タイトルバー トップへ メールはこちらから
トップ歌に願いを>第42回

CD Release

第42回 そよ風とカフェオレ

はじめに

 だいぶ寒くなってきたようで、コンビニで売っているホットドリンクも数が増えてきています。でも、その中身は以前のような缶コーヒー一色から様変わりして、各種のお茶があったり、ミルクセーキがあったり、サプリメント飲料までホットで売るようになってきたようです。まあ、それだけ好みが多様化してきたということでしょうか。そのうち甘酒だけじゃなくてお燗をした日本酒まで売ったりして…。
 暖かいもの(それがたとえただのお湯だとしても)っていうのは、飲むと気分をほっとさせてくれます。夏の暑い盛りにさえそうですから(あぁ、爺むさい…)、これからの季節、温かい飲み物の威力は絶大になります。
 で、今回は温かなカフェオレが小道具として出てくる「そよ風とカフェオレ」をちょっと見てみようかな、と思います。

いろいろな待ち合わせ

 この歌の場合は、カフェで落ち合うっていうシチュエーションになっていて、テラス席に湯気を立てているカフェオレが入った、上品なカフェセットが2つ、その前に座った女の子が赤い表紙の本を広げて読んでいる…っていうような、映画にでも出てきそうな絵が浮かんできます。
 まーちゃん自身、確かどっかで「待ち合わせはそんなに苦にならない」って言っていたような気がするんですが、時間前に来て本を開いているあたり、そういうところが出ているかな、とも思います。まあ、「後10分、後5分」なんていっているあたり、やっぱどっかそわそわしてるんですけどね。
 さすがにそんなまーちゃんだけあって、自宅で待ち合わせるのもそんなには苦にならないらしくて(まあ、本当に自分ちで待ち合わせたら大変なことになるだろうけどねぇ。女の子だし)、「約束の午後」だとそわそわしながらも、どっかでそれを楽しんでいるのかもしれない節があったりします。好きな曲を聞いてみてたり、お料理かなんかをしてみたり…。そうして、好きな人を気持ちよく迎え入れようとしている光景が浮かんできてます。
 私の場合は、そんなに気が長い方じゃないので、来るルートが確実に分かっていれば、その途中まで出て行くかもしれません。だから、岡本真夜さんの「銀色の週末」みたいに、家で待ちきれなかったから駅まで出向いたなんてことはけっこうありえるわけですね。ただ、それをやるとすれ違いになりそうなのがかなり怖いんですが。
 まあ、待ち合わせとは言わないけど、泉川そらさん(当時はまだこっちの表記)の「二重マル」だと、カレンダーにつけた印の日をどきどきしながら待っているっていう、そういう場面があって、そのときの胸の高鳴りってのは、結局のところ待ち合わせをしている時と一緒なんだろうな、と思いますね。まーちゃんの「恋の色」のクリップで、26日のハートマークに向かって一つずつ×マークが増えてくシーンがあるけど、あのシーンを見ていて、期待感やら何やらを感じるのと同じですね。

まーちゃんとソラさん

 この曲の詞は泉川そらさんが書いているわけですが、この曲が収録されたアルバム「ひまわり」の時から、まーちゃんは自分で詞を書く数を上げてきています。まあ、「いずれは全部自分で作れたらいいな」って言っているとおり、結局のところ自分の内面を一番見つめられるのは自分でしょうから、歌っているうちにそうなるのはごく自然な流れだと思います。そんな中、今年も「約束の午後」や「デュエットでラララ」なんかで詞を書いてもらっているのが、イズミカワソラさんなんですね。
 どんどん自分で詞を書くようになっている中、この人には詞を書いてもらってたり手伝ってもらったりしているのは、結局のところ、まーちゃんと心の波長が合うんだろうな、というように思います。
 ソラさんのオリジナルナンバーで、「ずっと・・もっと・・」っていう曲があるんですが、この曲がシングルで出た頃、「まーちゃんが歌ってもきっとぴったりとはまる曲だよな」なんて思ってました(ちなみに、この頃すでにミニアルバム「Fly Ladybird Fly」まで出ているので、ソラさんとまーちゃんが一緒に曲を作ったのは知っています)。ほんと、「DESTINY」とすごく近い曲だと思います。
 それ以外に、日常の気持ち(まーちゃんが歌を歌う上での基本コンセプト)を表現させても、さっき書いた「二重マル」とか國府田マリ子さんに書いた「駅までの道を」みたいに、聞いてて本当にそこいらでありそうに思えてくるようで、それでいて気持ちが動くナンバー書きますしね。まーちゃんの曲で言えば「さんきゅっ」とか。
 そんなふうに、まーちゃんと波長が会う人が、まーちゃんのことを見つめて書くから、まーちゃんもずっとこの人に頼んでいるんだろうな、というように思います。この二人での共同制作がいつまで続くかは、先のことなんで分かりませんが、私の中での「最強コンビ」となっているこの二人が、「くもりのちはれ」や「約束の午後」でやった時みたいに、二人の個性の共同作業で、聞いたとたん「すぐにノックアウト」してくれるのを、いつも期待してますね。

最後に

 今回は、「そよカフェ」について、思ったことを思ったままに書いてみましたが、いかがだったでしょうか? まあ、今は携帯なんてものもあるので、この曲みたいなことをしていても電話が鳴ってしまうときもあるかもしれませんが…。こういう素敵な時間を電話に邪魔されたくないって思うのは私だけでしょうかねぇ? せっかくの気分を、どこかで楽しんだほうがいいかな、と思います。この曲みたいに。


 さて、次は12月に入って、クリスマスソングが町に溢れるようになってきます。本当は、その次でやれればいいんですが、日程的にそこでは「聴かせてよ君の声」になるので、次に「X'mas time Hold me tight」でいきたいと思います。更新は12月の8日です。

Top | Past & Now | 作品紹介 | Data Files | 歌に願いを | Event Report
Photograph | まーちゃんラジオメモ | 管理人室 | 更新履歴 | Links | Contact
©2001-2025 by TyM