
第58回 SMILE×SMILE
はじめに
さて、今年のまーちゃんのアルバム「SMILE×SMILE」が昨日(これは25日の夜に書いています。26日のヤマギワのイベントでまーちゃんに渡したいので)発売になりましたが、皆さん、もう入手されたでしょうか? まだ買っていないという方、ライブの予習にもなりますので、できれば早めに手に入れましょう。それはともあれ、今回はこのアルバムに絡めて、いくつか思ったことを書いてみようかな、と思います。
笑顔を見せる時
このアルバムの製作に入ってから、まーちゃんはラジオなどで再三にわたって「笑顔って、楽しいときだけに見せるものじゃない」っていうようなことを言っています。その時は、それを聞いていても、実際、話としては理解できてたんですけど、心の中まではまだ入ってなかったような気がするんですよね。
そんな私に、まーちゃんが歌でそのことを分からせたのは「ユニフォーム」という曲。実を言うと、この曲って高校の頃の私そのまんま。まあ、性別とか部活の違いっていうのはもちろんありますけどね。だから、その曲の紹介のところに書いたのは、自分の想いや笑顔(…については「こうだったらいいな」ってのを含みますが)だったりします。確かに、楽しさから生まれてくる笑顔だけじゃないんですよね。それもないとは言いませんけど。それにしても、この曲をメガスマで聞いたとき、そのものすぎて痛かったんですね。それでも顔には笑顔があったんだけどね…ってほらね(苦笑)。
一方、心底楽しくって、出てくるのを押さえようもなかったっていうのを思い出させるのは、「パーティ☆タイム」かな、と。「ライブ=パーティ」って考えれば、「Strawberry Story」の渋谷公会堂のときが思い出されるんですね。そのときのイベントレポートにも書きましたけど、まーちゃんの笑顔を見ていたら、こっちまでいつの間にか笑顔になっているのが自分でわかって、そんな自分に少し戸惑ってたりもしてたんですけど。あれは、まーちゃんの笑顔の力なんでしょうね。ライブではいつも全力で楽しもうとしているってこともあると思いますけど。
アルバムに出てくる曲とは直接関係しないんですけど、今考えても、どうして笑ったのか分からないっていう記憶があるんです。普通に見れば、振られたんだから、落ち込んだり泣いたりしてもいいはずなんですけど、なぜか笑ってたっていう。そのセリフが心の中に入ってくるまでに時間がかかったわけじゃないんですよね。多分、もしかしたら嫌われてるかもって思ってたってこともあるんですけど……。結局、好き嫌いの対象じゃないって分かったってことが、何かの引き金を引いて、それで笑ってたんでしょうね。でも、あの時になんで笑ってたのか、どういう気持ちだったのか、今でも自分で掴みきれてません。
一緒に歌おうよ?
今回のアルバムって、特に後半でそうなんですけど、ステージでまーちゃんが歌ってる姿が見えてくるんですよね。ライブが近いってのとは特に関係ないとは思うんですが。例えば、また「パーティ☆タイム」が出てきますけど、最初に聞いたときに「ライブを意識して詞を書いた…のかな」なんて思いましたしね。
あるいは、これはたぶん自分の願望なんですけど、「Dream」でコーラスの方をみんなで歌っている場面が浮かんできたりもしました(もし、本当にそうなれば会場に満ちるパワーってものすごいものになると思いますよ、きっと)し、「聴かせてよ君の声〜S×S version〜」はなんか、みんなでセッションして笑いあってるってのが見えてました。まあ、この曲に関してはすでに、今年の正月のライブ、大阪では長谷川氏のギターで歌ってるんですけど。
何でそういうのが見えてくるのかな…って考えると、やっぱり、一緒に歌いたいんですよね。それは多分、そうすることで同じ気持ちになりたいってことだから、歌にそれだけ共感することができてるんでしょうね。アルバムを最初に聞いたときに、「一緒に歌ってみたい」って思った度合いではこのアルバムが一番ですね。まーちゃんがここに入っている曲をライブでどう使ってくるのかは、始まってみるまでわかんないんですけど、もしかしたら今回、相当なヴォルテージになるような気もしないじゃないですね。
最後に
というわけで、新アルバム「SMILE×SMILE」について、聞きながら、あるいは聞いた後で思ったことを書いてみましたけど、どうでしょうか。これから、このアルバムをたぶん中心に聞くと思うんですけど、そうしているうちに、収録されている歌に色々な想いが重なっていくんだろうな、と思います。そして、今回書けずにいることも、そのうちどこかで書ければいいんですけどね。
次は、ライブの前の日曜日(8月10日)の更新になります。となれば、またライブの曲と順番の予想でもして見ましょうか。ライブの前にはずっとやって行きたいんですね、これ。
|