戻る

気ままに雑記

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

前年目次次年


2009年12月31日(木)   2009年
金 戦 帰 虎 災 愛 命 偽 変  2000年からのその年の漢字である。
今年は職場もまさに新 新工場を建設、移転して体制も新たにして新会社としてスタート。 経済情勢の厳しい中でのチャレンジとなった。来年は我輩も62歳である、早く新体制を軌道に乗せて次世代に渡さねば鯉道楽にも専念できない。
  
 鯉飼育は子取りを含めてまずまず、職場の新池も納得の行くものができたし 来年もボチボチ続ける。新しいものに手を出す予定は無い。 
 今年は良い年でした。来年はさらにとは云わないがそこそこ良い年にしたい。

2009年12月18日(金)   ついに餌止
メイン池 今朝の水温12.9℃。 もう餌はやれません。 気配を感じて集まってくるけど桜が咲く頃まで餌はもらえません。 これでも木屑ボイラーのおかげで半月、給餌を延ばせたのです。 強制濾過機も週末逆洗した後停止です。

2009年12月15日(火)   今年最後の餌入荷
当歳用の餌入荷 今年の購入量 270kg、昨年より少ないのは沈下性の使用が少なかったし、手抜きが多かったのだろう。 メイン池もビニールハウス池も後数日で給餌停止となり、給餌を続けるのは3連FRP水槽だけだから木屑ボイラーを使い続けても春まで買わずにいけるだろう。

2009年12月12日(土)   メイン池加温停止
木屑ボイラーの配管を切り替えて加温は当歳の3連FRP水槽専用に変更した。 メイン池の水温15.5℃。この温度では餌は止められないのに成魚用の餌が無くなった。餌切り水温まで当歳用の小粒餌で間に合わせる事にする。 

2009年12月1日(火)   師走
11月の気温は乱高下したが全体的には暖か天気の上、なるべく木屑ボイラーを動かしたのでまだメイン池、3連FRP稚魚水槽も給餌可能温度を確保している。昨年の餌止めは12月1日だったが今年はまだ少々続けられそうである。 
 
 鯉作業はほぼ活動停止でただ見守るだけ状態になりつつあるが、師走、何かと忙しい時節です。

2009年11月21日(土)   メイン池5ヶ月ぶり濾過槽洗浄
本来 週1槽づつ洗うのだがこの季節の洗浄は3槽同時で良かろう。
水中ポンプ1台が排水用、1台が濾材の上からの洗浄。3槽で1時間程度で終了。 5ヶ月も経過したと云うのにさほど汚れてはいなかった。
 循環水量、ろ材の配置と量、バッキ空気量、底水排水の量と頻度等々ようやくつかめて安定してきた感じである。 強制濾過機の恩恵も大きい。
冬体制になって循環水量もさほど必要としないのでウオータークリーナー用のポンプに取替えて節電することにした。

2009年11月14日(土)   アクセス数 130,000
おかげ様で130,000になりました。どんな人達が見てくれているのか良くわからないけど、ボチボチ続けます。 池の設備も少しづつ変わっているので更新せねばならないのだが・・・・・・
  これからもよろしくお願いします。 掲示板への気楽な書き込みもヨロシク

2009年11月4日(水)   初霜
寒波、冬型気圧配置で 大霜。 最低気温―0.9℃ この寒さは長続きせず平年以上の気温に回復するらしいが、いよいよ冬である。 今年は積極的に加温しての越冬はしないつもりだが、木屑、可燃ごみ 発生分はボイラーで焼却処理、廃熱利用。サーマルリサイクルと云うほど大げさではないが
  環境に、地方行政に、そして鯉にやさしい冬を送る予定である。

2009年11月1日(日)   霜月
いよいよ今日から11月 霜月である。 鯉作業は特別にものは無いが水温を確保してなるべく給餌期間を延長したい。
 鯉作業は無いが何かと忙しく 土、日の予定が詰まって来ている。 

2009年10月24日(土)   越冬体制に変更
メイン池用木屑ボイラをFRP3連水槽も加温できるように温水の流れを改造。
 メイン池→循環ポンプ→木屑ボイラ→FRP内の熱交換コイル→メイン池へ戻る
 これで メイン池の水を混ぜないで当歳越冬池を加温できる。 
  明け2才の白写りと三色、衣の残り20匹をコンパネシート池からステンレス池に移動しコンパネ池は春まで休止。 ステンレス池はエアーリフトによる濾過槽循環だから強制濾過機のポンプの電力不要。
 今年の稚魚は ビニールハウスの16tシート池に銀鱗紅白、変り昭和、大正三色合計約100匹 3連FRP水槽に銀鱗紅白、銀鱗昭和で計 約50匹 畑シート池は銀鱗紅白と変り昭和それぞれ30匹。この60匹は過酷な越冬となるがやむなし。

