制作者(webmaster)
野嵜健秀(Takehide Nozaki)
改訂
2001-04-18

「HTMLどうすりゃ委員会」を斬る

HTMLサンドイッチの法則の巻

ソース

素人らしい出たら目な記述。

一番早く作るには。

インターネットをただ見ているだけでなくて、何か自分の情報を発信してみたいし、そろそろホームページを作ってみたい。
この時にネックになるのがHTMLをどうやって書くんだろうということです。
HTMLの参考書を買うのも良いけれど、それよりもまづ、他人のページがどうやって出来ているかを知ることから始めたほうが一番早いのです。

これは一番拙いやり方ではないかと思ひます。

最近では、ワープロでも自動的にHTMLに変換してくれるソフトが多数出廻っていますが、基本のHTMLの書き方を知っておかないとトラブルが出た時の対処や、自分の満足の行く出来栄えは望めないでしょう。
それにHTMLの書き方を知っておくと、わざわざソフトを買わなくてもパソコンに付属しているメモ帳などの簡単なエディターさえあれば良いわけです。

確かに、「基本のHTMLの書き方」を知らないよりは知つてゐた方が良いのは當り前です。しかし、「他人のページ」のソースを見ただけで初心者がhtmlを理解出來るかと云へば、無理だと思はれます。正確に記述されたHTML文書を参照した所で、初心者が誰からの説明もナシにそのHTML文書を正しく理解する事は出來ません──恐らく、殆どの場合、その初心者は誤解します。また、多くの場合、正しくない記述をされたHTML文書を參照する事になります。その場合、駄目html書きがまた一人増えるだけです。

ホームページを初めて作って見るときは、

が最も早道でしょう。

まづすべきなのは、良いガイドについて、或は、仕樣書に當つて、HTMLとはいかなるものであるかを正確に知る事です。駄目なガイドや出たら目なソースを參照したところで、誤つた觀念を植ゑつけられるのが落ちです。

まづネットサーフィンからソースを見る。

見出しの日本語が意味不明なのは、言ふ迄もない事ですか。

インターネットのホームページの言語HTMLはHyper Text MarkUp Language の略称でその名のとおり、タグ(<>)というもので印をつけて括っています。

HyperText Markup Language。

この文章の主語と述語は、對應してゐないやうに思はれます。

ブラウザーで表示されていた画面と比較すると、なんとなく其々のタグが何を指定しているかおぼろげながら見えてくることでしょう。

さう云ふ風に、「ブラウザの表示」を基にHTMLを理解しようとするのは止めて下さい。さう云ふやり方でHTMLを「學んだ」人間は確實に、HTMLとは見榮えを規定するものだ、と云ふ誤解をします。

試しに文字を入れ替えて見る。

「見出し」の右側に、謎のピースマーク。

試しに文字の部分を入れ替えてみましょう。
適当な文字に入れ替えたら、メモ帳で書き替えたファイルを保存します。
前のファイルのままでも、適当な名前をつけた別のファイルにしてもどちらでも良いです。
書き換えたファイルをブラウザーから[File]-[Open File]するか、ブラウザーにドラッグアンドドロップするかしてください。
するとブラウザー上に書き替わった文字が現れるでしょう。

初心者は「ぼくの打った文字が出た〜ばんざ〜い」とか言つて、喜ぶのでせうか。何だか猿の調教を見てゐるやうな氣がしてきます。

今度は自分の名前を入れて同じ手順でやって見ましょう。
なんだこんな風になっているのかと思われたはずです。

さう云ふ風に、初心者を安易に安心させるのは「詐欺」です。初心者が「なんだこんな風になっているのかと思」つてHTMLをなめきるのは、初心者の誤解です。

入り口のところの仕組みがわかる。

この入り口のところの仕組みさえわかれば後は簡単なのです。
別にインターネットに接続しなくても自分のパソコンだけでホームページ作りはすぐに始められるのです。

確かに、入り口のところの仕組みさえわかれば後は簡単ではあります。しかし、入口のところの仕組みを誤解してしまふと、その初心者は以後、どんどん出たら目な「HTML文書」を量産する事になつてしまひます。

この「講座」の解説を読んだ初心者は、間違ひなくHTMLを誤解してゐます。

ここに少しだけHTMLの約束事を入れてみましょう。

<HTML>はこれからHTML文書を書くぞという宣言みたいなものです。
<TITLE>と</TITLE>の間に書いた文字はブラウザーのヘッドバーにタイトルとして現れます。
<HEAD></HEAD>は省略しても良いです。

例によつて筆者は、初心者を安心させたところで「お作法」を教へ込みます。相手を安心させたところで誤つた知識を吹込む──「洗腦セミナー」や或種の「訪問販賣」の手口とそつくりです。

何度も書いてゐますが、html要素は何も「宣言」などしてゐません。宣言をしたければ、と云ふか、その文書がHTML文書である事を宣言するには、文書型宣言をして下さい。

headの開始・終了タグは共に省略可能です。ここの説明だけは正解です。しかし、bodyの開始・終了タグも共に省略可能であり、html要素の開始・終了タグもまた共に省略可能である事實を書いてゐないのは手落ちです。

それにしても、「ブラウザーのヘッドバー」とはなんでせうか。

HTMLはサンドイッチの法則で出来ている。

次の<BODY>からいよいよHTMLの書き方がはじまる訳です。
そして</BODY>までの間に文章を色々入れて見ます。
文章の部分はタグで括らなくても良いです。
HTMLはどうやらサンドイッチの法則というようなもので出来ているらしいことが分かって来ます。

HTML 4.01以降、body直下に文字列やインライン要素を記述するのは文法違反とされるので、筆者は文法的に誤つたHTML文書の書き方を初心者に教へてゐる事になります。

もちろん、筆者に文法的知識が缺けてゐるのがその原因です。

目次