組合トップ  組合概要  組合活動  植木祭り  組合員紹介  有志活動     植木農家トップにもどる


 

 野栄町植木生産組合 有志活動 

      ここでは、植木組合の正規の事業としてではないが、組合員が有志として参加する活動に
      ついてお伝えします。ここに紹介する他にも小人数のグループによる植木関連の研究会や
      共同販売、資材共同購入、各種親睦会など沢山あります。コニファー部会は最近、県連の
      部門にも登場し、当組合でも正規の部会となりました。その他緑化樹生産流通懇談会等。

トピアリー研究会

トピアリー1  トピアリー2

      トピアリーとは、さまざまな植物を素材として動物、人工物、自然物、幾何学模様等を具象化した物
      を指しています。欧米では古くから盛んに庭園などに作られています。エッフェル塔 ミッキーマウス
      機関車等が大刈り込みとして製作されているのを見た方も多いと思います。
      日本でも昔から日本庭園に鶴や亀あるいは宝舟といった物を形造った刈り込み物があります。
      広い意味で言えば、盆栽 マツやマキ等の造形樹もトピアリーと言うことができると思います,
      近年ではガーデニングブームにより園芸店等に針金で動物などをかたどった製品が売られていて
      それに植物を這わせるのが主流になっています。
      上の写真は町の産業祭にトピアリー研究会の皆さんが出品したものです。ゾウ キリン パンダ
      ウサギ等の形のものが並んでいます。これらの針金製品はタイやベトナムから輸入した物です。


グリーンピア(農産物直売所)

  

      上の3枚の写真は、平成13年に開業した(有)のさか農産物直売所 通称グリーンピアです。
      野栄町役場前の2500uの敷地に鉄骨ハウス造り240uの店舗と別棟ハウス1棟見本庭園等の
      附帯設備を有します。27名の出資者によって設立され其の内12名が植木組合員です。
      販売品目は野菜、果物、タマゴ、米、花苗他農産物加工品(モチ、味噌、豆腐、パン、アイスクリーム
      惣菜、弁当など多品種)から手作り小物まで様々な物を置いています。

 

千両生産組合

千両生産施設

       この町の特産品ともなっている鉢植千両の生産施設です。敷地面積6,000u 施設分は
       5,000uで植木組合員10名で運営されています。10年ほど前に、千葉県の補助事業として
       スタートしたもので当初県内外から視察者が絶えませんでした。この施設を核に千両、タチバナ
       の生産農家が増えました。千両は季節物で出荷は10〜12月に集中します。出荷時期には
       毎日のように集荷のトラックが来て首都圏に向けて発送されます。

植木組合ゴルフ親睦会

植木組合ゴルフコンペ

        昭和62年にゴルフ親睦会は発足しました。当初6〜7人だった会員が現在では、青年部も
        含め50人ほどの大所帯になりました。今は青年部は独自にゴルフコンペを開催しています。
        景気の低迷もありコンペの参加者は一時より減りましたが、それでも年6回のペースでコンペ
        を開催し、平均の参加者は今でも20名あります。シングルは約1.5名で後はヘボゴルファ〜
        ばかりです。ルールは適当、マナーは最低 足のひっぱりあい等、腕より口が達者な方々で
        すが、他のお客さんには絶対迷惑をかけないのが唯一の誇りです。どちらかと言うとプレー後
        の懇親会と二次会目当ての人が多いような気がしますが本当は皆さん紳士です。仲間同士で
        握手をする光景をよく目にします。もちろんチョコレート程度です。本当です。

このページのトップにもどる