2005年2月9日 達也、給食体験♪
小学校へ行ってお兄ちゃんお姉ちゃんと給食を頂いてきた。メ
ニューはご飯、さばの味噌煮、筑前煮、牛乳、みかんゼリーや
ったそうな。達也曰く、牛乳残した、筑前煮残した。サバはお
代わりしたんだって。母ちゃん、心配心配;
2005年1月19日 真奈、えらいことや!やけど!!!
昼ごはんに熱いお椀を真奈から離して置いたのに、椅子から身
を乗り出してお椀のはじっこを持ってひっくり返してしまった
!ほんの一瞬の出来事やったのに・・でも母ちゃんが悪い。最
初に冷やしたところが全く違っててなんぼかして服を脱がして
みたら、あぁ〜〜〜〜!みるみる内に脇の部分が水ぶくれにな
り、水分が溜まり、皮膚が垂れ下がる位えらいことに・・・お
隣のおばちゃんに抱いてもらって達也正哉も連れてよろづへ。
手が震えて電話も掛けられなかった。泣き叫ぶ真奈にアズノー
ル(塗り薬)フロモックス(抗生剤)がでた。
後、1月27日受診で同じくアズノールとフロモックス、2月
2日にフロモックスとステロイドの塗り薬、2月9日で一応受
診終了。治るのは長い時間掛かるし、色は残るかも。
傷跡がなるべく目立たなくなりますように。
ほんとうにごめんな、真奈。
2005年1月12日 エマージェンシー、デカレンジャー!
達也と正哉がなりきって変身するデカレンジャー。真奈もとう
とう変身してしまった;;な・な・なんとお兄たちと同じよう
に手を振って変身!「エマージェンシー、デカレンジャー、フ
ェイスオン!!」あちゃぁ〜・・
2005年1月8日 スイミング、始めました♪
年末に体験に行って達也も正哉も泣きまくりやったけど、これ
を乗り越えなければならないと心を鬼にして(大袈裟?)行か
せる事にしました。達也は一時間も前からメソメソしかけ、で
も覚悟を決めてしまえばフテ顔ながらもやることやってました
。
問題は正哉君!この人は困りもので体験の時なんか母ちゃん顔
から火が出たわ。親が見えるようにガラス張りしてあるそのガ
ラスをバンバンたたいて「かぁちゃんのアホ〜」って何度も連
れ戻されながらやってた;恥ずかしさと周りの人への申し訳な
さでなんとも言えない居心地の悪さ。で、スクール入った今日
の正哉は・・ガラスのとこまで来て「ばかおやじ〜〜」なんで
すと??母ちゃんは「おやじ」ではないぞ!
この先どうなることやら・・・
2005年1月1日 2005年が始まった
今年もがんばるぞ!!
今年こそ、健康第一。
これって去年も誓ったはずやで??
2004年中谷家、子供で流行ったもの
☆ポケモン
☆デカレンジャー
☆かぶと虫飼育(これはもういい・・by母ちゃん)
2004年12月19日 胃腸風邪
そいつは急に正哉と母ちゃんを襲った!秋から立て続けの行事
で気が張っていたのがちょっとほっとした途端、幼稚園で流行
ってたらしい胃腸の風邪を引いてしまった。熱は出ないけど正
哉は吐くし、下すし。母ちゃんはもっぱら吐き気。正哉は最後
の3日は休み、母ちゃんも4日間寝込んでその後もすぐには回
復せず・・
そういってるうちに日々は過ぎ、大掃除もなく年末です。毎年
言ってますが来年こそ健康第一だぁ!
2004年11月10日 真奈の成長♪
10月半ばから少しずつトコトコと歩き始めました。遅咲きな
がらも足取りはしっかりしててたくましいよ。泣き虫やけどお
兄ちゃんたちに立ち向かい、時には接近戦でパチンとお兄ちゃ
んたちをやっつけます!がんばれ、真奈。
お話もたくさん出来るようになった。色んな真似ごっこもでき
るよぉ〜♪
2004年10月2日、6日 運動会で感激!
