和事研究会ヘッド1
和事研究会 ヘッド2
和事研究会 ヘッド お問い合わせボタン
和事研究会 ヘッダー3
和事研究会 トップボタン
和事研究会 研修会の目的
和事研究会 プログラム
和事研究会 茶道
和事研究会 華道
和事研究会 和装文化
和事研究会 参加者の声
和事研究会 着付けの事例
和事研究会 作品集
和事研究会 リンク集
和事研究会 メニュースペース

トップページ > プログラム 茶道

和事研究会 プログラム 茶道
和事研究会 説明紐1

プログラム 茶道

和事研究会の活動プログラム内容

1)研究内容

 茶道(裏千家)

 毎回、茶道、華道、和装文化のうち二つを組み合わせて研究します。
 それぞれ、その道を極めることを目標にするのではなく、楽しみながら神髄を理解し、
 所作の基本と関連する幅広い知識を習得し、日ごろの生活に生かすことを目指します。

2)研究日
  ・月2回 (研究生の都合優先で決定)

3)費用 ¥3,000/回(含お菓子等水屋代)
  花材 ¥1,000〜¥1,500

4)人数:  1グループ 4、5名(個人での参加可)

5)場所:  阪急神戸線六甲駅徒歩7分(AMICAにて


-講師ご紹介-

◆島田眞美(しまだまみ)◆
 ・茶名:宗真
 ・華名:真華
 ・きもの学院着付講師


  *詳細は、メールでお問い合わせください。(wagotoken@kza.biglobe.ne.jp)

和事研究会 説明紐3
和事研究会 区切り線 花

茶道教室概要



I 割り稽古
第1回 立居振舞い(座り方・立ち方・歩き方・出入りのしかた)
     茶道具の名称
     帛紗の扱い方(たたみ方・懐中のしかた・つけ方)
     客の作法(お菓子のいただき方・お茶のいただき方) 

第2回 客の作法(拝見のしかた) 
     棗の扱い(持ち方・拭き方・ふたの開け方)
     茶杓の扱い(持ち方・拭き方)
     茶碗の扱い(拭き方)
     茶筅通し
     薄茶の点て方

II 盆略手前
第3回 〜 第12回
手前の順序、客の作法の習得を目指します。

III 薄茶平手前
第13回 〜 第25回
本格的な手前のスタートです。平手前をマスターすれば、どのようなお茶会に行っても大丈夫です。
道具の種類や扱い、取り合わせについても学んでいきます。

IV 濃茶平手前
第25回 〜 第30回
茶事の中心となる濃茶手前を学びます。茶道の神髄に近づいていくことを実感できるでしょう。

V 小習い
第30回 〜
各人の習得度に合わせていろいろな手前の応用編を学んでいきます。
ますますお稽古が楽しくなるはず!
・貴 人 点
・貴 人 清 次
・茶 入 荘
・茶 碗 荘
・茶 杓 荘
・茶 筅 荘
・長 緒 茶 入
・重 茶 碗
・包 帛 紗
・大 津 袋                 など

和事研究会 区切り線 花
Copyright (C) 2011 wagoto Research institute.All Rights Reserved.