
「飯塚雅弓のともだち100人できるからっ♪」公開録音
2005.10.10 at 東京都文京区・尚美学園バリオホール
オープニング
「音泉秋の大感謝祭」公開録音の湯第3部「別府」も、3分の2が終わって、残っているのはまーちゃんの番組「ともだち100人できるからっ♪」の公開録音を残すだけとなった。
司会に呼び込まれてまーちゃん入場。ま、衣装は当日夜に本人が書いたブログに載ってるからそっち見てちょーだい。下はデニムのホットパンツに、黒のソックス…だったかな? ま、声優グランプリの12月号見りゃ分かるかな。で、センターに立つや一言。「私、一人で舞台に立つの初めてで…」。当然の如くツッコミの嵐。この前に出てた「ソルティレイ」の主役の子じゃあるまいし、あーた、何回一人でイベントやってんの?
イベント会場での携帯電話使用禁止は常識。でも、まーちゃんのお尻のポケットには例のきらびやかなケータイが突っ込んである。それを司会に突っ込まれたり。まぁ、番組上必要なんだけど、「かかってきたら出てもいい?」ってあのね…。そんなこんなで、まーちゃんが席に座ると番組スタート。
みんなでの挨拶に続いて、まーちゃんが軽くトーク。「秋だね〜」なんてことをちょっと話した後、前回のゲストの榎本温子さんからのメール紹介。彼女はこの日、同じ会場で先に行われた第1部、第2部の公開録音に出演済み。なので、メールを送る代わりに直接舞台に出ようか、なんてことを言ってたみたいだけど。結局はこの番組直前にメールを出したらしい。ケータイに入ってるメールをまーちゃんが紹介。
今回のゲストはクロスワールドレイディオからcw3の3人。左側のテーブルに着いたまーちゃんが、前(下手側)の袖から呼び込もうとすると、その後ろ(上手側)から阿澄佳奈さん、井口裕香さん、徳永愛さん入場。お互いに挨拶を交わした後、まーちゃんがいつもの注意。「この後、キャラ変わりますんで」とのこと。3人を不安がらせて(?)、オープニング終了。クレジットを流れるように読み上げた(余談:このときのまーちゃんを生で見て、「やっぱプロ…」って感心した。本人は、多分何気なしに読んでると思うんだけど)。
コーナー進行
まーちゃんが1度退場。その間、取り残されたゲストの3人はわけが分からず待っている。「トークでもする?」とか何とか言い交わしてる間に、細木雅弓子入場。なんか、おばさんのお面を持ってたりもするけど。今回、このコーナーは3人の姓名判断。占いなんてそんなもんだと思うけど、当ってたり当ってなかったり。一人ずつやっているから、他の二人は結果に頷いたり突っ込んだり。時には、ゲストからの反応に対して、細木さんにまーちゃんが乗り移ったような発言もあり、あるいは客席からツッコミが飛んだり爆笑してたり。
最後にcw3へのアドバイスを残して、細木さん退場。再び取り残された3人は雑談タイム。適当なことを話していると、まーちゃん復帰。先ほどと違って(?)和気藹々とした雰囲気に。
今度はクロスワールドレイディオのコーナー、「お願い! 神様!」。リスナーからのお願いをかなえるためのチャレンジコーナー。ここでは4人があるテーマから何か思い浮かべて一致するかどうかに挑戦。一致しなかったら、お賽銭箱に貯金して、叶える資金に回すとか。今回は、cw3のお願い「素敵なレディになれますよーに」をかなえるため(「まーちゃんみたいな」。言われた本人照れてたけど)に、4人でコーナーに挑戦。なんか、まーちゃんが足引っ張ってなかったか? 結果、今回もお賽銭箱に貯金することに。ま、まーちゃんが銀色の薄いお金じゃぁ客席から突っ込まれるわな。まーちゃんが「悪酔いしない…」って言ったときに客席が大爆笑してたのは、けっこうな人数があのブログ見てたんだろうなぁ(笑)。
そのまま今度は「セリフグランプリ」。まーちゃんが全部読むのね。ゲストがそこにいて、4枚ぐらいの紹介だから、そっちに読んでもらうことを想定してたような気がしないでもないけど。時には読んだメールをもとに雑談モードに入ってたような…。
エンディング
ここでcw3の3人が、クロスワールドやクロスワールドレイディオの紹介。クロスワールドでそれぞれがやっているキャラクターの話や、番組のほうでは、以前新谷良子さんとやったコーナーの話なんかで盛り上がる(まぁ、ここは放送ではカットされてたな)。
番組の公開録音としては、後はエンディングの録音のみ。まずはまーちゃんが公開録音をやってみての感想やお知らせ、メールなどという、いつもどおりのトーク。ただ、普段と違うのは、この時までゲストが残っていること。なので、最後にcw3に感想や予定などを聞いてみたり(一部カットされてます)。
そして、最後に挨拶をしてクレジットを読み上げると公開録音終了。全体の司会が出てきて、まーちゃんおよびcw3と軽く終演トーク。なんか、録音中の井口さんの(これも放送ではカットされた)某発言で、腹を切る準備をした人が一人二人いたとか冗談を言った後に、このイベントに対する出演者の感想。まーちゃんは「緊張するけど…」とか「cw3もエネルギッシュに…」なんてことを言ってた(ゲスト3人…メモが無い…ごめんなさい)。
これでイベントは全部終了。出演者が挨拶をして袖に下がっていった。
感想
公開録音を見るのは初めてだったんだけど、思ってたより大人しかったかな、とも思う。番組の進行を邪魔するわけにもいかない中でも、もうちょっと客席からツッコミとか飛ぶかな、とか思ってたんだけど。
本当はね、会場で話したこと全部覚えていられたら、実際の放送と比べてどうなのかって書けるんだけど、さすがにそこまではちょっと無理かな、と。印象的な部分はもちろん覚えてるんだけどなぁ。
まーちゃんやゲストのトークを生で見るっていうのも、もちろんこうしたイベントの楽しみなんだけど、当然、番組製作現場なわけで、スタッフとまーちゃんのやり取り(身振りとかでのね)や、まーちゃんが手にしてたストップウォッチなんかを見ると、普段のラジオの仕事の雰囲気が少しは感じ取れるようにも思う。もしかしたら、公開録音の楽しみはそっちのほうが大きかったりするのかもね。上にも書いたけど、なんでもないクレジットをまーちゃんがよどみなく読んでるのを見て、心底感心してたりもしたんだし。
ともあれ、公開録音は視点をどこに持っていくかで色々楽しめそうかな、っていうのが今回の感想。まーちゃんとゲストの話も時にはツッコミながら楽しく聞かせてもらってるけどね、そりゃ。
|