今回の運動会は天候に恵まれず途中中止になりながらも年長の
達也、年少の正哉、二人揃っての運動会でした。
さすが年長、昨年は年長さんの姿を見てあんな立派に慣れるの
かと心配していたけど何とか成長はするもので、達也のかっち
ょいいところをたくさん見れたわ。中でも「フラワーカーニバ
ル」という難しい踊り、夜になくほど達也が気にかけながら練
習しか成果がでて、みんな揃ってすごくよかったです。母ちゃ
んは役員さんでお手伝いしているにも関わらず涙涙。それとも
う一つすごかったのが「オリンピックをもう一度」という種目
。ネットをくぐってボールを入れて柔道人形倒してボールを投
げる。ゴールは一番ではなかったけど、ボールの距離でもらえ
るメダル、達也は金メダルでした♪予想してなかっただけにう
れしいな!
正哉はほんまにかわいかった♪ただただかわいかった♪年少さ
んは存在だけでかわいいのに踊ったり走ったり、そんな姿には
メロメロでした。
ないて笑って感動したいい運動会でした。
2004年9月5日山之辺マイソーラン
達也が市の催しに参加。ソーランを各学校、幼稚園単位で発表
をするのね。達也はしっかり踊れてたよ。リズムも取れていて
かっこよかったです。
暑かったなぁ・・
2004年9月4日 血液検査、真奈はんの場合
ずっと先延ばしにしていたけど結果でました。
なぬ?何も出ていない?先生は「今のところ」と付け加えたも
のの正哉でどーんとでてる種類は今のところ全くありません。
このまま持続してくれたらいいのにな。一つ、肩の荷は降りま
した。
2004年8月10・11日 夕日ヶ浦へ海水浴♪
移動で大渋滞にめげながらも5時間掛かって到着!真奈はん初
海でした。子供たちはもちろんザブーンと来る波に大喜び。ま
なは砂にまみれてハイハイでばく進。口に砂が入ってもへっち
ゃらさっ!達也、正哉は父ちゃんに浮き輪を引っ張ってもらっ
てちょっと足が届かないところまで行けたよ。夜のご馳走はお
いしかったなぁ。鯛の分厚さに父ちゃん満足♪次の日も綺麗な
海(やっぱり日本海は違うねぇ)でひと泳ぎ。とっても楽しい
海でした。もちろん帰りもめっちゃ時間掛かったっちゅうねん
!関電の水族館(魚っ知館)に寄ってきたけど、停電したのに
はちょっとびっくり。関電の施設で停電とは・・それもまたい
い思い出でした。
2004年7月25日 下市かぶと虫の森
かぶと虫を飼っていることなので男3人同盟はお弁当持ってかぶと虫の森に出かけました。達也はオスだけ触れたけど正哉は怖がって土を掘っただけでした。思ったより広くはなかったけどかぶと虫を満喫してきたよ。メスの「えみちゃん」が仲間入りしました。夜、ケースにイモムシ発見!!赤ちゃん誕生です♪
2004年7月21日 夏休み
めっちゃ暑い夏休みの始まり。朝から母ちゃんもヒートアップして母ちゃん山の大噴火は夜ご飯チョッと前!!常にグツグツ活火山や。なんでって?達也と正哉が揉めるねんもん。「静かにしぃやぁ〜〜」
2004年7月7日 七夕
ここ何年かは雨か曇りの七夕。今日もチョッと曇り気味。せめて夜ちょっとだけでも晴れたらええのになぁ。願いを叶えてください。将来の夢、達也気象予報士、正哉電車の運転手、体のこと、いっぱいあるけど叶うかなぁ。よろしくお願いします。
2004年7月6日 ブルー;;
今日はよろづ(正哉)で豆腐を食べれるか試しをした.1×2センチくらいの豆腐を病院内で食べさせて様子を見る。5分後、楽勝やん、と思ってたら10分後両頬にプツプツ。15分後、みるみる目がかゆくなって20分後には顔中ぼこぼこの湿疹に痒みに腫れがでた。呼吸も荒くなったので吸入した。あぁあ、ちょっとなら平気やろうと思っていただけにまたもやブルー。あせったらあかんのは分かってるけど対期待してしまう。気長に、か・・・一転、夜の歯磨きで達也の下の方の折れた歯のところから大人の歯が苦労せずに出てきてるのを発見。達也も第一号がグラグラ体験せずにやから他の歯の時は大騒ぎするやろうなぁ。今日は成長が見れた喜びもありました。正哉の体もがんばれ!
