戻る

気ままに雑記

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

前年目次次年


2005年12月31日(土)   大晦日
大晦日だと云うのに、今日は 90cm水槽のろ過槽製作、 ろ過槽水量50リットル。ろ材はビニロックのサイコロが下段、中段が野菜ネット、最上部がウール 底水は灯油のサイフォンを3箇所取り付けできるようにガイドパイプ設置。  年明けに自家産紅白を5匹ほど入れる予定。 これで今年の全作業終了。
 
 ソバ食って、酒飲んで寝ます。 良いお年をお迎えください。 

2005年12月30日(金)   90cmガラス水槽 3号
仕事納め。帰りに金魚錦鯉店に年末挨拶がてら覗いたら、お客様からの下取りガラス水槽を洗う段取りをしていた。 つい『いくらで売る? 3000円なら買うよ』 声をかけてしまった。『年末だし、洗って3000円じゃ可哀想だから、上部ろ過と、ポンプ付けて 4000円でいいや』と勝手に値を付けて持ってきちゃった。
 
 さて置き場、居間にはもうスペースが無いと許可もらえなかった。 結局2階のトムの寝室兼避難場所に設置することにした。 
 洗って二階に上げて、ろ過器、ポンプセット、水張り、試運転完了。
 
 ろ過器少し小さいな〜 新たに作ったほうが良さそうだ。正月の休み中に作ろうかな〜
 
 ポンプすこし異音がする。 さほど気にはならないが早めにベアリング取り替えた方が良さそうだ。 こんな小さなベアリング会社にも在庫無いから正月明けてから
 
そんな訳でついに トムは来年から錦鯉と寝起きを共にすることになりました。
 
 

2005年12月29日(木)   2005年を振り返る
鯉設備
 1月 3号FRP水槽用強制ろ過機設置
 1月 街灯のカバーでまんまる水槽製作設置
 5月 メイン池にφ900mmの手作りエアーリング設置
 7月 鉄池の強制ろ過機の前に生物ろ過槽増設
振り返って見ると今年は設備的にはほとんど変更が無かった。来年も鯉設備に関しては特に計画はない。
 
鯉の出入
 新規購入 
  5月愛好会の交換会で5色♂ 42cm落札購入。 
今年は、ただこれ一匹のみ、新規購入より自家産鯉の嫁入り先を探すほうが忙しかった。 これは来年も続きそうである。
 
 ★&病
  昨年は停電酸欠で1匹殺してしまったので家庭用100Vと池用200Vの2電源併用方式に変更したが停電は無かった。
 
  病気などによる★鯉は2年間皆無。 病は 4段紅白どこかでぶつけたのか、傷ができ南天薬浴をして池にもどした。(南天の効果は不明 自然治癒か南天効果か確認できず)傷口小さくなったが完全回復は春以降となるだろう。 この紅白以外は突発的消毒や手当てを必要とすることもなく、定期的な予防消毒だけだった。 外部から鯉を入れなかったので菌も入りこまなかったからだろうし、水環境の崩れ、悪化は一度もなく良い状態を保てたのが一番 
 
 自家産鯉提供先
  4月 会社池にメイン池より16匹移動
  5月 砺波の実家池に明け2才 約80匹提供
  5月 社員宅池に 明け2才 25匹提供
  5月 JA倉庫の 旧防火水槽に明け2才25匹提供
  5月 市内金魚錦鯉店に 明け2才 約60匹処分依頼 
  6月 鯉友 村ちゃんに明け2才5匹提供
  7月 地域の夏祭りに金魚すくい用に選別屑提供
  8月 関連会社の新規製作池にメイン池から10匹、
      明け2才18匹の合計28匹提供
  その他自家産選別の度に、市内の金魚錦鯉店に屑鯉引き取ってもらって大助かりでした。
 
鯉経費
 年間餌購入量 223Kg 昨年より約1割増
 経費総額   ○?67,085円 
  ○? ないしょ。  鯉関係に使うお金だけは、細かく記録しているけど何の反省も改善もしない。ただ記録しているだけである。
 
