タイトルバー トップへ メールはこちらから
トップ歌に願いを>第137回

CD Release

第137回 Aniversary Party

はじめに

 まーちゃんのCDデビューから今は10年目。そこでの記念を銘打ったライブが11月5日、あと2週間になりました。普段、夏にライブをやってるまーちゃんが珍しくここまで待っての開催なので、かなり待った感じのする人も多いんじゃないでしょうか。
 今回は、そのライブでこんなのがあったらいいな…を書いてみようかな、と思います。

10年を実感するために

 まーちゃんが「智一・美樹のラジオビッグバン」あたりで言ってましたが、今回は「10年を感じられるようなものを」という部分もあるようです。では、それをどういうようにしてやってくるのかな、というのが興味じゃないでしょうか。
 以前、「Strawberry Revolution 2004」でシングル曲でメドレーを構成してきたことがありましたが、アルバムでそうしてくるのかな…って気もしないじゃないですが、それをやると最低でも全10曲、間奏部分を入れると30分ぐらいのロングメドレーになるんじゃないかと(笑)。最長不倒時間の更新なんですけどね。それはそれで悪くないとは思うんですが、もうちょっと別のがほしいかなって気がします。
 今はまーちゃんもあまりラジオをやってなくて、そうした話を聞く機会も少なくなっていますが、かつてはラジオでそれぞれの曲に対する想いをじっくりと話してくれてました。ここでそれをやってくれないかな…っていうのは私の願望ですね。時間の制約もあるので、なかなか事細かにとはいかないでしょうけど、それぞれの曲を作ったときにどうだったのか、それから時間を経て今はどんな気持ちで聴いて、あるいは歌っているのか、そうしたことをまーちゃんの口から直に聴くことで、今までの時間の積み重ねを実感できるんじゃないかな、と思います。それこそ、1曲ごとに少しMCの時間をとるぐらいでもいいかもしれません。
 あとは、演出上の話にはなりますが、98年のファーストライブから、まーちゃんのほうには、プライベートで撮っておいたものも含めて映像があると思うんですが、そうしたものを流してみるっていうのもいいんじゃないか、と。多分、AXにもそうした設備はあるんじゃないですかね。

静かな時間

 あとひとつ、まーちゃんはやっぱりラジオで「バラードのコーナーも設けたいな」とも言ってます。まぁ、最近のライブでも何曲かバラードを続けてみたり、あるいはアコースティックでやってみたり…って場面は確かにありますけどね。もうちょっと多めにしてもいいかな…なんて気はしないじゃないですね。50-50ぐらいでもいいんじゃないか、と。
 何度も書いてますけど、まーちゃんの声ってバックがシンプルで静かなほうが生きるんで、バラードのほうがその魅力をより感じられるんですよね。それに、今回のアルバムは「公園通り」や「コスモスガーデン」といったおいしいバラードがありますし、ここでもやっぱり「10年」ってことで、そもそもの始まりの「かたおもい」や「love letter」、「やさしい右手」といったキーになってきたものをまとめてみてもいいですしね。そうして、そのボーカルの質や、時間の深まりをじっくりと感じられるものを作ってきてもいいんじゃないか、と思います。
 あと、落ち着いた雰囲気で静かに楽しみたいって事だと、バラードはもちろん含めて、その上で全編アコースティックにしてみてもいいかな…って感じもありますけどね。例えば「恋の色」とか「I'm in the Pink」、「ストロベリーキャンドル」みたいなものでもアコースティックでお届け…。普段のライブとは違って、かなりじっくりといろんな曲を聴けるんじゃないかと思うんですけど…見込み薄そうだよなぁ(苦笑)。

最後に

 実は、いつもライブでは「あまり聴いてない曲も聴きたいよな」って思ってるんですけどね。今回はタイミング的にまずないだろう…と思ってるので、それはまぁ言わないでおきますか。言ってますけど。ただ、本当の話、積み重ねてきた時間を感じるのには、動いてるよりはじっくりと噛みしめてるほうがいいことは確かなんで、今度のライブはそうしたものにならないかなってところです。


 さて、次回は久しぶりに今度渋谷に行くし…ということで、「公園通り」から色々と書いてみようかな、と思ってます。そこから、岡崎律子さんのほうに流れるのかな?

Top | Past & Now | 作品紹介 | Data Files | 歌に願いを | Event Report
Photograph | まーちゃんラジオメモ | 管理人室 | 更新履歴 | Links | Contact
©2001-2025 by TyM