タイトルバー トップへ メールはこちらから
トップEvent Report>まゆたまごろごろボーリング大会2
 
イベント内容
練習
登場トーク
ラジオ体操
始球式
ボウリング本番
表彰式
握手会

Event Report

第11回ファンの集い まゆたまごろごろボーリング大会 2

2003.11.2 PM3:00 at 東京都新宿区・シチズンボウル

開演待ち&開会式

 高田馬場駅からえっちらおっちら歩くこと10数分。シチズンボウルは、他ににもスケートらやなにやらもある、複合スポーツ施設の中にある。私がついた頃にはもう受付もだいぶ進んでいて、参加者がロビーで談笑している。私もさっさと受付を済ませ…ようとすると、渡された紙が1枚。「まーちゃんが始球式で何本倒すか予想してください」とのこと。まーちゃんの運動神経がそう悪くないと信じているので、とりあえず「8本」と書いておいた。
 その後、ロビーからレーンに移って練習をテキトーにしていると、やがて開始時間となり、まーちゃんの登場。しかし、こーゆー、他の人もいる場所で大声で呼ばせないでくれんかね。恥ずかしいんだから(苦笑)。
 今回、まーちゃんを見て最初に思ったのは、「あんた、そのカッコでボウリングするんかい」だったりする。下はパンツスタイルだからまぁいいんだけど、上が、赤い、ふりふりがたくさんついた服だったりする(夏ライブのDVDのパッケージの服が赤くなったのをイメージすると近いかな?)。動きにくくないのかな?
 まーちゃんから挨拶があった後、例によってラジオ体操。「まじめにやらないと成績悪いよ」とまーちゃんの警告があったせいかどうか、やっぱみんなまじめにやってる。にしても、ラジオ体操ってこんなにかったるかったっけ…って思った人が多数いたとか何とか。
 いよいよ始球式。まーちゃんが倒したピンの数は6本。なんとも微妙な本数でした、と(余談:ストライクは8回中に1度もなしでした。最高は9本、最低はガーターだったそうで)。

18番レーンにて

 やっと開会式(?)が終わって、これから本番。前回と同様、まーちゃんはビンゴで引いた数のレーンにお邪魔する。自分のところの両隣に早々と回ってきていたので、それを見ながら自分たちのゲームを進めていたんだけど…。普段より軽いボールを使ってたせいか、コントロールはベストなのにストライクが取れなかったり、惜しいところでスペアを逃してたり。ファウルもしっかり記録してくれる会場だから、そっちを気にしてたのもあるかもしれないけれど。うちのレーンは、みんなそんな感じで、あまりスコアは伸びてこない様子。
 私の3投目が終わったところで、まーちゃん来訪(ビンゴを回してる間、待ってればよかった…なんていっても後の祭り)。仕方がないので、まーちゃんが投げるのをただ見物。2回投げて、6本と7本…だったかな? ハイタッチしながらも本人曰く「びみょ〜」なところに落ち着いてしまった。よそではストライクを出したりもしてたんだけど(逆にガーターもあったけど)。
 ほんのちょっとだけ話をして(…って、私は話せずじまい)、写真を撮ったら、まーちゃんはさようなら。う…なんか、心の片隅に不満が(苦笑)。

表彰式&握手会

 すべてのレーンで1ゲーム終わったところで、会場を別室に移し、表彰式へと入る。最初にマネージャーの小林氏が出てきて「飯塚雅弓です」とボケるも、後が続かずあえなく不発。まーちゃんに「ボケの練習しようね」と言われてしまっていた。
 さて、表彰の対象となったのは、始球式の予想の当選者2人、個人のトップ、チームのトップ2とブービー、それからまーちゃんがビンゴで引いた順位の1人、同じくビンゴで引いた番号のチーム。それぞれに豪華なのか豪華じゃないのかよく分からない賞品が当たっていた(鏡とか冷却シートはいいとして、「みんみんみんなのミンナミンC」って一体…)。ウチのチームは結局何にもかすらずじまい、と。
 イベントが終幕に近づき、例によって現状や今後の話。2月にミニアルバムが出るのは、前週のライブで周知の通り。また、歌詞を考えて眠れない日が始まっているようだった。「期待して待っててね」というようなことを言って、話はとりあえず幕。握手会へと移る。
 この時の握手会、実は開演前にカレンダーの注文をすると、まーちゃんがその場でサインをしてくれるおまけつき。だから、けっこう時間がかかる。私なんかは一番最後のほうだったので、その間にボウリングの順位とスコアの確認(7〜80人中27位、ストライク1回、スペア4回の114。前回とほぼ同じ。120には乗せたかった…。チームは下から4〜6ってところ)をしたり、周りと話をしていたり。
 こっちが待ちくたびれた頃に、やっと順番が回ってくる。まーちゃんだってけっこう疲れてるはずなのに、そんなそぶりはかけらも見せないんだから恐れ入る。まーちゃんがカレンダーにサインをしてくれている間、夏のライブ(AXね)の後の話をする。個人的なことだから詳しくは書かないけど、「ヒントにはなったよ」って言ってくれたのが嬉しかったりして。で、サインと名前を入れてもらったのを見たら、名前がなぜか「さま」付けになってた。まーちゃん、何で?

1ヶ月以上たった後に

 個人的には、嬉しかったこともあったんだけどね(特に握手会で)。2回ボウリングに参加してみて思うのは、この場合の満足度って、けっこうスコアに左右されるんじゃないか…ってこと。あまりストライクやスペアが取れないとへこむから。みんなが平均的に100を超えられるようなら、けっこう盛り上がるんだろうけど、レーンで3桁行くのが1人だけってんだと、なかなか…ね。それでまーちゃんが来たときの盛り上がりも変わるし。まぁ、ボウリングも悪くないけど、今度はある程度へたでもみんな楽しめるのがいいかな、って気がしないでもない。
 でもまぁ、楽しめなかった、なんてことはないんだけど。まーちゃんが回った先の様子もけっこう近いところで見られるしね。時にはよそのレーンにちょっかい出してみたりなんてこともあるし。
 初日には妹さんが来てたり、なんて思わぬ余禄もあったようだけど、そういうのがなくっても、まーちゃんを中心にしてみんながけっこう色々と楽しくやってられたんじゃないかな…ってところ。
 最後に、まーちゃん、スタッフの皆さん、ご苦労様でした。

Top | Past & Now | 作品紹介 | Data Files | 歌に願いを | Event Report
Photograph | まーちゃんラジオメモ | 管理人室 | 更新履歴 | Links | Contact
©2001-2025 by TyM