子取り概要
5/22 紅白産卵
5/25 孵化開始
5/29 毛子飼育池に放流
7/9  第一回選別
7/24 第二回選別
8/27 3回目の選別終了
10/9 池上げ越冬鯉 約200匹
12/7 水温低下 餌止め
概ね今年の子取りは計画通り。ただ紅白1腹だけしか取らなかったので少々寂しかったな。 来年はどうしょう、せめて2腹は取りたいな〜。
 
その他周辺
3月 栃木錦鯉愛好会 交換会 何も出さず、何も買わず
3月 会社池用に強制ろ過機製作開始
5月 栃木錦鯉愛好会の品評会。
5月 愛好会の錦鯉交換会開催 五色1匹買っちゃった
7月 関連会社に新池設置 自社製作
11月 愛鱗会栃木支部品評会を見学
 
ホームページ
 
1/8   親鸞聖人のあしあと ページ増設
1/10  手作り神輿のページ増設
1/11  簡易炉過器製作のページ増設
2/12  画像貼付掲示板設置
3/5  小さな旅ページ設置
3/14  アクセス数 10,000突破
4/7  強制ろ過機製作のページ追加
4/8  庭の花のページ増設
8/4  アクセス数20,000突破
9/9  ホームページ開設1年 花のページ独立
10/10 旧友 石仏のホームページ開設 リンク
12/12 アクセス数 30,000突破
 
親鸞聖人の旧跡巡りが 地味だけど結構面白かった。これからも続けて行きたいが後は遠方ばかりである。 何度も同じところを巡り深く追求するつもりは無いし これからはボチボチだな。
花のページは 原則 トム家の花だけに限定 時々近くの公園などを掲示板中心に続ける予定。
 
まとめ
 平々凡々 なんとなく平穏無事に一年間過ぎてしまった。 来年は何か真剣に取り組む趣味見つからないかな〜。
 

2005年12月25日(日)   3連休
祝日、土曜、日曜の3連休 特に何もすること無く終了 居間の水槽前面のガラスを洗い、水1/3取替え 90cm水槽に20匹以上入っているが今年も一匹も殺さず3回目の正月が迎えられそうである。 ここ2年以上まったく伸びないように管理している。伸びると捨てなきゃならないし、こんな事ならもう少し良い鯉を入れておけば良かったとつくづく思うが卵からの無選別飼育だからどうにもならない。

2005年12月23日(金)   朝水温9.9℃
ついに朝の水温10℃を切ってしまった。 
日中は日差しが有るので10.3℃まで回復したが、これから先が思いやられる。水温が低下したので、ユニリングを止めて、エアーストーン大丸1個だけを池の隅に取り付けて水の動きを少なくする対策実施。 底水排水もそろそろ毎日やる必要もなさそうである。 

2005年12月18日(日)   メイン池強制ろ過機停止
餌止めして10日過ぎて、強制ろ過機の目詰まりが逆洗の必要もない程度になったので、停止してバイパス運転に切り替え。
 ろ過機の圧力損失がなくなったので、循環ポンプ運転周波数を40Hzから20Hzに変更した。 これで循環水量 12t/h 程度。 消費電力は 50Hzに比べて93% の節電でたったの48ワット運転となる。
----------------
この冬一番の寒気がスッポリと日本列島を覆い尽くして関東、東海の一部を除き九州、四国まで含めて日本中で雪が降っているようである、 こちらはカラカラ天気で異常乾燥が続く、しかし最高気温がたったの3.4℃ 風が肌に突き刺さる。さぶ〜い、寒ぶ〜ぃ。ハウスのメイン池 朝水温 10.6℃ 夕方10.9℃  ハウスの中はポッカポッカ、鯉を眺めていると眠くなる。
 

2005年12月17日(土)   忘年会 水温
昨晩は お客様の協力会社が集まって忘年会、トム妻は遊び?関係の忘年会。 帰り代行車予約がいっぱいで、結局車を置いて帰ってきた。今日久々に休日仕事だから早朝に車を取りに行かなければならない、ウインドウが霜で凍り付いているだろうから、ヤカン持参。さぶい、寒い
-----------------
ハウスメイン池 10.6℃
ハウス当歳水槽 10.2℃
外 ドーム水槽 9.5℃
畑 青天池 全面凍結 
職場 トンネル池 7.5℃
 職場の池 ビニールでトンネル掛けしてあるれど冬場は建物の陰でほとんど日が射さない。少し地下水量多めに注水しているが、誰かが絞る。 省エネ教育効果だろうか?
 

