7.(5)2年目くんの大冒険3つづき


11:21 PM Jun 2nd mobile web

 今の月は、赤味がかった半月。昇ったばかりの、東の低い空。なのでガスタンクの大きさ。

12:22 AM Jun 3rd mobile web

 @Uさん 文京区周辺は緑が多くて良いよね。小石川後楽園。小石川植物園。湯島天神。文京区に住みたい。高いから無理だけど。

12:59 AM Jun 3rd mobile web

 近くのマンションの屋上から顔を出してる月は、すっかり白くなって特大中華鍋の大きさ。

1:18 AM Jun 3rd mobile web

 ポンゾ錯視.......? 錯覚なんかじゃない。どちらも本当の大きさ。月は大きくも、小さくもなるもの。寂しいときは白く小さく、不安な時は赤く大きく、楽しいときは黄色くちゅうっくらいに。   なります。

8:06 AM Jun 3rd mobile web

 おはようございます。唐突にシリーズ復活です。

8:08 AM Jun 3rd mobile web

【2年目くんの大冒険3 つづき】課題3.焼鳥屋でもカウンターバーでもいいのでカウンターに座れる飲み屋さんに一人で行ってマスターと会話する。常連になる。

8:28 AM Jun 3rd mobile web

【2年冒3つ】2年目くんが選んだお店は2つ。横浜のおしゃれなピッツェリア“LOGIC”と自宅近所のお客さんの全くいない焼鳥屋さんです。(セレクトが極端な感じがしますが、意図があってやってるわけではありません。天然です。)

8:32 AM Jun 3rd mobile web

【2年冒3つ】自分をさらけ出せば、相手は絶対応えてくれるよ。という指示を面白いほど真面目に実践して、お店の人と心の通った会話ができるようになってしまいました。(ちょっと驚き.......かなり驚き。)

1:03 PM Jun 3rd mobile web

【2年冒3つ】焼鳥屋さんのマスターは元とび職です。

1:05 PM Jun 3rd mobile web

【2年冒3つ】怪我でとび職を続けられなくなり、今は住宅街で焼鳥屋さんをやっています。

1:09 PM Jun 3rd mobile web

【2年冒3つ】私より若いそうです。

1:19 PM Jun 3rd mobile web

【2年冒3つ】とび職は建築現場の花形です。高所作業を担うため、常に危険と隣り合わせです。

1:20 PM Jun 3rd mobile web

【2年冒3つ】その分現場のその他の作業者から尊敬を集めています。給与も高いはずです。

1:35 PM Jun 3rd mobile web

【2年冒3つ】命に関わる危険な仕事であり、甘えは許されません。

1:36 PM Jun 3rd mobile web

【2年冒3つ】修行もいわゆる徒弟制に近く、先輩からは殴られ、後輩は殴っていたそうです。

1:38 PM Jun 3rd mobile web

【2年冒3つ】それが耐えられなくてやめる人は、やめた方が良い。その程度でやめるようであれば、

1:40 PM Jun 3rd mobile web

【2年冒3つ】命に関わる仕事は任せられないし、その人にとっても幸せなことだ。

1:40 PM Jun 3rd mobile web

【2年冒3つ】マスターの考えです。

1:41 PM Jun 3rd mobile web

【2年冒3つ】殴るノウハウがあるそうです。

11:35 PM Jun 3rd web

【2年冒3つ】殴るのはとっさのことであり、いろいろ考えている余裕はないのですが、殴った後に3段階のフォローが必要とのことです。

11:37 PM Jun 3rd web

【2年冒3つ】まず、その@なぜ殴ったのか、後輩がきちんと理解できるまで、説明する。

12:06 AM Jun 4th web

【2年冒3つ】そのA殴られる原因となった事柄の中に絶対ほめられる部分があるはずなので、そこをほめる。たとえば、間違ったことをしたのは、前向きな姿勢の現れかもしれなく、その前向きな姿勢をほめる。

