タイトルバー トップへ メールはこちらから
トップEvent Report>聖マリオン学園 夏休み直前Live
 
セットリスト
Pure Blue
*  *  *  *
Woo Yeah Woo Ah
Keep on Going
*  *  *  *
天使のチャイム
Kolla Pa
*  *  *  *
神様お願いっ!!
HAPPY!
 SMILE! HELLO!
*  *  *  *
チャンス!!
I'm in the Pink
Power to Power
Shooting Star
*  *  *  *
紙ヒコーキの旅
(????)
*  *  *  *
(????)
しかし何も
 起こらなかった
(????)
*  *  *  *
神様=お兄ちゃんっ!
熱唱!! らぶげ
 ナイトフィーバー
*  *  *  *
Love Forever
*  *  *  *
(????)
夢を見た

Event Report

聖マリオン学園 夏休み直前Live

2006.7.2 at 東京都渋谷区・渋谷TAKEOFF7

ライブの流れ

 そんなに広くない会場に200人ほど詰まってしばらく待っていると、ステージ前方のスクリーンが上がって、いざ開演。まず最初に「チャンス トライアングルセッション」のオープニングテーマ「Pure Blue」。作中のR-3さながら、(ゲストなのに)まーちゃんを真ん中に、左に榎本温子さん、右に山本麻里安さんという並びで登場。まーちゃんのファンはもちろん盛り上がるし、麻里・温のイベントで来た人も、普段とは違う入りだったからそれはそれで盛り上がってたんじゃなかろうか。
  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *
 開演の挨拶やちょっとしたトークが済むと、榎本温子さんを残して、まーちゃんと山本さんは順次(笑)退場。まずは、どうせ日野本三姉妹、あるいはキサラギの3人の娘が勢揃いしたときだから、ということで「Woo Yeah Woo Ah」を歌う。…この曲にもちゃんとフリってついてるのね。そして、ちょうど時期も時期だし、「キャプテン翼」から「Keep on Going」。けっこう一気に会場があったまったような気がする。
 ここで山本さんと榎本さんが入れ替わり。こちらは時期とか何にも関係なく、でも盛り上がってく選曲。「天使のチャイム」では準備してた人は例によってハンドチャイムを鳴らしてる。…ない人は、まぁてきとーに(笑)。次に「Kolla Pa!」でさらに会場を盛り上げて、ひとまずソロパートに段落。
 ここで、どうやら恒例らしい、榎本さんと山本さんが互いの持ち歌を歌うコーナー。榎本さんが山本さんの曲から選んだのは「神様お願いっ!!」。けっこう歌いにくい曲で、「作詞したの誰だよ…麻里安」なんて榎本さんが言ってたけど、それでも1箇所とちったぐらいであとはけっこうちゃんと歌えてたんじゃなかろうか。
 一方、山本さんはある意味榎本さんの代表曲じゃないだろうか、という「HAPPY! SMILE! HELLO!」。こっちのイベントでは定番クラスらしくって、会場の熱がものすごい上がってた。
  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *
 ここで山本さんがまーちゃんを呼び込む。ここまでを楽屋で見てたまーちゃん、「キャラクターの歌とか、お互いの歌とか歌って楽しそうだね」と感想をひとこと。ちょっと二人で話して、ここからはゲストステージその1、飯塚雅弓編。
 榎本さんの1曲目の選曲と同様の理由で、まずは「チャンス!!」。知ってる人もいるけど、知らない人もいるから、普段のライブとは違う盛り上がり方になる。1曲終わったところで、「How are you today?」と質問。ってことは、「I'm in the Pink」。さすがに、会場のみんなが知ってるわけじゃないから、そのあたりはまーちゃんも臨機応変にサポートしながら互いに会話してから、曲に入った。
 曲が終わり、ここでMC。アルバムの製作状況とか発売時期(9月末を予定)、さらにはそのあとのライブのこと(11月上旬からを予定)を告知する。
 次に「Power to Power」。ステージがちょっと低めだから、まーちゃん、左右中央の3箇所のお立ち台(?)の上を行ったり来たり。そうしてみんなにちゃんと顔が見えるようにしてくれる。そして、最後の曲は「Shooting Star」。実は、けっこう意外だったり。会場にいた、まーちゃんの曲を知ってる人でも意外って人は多かったかもね。それはともかく、最後にはちゃんと会場内に流れ星が見えるようになってたとさ。
  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *
 まーちゃんと入れ替わりに榎本さん、山本さんが再び入場。ここまでで会場の温度がかなり上がっているので(雰囲気じゃなくて実際に)、客席におもんぱかってしばらくトーク。
 山本さん「涼しい話をすればいいんだよ」
 榎本さん「アイスの話でもする?」
 山本さん「アイスって? …ユニットの方?」
 なんてことにもなってたり。う〜ん、タイムリー(苦笑)。もちろん、食べるほうのアイス。そっからどうしてどうなったのか、練乳の話に飛んでった。
 少しはクールダウンできたかな、というところで二人の曲。途中で少しMCを挟みながら、「紙ヒコーキの旅」ともう1曲を楽しく歌ってくれてた。
  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *
 ここからゲストコーナーその2、ポアロ編。当人たちが言うには「休憩時間」。いいのかね、そんなこと言ってて?
 なんせ、もう会場の温度が上がりまくっててフル稼働しているクーラーの効果もなく、やたらと暑い空間に鳴っているので、さらに温度対策。ステージの照明を消した(笑)。二人からの報告によると、まーちゃんが会場の熱気にあてられてスライムと化してたとか化してなかったとか。そんなこんなのMCのあと、1曲目はその状態のまま、ポアロが手にした照明のみが光源っていうような状態だった。
 当人たちが「無理に盛り上げなくてもいいから」なんて言ってるから、客席側もけっこう適当に、手拍子する人はしてるししない人はしてないし。ポアロのデビュー当時のこととか、今後の予定なんかの話も織り交ぜながら、あとの2曲は新曲を披露していた。
  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *
 再びソロステージに戻ってくる。先に歌うのは山本さん。「らぶげっちゅ」から「神様=お兄ちゃんっ!」。作中ではSister Sister(…だっけ?)で歌ってるのをここではソロで。知ってる人にも新鮮だったんじゃないだろうかね(私は知らんかったんだけど)。榎本さんは外道ぶりを発揮して(?)7人で歌う「熱唱!! らぶげナイトフィーバー」をやっぱりソロで。曲の構成上、外道乙女隊とラブフェロモンがかぶりかかるところは客席に助けてもらってたりもしてね。
 ラストの前に二人でもう一度まーちゃんを呼び込むと、すでにTシャツ。別に帰り支度をしてたわけじゃなくて、単にソロパートで着てた黒ドレスが汗になっちゃって、着てらんなかっただけ。なんつー熱い会場だ(苦笑)。それはともかく、3人でそれぞれ告知。まーちゃんからはブログの話ぐらいかな? 他の二人も見ているようで、楽屋とかでまーちゃんが「こんなことあったよ〜」って言うと、二人はすでに知っていた、なんてこともあったとか。
 最後の曲は「Love Forever」。この日唯一のバラードナンバー(苦笑)。ずっと熱かった空気をすうっと静めてくれた感じ。3人の息もちゃんと合ってるしね。
  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *
 アンコールに応えて、まずは榎本さんと山本さんの二人で1曲。やっぱり、こういうところではにぎやかな曲を持ってくるから、もう一度会場が盛り上がってくるな、と。
 曲が終わって、二人がまーちゃんを呼んでくる。こうして、「けっこう普段着で〜す」っていう感じで3人並んだんだけど…何でこうルックスいいのかね? そのまま3人でなんかの雑誌の撮影でもしてきたら? っていうような具合にも見えてたり。
 「トライアングルセッション'99」の「夢を見た」がラストナンバー。なんか、今回初めて3人で歌ったとか何とか。3人がちゃんと高いところに立ってくれるから顔が見えるし、CDだけだと掴みきれない、誰がどう入ってるのか、なんてことも見てて分かるしね。そうしたところを気に留めつつ、盛り上がりながら曲が終了。3人で終演の挨拶をして、ライブも終了となった。

