![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップ>歌に願いを>第310回 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第310回 まゆみはじめに 年が明けて、まーちゃんの年明けライブの3日の公演が終了しました。まだ詳しくは書きませんけど、今年に臨むまーちゃんの決意がどこか感じられるライブだったように思います。で、ファンクラブの会報を見ると、去年あたりの一連の動きがあって、今年は原点も見つつ、新しく踏み出すための年にしようとしているようですね。そこへ向かう意識を作ったのは、「まゆみ」をアルバムに於いてカバーしたこともひとつあるのかな、と思います。 たくさんのまーちゃん 作品紹介の方でも書きましたけど、まーちゃんがこの曲を歌った場合、本当に不思議な効果が出てくるんですよね。過去の自分に語りかけているようでもあり、今の自分自身をより客観的な目で見つめて歌っているような雰囲気もあり、あるいは今の素の自分が見えていたり、そして、時には周りにいる人たちに向けてメッセージを発している感じもするという感覚ですね。最初に聴いたとき、「いったい何人のまーちゃんがいるんだろう」という気がしました。 カバーするタイミング さて、この曲をカバーするに当たって、「以前からカバーもやってみたかった」ということは言っています。ただ、そのタイミングがなかなかなくて、実現しなかったようですが。そして、今回はアルバム「センチメンタルCANDY」制作の最終盤に、後1曲をどうするかで「カバーやってみる?」となった時にぱっと浮かんできたこの曲が、アルバムのテーマにぴったりはまるから、ということで決定したという話ですね。 最後にということで、「まゆみ」から思ったことを書いてみました。アルバム「センチメンタルCANDY」ではいろいろと新しいものが見えていますが、その中のひとつがこれですね。今後のまーちゃんを想像したときに、今回のアルバムは大きなターニングポイントになりそうな気はしますが、その中でも大きな要素なんだと思います。原点を見つめなおそうという、大きなきっかけになったんじゃないでしょうか。そして、その上でまーちゃんがこれからどんなふうになっていくのか、楽しみに見ていたいと思います。 次回は、「SENTIMELODY」です。夏のライブの時のこと、初めて聴いたときのこと、そのあたりを思い返しながら書いていこうかな、と思っています。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Top | Past & Now | 作品紹介 | Data Files | 歌に願いを | Event Report Photograph | まーちゃんラジオメモ | 管理人室 | 更新履歴 | Links | Contact ©2001-2025 by TyM |
![]() |