2004年7月4日 真奈、初プール
真奈はんがプールデビューしたよ。かにさんの形のビキニにパンツでお兄ちゃんと3人でプール♪全く水を怖がらずにチャプチャプ楽しそう。お兄は2人とも初プールはおお泣きやったのに・・キャァキャァ大騒ぎよ。しっかし、見てる母ちゃん汗だくでバテバテやわ;;
2004年6月27日 虫、来る!
隣の兄ちゃんがホンダで貰ってきたオスとメスのかぶと虫をくれた。土の中にもぐってて2匹とも見れない。夜に男同盟が大きい飼育セットを買ってきて入れ替えた。ゲゲ〜。かぶと虫;つやつやで黒いの、ぎゃぁ〜。さぁ、男たち、あんたらで育てなさい!!オス、つたくん。メス、まやちゃん。
2004年6月20日
達也の手と足の関節ががさがさやったのが掻きまくってかさぶたになってきてる。保湿だ!保湿!!
2004年6月16日 ハイハイ
真奈はん、ハイハイが急にできるようになった。おしゃべりもするぞ。
2004年6月●●日 結婚記念日♪
父ちゃんアメリカへ行って帰ってこないよぉ(飛行機のトラブルで帰国が一日おくれた)。それはええとして、6月2日に真奈はんが自分で座って今日つかまり立ちしたよ。ずっとほふく前進やったのにいろいろできるようになってすごく成長。ここにきて夜の授乳2回になったのでめっちゃ眠いわ。
2004年5月30日 達也、コマ無し自転車だいだい大成功!
一週間前からやっと説得してコマを取りペダルを外して足でバランスをとりながらチョコチョコ進んで練習してたけど今日父ちゃんと坂道で自信が付いたらしい。ペダルを付けて「父ちゃん後持ってたって」って言い終わらんうちに達也は一人で乗ってスーっと行ってしもた。絶句でもやったやん!乗れたやん!本人もかなりうれしかった様子。ただし、いきなりスピード全開で行くんじゃないよ、危ないよ。
5月25日 真奈、脱走
近頃の真奈はんはそこらじゅうなめまくり。しかもほふく前進で脱走しまくり。今ここに居たと思ったら次は廊下、え?玄関?おらへ〜〜ん;よだれをしてその上を這って行くので服は真っ黒(!?)家が汚れてるのばれちゃいますよぉ。もっとキレイにしまぁす。
2004年5月6日
連休明けで母ちゃん休み癖抜け切れないというのに達也は幼稚園大好き、正哉は相変わらずお迎えの時は母ちゃんに引っ付きに来るけど泣かないでかしこくなった。お友達も出来たようで楽しそうやな。子供同士の会話って何かかわいかったなぁ。
2004年4月30日
風邪がグルグル何順目や?ずーっと治りません、咳が。熱は幸いにも出ずやけど真奈は咳がずっと続くのでついに血液検査と肺のレントゲン。なんともなくって咳止めと抗生物質の薬が出た。よかった;
2004年4月20日
気管ネタ、勘弁してよぉ 真奈はん、咳き込んで気管にご飯が入ったみたい。まっかっ赤になって咳き込みまくった。うちは正哉の事件があるだけに(過去の日記にあります)ドキッとさせるのやめてちょおだい。
2004年4月12日 正哉、入園♪
ビビってたこの日がやってまいりました。達也は2年保育で始まったので1年前(これが大変やったのよぉ)。今回の正哉は3年保育。正哉君3歳と2ヶ月で入園どどどどぉしよう。朝から半ズボンいややってゴネるのは達也と同じ。兄弟ですわ;やけど気を取り直すのは早くって調子に乗り出したらこっちのもん。名前をよばれて小さい声ながらも「はい」してお帳面もらって機嫌もマル。当分真奈はんおるので付添いなのが困るけど達也が居るうちに入れたので正哉も心強いということで、がんばってね。
2004年4月4日 まぁくん、「もぐら」スキやねん♪
今日はじぃばぁの家でお寿司よばれた。その時正哉が「まぁはモグラ食べたいねん」一同「ん???」「まぁくんモグラスキやねんもん」「はぁ???」おいおい、モグラやないよ!それは「マグロ」!
