タイトルバー トップへ メールはこちらから
トップEvent Report>第22回SCFCの集い 1+5=いちご狩り〜!!ツアー!!
 
イベント内容
新宿センタービル
 ||バス移動
 ||・4択札上げ
 ||・ミニライブ
 ||・VTR上映
原田農園
・昼食
・いちご狩り
・パフェ作り
 ||バス移動
 ||・イラストクイズ
 ||・ミニライブ
 ||・VTR上映
新宿センタービル
・握手会

Event Report

第22回ストキャンファンクラブの集い
1+5=いちご狩り〜!!ツアー!!

2009.05.16 東京都新宿区〜群馬県沼田市

新宿 to 沼田

バスの表示 バスツアーの出発は、例によって新宿センタービルの前から。雨こそ降ってきてないものの、そうなってもおかしくないような空模様の下、次第に人が集まり始める。今回、イチゴ狩りツアーとは言うものの、行き先が栃木ではなく群馬ということに微妙な感じを覚えつつ(笑)、やがてやってきたバスに乗車。その際に、いつものように4択札に紙と鉛筆を受け取っておいた。
 出発を待っている間、どうやら後の車両に軽く挨拶していたらしいまーちゃんが乗り込んでくると、いよいよ今回のイベントが本格的にスタート。今回はカジュアルな服装で、別にバスガイドではないのだけど、バスが動き出して、まーちゃんの話が始まると、なぜか「ガイドさんじゃないの?」といったような声も上がってきたり。そんな声に答えながらも、まずはまーちゃんからのご挨拶。今回のイベントが決定した経緯とか、今までのFCイベントのことなんかにも触れつつ、話をしていくうちに、バスは首都高速に入っていく。
 そこから関越道を目指していきながら、バスの中ではまず恒例となってきている4択札挙げ。今回はいちごに関する問題やFCイベントについてのものが並んでいる。ここでいちごに関する知識を勉強したり、今までのことをちょっと思い出してたり。時には窓の外の光景にも目を向けて、荒川などの目立つ光景を眺めながら進んでいった。今回、イベントの各所でいちごポイントがまーちゃんから進呈されて、それがバス内でトップだった人には特別なプレゼントが用意されているとか。このクイズの場面でも、何度かポイント管理用のいちごステッカーが渡されていた。
 4択札上げを適当なところで切り上げて、まーちゃんのミニミニライブ。今までのバスツアーと同様、14曲をテープに入れているので、その中から好きな番号を指定して歌ってもらう。この時はタイミングよく「ストロベリーキャンドル」と「とびたつ季節」が指定された。まーちゃんがバスを乗り換える高坂サービスエリアが近づいてきたところで、帰りのイベントの準備。紙にまーちゃんに描いてもらいたいイラストテーマを指定して箱に放り込んでおいた。
 高坂サービスエリアで休憩とまーちゃんの乗換えが終わったところで、行きの道中の後半がスタート。まだまだ沼田までは先が長いので、映像を楽しむ時間、ということで。まーちゃんの方で、過去に出演したドラマを3つ用意したので、好きなものを選んで見ることになる。こちらのバスは、まーちゃんが14か15の頃に出演した、「天に代わりて嫁を討つ」を上映。セーラー服が似合う頃だったり、ストーリーとか、ちょっとしたところに爆笑してたり、それぞれに楽しく見ていた。

