![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップ>歌に願いを>第233回 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第233回 Ladybirdはじめに 10月も後半になり、次第に秋から冬へと季節は移っていくので、見ていて楽しい虫もそうでない虫もその辺で見かけることは少なくなってきています。まぁ、虫というと実際には敬遠する人も多いでしょうけど、それでも可愛いものは可愛いんじゃないか、と思います。てんとう虫とかちょうちょはそうした虫の代表でしょうね。 願うこと 空に向けた指にてんとう虫をとめて、ふーっと飛ばすと願いが叶う…というのが、この曲のモチーフになっているおまじないですが。けっこう、その願いごとは多岐にわたっているようで、恋の行方から世界平和までという感じになっています。まぁ、正直な話、世界平和云々は「Strawberry Christmas for You 2005」で曲を作った長谷川氏のトークを聴くまで気がつかなかったんですけどね(苦笑)。 時間の幅 さて、願いごとの範囲が多岐にわたっているのと同様に、季節も単一の時を扱うわけじゃなくて、春もあれば冬もあるという感じで、幅が広くなっています。この曲が入っているミニアルバム「Fly Ladybird Fly」は特に後半でクリスマスを意識しているところもかなり感じられるので、この曲の季節の幅の広さをより感じられることにもなりますか。 最後にこんな感じで、2点書いてみました。実際、時間や空間の扱い方が広がりを感じさせる曲ではありますが、もうひとつ、最後の子供たちのコーラスもそうしたところを伝えるもうひとつの要因だと思います。これらが全てあいまって、どこか大きな理想郷的なものを感じさせる、そんな1曲になっているんじゃないでしょうか。 さて次回ですが、「オレンジと観覧車」から書いてみようと思います。そろそろ夕暮れのいい季節でしょうしね。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Top | Past & Now | 作品紹介 | Data Files | 歌に願いを | Event Report Photograph | まーちゃんラジオメモ | 管理人室 | 更新履歴 | Links | Contact ©2001-2025 by TyM |
![]() |