2004年4月1日 反っ歯、真奈
真奈はんの下の歯が生えてきたよ♪けどすごく反ってる。こんな感じ→ \ /
2004年3月30日 疲れたぁinダイヤモンドシティー
橿原子供科学館へ行った。けどね、子供たちが一番気に入ってたのは入る前の(入場ゲートの外)車の仕組みのコーナーやった。まぁ、それなりに中でもはしゃいでたけど、ちょっと難しかったかな??帰りにダイヤモンドシティーに行った。やっぱりゆっくり見てる間がない!!子供たちぐずるし、人いっぱい。ダメだこりゃぁ。
2004年2月29日 おひな祭り
達也、正哉と同じく両じぃばぁが祝ってくれた。でも今回はちょっと違うでぇ(●^o^●)「おひなちゃん」なのさっ!真奈ちゃんも健康で大きくなれますように。おめでとう。
2004年2月27日(真奈):脱走!
インフルエンザに風邪に振り回されてあっちゅうまに2月も終わろうとしてる今日。いつもあお向きからうつ伏せだけの寝返りやったのにくるっくるっくるくる〜〜@たった一日違うだけでえらい成長。ヒーターもあるし、お兄ちゃんたちのおもちゃも散乱してるし、ほんまに気をつけないと。これからが一番危ない、目離しできない時期が来たなぁ。
2004年2月25日(達也&真奈):オンドリ&離乳食
達也が参観日で「ブレーメンの音楽隊」をした。達也の役はおんどり!歌って踊って最後の「コケッ」はほんとうにかわいかったなぁ。母ちゃんは涙でた。父ちゃんにも見せたかったなぁ。今まで果汁だけやった真奈ちゃんにご飯を始めました。最初は「ん??」って感じやったけど2〜3日も経てば完璧!!うまく食べれるようになってきてるよ。
2004年2月8日(達也&正哉&真奈):インフルエンザ終息!そして真奈はんは・・・
一月末に父ちゃんの調子が悪くって食欲もなく熱も出ていた。そして次の週・・正哉→達也→母ちゃんと次々に感染!そこで分かったのは恐らく父ちゃんが源!インフルエンザ家族っちゅうことね。しかも真奈はんまで熱が出てきてどうしょ;熱が引いた後に赤いポチポチがでて・・よかった。突発性発疹やったよ〜♪早い時期になったなぁ。あぁ〜、しんどかった。
2004年1月15日(真奈):お雛さま♪がやってきた
今日は真奈ちゃんのお雛様が母ちゃんの実家から届いたよ。キレイな着物を着てキレイなお顔。真奈ちゃんがすくすく大きくなりますようにと願って飾りました。でも一番興奮してたのは正哉でした;
2004年1月1日(達也&正哉):明けましておめでとうございます
年末から持ち越してる風邪で子供たちはゲホゲホ。いったい元気な時はいつやってくるねん!