2005年12月14日(水)   メイン池水温
ここ数日急激に気温が下がり、メイン池 水温ついに 11℃を切って 今朝10.8℃。 最高気温が昨日 6.6℃、最低気温が−3.8℃ その中で 水温10.8℃を保っているのだからしかたが無い。 
 底水排水毎日実施しているが沈殿槽からはまだ汚れた水が出る。 強制ろ過は目詰まりは極めて少なくなっているから、停止しても良さそうである。週末までは様子を見る。
強制ろ過機を止めれば、圧力損失が減少するので、ポンプの回転数をさらに減らし節電可能 現在 40Hz 51% 380w運転  強制ろ過止めれば 25Hz 12.5% 90W運転となる。 循環ポンプの電力減った分 300W ヒーター入れて 260Kcal/h  たった260Kca/hではどうにもならん。ヒーターはやめとこう。  電気は動力に使うと値打ちあるが、熱源としては情けない
 
 

2005年12月12日(月)   アクセス数 30,000超えた。
この寄せ鍋のゴッタ煮みたいなHPも今朝で30,000件のアクセスを超えた。励みにはなるけど、毎日更新するだけのネタがない。まず錦鯉は冬場ほとんど何もすることは無いし、庭の花も咲かない。 旅も ・ ・ ・。覗いていただく方々には申し訳無しが、ぼちぼちである。
 『何ぁ〜んじゃ サッパリ更新されていないや』の声がPCの後ろから聞こえてきそうだ。
 
 
 

2005年12月7日(水)   ついに水温 12.8℃ 完全餌切
どうにか13℃台をキープしていたのに。今朝の水温12.8℃ 完全餌切り体制に入りました。 結局今年の年間餌量は稚魚餌含めて220s 昨年より約30s多かった。
 
昨年の餌止めは12月23日、去年は当歳のためにボイラを焚いていたので、余熱でハウス内が暖かかったのだろう。 

2005年12月4日(日)   本格的な冬到来
最高気温6.8℃、最低気温−4.3℃ 日中も日が差さずハウス内温度も上がらないので、水温下がる一方。夕方メイン池水温13.6℃ このままでは今年は目標の10℃以上キープは無理なようだ。
それにしても、水ってこんなに綺麗と思わせるほど透明度抜群、しかし手を抜かず底水排水は当面毎日、強制ろ過機の逆洗も週2回実施し、バクテリア活発に活動できない分を補う。

2005年12月2日(金)   上野の坂東報恩寺
仕事で東京へ出向事になったので、朝早く出て、上野の坂東報恩寺を訪ねた。 
 坂東報恩寺は正月12日に『まないた開き』の神事が行われる事で知られているお寺である。 
 庭の奥から水音がしたので、覗いたら錦鯉の池があった。 もちろん『まないた開き』用の鯉ではない。 まないた開きに使われる鯉は真鯉 2匹 下総報恩寺から正月11日に送られる。 来年ぜひ『まないた開き』見に行きたいが毎回 お仕事 と お私事 一緒にやってもいられない。

2005年12月1日(木)   いよいよ12月
錦鯉の管理はこれから4ヶ月ほとんど何にもすることが無い。 朝 のメイン池水温 14.2℃ パラパラ程度に 低水温用餌与えられる程度、 どっちにしても餌やりも数日間であろう。 昨年より 20日以上早く餌止めになる 

2005年11月30日(水)   酸欠
朝 ハウスのブロワ 塩ビの継ぎ手部分が外れていて エアーレーション停止状態になっていた。 今は水温低いので酸素の溶け込みも多いし、循環ポンプでジェットによる酸素の溶け込みもあるので、事故にはつながらない。 しかし、注意、注意 週末に改善対策実施予定。
 いよいよ今年も残すところあと 一ヶ月になってしまった。 

