タイトルバー トップへ メールはこちらから
トップEvent Report>Strawberry Candle 第7回ファンの集い
 
イベント内容
フリートーク
イントロクイズ
ジェスチャーゲーム
VTR上映
写真撮影
絵本の朗読

Event Report

Strawberry Candle 第7回ファンの集い

2001.04.07 @ 東京都港区・La Sala

SCENE 0  Notice from TyM

 実は、このイベント、私TyMはとある事情により、行っておりません(って、理由は掲示板に書いてある通り、FCへの入会が遅くて参加資格がなかっただけなんですけど)。なので、エアギャングスターさんの掲示板への書きこみをもとに、私が構成、加筆修正させていただいております(単にツッコミを入れただけって説が大有りですが)。エアギャングスターさん、ありがとうございました。

SCENE 1  La Sala

 「さて、やって来ましたラサーラ。会場の雰囲気としましてはとてもおしゃれな所で、入って左側の中央に小さなステージがあり、ジャズやクラシックなど聴きながら、ディナーが楽しめるような会場でした」

内部の写真は、ここをクリックしてください。いつまで写真があるかわかりませんが。写真がなくなっても、そのウィンドウの下のリンクの店舗案内から、見取り図は出せます。
06.03.16追記:久しぶりにチェックしてみたらサイト自体がなくなってました。

SCENE 2  Free Talk

 「そして、いよいよ開演!! 「ま〜ちゃん」とファンのみんなの掛け声と共に、ご本人が元気良く登場して来ました。衣装としては白いノースリーブのドレスに左腕にハートのマーキング(タトゥ?)をしていました。(イメージとしてはエアリスのジャケットの姿に近いかな。たぶん)」

TyM:Starryの掲示板によると、1日のときは背中に音符が書いてあったそうです。

 「まず、初めにまーちゃんのフリートークでした。最近、身近に起きた事とか、話してくれました。一例としては、次の仕事の時間が三時間後ぐらい間がある時、山手線一周をしたそうです。(ちなみにこの時は2周したそうな。)友人にその事を話して、「ヒマ人と言われた。」と言ってました」

TyM:そりゃあねぇ、言われてもしかたないっしょ(笑)。

SCENE 3  Game Time

 「そんな感じで進行されたファンの集い、その次ぎはゲームです。まーちゃんの曲のイントロクイズゥ〜!! 各テーブルに着いている方々が一つのチームとなり、ポイント制で行いました。なかなか難しく、当の本人であるまーちゃんも間違えました。(笑) 会場のみんなからブーイングと笑いが!!」

TyM:でもまあ、ライブで出コケたわけじゃないし。皆さんも、カラオケで自分の入れた曲の出だしがわかんなかったことありません? 私はしょっちゅうですけど。

 「そんなこんなで終了しまして優勝したチームがステージに上がりました。この時、優勝したチームの人数が多い為、2つに分かれて、ジャスチャーゲームとなり、真の優勝を競う事となりました。で、まーちゃんも両チームに参加していましたが、やってくれました。そう、ちょっと話題になったかも知れない「稲作」についてです。その時のお題が「釣り」でして、担当の方が両手で構えて上から竿を振り下ろすといったアクションをしました。会場の皆さんが恐らく、なるほどと思った矢先、まーちゃんが「稲作〜!!」と叫びました。もう、会場大爆笑!!「今時、それはないだろ。」などのつっこみあり、腹を抱えて笑いました」

TyM:雅弓さんの都会育ちがわかりますねぇ。言うとしたら「畑作」でしょ?(…それも言わないと思うけど)

 「そこで味をしめたのか飯塚雅弓選手、次もかましてくれたのですが、不発に終わりました。私自身もまーちゃんが何を言ったか記憶が飛びました。(笑)そして、優勝したチームには、なんと、まーちゃんがバレンタインで配ったという、まゆたま飴が贈呈されました」

TyM:いぃなぁ、まゆたま飴。いたとんで聞いたとき、本気でほしいと思ったもんなぁ。

SCENE 4  Five Presents from Mayumi

 「続いては、まーちゃんの子役時代のVTRの上映会になりました。本当、貴重な映像にお目に掛かる事が出来ました。まーちゃんから、撮影秘話など話してくれて、固唾を飲んで観てました。ふー、と一息をつく間もなく、記念撮影に入りました。各テーブル事の人数での撮影でして、皆さんそれぞれのポーズをとりながら、2枚ずつ撮りました」

TyM:確か、ツーショットで撮ったときもあったんでしたっけ?

 「私としても興奮冷めやらぬ状態でしたが、そんな中、まーちゃんが絵本を持ってきまして、その絵本の朗読がはじまりました。何か幼い頃、寝付けない子供に読んであげる母親のような感じで、微笑ましい一時でした。(ごめん、本の題名は忘れた。)そして、まーちゃんから会場のみんなにステキなプレゼントとして、「海辺で綴ったラブレター」を歌ってくれました。個人的な感想ですが、凄く色っぽいまーちゃんでした。前半は切なくて、ドキドキしてましたが、後半のパートではやさしい気持ちになりました。思わず、目を閉じて聴き惚れる所でしたが、まーちゃんの歌う姿を見逃したくなかったので静かに見守りました」

TyM:私だったら…目を閉じていたかも。それも絵本のあたりから。

 「そして、いよいよ楽しい時間ともお別れがやってきまして、握手会に移りました。私としては相変わらず言葉が足りませんでしたが、再会を約束して終わりました」

TyM:私は、4/1に、石和から帰る車の中で、「次は行きますよ」と電波を飛ばしていました。

SCENE 5  Mr. Air Gangstar's Impression

 「本当に楽しいイベントでした。是非、また参加したいです。今回のイベントは三日間に渡って頑張ったやさしさ溢れる飯塚雅弓さんに「お疲れ様でした。」と「ありがとう」を心から贈ります。きっと、まーちゃんのファンへの想いはそれぞれの形で伝わったと思います。私自身はここに来て良かった。何よりあなたに出逢えて良かったです」

TyM:ライブのときに思ったんですが、雅弓さんって、こういうときに本当に心をこめてくれるのが、向き合ってる私たちにわかりますよね。

 「以上ですが、私の記憶が全て正しいかどうかわかりません。参加した方のつっこみなどをお願いします」

SCENE 6  TyM's Impression

 まず、最初に読んだときの感想が、「いいなぁ」でしたね。私が、雅弓さんを生で見たのは、去年のミュージカルの千秋楽と、1/3の昼のライブだけなんで、こういう、雅弓さんを近くで感じられるイベントに参加したいっていう気持ちはやっぱり強いですから。
 会場の皆さんも、雅弓さんも、いっしょになって楽しんだ、とてもいいイベントだったのが、文章を読んでいて伝わってきます。私も、そうすることで、その楽しさを少し分けていただきました。文章を提供してくださったエアギャングスターさんに、もう一度お礼申し上げます。
 最後になりますが、雅弓さんに、ご苦労様でしたとありがとうを、私からも贈ります。次のイベントを、楽しみにしています。

Top | Past & Now | 作品紹介 | Data Files | 歌に願いを | Event Report
Photograph | まーちゃんラジオメモ | 管理人室 | 更新履歴 | Links | Contact
©2001-2025 by TyM