2003年12月23日:我が家のクリスマスは今日なのだ!
父ちゃんが恒例のスキーなので昨夜、サンタさんが特別にやってきてくれたのだ!朝にはプレゼントが。達也には「ゲームで知能開発」というパソコンソフト(これはいいぞ!)正哉は約束のものとはちょっと違う新幹線のプラレールでした。真奈はんは小さいので(!?)サンタさんは保留なのさっ!ごめんよぉ。
2003年12月15日(達也&正哉):サンタさん
達也がサンタさんと電話でしゃべった.歯医者さんで泣かなかったらクリスマスプレゼントをお願いするという約束.母ちゃんがサンタさんに電話してくれた.正哉のお願いは何と「ままごとセット」! サンタさんから「オ○ンコはついているのか?」と聞かれる始末.まさやは「ついてる〜」.クリスマスまでもう少し,サンタさんからのプレゼントが楽しみだ!! 父ちゃんは電話の向こうで「げほ,げほ」であった.
2003年12月7日(真奈):食初め
真奈の食初めの日です.七五三の時のメンバーが集まり,真奈の食初めのお祝いをしてくれました.正哉と達也の時に比べて,まなはお口にタコ,エビ,マメなどをつけられても嫌な顔もせず平気! 上のお兄ちゃん達は”ギャーギャー”泣いていましたから.本当にしっかりしています.エライ!!
2003年12月1日(母ちゃん):誕生日!
今日は母ちゃんの○歳の誕生日.いつもの店の寿司を買ってきて,みんなでおいしくいただきました.正哉はカッパ巻きのキュウリをほじくってた... 達也が選んだプレゼントを受け取った母ちゃんの目には! 次の誕生日は正哉です.真奈の首もほぼすわってきたので,正哉の誕生日は上等な店にでも行くか?
2003年11月29日(正哉):結膜炎
11月22日くらいから正哉や真奈の目が炎症している様子で,目やにがひどく出ていました.1週間も経ってから(もっとはよいけ!)父ちゃんと正哉で小児科へ.土曜日の夕方ということで大変混んでいる様子.待合室で「母ちゃん」と泣き出すが,その後父ちゃんの説得(トミカ買うたる)ですぐに泣きやむ(何と賢い?).診察の時も先生の言うとおりにし,お利口さんでした.診察の結果,風邪による結膜炎.一安心.その後,達也と正哉にトミカをプレゼント... 母ちゃんは正哉から結膜炎のプレゼント(笑い?!).
2003年11月22〜24日(達也&正哉):お泊まり
今日から達也と正哉は箸尾のおじいちゃんの家にお泊まりに行きました.朝から「早く行こう」と連発.正哉も上機嫌.しかーし,夜にとんでもないことが起こった.なんと,午前4時に正哉の「母ちゃんとこ行く」が始まった.寝ぼけてのことだが,横に寝ていたミキちゃんが朝8時まで付き合ってくれた.正哉は母ちゃんが恋しい時期なんだが...夜も遅くまでアンパンマンのビデオを見ていた達也の目は腫れていた.また泊まりに行きたいようだが,ミキちゃんやばあちゃんの疲れ具合が目に見える!