原田農園

 バスが沼田インターを降りるとすぐに目的地の原田農園に到着。新宿を出たのが朝の10時前頃だったので、もう時刻は昼になっている。ということで、バスを降りてさっそく昼食。天気がもっと良ければ、外のどこかにある鉄板を囲んでの食事になったのかもしれないが、今回は座敷でバーベキューっぽくと言うことになった。各自席について、焼くための準備なんかをしているうちにまーちゃん入場。いきなりいちご柄の浴衣に着替えているのを見て、参加した人たちから歓声が上がっていたり。
 食事の間は、まーちゃんがそれぞれのテーブルを回って雑談したり、時には鉄板にちょっかいを出してたり。今回のFCイベントでの個別の写真撮影はこの時。それぞれのテーブルに入って、座敷の狭いスペースの中でどうにかこうにか撮影していた。全てのテーブルを一回りした後も、まーちゃんはあっちに行ったりこっちに来たり。時にはまーちゃん手持ちの携帯で、適当なところで写真を撮ってたり。
 肉があったり、(なぜか)海産物があったり、もちろん野菜や焼きそばもあったりと、人数のわりに量が多いのかも、という食事が終わると、いよいよ今回のイベントのメインの部分、いちご狩りへと入っていく。外に出た一同を誘導しようとして、(ここでまた着がえた)まーちゃんがいきなりとんでもない方向に行きかけたものの、最後には観光用のビニールハウスの前に辿り着いた。
いちごの白い花 ほんのちょっとの説明をまーちゃんから受けたあと、それぞれにビニールハウスに入って、いちごの花を見たり、実を摘んでちょっと食べてみたり。まーちゃんもおいしそうなところを選んで食べていたし、相も変わらずその辺にいる人たちを呼び集めて携帯で写真を撮影してもいた。また、イベントの次の部分で使うためのいちごを各自2個選んでおかないといけないことになったため(本来は農場の方で用意するはずだったらしい)、その分の選定もそれぞれでしておいた。
いちごの赤い実 いちごの試食が一段落して、各自外に出てきたところで、まーちゃんが一堂を集合させた……のはなぜかりんごの果樹園の前。まぁ、ぱっと見て分かる広いスペースがそこにしかなかったということはあるんだろうけど。というわけで、そこで全体の写真撮影。普通にFCの会報用、あるいは各自に配布するために、普通のカメラで撮影した後、ここでもまーちゃんのブログ用に携帯でも撮影。相変わらず、連続撮影回数が多いのに、参加者もけっこう笑っていた。
 再び屋内の、今度はテーブル席について、思い思いのパフェを作る時間。まず、まーちゃんがひとつお手本を作ってみせる……はずだったのが、会場の雰囲気にあてられたせいか、何かめちゃくちゃなものを作ってたような気がするんだけど。そんなまーちゃんの見本を見てから、それぞれにそれぞれのスタイルで、用意されたバニラとストロベリーのアイス、スポンジ、生クリームをカップに投入して、試食。さすがに、今回は用意されているものが材料ではなくて製品なので、安心して食べることができた。まーちゃんは例によってみんなが食べている間はちょっとそれぞれのところを回っていっていた。

