![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップ>歌に願いを>第40回 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第40回 秋の夜長にはじめに 秋はいろんなことをするのにいい季節です。いろいろな農作物が実るから、それを味わうために「食欲の秋」になりますし、涼しくなって体を動かしやすくなりますから、「運動の秋」にもなります。あるいは、木々が色づいて普段でも風光明媚なところがより美しくなり、それを見に「行楽の秋」に出発します。そして、花火や祭りの夏の夜の喧騒から解き放たれて、草の中からかすかに聞こえてくる虫の声が静けさをより際立たせる秋の夜は、「勉学の秋」だとか「読書の秋」にはぴったりでしょう。 秋の星空 ベテルギウスやリゲル、カペラ、シリウス、プロキオン、カストル、ポルックス……。きらびやかな一等星たちが済んだ夜空に輝いてきらびやかな感じなのは冬の夜空。一方で、過ごしやすいといって遊んでいるうちに、牽牛織女の民話やさそりの心臓を狙う射手が見えてくる夏の夜空。それらに比べて、秋の夜空ってのは、今ひとつインパクトに欠ける節ってのはあるんですよね。確かに北の方を見れば勇士ペルセウスがアイティオピアー(エチオピア)の地で繰り広げた冒険が星空に綴られていますが、南側に至っては「秋のひとつ星」ことフォーマルハウトがぽつんと寂しげに光っているという状況。なんともちょっと見にはつまんない星空なんですよね。 夜空を見上げて この人、一人で夜の空を見上げて、好きな人のことを思うっていうのはけっこう歌ってますね。真っ先に浮かんでくるのはやっぱり「優しい約束〜TO MY FRIEND〜」で、上記の「星の夜」とちょっと似てるかもしれないなっていう状況ではあります。まあ、この曲の場合は気持ちの行き来がきっと双方向なんだろうとは思いますが。それにしても、直接見てはいない相手の涙がどうしてここに届いて自分まで悲しくなるのか…。前に会ったときの相手のかすかな変調を心が見逃さなかったのか、それとも見ていなくとも相手のことを感じ取れるぐらいに心の距離が近いのか、ともあれ、素敵なことだと思います。 最後に星空にまつわる曲を今回は集めてみました。やっぱり、夜っていうのは基本的に静かなものですから、そこで星空を見るって曲も静けさを感じる曲が多いように感じます。それと同時に、どこか大きな広がりをも感じもしますね。それでいて、サウンド的にはシンプルなことも多いような気もしますが(「優しい約束〜TO MY FRIEND〜」の冒頭なんかはそうでしょう)、どうしてそうなるのか、ちょっと不思議な気もします。 さて、次は11月10日の更新になります。この間、FCイベントに行ってきたんですが、そこで私はとある質問をまーちゃんにしています。次回はそれについて書いてみようかな、と思います。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Top | Past & Now | 作品紹介 | Data Files | 歌に願いを | Event Report Photograph | まーちゃんラジオメモ | 管理人室 | 更新履歴 | Links | Contact ©2001-2025 by TyM |
![]() |