2005年11月28日(月)   朝の水温 14.8℃
先週22日 メイン池 水温13.6℃まで下がったので餌 止めしたのに、ここ数日気温が上がって今朝の水温14.8℃、 餌止め早すぎたようである。 『餌くれ〜』と集まってくる。 本来一度餌切ったらやらないのだが、まだ1週間だから、低水温用小粒の餌 ほんの少量与えてしまった。 どっちにしてもあと数日。 
しかし去年は11月末で16℃もあったのに今年は冷え込みが早かったようです。
 餌止め中も毎日、底水は抜いている、1槽目の分離槽からはまだ汚れた水が排水されているが、池の透明度は最高、 鏡を沈めたら顔映るだろうな〜

2005年11月26日(土)   京都
24日大阪での仕事が終わったので、1日休んで25日京都観光してきました。
 京都観光の定番 金閣寺、銀閣寺、清水寺
 そして 大谷祖廟(東大谷) 東本願寺、西本願寺
 東本願寺は 報恩講に参詣できた。 今年一年 親鸞の足跡をテーマに 常陸の国、 下野の国、そして越後と聖人の旧跡巡りをしてきて、最後に 真宗本廟・東本願寺の報恩講のお参りが出来たことは大変嬉しいことであった。 東本願寺へ最初に行ったのは小学校5年生頃だたと思う。父母と祖父、祖母の分骨のため北陸線をSLでの旅で、とんでもなく遠かったのを記憶している。  今回もいいたびが出来たことに感謝である。  
  京都の旅 アップしました。

2005年11月22日(火)   ADSL 水温
インターネット接続サーバー変更のため1週間以上 家のPC使えなかったが、ようやく接続完了。 もう少し設定が残っているがどうもパソコン暦は長いわりには苦手である。
 最初のパソコンはPC−8000だったか、漢字すら使えなかった。フロッピーが出来る前、カセットテープにベーシックで作ったソフトを保管していた。 その頃作った計算ソフトを今でも時々仕事で使っているのだからおかしい。あの頃のは機械計算機と言ったほうが正しい。
-----------------------
      最低/最高
17日 ―2.2/12.1℃
18日 ―2.5/12.5
19日 ―2.5/12.6
20日 ―3.3/12.0
21日 ―3.5/12.3
22日 ―2.3/14.5
 
最低気温がここ数日氷点下の日が続いている。 昨年の11月は―0.6℃の日が1日あっただけなのに、今年は寒さが早く来た。完全餌止である。
 朝の水温 
ハウス内メイン池   13.6℃
ハウス内当歳水槽  13.8℃
外ドーム水槽     12℃
青天井 畑池      ?℃
  (7℃ぐらいかな〜 可哀想で温度計見ていない)
会社池         11.5℃   
 

2005年11月14日(月)   水温15.8℃
ついに朝の水温16℃を切ってしまった。 もう毎日餌やれない、と思いつつも 200g給餌 明日は餌休みだろうな〜。 
去年は11月末ごろまで16℃以上保っていたのに、今年は???。 
 昨年は当歳加温越冬でハウス内でボイラ運転していたから室温保っていたんだ。 でも、ボイラを使わなかった一昨年 KHV発生年の 11月13日 は水温17℃ やはり今年は水温下がるのが早い。 おかしいな紅葉は遅れていると報道しているし、今年プチプチシートで保温強化したのになぁ〜 ワカラン 