2009年10月17日(土)   08年産 10匹会社池に
白写り4匹、大正三色5匹、衣一匹 会社池に放流。 これで31匹提供、 旧工場からも3匹持ってきたので合計34匹になった、30t池だからこれで満杯とする。 


2009年10月13日(火)   体育の日 08年産 11匹メイン池に移動
08年産 明け2才飼育水槽も手狭になったので11匹 拾ってメイン池に移動。
 白写り 白地が透きとおった様な綺麗なものと黄ばんだものがいるが綺麗なものから5匹選んだ。
 大正三色は上羽とはいかないがとりあえず4匹。 
 衣は 出来は良くないがとりあえず2匹
 
11匹メイン池に移したがまだ30匹ほど残っている。 会社新池にも少しいれて後は鯉屋に引取ってもらう予定。


2009年10月1日(木)   新体制スタート
新工場へ移動し新体制でスタート。 不況の中、厳しいスタートで何かと忙しいが、仕事も趣味も手抜き厳禁である。 新工場の池はまだバクテリアの動きが悪いし、鯉達は新池で警戒しているので給餌は朝1回だけである。水温も下がりつつあるので、このまま朝1回給餌を続けて徐々に量を減らして越冬体制にはいる。

2009年9月7日(月)   新工場池に21匹放出
新しく作った工場池にメイン池より21匹放流。永く飼っていた鯉を放出するのは寂しいが、自分が勤務する工場の池だから、全体のバランスを考えて・・・・と思ったがやはりオスが多くなってしまった。 大きいけど親として使う予定のない鯉が中心。 20匹も減るとさすがにトム池も少しは軽くなった。

2009年9月1日(火)   9月です
そろそろメイン池濾過槽の洗浄時期かもしれない。 JAの生産者が使う野池用?の餌を使っているから多少汚れが多い?、それより何より数が多すぎなのである。 もうすぐ新工場の池が完成するので半分に減らすがその前に餌止め、ついでに濾過槽を洗う予定。
 
飼育池状況
30tメイン池  100p超えから40p前後まで 約60匹 近日中に半数放出
5t明け2才池  自家産、衣、三色、白写り50匹 そろそろ少し減らさねば・・・
稚魚池 3面 今年の稚魚 計600匹
3連FRP水槽 今年1腹目の昭和三色稚魚 120匹
2tステンレス池 水を張りいつでも受け入れ準備は出来ているが 新鯉を入れる予定は無い。
600リットル予備水槽、200リットル薬浴水槽 空
 

2009年8月25日(火)   メイン池 朝の水温24℃
メイン池の朝の水温、今年は25℃を越えずに終わりそう。 そろそろハウスの扉片方だけでもを閉めたほうが良さそうかな。 例年より気温はさほど低くは無いが日照時間が少ない。

2009年8月20日(木)   成魚餌 入荷
昨日、JAから入荷したばかりなのに、市内の鯉屋に立ち寄ったら、ハネ鯉提供のお礼との事で 沈みでサナギの臭いプンプンの餌5kg頂き。泥池では無いので多くは使えないがせっかくだから試しに少しずつ使用。 

2009年8月19日(水)   成魚餌 入荷
JA越後おぢやより成魚用餌 2袋入荷。 これで稚魚用合わせて今年の購入量200s。昨年に比べて少し少ない。 鯉の数が増えているし、大きくなっているのだが何となく控えめ。 沈み餌を使わないのも原因かな〜

2009年8月1日(土)   梅雨前線居座り
8月になったのにまだ夏が来ない。気象庁が関東地方の梅雨明けを発表してからも雨続き。別に気象庁が悪いわけではないのだろうがこのまま立秋を迎えそうである。日照不足が少し気がかり
  7月は忙しかったが8月は特に無い

2009年7月27日(月)   紅白 腸満★
 腸満の紅白★ 柿の木の下に埋めた。 腸満は始めて 腫瘍だから何とも致し方なし。 辛いね〜 

2009年7月19日(日)   ファミリー&フレンドツアー2009
明日から2泊3日の海水浴、今年も粟島です。今年はトム妻は祭りの準備、猫、犬、小鳥の世話で参加できないが、娘家族とその友達家族、長男の嫁とその友達、 次男とトム爺 総勢 13人。 長男は休み取れなく残念がっている。
 