感想

 まず…ほんとーにライブじゃん(笑)。
 いや、実際の話、トーク&ミニライブだと思ってたから、最初の「Pure Blue」でけっこう驚いてた。まぁ、それはいいか。
 上にも書いたけど、会場の特性でステージが低いんだよね。一応、お立ち台を用意して、その上に乗れば顔は見えるんだけど、乗ってないシーンもあったり。後ろはちょっときつかったかもしれない。
 実際、この3人が一度に集まるのは「チャンス」のベルファーレライブ以来ってことになるのかな? マリオンのイベントでは「チャンス」や「TS」の曲も二人で歌ってるみたいだけど、ここで本来の形で聞けたのはけっこう嬉しい。その一方で、3曲だけってところにちょっと不満がないでもないけどね(苦笑)。まーちゃんも、こういう時だからもうちょっと選曲の幅を広げてもよかったかもしれないし。
 まぁ、本質的にはマリオンのイベントなんで、榎本さんと山本さんの二人がメインになるんだけどね。まーちゃんも自分のソロパートもらってたり、3曲いっしょに歌ってたり、結構出てたような気がする。まーちゃんのソロの部分はね、意外な選曲をしてたかも。とくに「Shooting Star」なんだけどね。意外なのはそれはそれで楽しいか。
 にしても、こうして並べてみると3人それぞれに個性ってのがあるのかもね。面白いライブだったから、時間を気にしてなかったんだけど、その原因はそこにあるのかもしれないし、山本さんと榎本さんがお互いの曲を歌うってのも、それがあるからできるんだろうし。
 あ、そう言えば、最初に出てきたときに「R-3だ〜」って思ったのは、最初は3人とも白ドレスにお花つきのカチューシャっていう衣装で統一してたせいもある。だけど、最大の理由は榎本温子さんが「チャンス」での「Pure Blue」の映像通りのフリを一部でしてたから。3人が揃うときだから改めて確認したのか、それとも普段からやってることなのかはわかんないけど、同じ作品に出てたんだな、ということを改めて印象付けてた。それが今回は一番印象的だったかな、結局。
 全体としては、基本的には盛り上がりまくりな選曲だから、ある意味変化に乏しいんだけど、その割に飽きなかったのは、3人(と一組)それぞれが持ち味を出してたせいなのかもしれないな、と。客席の側はある意味ワンパターンなんだけど(苦笑)。とにかく、3人友のパフォーマンスを楽しめて、お得感は結構あったかもしれないライブだった。

Top | Past & Now | 作品紹介 | Data Files | 歌に願いを | Event Report
Photograph | まーちゃんラジオメモ | 管理人室 | 更新履歴 | Links | Contact
©2001-2025 by TyM