
「Crystal Days」発売記念イベント
2007.09.15 at 東京都新宿区・紀伊国屋新宿本店Forest
表話も裏話も
紀伊国屋新宿本店Forestは今回みたいなイベント開催時には棚を動かしてそのスペースを作っている。多分普段は各種DVDやプロモーションの映像を流しているんだろうという大きなモニターに、この日もらえるポスターを貼り付けて、その前にステージを設営してあった。
そんな光景を眺めていたり、あるいは後ろに目を向けて洋楽DVDのラインナップをチェックしているとイベントスタート。司会の呼び込みに応じて、スタッフ用の通路で所在なげにしていたんだろうまーちゃん入場。フリルがたくさんついた白のベアトップ(?)に、デニムの短パン、そしてなぜか頭には白いニット帽といういでたち。それはまぁ、店内はそれなりに涼しくはなっているんだけど。
型どおりの挨拶に続いて、まーちゃんから今回のアルバムに関するフリートーク。ラジオでも言っていた、製作開始時のエピソード(会議で鞄の中を見たら…ってやつね)や、初回版の特典のラインストーンにまつわる話をしている。「30号だと小さくて…でも40号だと5色だけで…」っていう感じ(ちなみに、実際に入っているのは40号)。今回、帯をつけずにおいたのはラインストーンが見えるように、だとか、工場でラインストーンを手作業で入れた後、各色の行き先が均等になるように詰めてもらってたなんて話もあった。
まーちゃんのトークにひとつ段落がつくと、今度は客席からの質問のコーナー。事前にそんな話は聞いていないので、客席もちょっと考え込んだ様子。そんな中、いくつか質問も出たわけで、覚えている限りだと…。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
1.今回の色の中でお気に入りは?
それに関する答えはちょっと覚えてないんだけど(苦笑)、マネージャーからまーちゃんのラインストーンのケースの話が出てた。ちゃんと「30号ペリドット」、「40号ライトシャム」なんて具合に、ケースの中を仕分けして入れてるらしい。まーちゃんの几帳面な一面の話でした。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
2.アルバムを聞いた家族の反応は?
全体的な話は、いつもライブが終わったあたりでしてくるので、今の段階ではまーちゃん自身もまだ聞いてないそうだけど、「Dear」の「せ〜の♪」ですぐにCDに合わせて言うようになってるとか、「クリスタルデイズ」を早くライブで聴いてみたいだとか、そんな断片的な反応はまーちゃんも見たり聞いたりしているよう。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
他にもあったんだけど、失念してる分はすいません。でも、質問に答えながらも、ちょっとした裏話みたいなものも出てきたり、けっこう楽しく聞いていられた質問コーナーだったかな、と。
そして、この日最後を締めくくるのは例によってまゆたま4コマ。今回はパソコンの誤変換で「クリスタルデイズ」が「クリスタルで伊豆」になってるよ〜って言う話。いつもの通り、客席はどう反応したらいいのか分かんない状態(苦笑)。司会が「期待通りの出来で」って感じで言ってたけど、どんなふうに期待してたんだろう?
そして、まーちゃんからライブの告知なんかがあって、トークショー部分は終了した。
久しぶりに?
握手会の準備として、ステージを(ステージ上じゃなくて、ステージそのものを)片付けて、クロスがかけられた長テーブルを用意。その間、まーちゃんは片隅によってその様子を眺めてる。やがて準備が終わると、テーブルの向こうにまーちゃんが陣取って、握手会スタート。イベントの前に用意しておいたサイン入りポスターをまーちゃんが渡してくれる。
各自それぞれに話をしていって、私の番。例によって曲の感想を渡した後に、今回のを聴いて特に思ったことをひとつ。なんて言うか、高音域に積極的になったかな…と。結局のところ、まーちゃん自身はあまり自覚してないようなんだけどね。ただ、「HONEY BEE」でなんかスイッチが入ったような気が、私としてはするから。それとか今回で言ったら「ROSE ROSE」あたりで聴けるまーちゃんのクリアな高音は好きだから、もっとやっていってほしいなってことを伝えておいた。
その時に副産物として、まーちゃん自身、曲を選ぶ段階では(今歌ってるようなのよりも)もう少し低めのキーのものも模索してるとか、作家さんはやっぱりまーちゃんのことを分かってるから、少し高めのキーを選んでくるとか、そんな話も聞けてた。
感想
なんていうか、アルバムとか曲自体の話ってあんまりなかったような気がするんだけど、その辺はここまでに「超ラジ!」とかでいろいろ話してたから…ってのもあるのかな? あと、やっぱミニライブってわけじゃないから、曲にスポットを当てにくいところもあるかもしれない。でも、裏話もそれはそれで楽しいんだけどね。その辺は、逆にラジオとかだとあまり聴けないところもあるだろうし、自然とできてる役割分担なのかもしれない。で、話をしているときは壇の下にいる司会やマネージャーといったところから、補足やらツッコミやら入ってたわけだけど、それだったら、最初からみんな壇の上でバトルトーク的にしてみてもよかったかもね。場所が場所で、そんなに広い壇でもなかったんだけど。でも、今回みたいなのは、どっか親密な感じが漂うし…それぞれってことになるのかな。
結局、やっぱりまーちゃんの話を聞くこと自体は楽しいし、こうした時間を多く持ってくれて、行ける日を選択しやすくなってるのは、こちら側としてはとてもありがたいからね。こうしたイベントは、今後もずっとやっていってほしいなっていうのが正直なところ。
|