![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップ>歌に願いを>第316回 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第316回 虹の咲く場所 music clipsはじめに 冬もどうやら終わりまして、暖かい時期から夏に向かって季節が進んでいこうかという頃になってきました。そういう時期なので、もしかしたらこれから通り雨などあれば、虹が見られるのかもしれないですね。もちろん、まーちゃんがここで使っている虹というのは、比喩的な表現なので、そのものではないんですが。でも、触れた時に気持ちをすっとさせてくれるというのは、どちらにせよあるのかもしれないですね。 並べ方の妙 こういうミュージックビデオ集を作る場合、メイキングも入ってくることが今は多いんでしょうけど、その時にどう並べてくるかっていうのもひとつ作り方の論点としてはあるんでしょうね。私が持っている水樹奈々さんや堀江由衣さんのクリップ集だと、クリップはクリップでまとめて、メイキングはメイキングでまとめているのがほとんどなので、このDVDのように1曲ずつメイキングの後にクリップというのは新鮮に感じます。 1ツアーを通して見えてくるもの さて、ある一定期間のまーちゃんの活動を追いかけたDVDということでは、後に「B.B.B.」も発表されるわけですが、そちらがどちらかと言えばアルバム「10 LOVE」の作成過程に重点をおいているのに対して、こちらは「Strawberry Rainbow Tour 2002」のツアーを通じて虹が共有されていく過程に重心があるように感じます。もちろん、どちらのDVDでもアルバムの制作からライブ、イベントまで色々なことをカバーしているわけですけどね。 最後にと、「虹の咲く場所 music clips」を見て思ったことを書いてみました。もう12年前のことなので、映像に出ている人たちの年齢などで今とは当然差異があって、寂しさを覚えるところもないわけじゃないですけどね。その一方で、見直してみることでこの時の魅力も今の魅力も感じることができるのかもしれません。それが、今こうして振り返ることでの価値なんじゃないでしょうか。 さて、DVDシリーズも一通り段落がつきまして、次は「DESTINY」ですね。まーちゃんのことも、自分のことも振り返りつつ書いていけたらな、と思っています。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Top | Past & Now | 作品紹介 | Data Files | 歌に願いを | Event Report Photograph | まーちゃんラジオメモ | 管理人室 | 更新履歴 | Links | Contact ©2001-2025 by TyM |
![]() |