タイトルバー トップへ メールはこちらから
トップEvent Report>第16回FCイベント ほっ。とひといき
 
イベント内容
開演挨拶
ゆるきゃらゲーム
新曲クイズ
ミニライブ
 かたおもい
 love letter
 Steal on Sunday
  大好きな君だから
握手&撮影会
終演挨拶

Event Report

第16回FCイベント ほっ。とひといき

2006.8.12 at 東京都世田谷区/ブラッセリー・シェ・ヌー

まずはいろいろミニゲーム

 今回の会場となったブラッセリー・シェ・ヌーは、けっこうシックに洒落たカフェ&バー。店内にはグランドピアノがあったり、スピーカーも備え付けられてたりして、その気になれば、ちょっとしたBGMを生で流せそう。その他、額装された絵が数点飾られ、あるいはカウンターには昔懐かしい雰囲気のジュークボックスもあった。
 まぁ、でも東京23区内ということで、面積自体はそれほど広くないところに、50名(本来は40名だけど、10名追加した)いるから、ちょっとゆったりした雰囲気は失われたかもしれないけど、それでも店自体の雰囲気がいいから、どっかゆったりとした気分になれる
 そんな場所でくつろぎながら麦茶を飲んでいると、イベント開始。ストキャンのスタッフが出てきて、例の如くの前説。そこで酔うやっとまーちゃんを呼び込む場面。普段のFCイベントなら、ここでみんなで「まーちゃーん」ってなるんだけど、今回は、騒ごうっていう雰囲気の場所じゃないので、さすがにそうはならず。静かにまーちゃん入場。
 当然のことながら、最初はまーちゃんからの挨拶。今年はスケジュール上、夏のライブがないからその辺のことなんかも話しつつ。そんな中、会場の雰囲気もあるだろうし、あとは初回ってこともあるだろうけど、会場がちょっと静か。そんな空気を察して、「大丈夫?」なんてまーちゃんが言ってた。
  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *
 ここからイベント本編。まず最初に、まーちゃんがここしばらくはまってたということで、日本全国の「ゆるキャラ」に関する4択クイズ。1年以上前に使った4択札が再び各自に配布され、それを使って進行。
 まず最初のひとつの写真。ゆるキャラじゃなくて、これって携帯ストラップだよ…。私は「90番だよ…」って呟いてたけどね。さすがに、選択肢をめちゃくちゃ簡単にしたお陰で、間違える人はいない。ラビィ☆の携帯ストラップ(作った人がそう言ってるからそうなんでしょ、多分)。まーちゃんはこれを枕元においてるとか何とか。
 次…ここにいる人でこれを知らない人はいないでしょ。「この子の名前はトゲピーですが…」だって。体重はいかほど、と。まーちゃん曰く、「お米を持ってるよりだいぶ重い」そう。「抱えてると腕が…」って、抱えてるのはまーちゃんじゃなくてカスミ(苦笑)。
 その後、石川県と栃木県のゆるキャラに関する問題を出したところで時間。まだけっこうな人数が残っているので、後はじゃんけんで勝者を決定。最後に残った2名には、ストロベリーキャンドル会報50号の両表紙のラミネート版が贈呈された。
  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *
 ところで、このときはCDのレコーディングが佳境に入ってきているまーちゃん。次は、完成直前の曲の中から、いくつか問題を出してきた。4択ではなく、各テーブルごとに相談して、答えをスケッチブックに書く形。なんせ、まだ1回もかかったことがない曲だから、まーちゃんが少しくらい歌詞を提示してくれたって、ヒントなしで分かるはずもなく…。会場からの求めに応じていくつかヒントを出してくれたからいいけど。
 今回、問題を出すのに使ったのはソラさん曲の「赤い靴のカウボーイ」と堂島氏曲の「HONEY BEE」。答えあわせの時にちょっとだけ聞かせてくれたけど、まぁ、それぞれの個性がけっこう見えてるかな…って言うのが感想。ちなみに、このときに使った音源は、ヴォーカルの録音が終わった段階でのもの。そこから、あとトラックダウンをして製品になるから、普段、一般的には絶対に聴けないレベルのもの。そういうものを持ってきたまーちゃんのサービス精神が見えるなぁ。
 まーちゃんのサービス精神が旺盛なのか、ヒントでけっこう分かったところが多くって、また時間までにトップを絞りきれなかったので、再びじゃんけんで決定。残った1テーブルにはまーちゃんからのプレゼントがあった。

