タイトルバー トップへ メールはこちらから
トップEvent Report>はりけ〜んずと高橋美佳子の声優コロシアム
 
イベント内容
バトルトーク
代わりに聞いちゃった
ミニゲーム
 縄跳び
 万景峰号ゲーム
 数当て(?)
ミニライブ
 ∞Infinity∞
 I'm in the Pink
はりけ〜んず漫才
終演挨拶

Event Report

はりけ〜んずと高橋美佳子の声優コロシアム

2004.6.26 at 東京都豊島区・南大塚ホール

バトルトーク

 まず最初に入ってきたのは、はりけ〜んずの二人と高橋美佳子嬢。ちょっと話をして、いよいよゲストのまーちゃんの登場。今回は、黄色の…え〜っと、首の後ろで紐を締めて、胸元ぐらいまで開いてるやつ(ファッションに関心がないから、なんて言うのか知らない)、その下に赤いのを着てて、ズボンはけっこういつものデニム。ポニーテールだから、余計明るく見えるんだよね。
 で、番組の方でまさかまーちゃんを呼べるとは思ってなかったようで、まーちゃんに決まった翌日の会議の議題は、「なぜ飯塚雅弓を呼べたのか」だったとか。また、まーちゃんと高橋美佳子さんは友達…といった瞬間に、会場が笑ってたりね(最近ああだから)。まぁ、そんな話やまーちゃんが見るお笑い芸人の話なんかをちょこちょことした後、まずは3人からまーちゃんに色々と質問。印象に残ったところをいくつか書いてみると…。

趣味

 まーちゃんの答え。「ドライブ、(ここに何かひとつあって)、ビール」それが趣味かい。この話のちょっと前に、まーちゃんが「ビールでご飯が食べられなくなってね〜」って言ったら、「典型的な酒飲みの道ですね」って突っ込まれたって一幕もあったりね。それはともかく、その後。「最近はジム」だそうで。ここから、話は遠泳や台湾のことに移る。

デビュー

 アニメの方は、言わずとしれた「おもひでぽろぽろ」。学校のシーンもあったりするから、けっこう同年代の子がわーっと行って、わーっと録って、わーっと帰って…っていうような収録だったとか。

印象に残ってることは?

 高校3年ぐらいの時に、「楽勝! ハイパー♥ドール」で「好きよキャプテン」を歌って、フリをしてっていうのがあるけど、それは思い出すと顔から火が出そうになるとか。会場に、その映像を持っている人もちらほらいるようでした。ちなみに、はりけ〜んずの前田氏曰く「1500円で欲しいわ」……それじゃ安いって。多分、会場にいる人の中に、その100倍でも買いそうな人はごろごろしてるんじゃないか?
 あと、「逮捕しちゃうぞ」の話も出てて、前田氏が「沙織ちゃんみたいな子に逮捕されたい」なんてことを口走ってたり、電話で「あ、日曜に逮捕だから」って物騒かつ怪しい会話をしてたり、なんて話もしてました。

 まぁ、なんせどこからどの時間までがトークってそんなにびしっと決まってなさそうだったから、話がけっこうあっちにいったりこっちに行ったり。で、それがまた面白かったりね。だから、他にも色々とあったはずなんだけど、笑ってるうちに消し飛んじゃいました(苦笑)。

来客からの質問

 で、「美佳子の代わりに聞いちゃった」のコーナーに移る。事前に、来場者にはまーちゃんへの質問を書いてもらっていて、ここで高橋美佳子さんがそれを質問する。また、印象に残ったところを書くと…。

演じた中で自分に近いと思うキャラクター

 付き合いの長いカスミは別格とすると、「チャンス トライアングルセッション」のアカリ(姉として、妹たちを守らないと…ってところ)、「魔術師オーフェン」のクリーオウ(強引なところ)、「おもひでぽろぽろ」のツネ子ももしかしたら似てるかも…って言ってました。

夏に達成したいこと。

 学園祭も行ってみたいし、そろそろ、お部屋の模様替えをしたい。ってところで、次の質問。

部屋のポスターはどうなりました?