2005年11月13日(日)   愛鱗会栃木支部錦鯉品評会&鯉友宅訪問
加藤柾男会長の錦鯉資料館で品評会開催。 愛鱗会会員ではないが見学に行った。 
 ホームページ 『恋鯉』の管理人さん(千葉)が 審査員としてこられていた。マイプールと袋詰での審査ご苦労様でした。
 全体総合優勝は加藤さんの紅白で決定 【加藤会長と同じ性ですが別の人です。】
 加藤会長は地方大会には出品されません。会長が出品したら 品評会ではなく加藤錦鯉展覧会になってしまうだろうから遠慮していただくことになっているらしい。
審査中に、加藤会長から錦鯉の選び方、買い方、見方いろいろおそわり勉強になりました。 錦鯉はやはり現物を見ながらの説明が一番です。
  昨年、トムと隣りのおやじが昨年子取りの昭和三色のメス親は今回優勝された加藤さんから譲ってもらった阪井産です。 加藤さんに『おかげさまで 良い子供取れました』と報告したら喜んでいただいた。
-----------
品評会の帰りに鯉友の獣医さん宅訪問。今年は子取りされなかったが、何年も子取りをされていて、えりすぐりの子供が残っている。 鯉談議はやはり、子取りについて、結論は 『親鯉とミジンコ、選別に尽きる』である。
 

2005年11月12日(土)   ろ過最終槽洗浄
ほとんど汚れ無し、春の洗浄のときも汚れていなかった。 1槽目の沈殿槽 2槽目のバッキ浄化槽で十分処理できて、第3槽不要? この際、ろ材全部出して当歳の飼育池にしてしまおうかとも思ったがとりあえずろ材を戻した。 0.9m×0.9m×深さ1.8m 水量 1.5t 弱 使える、使える でもやめておきます。他に水槽有るから無理して使うことも無い。
 水温 朝夕とも 16.8℃  給餌 250g 約五分で完食
 『もっとくれ〜』
   「ダメ〜」

2005年11月11日(金)   メイン池水温 16.8℃
ついに朝の水温が17℃を切ってしまった。成魚用の餌も無くなり、稚魚用の低水温浮き餌SSを与えている。 成分表によると大粒餌と変わらないようだ。 大きな図体の太郎、花子らの餌食いは口を開けたまま前進あるのみ、水面掃除機である。 明日土曜日はろ過最終槽洗浄です。

2005年11月7日(月)   立冬
暖かな立冬である。
 メイン池 朝水温 17.5℃
 ハウス稚魚池   19.2℃
 それぞれ朝 1回給餌

2005年11月6日(日)   隣りのおやじの野池
2歳魚の池から上げた。わぁ〜いいな〜 はいなかった。春先の管理不十分と体調崩して野池の管理で出来なかったの上青鷺にやられたので良いものが数を減らして残ったのは雑羽。 残念でした。 池上げも遅いので消毒時間がかかりそう。 
 

2005年11月5日(土)   バッキ槽洗浄
先週沈殿槽の洗浄をしたので今日は2槽目のバッキ槽の洗浄。 やはりヘドロほとんど溜まっていない。消化バクテリアが夏中正常に働いていたようである。 今日は天気がよくハウス内室温35℃ でも夜冷え込むので水温は17.8℃ ハウス内の当歳水槽は水量が少ないので夕方までに21℃まで上昇していた。
 明日は隣りのおやじの2歳野池池上げ予定しているらしいけど良い鯉いるかな〜。
 
最高/最低気温 21.2℃/6.8℃

2005年11月3日(木)   隣りのおやじ池上げ
隣りのおやじの野池 紅白、昭和の当歳池上げ実施手伝い。 紅白はトム家の毛子 ミジンコ作りに失敗して 共食いしたのだろう。数も少なく500匹ほど残ったが、ほぼ全数雑羽だけ。昭和三色もご同様 ご苦労様でした。
 
錦鯉の子取り 産卵も孵化も選別も難しくはない。 ミジンコ作りが一番 後は親鯉 これで決まりよ。 せっかく野池もってていてもシート池に負けてちゃだめよ。

2005年11月1日(火)   11月の管理 メイン池
11月に入り今日の気温 最高17.7℃ 最低気温1.5℃ 水温 朝/夕17.5/17.8℃ いよいよ冬シーズン突入である。
給餌
 11月の管理 
朝の水温15℃までは少ないながらも1回給餌 与える餌が少ないと図々しい特定の鯉が独占してしまうので、餌サイズを下げて粒数を増やし全部の鯉にいきわたるように配慮要す。
ろ過槽洗浄
10月30日に沈殿槽洗浄完了、11月6日にバッキ槽、11月13日最終ろ過槽洗浄予定。 夏のバクテリアから冬のバクテリアに交代。
 