 明日朝早い出発になるので今日の村祭りは飲みすぎ注意なのだか ・ ・ ・ ・

2009年7月7日(火)   稚魚餌入荷
稚魚餌入荷、家は留守がちなので職場に宅配便で送ってもらっている。受け取る事務員も呆れ顔。 これで今年は170kg 

2009年7月5日(日)   稚魚放出
松戸の矢嶋さんとマンハッタンカフェさんが昭和三色のハネ鯉引取り、祭りの金魚すくい用、 マンハッタンカフェさんには明け2才の白写り3匹提供

2009年7月1日(水)   いよいよ7月
夏祭りが続く
    5日は松戸の矢嶋さんが祭り用に稚魚引取り。
    11日は寺内地区子供会へ300匹
    12日は中村夏祭り 500匹
    19日に地元夏祭り 300匹
    20日より粟島 ファミリー&フレンドツァー2009 今年は総勢14人
    25日 真岡の夏祭り
    26日 奥日光 ウオーキング
           合間合間に稚魚の選別作業。 忙しいな〜

2009年6月30日(火)   明け2才提供
取引先の工場に明け2才9匹を届けた。濾過槽の無い浅い池なので伸びないだろうが死ななければ良いのだが、 1週間ほどしたら3種混合、虫殺し予定。

2009年6月29日(月)   濾過3槽目を洗浄
4腹目の産卵を確認したので、メイン池の3槽目、分離槽の洗浄実施。 産卵待ちの時は周りでゴソゴソやると警戒するので平日実施となった゜しまった。 水中ポンプで排水とろ材への散水を繰り返すだけの洗浄なので30分も掛からない

2009年6月21日(日)   メイン池濾過槽洗浄
1槽目の沈澱槽は整流を兼ねたネットが入っている、2槽目のバッキ槽はバクテリアの棲み家としてのネットが入っている。前回の洗浄は春の餌やり前4月の上旬。2.5ヶ月前だから、そこそこ汚れていた。 来週は3槽目の沈澱槽の洗浄予定。

2009年6月20日(土)   明け2才 鯉屋に提供
数調整でハネた明け2才、鯉屋に提供。 お礼として鯉餌15kg1袋置いていった。 気を使わせてしまった。  鯉屋が来た時昭和の1次選別中、出来が悪いので全部捨てようかとも思ったのだが、銀鱗白写り、人気が有るからぜひ残したら、と云うので池も空いているので様子見ることにした。 捨てるのはいつでもできるから

2009年6月14日(日)   パール銀鱗他メイン池に
昨日、関口のパール銀鱗6匹、オダカンで購入の阪井産昭和3匹、緋写り、浅黄、武藤の黄金 計12匹メイン池に移動。 昨年の仕入れ鯉はこの12匹だけ。 1匹も落とすことなく無事育ったのは喜ばしい。


2009年6月13日(土)   120,000
おかげ様でアクセスカウンター 120,000突破、これからもボチボチ続けますのでよろしくお願いします。

2009年6月11日(木)   移動前の餌止
明け3才、メイン池に移動することにし、餌止。 明け2才も大きくなり数を減らすための網を入れるのでこちらも餌止。 明け3才の入っていたSUS池は、新子選別時の塩漬け用に使用する。

2009年6月5日(金)   2才魚池濾過槽洗浄
明け3歳 SUS池濾過槽洗浄実施。 関口のパール銀鱗6匹と オダカン購入の昭和、黄金、緋写り、浅黄、昭和2匹が入っている。そろそろメイン池に移しても良いのだが、メイン池も定員オーバーだから迷っている。

2009年6月1日(月)   4日間雨 
産卵参加鯉は総数9匹、しばらく観察を怠らないようにせねば、 いよいよ6月、梅雨まじか、ハウス内飼育ではあるが水温低下に注意

2009年5月24日(日)   最低水温23℃ まで上昇
水温は上昇したが昨日の朝、給餌を最後に4日間餌止、水曜日産卵準備のため、親鯉を隔離するまで子取りと関係のない鯉達にも辛抱してもらう。 水質改善のためにも時々の餌抜きも良いのだ。

2009年5月15日(金)   新工場の錦鯉池建設
新工場の錦鯉池の工事が始まっているのでその記録としてのページを新たに追加した。基本設計は自分でやったが構造設計は1級建築士。 耐震構造とは云え鉄筋の多さと壁厚250mmには驚かされる。 新潟の生産者の池もこれだけの鉄筋とコンクリートを使えば地震に耐えただろう。 工場落成は9月中旬予定。