スペシャルミニライブ〜終演

 ひとまずミニゲームがすんだところで、スペシャルゲストの登場。それこそ、まーちゃんが歌いだしたときからずっとお世話になってる大津美紀さん。ここからは、二人で進めていくミニライブ。
 まーちゃんが大津美紀さんに書いてもらったナンバーの中で、この日歌ってもらったのは順に「かたおもい」、「love letter」、「Steal on Sunday」、「大好きな君だから」。それぞれの曲に、二人それぞれ想いがあるようで、そんなことをMCで話しながら進んでく。例えば、「love letter」の時、大津さんに何かあったのかも、とか、「Steal on Sunday」は朝に弱い大津さんの願望が入ってるとかね。まーちゃんのほうで言ったら、「大好きな君だから」には何度も励まされてたりなんてことが。他には、大津さんの曲作りの話とか、まーちゃんのファンはたいてい大津さんの曲には親しんでるはずだから、興味深い話が結構あった。
 大津さんがピアノを弾いて、まーちゃんが歌う…っていうスタイルでのミニライブなんだけど、ゆったりまったり…だけじゃないんだよね。大津さんのピアノが、曲や場面に応じていろいろと響きを変えるから、その変化にいつのまにか聞き入ってる。でも、やっぱり一番嬉しかったのは最初の「かたおもい」かもね。冒頭のピアノのあの音(実際には、CDよりもう少し音を残し気味に、強めに弾いてたけど)が、生で、本当に近いところから聞こえてくるってだけで…ねぇ? 他の3曲も、じっくりとピアノとボーカルを聞かせてくれてた。
  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *
 4曲歌い終わったところで、大津さんは退場。その前に、告知として9月24日、恵比寿天窓SWITCHでのライブのことを話してくれてたり。会場から大きな拍手に送られて、大津さんが店を出ると(…どこに控えてるんだろう?)、今度はまーちゃんも外に出して、ツーショットでの写真撮影。店の外に小さなテラス席があるんだけど、そこに二人で腰かけて、歩道から(苦笑)写真を撮る形。後から思うけど、まーちゃんと喫茶店でデートしたらこんな感じかね…ってところ。
 他の人が写真を撮影している間、店の中にいる残りの面々には声は届かないから、店内を適当に見渡したり、出されたあんみつを食べたりして時間を潰してる。ジュークボックスの曲を見ても、なかなか分かんないしね。「My Way」とかのスタンダードナンバーはともかく。まぁ、私とまーちゃんが話したことは省略。ブログがらみのことですよ、と(その何日か前に、どんな書き込みがあったかを振り返れば分かるかも)。
 全員がまーちゃんと写真を撮って店内に戻ると、今度はみんなでまーちゃんを呼び込む。今回のイベントはこれで終了なので、まーちゃんから各種の告知。アルバム「10 LOVE」(この段階では、ボーカルが後2、3残ってる)や「源氏物語・朗読」のアンコール公演、それから11月5日の「Strawberry Lovely」のことを話す。なん背、アルバム以外のことはほとんど初めて聞くようなことが多いから、嬉しかったりなんだったり…っていうような会場の雰囲気。
 そんな、ある意味幸せな雰囲気に会場を満たして、まーちゃんは去っていった。そして、イベントも終わり、各自帰り際に参加証を受け取って帰路に就いた。

感想

 まぁ、90番とかのゆるキャラの件はさておいて(笑)、今回は歌い手としてのまーちゃんにスポットが当たったイベントだったな、と。新曲をちょっとだけ聴けたり、大津美紀さんと組んでのミニライブがあったりね。今年の夏はいつものライブがないんだけど、それを十二分に補う…っていったら言い過ぎだろうけど、でも、ある面では普段のライブ以上のものが聴けたから、行った甲斐はものすごくあったと思う。
 これは、大津美紀さんも自分のブログで書いてるんだけど、ピアノの音が響くつくりなんだよね。そのせいもあって、ピアノがものすごく印象に残ってる。もちろん、綺麗な音なんだけど、それだけに収まらないところまでちゃんと伝わってくるピアノだったな、と。その上に乗っかってるまーちゃんのボーカルもやっぱりいいしね。それにしても、まーちゃんは大津さんを見てなかったんだけど、どうやって二人でタイミングを合わせてるんだろうな、と。息がぴったり合ってるのを見て不思議だったり感心したり。
 一応、ティーパーティのはずなんだけど、終わってみたらミニライブって印象になってたかな、と。まぁ、所詮お茶とお菓子はこの場合は添え物のはずだから、こういう印象はこれでいいんだろうけどね。
 繰り返しになるけど、行っただけの価値は本当にあったイベントだった。

Top | Past & Now | 作品紹介 | Data Files | 歌に願いを | Event Report
Photograph | まーちゃんラジオメモ | 管理人室 | 更新履歴 | Links | Contact
©2001-2025 by TyM