タイトルバー トップへ メールはこちらから
トップ歌に願いを>第56回

CD Release

第56回 everyday

はじめに

 梅雨時です。なかなかいい天気にはならず、気持ちがどんよりとしてきてしまう時でしょうね。だからといって、沈みがちになっていても仕方ないですから、好きな歌でも聞いて、気分を晴らしてやっていきたい季節ではあります。でも、前回の最後に書いたとおり、この時期に当てはまるまーちゃんの歌って数がないんですよねぇ(まぁ、梅雨時に似合う歌ってのも、そうそう思いつきはしないんですが)。
 そんな中で、ちょっとはこの季節にいいんじゃないかな、って思っているのが、今回の「everyday」という曲なんですね。それでは、いってみましょうか。

雨も上がり…

 何で「ちょっとはこの季節にいいんじゃないかな」って思うかっていうと、結局は上に書いてあるフレーズがあるから、ってただそれだけの理由なんですけどね(苦笑)。
 まあ、でも、夏の夕立の後って言うならともかく、この季節の雨上がりは結局雲が残ってますから、そんなに強い光は射さないですよね。で、この曲もバックはアコースティックギターや温かみのあるピアノ中心になってますから、印象としては柔らかくて温かいものです。そのことも多分、「梅雨時に合う曲」ってイメージを増幅させるもとになってるとは思うんですけどね。
 これが例えば「センチメンタル」だったりすると、雨の中での曲であっても、サキソフォンが入っていたりしてこの曲より陽性の強いサウンドになってますから、南国のスコールの後っていうイメージになったりするんですよね。まあ、歌詞に思いっきり「夏の終わり」とか書いてあったりしますけど。
 あと、ふと思い出したんですが、「虹の咲く場所]」もひょっとしたら梅雨時寄りの曲かもしれないな、と。やっぱりこれもサウンド的な部分から、ですが(歌詞には「夏の虹」って言葉が出てきますからね)。
 曲において、イントロのメロディが与える印象ってのはかなり大きいんですが、そこで温かさや柔らかさを与える音を使っている「everyday」や「虹の咲く場所」は、管が作る直線的な響きの印象が強い「センチメンタル」よりも、光の柔らかくなるこの季節にあっている、ということでしょうか。

めぐる毎日は…

 さて、まーちゃんみたいに相当クリエイティブな仕事をしていればともかく、世間一般で働いている人は(あるいは、学校に行っている人は)けっこう毎日やっていることが似通ってきてしまうことが多いでしょう。私も実際、疲れてくると「あ〜、何で毎日こんなに疲れるまで似たようなことを…」なんてつい思ってしまうことがありますしね。
 だから、時々は「すごい奇跡が起こらない」かな、と思ったり、別に自由が欲しいわけでもないけど、何かを変えてみたくて最終のバスに乗ってみたり、なんてことがあったりするんでしょう。
 でも、日常で同じ仕事をしていても、どこかできっと違う部分があるんですよね。多分。ガーベラが咲いてるかもしれないし、風の形に気づいたりするかもしれないし…。ただ、そうしたことってのは(疲れてきた時ってのは特にそうなんですが)ついつい忘れがちになります。で、だんだんと心が感受性を失ってきて…。……想像したらとても嫌な気分になってしまいました。
 ともかく(←心の中で頭を振って嫌な気分を振り払ってます)、いつも思うのは、同じことのように忙しくっても、仕事に追われていても、どこかで何かちょっとしたことに気をとめて、気分をすっきりとさせられる余裕ってのは持っていたいな、ということです。それだけの余裕があって、はじめて嬉しさや辛さ、喜びや悲しみをきちんと感じられるんだろうし、「めぐる毎日はくりかえしじゃない」ことを実感できるんでしょうしね。
 多分、それが永遠に続く美しい日々への一歩じゃないかな、と思ってるんですけど。

最後に

 ということで、「everyday」について見てきましたが、いかがだったでしょうか? この曲が発表されてしばらくした時、自転車に乗りながら聞いていたら、途中でふと自転車を止めてたんですよね。何気なく聞いていた時に、すごい共感を呼んだんでしょう。
 これからもずっと、忘れちゃいけないことをこの歌は思い出させてくれ続けるのかな、なんていうふうにも思います。


 去年のシングル「やさしい右手」から、まーちゃんはあまり間をおかないで曲を発表してくれているので、そんなに待たないで済むのはありがたいですね。シングル「聴かせてよ君の声」から半年とちょっと、また新しい曲が発売になります(私はもう買ってきましたが)。
 次回は、当然この曲です。「Pure♥」でいろいろとやってみましょう(7月12日更新予定)。

Top | Past & Now | 作品紹介 | Data Files | 歌に願いを | Event Report
Photograph | まーちゃんラジオメモ | 管理人室 | 更新履歴 | Links | Contact
©2001-2025 by TyM