四国のみちと遍路
                                                              
≪四国のみち≫ 【愛媛root20・四国一番の難所横峰寺へのみち〜root21・第61番香園寺へのみち】

2015年5月21日
≪大頭〜湯波休憩所〜古坊休憩地〜第60番横峰寺≫(part1)
≪第60番横峰寺〜香園寺奥の院〜大谷池〜第61番香園寺〜第62番宝寿寺〜近藤篤山旧邸≫(part2)


≪Part1≫
 桜三里を抜けて見通しの利く直線になった場所で、対向車線の道路脇に制服姿の警官が大勢居た。何事かなぁ〜と、相棒と話しているとすぐ先で、対向車線に向けて“速度違反”を測定する装置と警官が座っていた。朝の7時半・・・、松山方面向けで、通勤時間帯にスピード違反の取り締まりをしているのだ。どうも、愛媛県内では今年、交通事故の死者数が増加しているので、その対策で取り締まりを強化しているようだ。

  
 先日から通る度に目星を付けていたコンビニに着くと、お遍路さんがウロチョロしていた。朝食か昼食の調達だろう事は容易に察せられる。駐車場で身支度をして私達も買い物を終えて、店の人に夕方まで車を置かせて頂くよう申し出ると、あっさりと承諾された。準備万端、7時56分、大頭の交差点へ向かう途中、制服を着た人に「ご苦労さんです」と、労いの言葉を掛けてもらった。県道147号線を行く。すぐ先の鳥居の向こうに石鎚が垣間見えるが、ここを通るお遍路さんの中で、どれだけの人がその事を判るのだろうか。暫らくの道路歩きは、湯波休憩所までは7.3kmという。

 
 道は暫らく妙之谷川沿いに続く。見下ろす川床には地層というか断層が垣間見られる。8時半、休憩所で小休止。

  
 道路歩きは退屈なもんだ。道から望める派手な建物が見えて来た。丁度散歩中のオバサンに相棒が尋ねると「時計台らしい」との事だった。そこからも淡々と歩くのみで、やがて9時34分、湯波休憩所に着くと先ほどのコンビニに居たお遍路さんが休憩をしていた。

 
 休憩所には、布団が置いてあった。そして手作りの杖が沢山置かれていた。トイレを済ませ、湯波休憩所を出発したのは9時45分だった。ここの丁石には、横峰寺まで20丁と刻まれていた。

案内標識の脇には以下の警告文が掲げられていた。

≪警告≫
悪路通行注意
横峰寺への道は、台風被害のため、危険な個所が多くあります。
転落・転倒・スリップ・落石・土砂崩れ・倒木等の危険があります。
通行にあたっては十分注意してください。
危険と感じた場合は、すぐに引き返してください。            平成23年9月  西条市



 
 植林の中の路は先ほどまでの舗装道路歩きとは違い、心地よい。暫らく歩くと、電力の巡視路に出合ったが、巡視路の標識が見えなくても鉄製(?)の梯子が掛かっているだけで判断可能なのは、山歩きをしている所以なのか。

 
 暫らく登って行くと大雨被害の跡がある。この路はず〜っと沢沿いに作られているので大水が出ると大変な事になる。尚も行くと、十一丁の丁石と小さなワラジが奉じられていた。一町が109mなので、丁石を確認しながら歩くのが良い。そんな中、八丁の丁石が無いなぁ〜と思っていると、7丁が現れた、そしてすぐ先に8丁が現れ、次は6丁だった。誰が動かしたのだろうかは、問う術が無い。

 
 10時52分、古坊休憩所に着いた。小休止である。休憩所の直ぐ上に六地蔵が祀られ、その奥には社が建っている。
 
  
 暫らく進むと随分と日差しが射すようになったと思ったら間伐の手が入れられていた。そして、その作業道が遍路道を横切っていた。こんな場面には登山道の場合、経験しているのだが、こちらのみちには、間違って入り込まないようにロープが張られていた。そんな中、木の階段を登るのは随分と疲れる。

 
 横峰寺山門で記念の写真は、11時20分だった。先日もお参りしたのだが、本殿、大師堂と巡拝を終えたら休憩所にて昼食タイムである。休憩所には二つのザックが置かれていた。コンビニからの先着のお遍路さんは岡山からと言い、外で喫煙していたのだった。私たちが食事を取っていると、もう一人、歩き遍路の方が現れた。この方は愛知から巡礼に来ているとの事だった。

 
 巡拝の人たちに加えトレッキング風の人も訪れるようだ。その内、件の二人の歩き遍路の方は次々に出発して行った。行程は全員一緒のようだ。12時過ぎ、私達も横峰寺を出発した。


【四国のみち案内標識など】
   

   

  


                                Part2 環21(第61番香園寺へのみち)