タイトルバー トップへ メールはこちらから
トップEvent Report>早稲田祭2005イベント 飯塚雅弓のみやびな時間
 
イベント内容
開演トーク
ファッションチェック
ミニゲーム
だじゃれ講座
モノマネ
ミニライブ
終演トーク

Event Report

早稲田大学学園祭イベント 飯塚雅弓のみやびな時間

2005.11.6 at 東京都新宿区・早稲田大学西早稲田キャンパス15号館401号室

大学の頃の記憶

 だいたいどこの大学でもそうなんだと思うけど、各階の1号室は階段教室。だから、それだけなら別に驚くようなことでもないんだけど、しっかり室内に可動式の証明まで準備されてるのにはちょっと関心。まぁ、イベント用に借りてきたんだとは思うけど。
 司会に促されて、まーちゃん入場。ベロアの黒のワンピースに、パールピンクのファーといったいでたちで教壇の中央に立つと、まずは一言。「行政の時間を始めます。六法全書を開いて…」…って、やっぱ行政法とか行政手続法か?
 そこから先は続けずに、とりあえず普通にトーク。学園祭のオファーはあったけど今まで実現はしなかったとか、大学でサークルに入るなら、軽井沢でテニスをやりたいとか、自分の大学の頃を振り返って、早稲田にはコンプレックスがあったような話とか(まーちゃんは法政大学)、その頃は仕事で忙しくしてたな、とかそんな事をちょっと懐かしそうに話す。
 現状としては、「パピピピプピ」の話。レイコママが今までの元気な役柄とは違って…といった事を紹介していた。

まーちゃんの得意技

 ここからは、まーちゃんの特技を生かした各種コーナー。
 まずは、周囲から「可愛いよね」の声が絶えないまーちゃんによるファッションチェック。会場中の参加希望者から3名といきなり1人を選んで、まーちゃんによるアドバイス。女性には甘口に、男性には激辛(?)でのチェック。その日のファッションのコンセプトなどを聞きだした後に、コーナーに入る前に方にかけたポシェットから1つアイテムを取り出して、その服につけくわえていた。最後の一人(男)には、わけのわからない悪乗りコーディネート。何か、悲鳴をあげてたような気がするんだけど…(笑)。まぁ、女の子は本気でまーちゃんに聞こうとと思ってるんだろうけど、男は弄ばれること(…って言葉悪いな)をある意味希望してるんだろうけどさ。
 続いて、プレゼント抽選のミニゲーム。ボールを投げてそのポイントの合計を予想してもらい、的中者から抽選でいくつかグッズをプレゼント。一応、1投ごとに投げる場所が指定されてたんだけど…まーちゃん、いきなりフェイントかけてどーするの? お陰で一つ投げてもらえないところがあったりして(ちなみにボールはプレゼントされてた)。投げる前には「(お客さんに)ぶつけていいの?」なんて聞いてるしさ。
 2日後のライブトークで「間違った認識」と言ってたのは、「飯塚雅弓」=「だじゃれ」の図式なんだけど、そのとっても正しい図式にのっとって飯塚講師のだじゃれ講座をここで開講。どんな風にしてひねり出すか、とかそんな話をしていた。
 最後に、ちょっとモノマネ披露。まーちゃんがちょっとやってみたあと、客席から一人上げて挑戦してもらう。「田原俊彦」って言ってたときに凍ってたのは、はっきり言ってジェネレーションギャップ(もしかしたらジェンダーギャップも1%ぐらい入ってるかもしれないけど)。結局は「武田鉄矢」でやってもらってた。

恒例の流れ

 そして、ちょっとしたミニライブ。事前に講義の前の様子とかを話したり、会場が会場なので、跳んでもいいかってことを確認したあとにスタート。
 まずは「聴かせてよ君の声」。まぁ、確かに跳んでもいいっていうようにはなってたみたいだけど、教室でそういうふうになるっていうのも、ちょっと違和感がある人が多かったのかもしれず、客席側はさすがにライブに比べると大人しい。まーちゃんは別に普段どおりだったんじゃないかと思うんだけどね。
 そして「恋の色」。学園祭だからかどうか、気分が盛り上がる2曲を選んできていた。…のはいいんだけど、この曲で歌詞をすっ飛ばすなって(苦笑)。さすがに自分で「珍しい」って言ってたんだけど。理由としては、先日「mine」のボーカル録りが終了したらしくって、そっちの歌詞に頭を占領されてた、ってことを挙げていた。
 曲数がちょっと少ないような気はするけど、これでイベントは全部終了。最後にこの日の感想などを話し、締めに一言。「おうちに帰るまでが学園祭ですので…」って、またかい(笑)。ともあれ、拍手に送られてまーちゃんは退場していった。

感想

 まぁ、要するによくあるトークイベントなんだけどね。時間がたっぷりと取れてたぶん、いろんなことをやっていて、そうした部分の楽しさはあったかな、と。進行上で一部滞ってたりするところもあったんだけど、プロのイベンターがやってたわけじゃないし、仕方ない部分はあると思う。
 今回、まーちゃんが上がってからの細かいことはまーちゃん任せに見えたんだけど、それでもけっこう楽しいイベントになってたのは、まーちゃんがやっぱいろいろやって慣れてるってところもあるんじゃないだろうか。個人的には、もうちょっとどこかに焦点を合わせてやってたほうがいいかもしれんかな、とも思わないじゃないけどね。
 でもま、まーちゃんの記念すべき学園祭初出演は、まーちゃんの特性にそった(?)、楽しいものだったんじゃないかな、と思う。

Top | Past & Now | 作品紹介 | Data Files | 歌に願いを | Event Report
Photograph | まーちゃんラジオメモ | 管理人室 | 更新履歴 | Links | Contact
©2001-2025 by TyM