タイトルバー トップへ メールはこちらから
トップ歌に願いを>第141回

CD Release

第141回 もうひとつのアニバーサリー

はじめに

 今年は発表が例年に比べて遅くなっていたので、年明けのライブがあるのかどうかを不安がっていた人もいるんじゃないかと思います。今は無事FC先行分のチケットの配送も終了し、こちら側としては、ひとまず安心して当日を待つだけ、といった状況ですね。一方、まーちゃんは昨日の「アニスパ!」で言っていた通り、現在はリハーサルの最中でしょう。
 今回は、そのライブ「Strawberry Honey 2007」について、今期待してることなんかを書いてみたいと思ってます。

いろんなことを…

 もう、この間から何かにゲスト出演するたびに、まーちゃんは「(今度の誕生日で)30です」って口に出してます。そこにちょっとはしゃいでるような気持ちを感じてるのは間違いじゃないでしょうけど、今回はそれは置いときますか。ともあれ、前回のライブは「かたおもい」を出してから10年目を記念するものだったわけですけど、今回は30歳を記念するものと言ってもいいんじゃないか、と思います。
 こうした節目の誕生日を記念するってライブは、もう5年前の「Strawberry Party 2002」でやっているんですが、こういうのはできるときには何度やってもいいような気がしますね。まぁ、0歳からの映像を流すっていうのは「Party」の時にすでにやっているので、それをやるわけにはいきませんけど、何らかの形で25歳から29歳までを振り返ってみてもいいかな、と。その場合、単に歌い手としての5年間じゃなくて、いろんな面での5年を感じさせるような感じの方がいいんじゃないでしょうか。
 安直な方法だとキャラクターソングを入れてみるとか、スライドショーとかをやるとかありますが…。スライドはともかく、キャラクターソングはあまりやりすぎるとライブじゃなくてショーになりかねませんしね。その辺の表現は、ステージ上以外でもできるかもしれません。ホワイエに、この5年の間に出したアイテムや、答えた雑誌のインタビュー記事、ライブで着た衣装を並べてみる…なんてのもいいかもしれません。あるいは、ライブグッズのどっかにこの5年の年表を忍ばせとくとか。
 とにかく、せっかく大台に乗るし、本人もそれを喜んでるんだから、なんか振り返るとか、あるいは一緒にいきなりお祝いするとかがあってもいいよね…ってのは正直な気持ちです。

この辺で穴埋めを

 これもゲスト出演したところで言っていますが、今回は「10 LOVE」の曲があったり、あるいはアコースティックがあったり…という構成を考えているようです。前回が幅広く代表的な曲を、ということで、「10 LOVE」でも出来なかったものがあったので、その辺を一度ちゃんと聴いてもらっておこう、というところでしょうね。
 まぁ、「10 LOVE」で残っている4曲をライブで聴きたいって思っているのは当然なんですけど、どうせアコースティックをやるんなら、まだやってない曲をそこでやってほしいな、と思います。いや、アコースティックでやってないってことじゃなくて、ライブでやってない曲ですよ。
 実際、04年に発表した曲の中に、「23degrees」、「君だけを‥」、「moonless」ってやってないのが残ってるんですよね。で、この3曲はけっこうアコースティック向きだと思いますし、「10 LOVE」でライブ未使用の曲の中にも「Happy Smile♪」と「春、君想フ」ってのがありますしね。これだけアコースティックで聴いた方がいいんじゃないかって思える曲が残ってるんだから、この機会にやっておいてほしいな、と思います。
 もちろん、「公園通り」や「コスモスガーデン」あたりをそれで聴いてみたいってのも気持ちとしてはありますけどね。他に、あまり…というかほとんどやってない曲の中にもそれで聴いてみたいのは多いですが。「くもりのちはれ」とか「everyday」とか。

最後に

 今現在、3日のライブに関して思ってるのはこんなところですか。正月3日のライブは今は恒例になっている感じもありますが、それでも毎回何かしら思うことはあるわけで。だからいつも、まーちゃんの特別な日に一緒にいるんでしょうしね。今度は特に特別な日なんで、その辺でどうなるかな、ってことです。


 さて、次回はそろそろ寒さが厳しいころですが、その先には…って感じで、「春、君想フ」でいってみたいと思います。季節を感じるためにも、いろんなことのためにも、そこであまり寒くないと困るんじゃないですかね、余談ですが。

Top | Past & Now | 作品紹介 | Data Files | 歌に願いを | Event Report
Photograph | まーちゃんラジオメモ | 管理人室 | 更新履歴 | Links | Contact
©2001-2025 by TyM