
第35回ストキャンファンクラブの集い クリスマス/バレンタイン うた♪パーティ☆タイム
2015.12.20/2016.02.11 @ 東京都渋谷区・カラオケの鉄人 恵比寿駅前店
パーティーの始まり
今回の会場はごく普通のカラオケ店の大部屋。その中に、クリスマスツリーだったり、ウェルカムボードだったりが置いてあって、その辺が今回はイベントでこの部屋を使うよ、という雰囲気を出している。それぞれのテーブルの上にはすでに軽い食べ物が用意されていたりもするので、それをつまみながら、画面に流れているCM(今井麻美さんだったり、喜多村英梨さんだったり)に目をやっているうちに、開演時間。
ストキャンスタッフがまず軽く挨拶。それからまーちゃんの呼び込み方を決めて、それに従って、まーちゃんの入場を促す。入ってきたまーちゃんは、それぞれの時期を感じさせる衣装。クリスマスの時は赤いサンタ服だったし、バレンタインの時は淡いピンクのミニドレス。そういうところが、参加する側の気持ちを高めてもくれる。
まずはまーちゃんの「来てくれてありがとう」的な挨拶からスタート。軽く話した後、さっそく乾杯。まーちゃんがジョッキを持っているのはお約束(笑)。って言うか、このところまーちゃんが飲むイベントの回数が多いんじゃないかい? それはそれで楽しいけどね。乾杯のあとは、さらなる景気づけにまーちゃんがまず1曲。クリスマスの昼は「アクセル」、バレンタインの昼は「バレンタイン大作戦」と、さすがにこの時期に歌うと気分が出てくる曲で、会場の雰囲気を盛り上げていった。
みんなで歌おう
まーちゃんの歌が終わると本編。シングルエリミネーションのトーナメントのカラオケ大会に入っていく。組み合わせ抽選に続いて、まず最初に歌う曲をくじで引いていく。カラオケに入ってるまーちゃんの曲は100を越えてくるから、何が出てくるのかまるっきり読めないうえに、一部キャラソンも入ってるって言うから、結構緊張の一瞬だった。
結局、この時歌われた曲はクリスマスの昼のときが「Happy Smile♪」、「かたおもい」、「そよ風とカフェオレ」、「Berry Berry Christmas★」、「プレゼント」、「願い」、「君だけを‥」、「HONEY BEE」、「X'mas time Hold me tight」、「君と大空へ」、「君といたmemory」、「がんばって!」、「Sunset Sky」、「虹の咲く場所」。バレンタインの昼では「remember」、「Ladybird」、「とぼうよ!」、「LET'S!!」、「DESTINY」、「moonless」、「Magic」、「君想う空に願う」、「ひとりの夜」、「明日になれば」、「Steal on Sunday」、「ロマンチックだね」、「0%」、「がんばって!」。ライブでよく聴く曲も出る一方で、1回もやったことのない曲も出てきてたし、あるいは時期にぴったりの曲があったかと思えば、真逆の季節のものもあったりで、引いたくじを見て歓声やらどよめきやらが起きていた。
まーちゃんから軽いインタビューを受けた後、それぞれのグループごとに引いた曲をステージ上で1コーラス歌っていく。よく覚えてないような曲では、まーちゃんに助けてもらうこともできるけど、あえてそれをしないことも。ステージ上で緊張しつつ歌いながら、客席側にちょっと目をやると、まーちゃんが盛り上げてくれていたりもしたんだけど。さすがに歌詞を覚えきってるわけじゃないから(ライブでいつもやってるものはともかく)、なかなかその様子を全て見ることもできない(苦笑)。
その時に歌っていないグループは盛り上げ役になったり、いろんなところを回ってるまーちゃんとちょっと話をしたり、あるいは少しずつ運ばれてくる食事を食べていたりと、終始のんびりした雰囲気で過ごしている。他のグループが引いた曲を見て、「大変だ〜」なんて人事のように(いや、実際そうだけど)言っていたり。