2003年11月1日(達也&真奈):七五三とお宮参り
今日は達也の七五三と真奈のお宮参りを一緒にすることになりました。達也は前の日からお昼にお寿司が食べられると浮かれ気分だったんだが、朝起きて羽織袴姿になるときには泣いて泣いていやがってた。特に、足袋がお気に召さなかったよう… せっかく大西の家が高価な着物を買ってくれたのにね。何とか着せて、写真を撮りにいつもの店に。撮影中、不機嫌な顔でした。その後、石上神宮に行って無事ご祈祷終了。真奈のお宮参りも済ませてから、お昼に。ご馳走を沢山食べた達也は上機嫌に! なんてこった。
2003年9月10日(達也):5歳の誕生日
今日で達也は5歳になりました.誕生日プレゼントを買いにJ&Pに正哉とともにいって,トミカボックスをとトミカ3台を買ってもらって上機嫌でした.お祝いは寿司とケーキ! これにも満足していました.が,その夜事件は起こりました.何と,母ちゃんが大爆発(ピナツボ火山:少々古いか).達也はトミカボックスで機嫌よく遊びたいのだが,同じことをしたい正哉に邪魔される.そうするといつものケンカがはじまり騒々しくなる.今晩は誕生日という特別な日なので,いつものようにはケンカはすぐ終わらない.そしたら,トミカすべて捨てたるという母ちゃんの声が...その後は想像にお任せします.達也も正哉も“激”泣き! 父ちゃんは真奈ちゃんをだいていたので... 二人のケンカはまだまだ続くと思われるが,9割方は正哉が悪い! 母ちゃんもあまり“怒らないでね”.スクリーンセーバーだけではすまないか...
2003年9月5日(正哉):「パンツ」デビュー
母ちゃんの実家ではじまったトレーニングパンツ生活にも慣れたので,おしっこしたら気持ち悪いことが理解できました.達也と同じパンツをはきたがったので,薄いパンツデビュー.しかも,薄パン直後からうんち君も言えるようになりました(たまには薄パンにもしますが...)
2003年8月30日:天理に戻る
明後日(9月1日)から,達也の幼稚園がはじまるので,みんなで天理の家に帰ってきました.これから5人の生活がスタート...
2003年8月26日(真奈):命名式
今日は大西家で真奈の命名式を行ないました.みんなでご馳走をいただき,楽しい一時でした.達也は「いつもの」寿司を食べ,正哉はご飯とお魚と野菜でした.正哉に赤飯を食べさせたら,“これいらん”と小豆をのけていたものの,赤飯はおいしそうに食べていました.小豆のことを“タネ”と最後まで呼んでいました(西瓜のタネと同じように黒く小さいものはすべてタネ?!).つぎは食い初めだ!
2003年8月24日(達也):登園日&遊園地
登園日の前日,とおちゃんと達也は正哉がお風呂に入ってるスキに天理の家に帰った.その晩は達也と二人きり.達也は少し寂しかったようで寝られなかった(次の日に母ちゃんから聞いた).朝8時に幼稚園へ.お父さんとお母さん達は園内の掃除や草引きなどかんかん照りの中,一生懸命働いた(パンツまで汗びちょびちょ!).達也はお友達と先生の話を聞いたり,絵本やビデオを楽しそうにみていた.その後,ドリームランドに二人で遊びに行く.ジェットコースターに初めて乗る! 楽しい乗り物もあるが怖いのも... プールは絶対嫌だということで遊園地に連れていったが,二人とも非常に疲れた一日であった.達也は迷路が一番面白かったようである.
2003年8月14日(真奈):出生!
この日は,予定日より10日過ぎたので朝から入院となりました.とおちゃんは,入院準備用品を持っていき病院へ.午後から1時間置きに陣痛促進剤を飲むことになったのだが,その効果か(?)昼すぎから陣痛が徐々にやってきていた.赤ちゃんの心拍が180近くあるので,母ちゃんが安静をとると徐々に下がりはじめたその時(?),“あっ破水した”だって?! その前に膜はどんな感じかと助産師にさんに尋ねていた.なんと,風船を膨らませて厚さを2枚重ね合わせたくらいだって... それが“ぷっつん”.その後は“ぎゃー”という悲鳴をあげながら短時間で生まれてくれた.達也や正哉に比べてあっという間であったが,悲鳴の大きさは真奈の時が1番.
2003年8月11日〜14日(達也&正哉):美貴ちゃん,ごめん!
