![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップ>歌に願いを>第74回 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第74回 桜に寄せてはじめに 今年は桜が早くて、私ももう退勤中に桜の花に目が留まるんですが、やっぱりちょっと早すぎて違和感は拭えないところもありますね。それでも「もうこんな季節になったんだな」と思うと、心のどっかが綺麗になったりもしてるんですけど。それにしても、はるか昔は「花」といえば梅だったのに、いつから桜に取って代わられたんでしょうね。 微妙な時期 地域差やその年の気象による差はありますけど、桜が咲く時期って言うのは大体3月の末から4月ですね。だから、時々思うのは、「桜って、新しい始まりを象徴するのか、それとも何かの終わりを意味するのか」ってことです。まぁ、こんなことを言えるのは、日本の各所の年度が4月〜3月で回っているからなんですが。 花の運命 桜が咲くことで、何かを始めようっていう気になったり、いい季節が来たと心が満たされたりするってところは確かにあるんですけど、造花じゃないんですから、もちろんその後には桜は散ってしまうんですよね。それに、桜が咲いた後でも急に寒さが戻ってきて花冷えにやられそうになるときもありますし。そうした時に花を見るのは、どっか淋しくなります。でも、桜が咲いている時っていうのは、そうしたことを忘れているんですよね。 最後にってことで、桜の様子やその周辺の気持ちをちょっと見てみました。華やかな一方で、はかなさも感じさせて(色もそうですしね)、でも冬を耐えて咲いて…。いろんなことをその身で体現している花なんですよね。それが人々の心に何かを呼び起こすから、みんな春になると桜の開花が気になるんでしょうか。 さて、次の更新は都合により(…ま、だいたいの人には理由が分かると思いますけど。Infoにそれを書かないのは、参加できる人が限られるから、なんですよね)、日曜ではなく金曜日の4月9日の夜になります。そろそろ、この歌を聞きながらどっかにお出かけするのもいいんじゃないでしょうか。「SALAD DAYS」です。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Top | Past & Now | 作品紹介 | Data Files | 歌に願いを | Event Report Photograph | まーちゃんラジオメモ | 管理人室 | 更新履歴 | Links | Contact ©2001-2025 by TyM |
![]() |