|
お願い
|
|
サポートメールをされる場合
①OSのバージョン・②Excelのバージョン・③JV-Linkのバージョンをご記載下さい。 |
|
他の【VoteMatrix】ソフトとの同時使用も行わないで下さい。 |
|
同一パソコンでの同時使用は行わないで下さい。
Timer連動機能等が正しく作動しません。
又、通常の方法で終了出来なくなる場合もあります。
通常の方法で終了出来なくなった場合は、【タスクマネージャー】を起動してのアプリの終了等になります。
JRA-VANデータラボ会員は「2台同時使用ライセンス」を有していますので、2台のパソコンでそれぞれをご使用下さい。 |
|
Microsoft Visual Basicメッセージ画面への対処方法 |
|
上記の様なMicrosoft Visual Basicメッセージ画面が表示された場合
【終了(E)】ボタンをクリックし、そのまま継続して下さい。
多くの場合は、一定時間内に次の処理をしたことが理由で問題はありません。
万が一、Excelブックが正常でなくなった場合等はJRA-VANより再度ソフトをダウンロードして下さい。
|
|
ActiveX及びマクロを有効にする方法・有効かを確認する方法 |
|
JRA-VAN作成のExcelソフト【JRA-VAN JVRSS】をダウンロード等して、「ユーザーマニュアル」8ページ以降を参考にすることが最もわかり易い方法だと思います。
Excelのバージョン別に図付きで記載されています。
ExcelVoteMatrixの前身は、【JRA-VAN JVRSS】のオッズ表を使用して増加票数を識別することから始まった私的ツールですので、【JRA-VAN
JVRSS】が動作すればExcelVoteMatrixも動作すると思います。 |
|
|
|
64bit版Excelでの動作(32bit版と64bit版のExcelについて) |
|
「JV-Link 質問箱」の引用(抜粋)です。
『64bit Excel JV-Link』で検索されると思います。
タイトル:: Re^4: Win7(64bit)+Excel2010(64bit)でJV-Linkエラー
投稿日: 2013/01/28(Mon) 20:00
投稿者: JRA-VANソフトサポート
質問
「JRA-VANソフトサポートさんに問い合わせたところ、JV-Linkは64bit設定でも動作するとのことでしたが、64bitのExcelVBAでの動作確認の情報はあるでしょうか。」
質問に対するRe
「64bit環境上でのJV-Linkはエミュレーション機能(WOW64)で動作しており、ネイティブ64bitには対応しておりません。
また、64bitのExcelVBAでのJV-Linkの動作保証は行っておりません。
32bit版のExcelをご使用いただきますようお願い申し上げます。
大変申し訳ございませんが、ご了承頂きますようお願いいたします。
以上、よろしくお願い致します。」
知人のWindows8(64bitOS)+Excel2013(64bit)で試しましたが、正常に動作しませんでした。
64bit版対応のJV-LinkをJRA-VANにて作成されるのを待つ以外の方法は無いと思います。 |
|
|
|
平日にJV-Linkのデータを取得して試用したが、識別グラフが表示されない |
|
ExcelVoteMatrixは、2つ以上の異なる提供時刻オッズから識別グラフを作成致します。
開催日以外は、時系列データを除いて提供時刻オッズが1つ(確定データ)しか有りません。
ソフトウェアのダウンロートは何時でも大丈夫ですが、識別グラフの試用確認は開催日にお願い致します。 |
|
|
|
32bit版Excelの更新とExcelVBA |
|
平成26年12月10日頃にMicrosoftの自動更新を行った場合、32bit版Excelが更新されExcelVBAボタンが反応しなくなる現象が起きています。
下記を参考にexdファイルを削除しました後は、正常に反応しています。
詳細は下記にて確認出来ます。
Microsoftのサポートへ |
|
|
|
同一ファイルがあってダウンロード出来ない場合の対応例 |
|
JV-Linkの設定変更
『データの保存設定』で、下図の様に 【データを保存しない】 を選択します。
使用するはデータは、その都度取得する方法です。
設定変更をする前に、必ず保存済みデータのbackupを取ってから設定変更を試して下さい。 |
|
|
|
|
|
64bit版のWindowsOS+32bit版のExcel2007以降でのExcelVoteMatrixの動作 |
|
64bit版のWindows10Pro+32bit版のExcel2016での動作を確認済みです。
JRA-VAN Data Lab.1.1.8タイプライブラリが動作するかがポイントだと思います。 |