてあげること。』 |
|
【つり2年】『ミラーリングって知ってる』「知っています。」『(えっ....意外)雑誌の恋愛講座とか読むの?.....まぁいいや。相手のちょっとした仕草をさりげなく真似して共感していることを伝えるテクニックだよね。』 |
|
【つり2年】『共感してくれる人、自分の考えに同調してくれる人に心を開いて、本音を話す。共感してくれない人にメッセージを伝えるのって、とても難しいから。』 |
|
【つり2年】「でも、今まで一度もぶつかったことないんです。」『....つっぱるね。例えそうだとしても、「ぶつかった」という言葉の定義がC先輩と違う可能性は考えない?』「はぁ」 |
11:18
PM Jul 3rd www.movatwi.jpから |
【つり2年】『ぶつかったか、ぶつかってないか。二つに一つ、のようだけど、人によって“ぶつかる”の意味が違えば、どちらとも言える、ということもあり得るよね。』 |
|
【つり2年】『言葉の意味は、その人の都合のいいように伸び縮みしちゃう。言葉で言い争えば、言い争うほど、意味は反対方向に延びていく。お互いが認める真実は勝ち取れない。あなたの真実と私の真実があるだけ。』 |
|
【つり2年】『真実は一つなんだけど、その表現は人によって違うんだ。だから、お互いが認める表現を見つける作業が必要。それは、争うことじゃなくて、共感すること。共感を通じたコミュニケーションを行うこと。』 |
|
【つり2年】『今言っても分かんないだろうけど、将来とても辛いことがあって、自分だけの真実にすがることがあると思う。ひとときの鎮痛剤、一時避難所として、それは許されることだし、必要なものだと思う。』 |
1:03
AM Jul 4th mobile web |
【つり2年】『でも、自分だけの真実にすがっていても決して報われない。真実は、やっぱりみんなのものなんだ。辛くても他人と交わって真実を探さなくちゃいけない。』 |
1:05
AM Jul 4th mobile web |
【つり2年】『だからといって、自分の真実を捨てたり、曲げたり、あきらめたりするのとは、ちょっと違う。誰の真実も曲げない、捨てさせない、あきらめさせない真実を。 みんなで作るんだと思う。』 |
1:33
AM Jul 4th mobile web |
【つり2年】「先輩。分かりません。」 |
1:34
AM Jul 4th mobile web |
【つり2年】『後輩。分からせられません。』 おしまい。 |
12:02
PM Jul 4th mobile webから Zさん宛 |
@Zさん 世代の問題じゃないかも知れません。私も若いときは相当ひどいもんでした。人のいうこと絶対聞かなかったし。あえて反対やったり。無駄な摩擦作ってました。それが無駄だと分かるのに20年近くかかりました。 |
|
【つっぱり2年目くん番外編】『声をかけても即座に否定してかかる相手には、二度と声かけない、と思うのが普通なんだけど。みんな結構声かけてくれるよね。』「はい」『君は天然で面白いからね。』「昔から笑いの神様が降臨してきてるって言われます。」 |
|
【つり2番】『失礼な話し方してもみんな“あいつはしょうがない”って思っているのは間違いないんだけど。』「はぁ」『あっ、そういうのなんていうんだっけ。ほらっ、小学生の鬼ごっこにお兄ちゃんに付いてきて交ざっている幼稚園児。特別待遇で鬼にならなくていい子。ええっと。あっ、そうだ!』 |
|
【つり2番】(なぜか周りの人達が振り向いて一斉に)『おまめ!』“みそっかす!”‘まめ!’“みそ!” |
|
【つり2番】いろんな言い方があるんだね。って、みんな会話聞いてんだ。いつまでも‘おまめ’って訳にいかないもんね。がんばろう。 おしまい。 |
|
おはようございます。 |
|
仕事おしまい。帰ります。 |
|
いつも2年目くんには事前に下書き見せてからUPするのですが、今回は後で見せるという了解をえて、見せずにUP。今日本人に見せたら、「感動しました。」とのこと。 どこに? おまめ? |
1:08
AM Jul 6th www.movatwi.jpからZさん宛 |
@Zさん 冗談です。私がボケてみただけです。真実をみんなで作る、あたりだそうです。 |
ページトップ | 前のページ | 次のページ |
アップロード日 2010.10.30