タイトルバー トップへ メールはこちらから
トップ歌に願いを>第25回

CD Release

第25回 春の歌

はじめに

 まだ3月なんですが、ひょっとしたら、まーちゃんの頭の中はもう夏なのかも…。そんなふうに思うのは、おとといまでミュージカル「パナマ・ハッティー」をやっていたからですね。中米パナマの暑い太陽と、陽気な人々のドラマに1ヶ月も出演してれば、すっかりそういう気分になっても不思議じゃないような気もします。
 でも、そんな気分と実際の季節は別で、日本は今かなり春めいている、というところですか。今年は暖冬だったんで、春の訪れを自覚する心も鈍ってそうですが、それでも、テレビで桜の映像を見たりすると(…私のところはまだ咲いてないので)、やっぱり春が来たのを感じずにはいられません。
 なので、今回は、そういう季節にぴったりの曲を探してみようかな、と思います。

そうは言ってみたものの…

 で、考えてみたんですが、ほかの季節に比べて、こういう歌が春の歌だってのが、そう思いつかないんですよね。
 夏だったら暑い空気や太陽、あるいは海の波を織り込んだものが多いですし (…そう考えると「Babyblue」ってけっこう異色かも)、冬の場合は雪や肌を刺す冷たい風、秋には枯葉っていうように、その季節だけにしかないってのがあるんですけどね。春…って言ったらやっぱり花かな、とも思いますが、別に春じゃなくても咲いてますしねぇ。そんなこともあって、春の歌には統一的なイメージが生まれにくいのかも、と思います。
 だから、「サクラサク」や、「春が来た♥」みたいに、イメージというか、象徴の意味合いで、「春」という言葉や風物詩の「サクラ」を持ってきている曲のほうが先に思いつくのかな、と。
 そんなことをしばらく考えながらも、やっと思いついたのが、「桜坂」、「さくらの花の咲くころに」、「春待ちロマン」ってあたり。……にしてもなぁ。前二つはバラードなんですけど(苦笑)。なんか、「ぽかぽか日差しに照らされて」っていうような曲って、あんまりないのかな?

まーちゃんの場合

 まーちゃんの曲の場合でも、そういうのってちょっと浮かんでこないような気がします。「My wish」とか、「ロマンチックだね」ってあたりは春というよりは初夏ですしね。まあ、日本の卒業式は春なので、そういうところを見れば、「いつもの帰り道」や「It's a beautiful day〜永遠に続く日々〜」ってのも出てくるんですけどね。
 で、言葉で探しても引っかかってこないので、雰囲気で探すことにすると、「SALAD DAYS」が出てきます。もしかしたら、これも初夏のほうかな、と思わないでもないですが、草や花、朝露、青い空に透き通る風っていった、瞳に映る景色が輝いているのを感じてるのは、無彩色の冬を耐えてきたからじゃないかな、なんてことを思っているんですが。やっぱ象徴的な意味での「春」になっちゃうかなぁ?
 あと、もしかしたらそうなのかも…って思うのは、「Eternity〜ひとひらのlove song〜」。冒頭に「ひとひらの愛を 花びらにのせて」ってありますが、この花って何だと思います? 彼岸花って思う人はいないでしょうし、ひまわりでもイメージがちょっと違いますかね。コスモスはけっこう似合うかもしれないけど、認めたくないし、バラだとちょっときつすぎるような気が…。で、結局最初に思いつくし、最後にたどり着くのは桜の花びらだったりします。日本人だから、「花」=「桜」ってところがあるのかもしれませんけどね。そうであれば、これも春の歌なんですが…強引だよなぁ(苦笑)。

最後に

 実は、今回のテーマを決めた次の瞬間に「きついかなぁ」って思ったんですけどね。実際やってみて…やっぱりきつかったです(苦笑)。やっぱり、統一的なイメージがないし、桜以外には「これが春」っていう強烈なイメージを呼び起こすものもないですしね。それに、「春」って言う季節って、意外に短いせいもあるかもしれません。3月の頭はまだ冬って気がしますし(住んでいる場所のせいか?)、4月の末になって、桜が葉桜になると、もう春というより初夏になってきますしね。そんなこんなで、「春の歌」ってそれほど多くないのかな、と(もちろん、私が寡聞にして聞いてないって可能性も多々ありますが)。もうちょっと探索が必要ですかね?


 さて、次回は、このところ、けっこう風の強い日が多かったんで、「風」についてみてみようかな、と思います。何かあれば、4月の13日までに、掲示板にお願いします。

Top | Past & Now | 作品紹介 | Data Files | 歌に願いを | Event Report
Photograph | まーちゃんラジオメモ | 管理人室 | 更新履歴 | Links | Contact
©2001-2025 by TyM