 ここで会場大爆笑。もう、まーちゃんの部屋の様子は、会場にいた人はみんな飲み込んでるはずだし。もう、納戸にまで侵入してたり、廊下にもあるし、ファンにもらった写真入りのものを家族に見せると(妹さん以外は)みんなもらってくし…。それはともかく、「ちょっと暑苦しいかな」と自分の部屋を見て思うようにもなってるようで…。そろそろ、もとのストライプの部屋に戻そうかな、って思う節もあるとか。

父の日に何か贈りました?

 父の日が近くなったある日、おもむろに「時計の調子が悪くて…」とポツリと言われたから、家族で相談して、ロレックスの時計を贈ったとか。そしたら、それ以降、朝4時に起きてその時計を眺めてたりするようになってるそうで。ちなみに、高橋美佳子さんはメールを送り、まーちゃんのマネージャーの小林加奈さんは忘れてた(苦笑)。

最近、メールのやり取りはしてますか?

 ここでも会場大爆笑。ステージ上のまーちゃん以外の3人にはその理由がわかんないので、まーちゃんが最近のメガスマの経緯を説明。番組が終わった後に、みんなにメールをちゃんと送ったとか(そのレスが一番早かったのは、桃井はるこさんだとか)、千葉紗子さんとはメールをちゃんと交わしたとか(「新幹線が動かなかったからじゃ」との突っ込みあり)、そんな話の後、まーちゃんと美佳子さんが両方とも、相手に「メールアドレスを交換してください」って言い出せなかったことが発覚。めでたく交換することになった(ま、楽屋でだろうけど)。
 あと、高橋美佳子さんは「自分の誕生日なんですぅ」っていうメールを150人に送ったことがあるとか(…おいおい)。ちゃんとレスを返してくれる人は返してくれてたそうだけど。

Strawberry Revolution Plusについて

 実は、この公演、最初は別の会場(まーちゃんは言わなかったけど、SHIBUYA-AX。以前、掲示板で書いた「アルバムの予約に行った時に驚いたこと」ってのはこのこと)でやる予定だったんだけど、赤坂プリンスホテルの方から、1週間(あれ? 10日だったっけ?)ほどこういうイベントを続けるんでどうでしょうか、という話が来たので、変更したとか。ちなみに、まーちゃんの前には及川光博氏だとか、MAXだとかが並んでいるようですけどね。
 で、当日は、まーちゃんの登場前にみんなでパーティみたいな感じで食事をしてもらってから、ライブモードに入るとか。それを聞いたとき、会場にいた人がみんな「動けねーよ」って思ったんじゃなかろうか。
 今回、アップテンポなのが多いから、けっこう体力を使うかもってな話もしてました。

 けっこう一般的な質問が多かったのか、そうでもないのか…まーちゃん慣れしてきてるとわかりにくいよなぁ。ま、色々と聞けたからよしとしておきますか。

ミニゲーム

 ここで、客席から3人ほどステージに上げて、ミニゲームのコーナー。男性陣と女性陣に別れて、男性陣が勝った場合には、客席から上がった3人に女性陣2人のサイン入り色紙をプレゼント、もし女性陣が勝った場合には、前田氏に何でも好きなものを頼んでいい…ということで、まーちゃんのお願いは「お家」(笑)。
 そして始まるミニゲーム。また箇条書きにします。

1.縄跳び

 ま、「お嬢さん、お入んなさい」ってやつね。使ってる縄が、小学生が使うような長さだし、身長差(最小のまーちゃんと最大のステージに上がった人で、少なくとも35センチぐらいはあったはず)もあるしで、女性陣圧倒的優位か、と思われたこのゲーム、なんとまーちゃんが見事に負けてた。靴脱いで、気合入れてたのにね。…って言っても、2回対4回なんだけどね。

2.万景峰号ゲーム

 言いにくい言葉を、一人ずつ、1回ずつ増やして言っていくゲーム。最初に落ちたのがはりけ〜んずの前田氏、次がまーちゃん(…あんたら、本職でしょ)。で、残った男女一人ずつの対決は、これは本職の意地を見せて(?)高橋美佳子嬢の勝利でした。

3.数当て(?)