沼田 to 新宿

パフェ(TyM製) パフェの試食の後、売店でお土産を買う時間を取った後、今回のイベントも帰り道をたどり始める。ここでも先にこちらのバスに乗ったまーちゃんが、いちごの感想などから話をスタート。また途中までの時間を一緒に過ごし始めた。
 最初に、まーちゃんにとってはある意味恐怖の時間かもしれない(笑)、イラストクイズのコーナー。さっき紙に書いてもらったお題をまーちゃんがささっと描いて、バスの中の人たちでそれが何かを当てていく。これもポイント進呈の対象。まーちゃんのイラストは例によって例による…なレベルなので、時に何がなんだか、というところもあったり。最近家に来たペットは狐だったっけ…とか、上州カルタに新しいのを1枚加えないと…とか、イラストの結果でいろいろとつっこまれていたまーちゃんだった。
 後半はかなり長めにミニライブ。「アクセル」、「君といたmemory」、「ゆびきり」、「恋の色」、「クリスタルデイズ」、「I'm in the Pink」(順不同。抜けがあるかも)といったところをどんどん歌っていく。合間にこぼれ話で、ジェネオン(旧パイオニアLDC)の倉庫から音源を引っ張り出してもらったり、テープ同士でダビングするのに機材がなかなかなかったりといった、長くやっているからこその事も聴けた一幕だった。
 そして、バスの中では最後になるまーちゃんから、夏にむけて、ライブやアルバムの話があったり、ポイント最上位者への記念品が贈呈されたり。前日のブログの写真に載っていた巨大ないちごのクッション。もらった人がどうやって持って帰ったかは知らないけどね(笑)。
 帰りも高坂サービスエリアで休憩とまーちゃんの乗換えがあった後は、午前中に見終われなかった「天に代わりて嫁を討つ」の後半部分を眺めて過ごす。まーちゃんはもちろん主役ではないので、出番がそれほど多いわけではないけれど、ホームドラマなのでなかなかに楽しいところを貰ってたりもする。そんなところや物語自体を楽しんでいるうちにドラマが終了すると、バスはもう東京都内に入っている。センタービルの前に戻ってくるまでの間には、ミニライブをやっている後ろのバスを眺めたり(「Love Knot」があったのかな?)、バスガイドさんから、この日最後のお礼と挨拶を受けていた。
 センタービルの前で、いつものように握手会。まーちゃんを先頭(?)に、参加した人たちがけっこう長い列を作って順番を待っているので、通りかかった人から、「これって何の列?」と疑問をもたれる節もあったとかなかったとか。それはともかく、それぞれが話をしていて、まーちゃんが笑顔を見せたり、時には真面目な顔を見せたり、その話や相手に応じて対応していたようだった。私は報告することがあったので、そのことを。まーちゃんが素敵な笑顔を見せてくれたから、嬉しかったり。
 そんなふうに、それぞれと話をし終えたまーちゃん。周りを見回して、その辺りにまだ参加した人が残って雑談しているのを見ると、「ありがとう」と「家に帰るまでが…」という、いつもながらの、それでも気持ちのこもった一言を残して、再びバスに乗って去っていった。

感想

 バスツアーもこれで4回目になるから、それぞれのバスの中でやることとかは、もうしっかりと中身ができてて、安心して参加できるっていう面はある。ただ、その一方で、もう少し新しい何かを取り入れていってもいいのかな、というタイミングでもあるかもしれない。具体的に何をって言われると困るけど(笑)。
 今回、メインのイベントの中では結構それぞれが自分のいいように動くから、そこでのまーちゃんとの時間の共有間は、もちろんそれぞれ次第になるんだけど、まーちゃんもその辺が分かってて、なるべくみんなの中を動き回るようにしてたと思う。だから、それほど極端に、まーちゃんがそばにいなかったって人はいないんじゃなかったんだろうかと思う。それに、バスの中はある種の閉鎖空間で、まーちゃんとの距離は近く感じるわけだし。
 ちょっと、今回は移動する距離が長くって、若干強行軍にも感じるぐらいだったから、メインのいちご狩りの部分でのゆとりってところだと…っていうところも少し感じたんだけど、それでもビニールハウスの外で休憩してたり、お土産を買う時間があったりしたわけだから、実際にはそれほど問題でもなかったのかな? 他の人がどう感じてたのかわかんないけどね。本当は、施行時期をもうちょっとはやめられると良かったのかもしれないか。そうすれば千葉あたりのもう少し近いところでできただろうし。
 でも、全体としてはいろんな場面があって、それぞれでうまくまーちゃんの姿を見てたり、より近いところで話をしたりっていうこともできる内容だったと思うから、なかなかに楽しいイベントだったんじゃないか、と思う。後、まーちゃんも何度か(どこでだかわかんないけど)着がえたりもしてて、そこも楽しめたしね(笑)。バスツアーは料金が高めになるから、いつもいつもできるわけじゃないけど、その分をより近くに感じられることで取り返せるのかな、と。まぁ、自分の積極性にもよるけどね。

Top | Past & Now | 作品紹介 | Data Files | 歌に願いを | Event Report
Photograph | まーちゃんラジオメモ | 管理人室 | 更新履歴 | Links | Contact
©2001-2025 by TyM