![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップ>歌に願いを>第124回 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第124回 お気に入りの言葉たちはじめに 今年の夏の終わりか秋口に10枚目のアルバムを出す予定のまーちゃんは今までに120曲前後のメッセージを送ってきてます。もちろん、キャラクターソングを入れればその倍ぐらいの数になりますけどね。それらを聞くうちに、その言葉でお気に入りの曲って言うのもでてきてます。もちろん、まーちゃん以外の人の曲だって聞くわけで、そちらにももちろんそうした曲はありますけどね。 単純なもので…(苦笑) 私は、けっこう頭が単純にできてるので(笑)、言葉が韻をふんでいたり意味をかけていたりと言うことがあると、けっこうそれだけでその部分を好きになるって事があります。まーちゃんの曲の中で韻をふんだもののトップっていったら迷わないで「Twinkle Wink」を挙げますね、やっぱり。曲中にそうしたものをちりばめてあるから、活気のある伴奏もあいまって、相当ノリのいいものに仕上がってるんじゃないかと思います。…ま、これは余談ですが、冬のライブのMCの時に阿部さんがなんか振られて「考え中」って答えたときに、まーちゃんが「about you」って返してたのを聞いて、声に出さずに大ウケしたりもしてましたっけ。 真摯に もちろん、上に書いたようなものにばっかはまってるわけじゃなくって、例えば「またね。」みたいに真面目に話してくれるのも好きですよ。この曲を最初にライブで聴いたときに、思わずじ〜んときてしまってたんですが、こうしたところで詞を好きになるかどうかってのは、自分の中にどれだけ共通項があるか、あるいは共感できるかってことですね、もちろん。こうした曲だと他に「A Place in the Sun〜陽のあたる場所〜」とか「My wish」あたりになるのかな、と。私の場合、1曲の中にそうしたところがひとつあるとそれで全体を好きになることが多い…ですねぇ。 最後に で、上に書いたふたつの側面を持った曲が「STAGE」なんですよね。最初に聴いたときにくるものがたくさんあったし、表現も厚さを出すものですし、ね。そりゃこの曲を好きになるわけだ、と。 さて、次は「いつも君をみつめてる」でいってみたいと思います。いろいろと応援歌はありますけどね。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Top | Past & Now | 作品紹介 | Data Files | 歌に願いを | Event Report Photograph | まーちゃんラジオメモ | 管理人室 | 更新履歴 | Links | Contact ©2001-2025 by TyM |
![]() |