タイトルバー トップへ メールはこちらから
トップ>歌に願いを>第156回

CD Release

第156回 まーちゃんでカラオケ(4)

はじめに

 前回から今日までの間、実際にJOYSOUNDに新規に配信された曲の数はあまり多くなくて、「It's a beautiful day〜永遠に続く日々〜」、「優しい約束〜TO MY FRIEND〜」、「For you」、「メープルの空」の4つですが、そろそろ5月〜6月にリアルタイムリクエストで大量に決定した分の配信に入ってきますので、9月29日のライブの頃には、もしかしたら配信曲数が50を超えるようになるのかもしれません。
 そんな中、ライブの打ち上げの予習として(?)、歌ってみた感想なんかをまた書いてみようかな…と思ってます。

Magic!

 この曲の場合、ホントは2度目のサビの後の部分は、誰かにディレイを入れてほしいところではあるんですけどね。CDで聴いてても、自分で歌ってみるにしても、多分そこのところが一番印象的なんだと思いますし。でも、それはできないにしても、ああいう不思議な雰囲気はまーちゃんだと他になかなかないので、そこにけっこう酔って楽しめるんじゃないか、と思います。

「またね。」

 この曲はBBCyberDAMから配信されて、今度JOYにも入ることが決定してますが、この順はかなり珍しいと思います。それはともかく、滑らかなメロディラインで進むところの中に、時に伴奏と一緒に力強く動くところがあるので、そのあたりのメリハリをしっかり利かせることですかね。あと、採点機能を使ってるような時には多分できませんが、最後はできるんならアドリブでずっと入れてもいいのかもしれないですね。どうせフェイドアウトしてく中でやってるんですし。

ミントと口笛

 CDで歌ってるまーちゃんは軽やかなんですけどね。私はこうした曲はテンポを上げて歌うことが多いせいもあって、かなりリズムを追うので精一杯になっちゃうんですけど。流れに乗って歌うことができれば、多分相当気持ちよくいけるんだと思います。あと、あまり音域を広く使ってる曲じゃないので、高音部を使う数少ないポイントはその感覚を楽しみたいところですか。

メープルの空

 実のところ、公式には今日の配信開始なんですが、JOYの場合は3日ぐらい先行で配信されてることがありますね。さて、この曲を歌ってみて、けっこう気持ちが入るのには驚いてました。穏やかさが最前面に出てる曲なので、例えば「初秋」みたいなどこか悲痛さも感じる曲と比べて、気持ちは入れにくいと思うんですけどね。ただ、「STAGE」もかなり感情を入れやすいので、もしかしたらイズミカワソラさんの曲ってかなりそうなのかもね…なんて思いました。まぁ、そうなると逆にどこか抑えて歌ったほうがいいのかも、とも思いますけど。

やさしい右手

 何が難しいかって、サビで音がかなり飛ぶメロディラインになってますから、それをしっかり先へ先へと意識しつつ歌ってくのが難しいんですよね。かといって、それだけに集中しちゃうと気持ちが入らなくなりますし。この辺を綺麗に歌い上げるのにはかなりの練習が必要でしょうね。あと、気持ちっていう点だとやっぱり最後のサビの部分でしょうね。あの「声を聴かせて、手を触れて、涙を見せて」は曲全体のキーですし、目一杯にやっちゃってもいいんじゃないですかね。

優しい約束〜TO MY FRIEND〜

 思ってたよりキーが低くって…ってのが最初の感想(苦笑)。最後に転調した時はともかく、地声が高い人は少し高音の気持ちよさは求められないかもしれないです。だから、ライブでのこの曲のシーンを知ってる人は頭の中でそれを思い浮かべながら歌ったほうが、あるいは気持ちよく歌えるのかもしれません。もちろん、この曲を歌いたい誰かを想って…でもいいんでしょうけどね。あと、ライナーに歌詞がないコーラスの部分も、この曲みたいに歌えるところがある場合は歌ったほうが楽しいでしょうね。

It's a beautiful day〜永遠に続く日々〜

 これは、分かってる人が多ければ多いほど楽しい曲なんだと思います。「1、2、3、4!」が画面には出てこないので、分かってないとやるにやれないですからね(苦笑)。あと、ライブの時はともかく、こうした場所で歌うには気持ちがちょっと大人しくなりがちかもしれないので、少しビートを強めに感じたり出したりしたほうがいいのかな…とも思います。やっぱ、ライブを知ってるとこの曲は元気にいきたいと感じますから。

For you

 一度歌ってみて改めて感じたんですが、意志の強さで胸に迫ってくる曲だな、と。特に、感想が終わった後はそうした力強さがより歌詞や伴奏に表れるようになるので、それをより強く感じるようになるためには前半を少し控えめに歌ったほうがいいのかもしれません。それと、けっこう使っている音域が広めになっているので、大変かもしれませんが、高音域をしっかり頑張って出しましょう、と。最後なんて高音で畳み掛けますから、決めて気持ちよく終わりたいですしね。

最後に

 それぞれの曲について、少しずつ歌ってみて思うことを書いてみました。でも、本当に慣れた曲でも自分で歌ってみて改めて何かを感じる時もありますね。その辺はひとつカラオケに行ったときの面白さなのかもしれません。まぁ、そうして感慨を受けたり、あるいは気持ちよく体力を使ったりして、楽しんでいきましょうか。


 次回は、何とはなしに…ではありますが、アルバム「ミントと口笛」の全体を眺めてみたいかな…なんて思ってます。ライナーの写真は8月末ぐらいの雰囲気があるような気もするんですが、どうでしょうね?

Top | Past & Now | 作品紹介 | Data Files | 歌に願いを | Event Report
Photograph | まーちゃんラジオメモ | 管理人室 | 更新履歴 | Links | Contact
©2001-2025 by TyM