もちろん、歌い終わった後はトーナメントということで、勝敗を決めないといけない。クリスマスのときには「きらきらしていた度合い」をストキャンスタッフの独断で(笑)、バレンタインのときには客席側の拍手の量で決定していく。どちらにしても決定しにくい場合もあるので、その時はじゃんけんで決めていた。
そうしたことを繰り返して、やがて優勝のグループが決定。まーちゃんが賞品を手渡ししてくれる。まーちゃんのサイン入り、よそで使った写真の別カット。額装されてもいるので、結構レア感が高かったり。
歌と言葉とプレゼント
トーナメント終了後に、まーちゃんにもう1回歌ってもらう。参加者がやっているのに、まーちゃんがやらないでは済まされない、ということで(笑)、まーちゃんもくじを引いて歌うことに。クリスマスの時は「Steal on Sunday」、バレンタインの時は「カレー日和」だった。さすがにまーちゃん、自分の曲なのでしっかりと歌っている。バレンタインの時はそれに加えてもう1曲、12月25日にラインアップに加わった「PI PO PA」も歌っていた。
クリスマスの時は、ここで写真撮影。ステージにみんな集まって、ツリーやウェルカムボードも写るようにして、ブログ用と会報用に撮影。このあたりの進行は、結構まーちゃんの記憶と気分で進行していくから、それぞれの回で結構順番が違ってたり(笑)。クリスマスの時は歌う前に告知をしてからだったし、バレンタインでは結局撮影を忘れていて、握手会の準備の前に慌てて戻ってきたなんてこともあったしね。
ともあれ、終わる前にはじゃんけんでプレゼント大会。最後に残ったひとりにはまーちゃんから手紙と何かのプレゼント。バレンタインのときにはそれなりの回数がかかったけど、クリスマスのときには妙に早く決まってたのが印象的。確か2回で決まってなかったかな? たまーにまーちゃんはこういう時がある(笑)。
最後に、まーちゃんから「ありがとう」と「またね」の挨拶。クリスマスでは「今年も1年〜」な雰囲気だった一方、バレンタインでは4月発売のシングルの告知だったり、正月のライブで発表していた「My Precious」の話も一緒にあったり。ともあれ、今後への期待を膨らませるような話で、イベントを締めくくった。
残るのは、まーちゃんとの握手会。まーちゃんから写真やらチョコレートやらを貰いつつ、カレンダーにサインをしてもらいつつ、少し話もしている。それぞれごとに思うところもある一方で、さっき歌っている間のことも話したり、思い思いにまーちゃんとの時間を過ごして、会場を後にしていった。
感想
今までの中でもめったにない肩の凝らないイベントだったかもな〜。もちろん、人前で歌うから緊張はするんだけど、全体としては気楽に楽しめるものだったんじゃないかな、と。軽食も出てるしね(笑)。歌ってる時には案外まーちゃんを見ていられないんだけど、それ以外のときには盛り上げる側に回ってるまーちゃんなんていう珍しいものも見られるし、そんな意味でも楽しめたって感じてる。
その中で、引いた曲それぞれに、思いを込めて歌っていくから、それぞれの曲に対する新しい想いも生まれるし、まーちゃんの方では、どんな気持ちで送り出した歌を受けとってくれてるかが見えて、歌を通してお互いに気持ちのやり取りができる、そんなイベントだったように思う。
まーちゃんは役者と歌手とっていうのを活動の両輪にしてるわけだけど、その中でも歌っていうところにスポットを当てて、そこを皆で楽しんでいくっていう意味での、いいパーティーだったんじゃないかな、と。曲の決め方とか、歌ってない時の時間の使い方とか、ブラッシュアップできるところはまだあるだろうから、そういうところをまた何かしら考えて、次のときにまた楽しみたい、そんなイベントだったと思う。
|