2009年5月14日(木)   沈み餌使用開始
メイン池はひかり胚芽浮き餌LサイズとJA沈餌4.5Pの2種類給餌、 まだ沈餌になれずに上へ行ったり下へ行ったりウロウロしている。 強制濾過の逆洗は2日に1回、底水排水は毎朝。 濾過槽循環ポンプは30Hzから40Hzに変更 。
現在運転ポンプ
メイン池濾過槽循環ポンプ ( 40LPD5.25A) 40Hz
メイン池強制濾過ポンプ (40LPS5.4A) 商用50Hz
明け2才池強制濾過ポンプ (40LPD5.4A) 40Hz

2009年5月2日(土)   銀鱗昭和は♀だった。
親として使うため当歳から飼い続けた銀鱗昭和いざ産卵と 上げて確認したらメスだった。 儲けと云えば儲けだが、上から見ていても解りづらいのもいるもんだ。完全にオスだと思い込んでいた。 昨日早朝、オスメス産卵水槽にセット。 今日産卵成功。

2009年4月28日(火)   春の放出終了
矢嶋さんに引取ってもらった残り4匹の昭和三色、関東○○○(株)の池に放流して春の数減らしは一応終了とした。 まだまだ多いが秋には新工場30t池が完成するので良しとする。

2009年4月26日(日)   鯉放出
千葉県松戸市ま矢嶋さんにメイン池から昭和5匹、五色2匹提供、 当歳白写りは10匹。 少しは減らすことができたが多すぎには変わりない。

2009年4月9日(木)   三種混合消毒
濾過槽の洗浄を終えて、少し濁った泉水も強制濾過機の働きで透明度も上がって安定したので3種混合消毒。 マラカイトGを使うので日光を避けて夕方散布。 強制濾過機のろ材への薬品吸着を避けて停止。 補給水も停止。
春の消毒は寄生虫対策だから
マラカイトグリーン 0.3g/t
マゾテン粉末 0.5g/t
デミリン 1g/t
 
 

2009年4月8日(水)   メイン池最終濾過槽洗浄
午後私用の為、早退。 用事を済ませてからメイン池濾過槽洗浄実施。水中ポンプで排水しながらろ材の上から水を流すだけ、ろ材がペットボトルの裁断片だから水通しも良く簡単洗浄 30分程度で終了。 簡単なのだから小まめにやれば良いのだが・・・・

2009年4月4日(土)   メイン池濾過槽洗浄
1槽目の沈殿槽と2槽目のバッキ槽洗浄実施、3槽目は来週予定。

2009年4月2日(木)   メイン池強制濾過機運転再開
越冬中 停止していた強制濾過機運転再開。 攪拌軸のグランドパッキン部より若干の漏れ有りパッキンの取替え必要。 濾過ポンプのインバーターを取り外したので当面 商用周波数での運転となる。

2009年4月1日(水)   いよいよ鯉の季節です
鯉数の調整 昨年は20匹ほど放出したが全体に伸びた分総体重が増えたのでやはり多い。秋には新工場に30t池が完成するからその分を残さねばならないがそれでも多い。
濾過槽の清掃、強制濾過機の運転再開、そして給餌開始、 水温が18℃を超えたら春の3種混合消毒、そして産卵準備 いよいよ忙しくなります。

2009年3月1日(日)   弥生
弥生の『弥』は、いよいよ、ますます との意、3月 弥生は『草木がますます生い茂ること』となる。 でも錦鯉にとってはまだ冬。 特別しなければならない事が無いと観察もおろそかになりがち。 春の放出鯉、 親鯉の選択を考えながらゆっくり個体を見ます。

2009年2月2日(月)   第40回全日本総合錦鯉品評会
昨日 何も書く内容が無いとの日記を書いた。 発達した低気圧のおかげで北風が強くて何にも出来そうでも無いとぼやいていたら 品評会をやっていることを思い出して 東京まで出かけていった。 片道2.5時間 私用で電車に乗るのは何年ぶりだろう。
良い魚 いっぱい見られて大満足。 良いものをじかに見ることが大切だ〜 を実感。

2009年2月1日(日)   越冬水温
1月はこの日記には何も書かずに過ぎてしまった。 鯉的に何も書く内容が無いのです。 何も無いのは良い事なのだろう。 1月17日にメイン池の水温が8.5℃まで下がった。 8℃台は始めての経験である。 今年は暖冬なのだが、長男の家を建てて 日差しが遮られるからであろう。かわいそうなので休日毎に木屑焚きボイラーを運転して、10℃前後をキープしている。

2009年1月1日(木)   賀正
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げます。
今年も良いこといっぱいありそうです。 何はともあれまずは健康一番。


戻る