12:33 AM Jun 4th web

【2年冒3つ】そのB飲みに行く。     Bについては付帯説明がなかったようです。

12:40 AM Jun 4th web

【2年冒3つ】とび職は、数人のチームを組んで仕事をするそうです。一人のミスが仲間の命に関わります。命を預け合う仲。本当に固い絆で結ばれるそうです。

12:49 AM Jun 4th web

【2年冒3つ】チームの決まりで、昼休みは必ずメンバーと将棋を指します。仕事上の行き違い、わだかまりが生じても、向かい合って座っていることで、会話をし、わだかまりは解消するそうです。仲直りは難しいものですが、ルールがそれを促してくれる仕組みができています。これもノウハウ。

1:19 AM Jun 4th web

【2年冒3つ】ビール会社の方から新人にビールを死ぬほど飲ませるノウハウがあることを聞いたことがあります。元々ビール会社に勤めようと思う人たちですから、相当お酒は強いのでしょうが。

1:29 AM Jun 4th web

【2年冒3つ】独身寮にトラックでビールを運び入れ新人を歓迎します。なぜか食堂には200gとかの箱で売っているバターが山積みされていて。一箱の半分をまず食べさせます。それで胃壁に膜を作って胃を保護します。

2:00 AM Jun 4th web

【2年冒3つ】ビールをたくさん飲むより、バターを100g食べる方がつらいような....。聞いたノウハウはこれだけですが、他にも色々あるんだと思います。

2:01 AM Jun 4th web

【2年冒3つ】とにかくむちゃくちゃな感じもしますが、むちゃくちゃをやるにしても、それなりにノウハウがあったということです。

7:12 AM Jun 4th web

【2年冒3つ】私もそうとう大人ですが、昔のむちゃくちゃをやるノウハウは受け継いでいません。昔を懐かしんで、後輩への熱血指導をしたくなる誘惑を感じることもありますが、その道は閉ざされていることを認識しなければなりません。

7:14 AM Jun 4th web

【2年冒3つ】世の中が変わったから、若い人の意識が変わったから、昔の精神論に基づく指導はできないというのが何となくの共通認識、常識ですが。そうではなく、実は、精神論教育を行うノウハウを我々は持っていないのです。引き継いでいないのです。

7:14 AM Jun 4th web

【2年冒3つ】これは、常識を覆す、大発見だと思います。

7:15 AM Jun 4th web

【2年冒3つ】考えてみれば、今も、昔だって、殴られて平気な訳はないですよね。

7:44 AM Jun 4th web

 厳しくしなきゃ。と思うこともある。でも、ノウハウのないところを愛情でカバーするのは本当に大変。そんなにたくさん愛は持ってない。

7:47 AM Jun 4th web

 以上Pさんのつぶやきをきっかけに書きました。 RT @Pさん TVでスパルタ理容師塾を見て、いろいろ感じた。不安な社会に胸はって自信持って送り出してやりたいから、修業は厳しくないといけないのだ、と。

7:49 AM Jun 4th webから

 2年目くんが焼鳥屋さんでさっきまでの話を聞いてきたのが先週土曜日。それを私が聞いたのが今週月曜日。Pさんのつぶやきが火曜日。これも偶然。

1:22 AM Jun 5th www.movatwi.jp

 @Pさん 仲間に入れる、なんて、おこがましいです。むしろ、逆です。星の王子さま、スパルタ理容師塾他、いつもインスパイアされています。RT@Pさん @chun_myuw とび職のお話〜Pもお話の仲間に入れてくれてありがとうございます。

9:46 AM Jun 5th www.movatwi.jp

 おはようございます。1歳児と二人きりでお留守番。今週から歩き回れるようになった。歩くのって楽しいんだ。   楽しそう。

9:57 AM Jun 5th www.movatwi.jp

 あ 寝た

7:46 AM Jun 6th www.movatwi.jp

 おはようございます。めがね踏んだら壊れた。今日ゴルフなのにどうしよう。  今日はビールの飲ませ方を教えてくれた人とプライベートで。

5:15 PM Jun 6th www.movatwi.jp

 ゴルフおしまい。歩きっぱなしで疲れた。頭も痛い。




   ページトップ    前のページ    次のページ  

アップロード日 2010.10.30