![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップ>歌に願いを>第315回 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第315回 Very Strawberry Tour 2000はじめに まーちゃんは毎年夏から秋にかけてと冬にライブを行うというスタイルで活動を続けています。今となってはすっかりおなじみとなった開催時期ですが、定着してきたのは2000〜2001年ごろではなかったかと思います。早く固まったようにも思いますし、時間が少しかかったかなとも思えます。どちらにせよ、2000年ごろはまだまーちゃんのライブの黎明期だったんじゃないか、と今では感じます。 変わっていくこと 通して見ていった時に感じたのは、セットリストが今よりもずっと穏やかなものになっているな、ということでした。もちろん、まーちゃんの曲で元気なものの割合が明らかに増えていったのは2001年に徳間ジャパンコミュニケーションズに移籍してから、あるいは2002年のアルバム「虹の咲く場所」あたりからなので、無理もないと言えばそうなんですが、それを考慮に入れても穏やかなセットリストじゃないか、と思います。 変わらないこと そうしたセットリストのことや曲のアレンジの方向など、変わっていくこともある一方で、もちろん変わらないこともあるわけですね。そのひとつに、バンドのメンバーが限られている中で、どうにか工夫して曲をイメージ通り伝えようとしていこうとする姿勢もあるんでしょう。 最後に「Very Strawberry Tour 2000」から思ったことを書いてみました。先ほども書きましたが、会場の雰囲気が何かひとつの到達点に達したのはここでしょうね。だから、映像を見ていても伝わる力は強いものがあると感じます。それとまーちゃんの曲の雰囲気と、その両方で私は今もライブに行ってます(笑)。 次回は、「虹の咲く場所music clips」からになります。2002年当時のことをいろいろ思い返してみましょうか、といったところです。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Top | Past & Now | 作品紹介 | Data Files | 歌に願いを | Event Report Photograph | まーちゃんラジオメモ | 管理人室 | 更新履歴 | Links | Contact ©2001-2025 by TyM |
![]() |