8月5日の予定日を過ぎても赤ちゃんは一向に出てきそうになく,とうとう美貴ちゃんがお泊まりしてくれることに.美貴ちゃんは達也と正哉にやられ放題! すまんよ,美貴ちゃん.飛行機ぶーんをやらされたり,上に乗ってチュウチュウ攻撃されたり,ええ迷惑やったな.おかげさまで助かりました.そして14日,無事長女出産しました(詳しくは真奈のページへ)
2003年夏休み(達也&正哉):かみなり
毎日家にいるので,母ちゃんのカミナリがしょっちゅう落ちる.送り迎えがないので,大きいお腹の母ちゃんにはええねんけど...「うるさーい!!」
2003年7月15日(達也):やっと...
夏休みまで残りわずか.達也がとうとう,というか,やっとげた箱から教室まで先生に手をつないでもらわないで一人でいけるようになりました.でもね,父ちゃん送りの日は「抱っこにちゅー」は欠かせない.
2003年7月?日(達也):好きな子!
達也に好きな女の子ができたようです.名前は「あいな」ちゃん.とってもかわいい子なんです.達也も見る目がありまんなあ! でも,すっごくすっごく恥ずかしくて話せない(!)らしい...
2003年6月10日(正哉&達也):入院
この日の朝,母ちゃんの「正哉が大変や」というひと言から始まった.なんと,正哉の顔中にじん麻疹が.からだを見回すとそこら中にじん麻疹が.家庭の医学(?)では,顔にじん麻疹がでたら受診をと書いてあったので,いつもの病院(よろづ相談所病院)で受診.薬もらって帰る予定が,「2〜3日入院ですね」という診断.その日から正哉と母ちゃんの入院生活が始まった.達也ひとりでは不安なので,ばあちゃんに泊まりにきてもらって世話をしてもらいました.じいちゃんは箸尾と天理の往復で大変でした.達也も39度台の熱を出し,じん麻疹がでるわで大変でした.5月は幼稚園を休んでいなかったので,今回は木曜日と金曜日を休みました.月曜日からまた行くぞ...
2003年4月10日(達也):入園式
今日は晴れ!暖かいし桜もきれいな達也の入園式でした。ここまではいいのですが・・・半ズボン(超短いやつ)をはくのはほぼ初めてなので嫌がった達也、泣いて怒ってムッとして、車の中でもずっとズボンのことを言っていました。かわいい♪正哉は泣きながらばいばい。奈良のじぃばぁとお留守番でした。
緊張の一瞬(母ちゃんがね)。今日から達也の社会生活第一歩です。心配しつつ、寂しがりつつ、入園式です。名前を呼ばれた達也は「はいっ!」って手を挙げて答えることができました。えらいぞ達也。父ちゃんも母ちゃんもちょっぴり涙;感動です。(親ばか?)こんなことで泣いてたらどうすんねん!って思ってるうちに式は終わり写真撮影。達也はいつも控えめ?なのか,はじっこ好き?なのか、真ん中には程遠い場所にいます。まぁ達也らしいけどね。
教室で先生に出席ノートをもらってすぐさまカバンにしまう→そして出す→じぃ〜っと読む→しまう。おもしろい達也。その姿はばっちり父ちゃんがビデオで撮ってるよぉ〜〜。こうして達也君の入園式は無事終わりです。正哉が喜んで迎えてくれたね。おめでとう、達也4歳7ヶ月。
2003年1月〜3月:つわり
2002年の年末から今年3月まで,ヒドイつわりのため母ちゃんの実家へ達也と正哉を連れてお世話になっていました.なので,日記も何もあったもんじゃなく...(すみません)
つわり,これはほんまにつらい! シケの海で24時間漁船にのってるって感じ(乗ったことないけど)で,いつ明けるともわからない,ほんまにつらいってもんじゃないよー.毎回つらかったけど,今回が比じゃなくつらく,そして長かった.ましになったとはいえ,生む前までゲー(^-^;)でした.