 大体みんなやったことがあると思うけど、「いっせーのーで」で数を言って、その数だけの指が上がったら抜けていくってやつ。さすがに、指だと見えにくいので、今回は立つということでやってた。
 けっこう白熱した争いになったこのゲーム、まずははりけ〜んずの前田氏が抜け、次に高橋さんが抜ける。まーちゃん、最後の最後で「0」をいい、何とか勝利を収めた。

 というわけで、お家をもらえることになった(?)まーちゃんでした。色紙の方も、せっかく書いたんだから、ということでステージ上に上がった3人にプレゼントされてましたしね。

歌のコーナー

 一度、4人が裏に引っ込んでまた登場すると、ここでまーちゃんの歌。今回は、今度発売になるアルバムから「∞Infinity∞」と「I'm in the Pink」を歌う。特にゲストミュージシャンは呼ばなくて、カラオケでの歌なんだけど、CDバージョンを生で聞けるのは初めてだってこともあって、けっこう盛り上がってたんじゃないだろうか。それに、両方ともけっこうノりやすい歌だしね。だから、会場ではもうライブの練習っていうような感じで、腕を振ってる人もいたみたいだし、手拍子も起きてたし、私なんかは(また)脚を叩いてたりね。
 ほんと、まーちゃんが時々「今までに比べてアップテンポな」って言ってるけど、なんて言うかな…今までに比べてビートを感じる…って言うのかな、そんな気がしてくるんだよね、こうして聞いてると。

終幕

 で、まーちゃんが下がって、今度ははりけ〜んずの漫才。これがまた、アニメネタ満載。この間終わったばっかのやつ(…見てないからタイトル忘れた)から、「シスタープリンセス」から、「オバケのQ太郎」から、いろいろ出てきまくってましたな。だから、そっち方面にアンテナを伸ばしてる人はけっこうウケてた(で、まーちゃんのイベントだから、そういう人が多いんだ)。私はねぇ、アニメどころかテレビを見ないから…スポーツ中継以外は。何で、あんまりわかんなかったりもしたんだけどね。それでも笑っちゃうのは、やっぱり漫才を生で見てるから伝わる話術とか、パワーとか、そんなところのせいだったのかもね
 後は、まーちゃん、高橋さんがそれぞれの今後の予定を紹介。まーちゃんは当然今度のライブ。高橋さんは、三重野瞳さんのイベントにゲスト出演するとか(このイベントに興味がある方は、http://vstation.net/に載ってます)。
 最後にはりけ〜んずの前田氏がずっとやりたかった最後の締めをやって(…恥ずかしすぎ………)、これで、イベントが全て終了。どっか、笑い疲れた疲労も感じながらそれぞれに帰途につきました、とさ。

最後に

 そりゃ、この手のイベントにそれほど行ってるわけじゃないけど、一番楽しんでこられたような気がする。やっぱり、畑がちょっと違うところの人との話で引き出されたものってのもどっかあるかもしれないし、はりけ〜んずが、どうすればウケるかってのを専門にやってるから、それを話の随所にちりばめてたってのもあるんだと思うけど、とにかく、たくさん笑った
 実は、「お笑い」ってのがあまり好きじゃなくって、色眼鏡で見てたところはある(正確に言うと、「バラエティ」が好きじゃないから、そこがメインになるものを色眼鏡で見てるんだけどね)から、今回どーかなーって言う気もしないじゃなかったんだけどね。でも、今年こんだけ笑ったのは……正月に友人に「AS」で作った年賀状をもらって以来じゃないかってぐらい笑って帰ってこられたから、行って得したんだと思う。  ま、あと挙げるとすれば、4人でトークするっていうシーンもなかなか普段は見られないからね。人数がある程度多い分、話が膨らみやすかったのもあるかもね。だから、まーちゃんもはりけ〜んずも高橋さんも、色々な話をして、それが楽しさにつながったんじゃないかな、と。
 ともあれ、会場がずっと笑っていたような、そんな雰囲気のイベントでした。あ〜、笑ったし面白かった、と。

Top | Past & Now | 作品紹介 | Data Files | 歌に願いを | Event Report
Photograph | まーちゃんラジオメモ | 管理人室 | 更新履歴 | Links | Contact
©2001-2025 by TyM