![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップ>歌に願いを>第264回 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第264回 23degreesはじめに 2月中旬にある大きなことと言えば、まずバレンタインでしょうね。いろんな店舗でセールをやっていたりしますし、もれ聞こえてくる会話にもそんな内容のものがありますので、当日のことに縁があるかないかはおいておくとしても、そこを多少なりとも意識するときはあります。かつては恋人たちのイベントという色合いが強かったこの日ですが、最近ではより幅広く、人と人とのつながりを感じる、そんな日になってきているような感もあります。 暖かさの温度 2004年のバレンタイン前に発売されたミニアルバム「23degrees。」を作る際、まーちゃんは23度という温度が体にも心にも、チョコレートにも優しい温度と言うことに発想を得ています。そして、その着想が一番端的に、あるいは明示的に示されているのがこの曲ということになるでしょう。人と人とのつながりの温度を23度ということにして、それは心地よい暖かさなんだよ、と言っているわけですね。 経験上体感的に さて、この曲ではそうした暖かさと心地よさを示すために、「23degrees」というタイトルをつけています。仕事上、温度を管理している人でなくても、日常である程度は気温を意識して過ごす時はあるので、23度の快さというものは感覚的につかむことができます。ほぼ冷たくもなく、熱くもなくちょうどいい感じ、といったところでしょうか。人によっては、若干熱く感じるかもしれませんが。 最後にというように「23degrees」から書いてみました。「暖かさ」をテーマに持ってきているミニアルバム「23degrees。」の中でも、そのじんわりとしみこんでくる暖かさという点では随一のものではないでしょうか。心地よく安らげる、そんな気持ちにさせてくれる曲なんだと思います。 さて、次回は「Yeah! Yeah! Yeah!」から何か書いてみたいところです。今週末からリオのカーニバルですしね。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Top | Past & Now | 作品紹介 | Data Files | 歌に願いを | Event Report Photograph | まーちゃんラジオメモ | 管理人室 | 更新履歴 | Links | Contact ©2001-2025 by TyM |
![]() |