底水排水は 毎日1回。強制ろ過逆洗は隔日で十分である。
 
循環量は変えないが、水流を抑える角度に戻り配管角度を変更し鯉の運動エネルギー消費抑制 
 
越冬前消毒 毎年水温低下前に、過マンガン酸カリウムで池全体を消毒してきたが今年はどうするかを鯉と相談して早決めねばならない。
 
いかに水温を下げないか、知恵と工夫と努力で 水温=最高気温 程度は確保したい。 

2005年10月30日(日)   メイン池の沈殿槽洗浄
いよいよ冬前のろ過槽の洗浄のころ、今日はまず沈殿槽の洗浄、整流ネットが2組ぶら下がっているだけだから簡単そのもの。水中ポンプで排水、上から水を流してハイ終了。
来週は第2槽のバッキ槽、その次の週に最終生物ろ過槽と毎週1槽づつ洗浄する。
 ろ過槽の洗浄は5月連休頃以来だがさほどの汚れが溜まっていなかった。今年もまずまずヘドロを貯めない安定運転の証であろう。
----回転分離-----------
昨日買った月刊錦鯉11月号に広瀬美貴夫氏の500トン池が掲載されている。規模はまったく違うが弟1槽に回転槽が採用されている。 サイクロン式分離 トムと同じ考えの人もいるんだな〜始めて見た。 池全体を回転分離槽と考えているのをまだ見ないのが残念。

2005年10月29日(土)   無題
月刊錦鯉購入のため金魚屋訪問
 栃木県愛鱗会の品評会は11月13日日曜日に鹿沼の加藤会長の錦鯉資料館で実施されるとのこと。 愛好会は秋の品評会中止、愛好会は下火になるばかりである。 
 愛鱗会は会員でもないけど見学だけはぜひ行きたいと思っている。 

2005年10月24日(月)   錦鯉百話
故 黒木健夫先生の錦鯉百話 昭和49年発行を鯉屋の本棚で見つけて、借りて読んでいる。 結構面白いし参考になる。昔はこうだったんだぁなぁ〜もいろいろある。 この本返すのが惜しい。 そうもいかんだろうけど。
【鱗光】【月刊錦鯉】もけっこうこの本を参考に記事を書いていると思われるところがいっぱいある。  お奨めの一冊 
-------------------------
 【都屋さんも、実測二尺五寸五分の真鯉、一匹、二尺八寸五部の松葉鯉一匹が大きい方の記録で、錦鯉ではいかなる種類も二尺五寸以上のものは取りあっかったことはないといっておられるので、これ位の大きさが錦鯉の大きさの限界と思われる】 P=99 大きさの記録 より
 ----------------------------
今では我が家にさえ、これ以上の大きさの鯉が泳いでいる。
 


2005年10月23日(日)   新潟地震から一年
NHK の特番で  小学生の息子さんを地震で亡くされた おやじ養魚場 の星野剛 さんの地震から1年を取り上げられていた。 地震前 何度か星野さんのホームページの掲示板に投稿していたのでつらい。  2度目の冬がもうすぐです、この冬も避難所暮らし頑張ってください。 頑張っている人に『頑張って』は好きではないが、これ以外の言葉が見つからない。

2005年10月22日(土)   南天薬浴の4段紅白
薬浴終了して、池に戻してから もう一月近くになったが、まだ傷が治らない。 水温低下でますます直りにくい、餌止めまで完治しないだろうな〜。 メイン池 水温19.2℃ 給餌 350g 朝、午後2回  とても足らないと催促しているけど、我慢、ガマン。

2005年10月16日(日)   同級生の娘さんの結婚式
トム妻の同級生の子供、息子ではなく娘さんでした。 何せ代理出席なものですから、それにしても出席している同級生仲間、ほとんど全部顔見知り、懐かしいのもいれば、久々のもいる。 何はともあれ結婚式はいいもんだ。 
(^o^)(^o^)(^o^ ) \(^o^)/\(^o^)/  (^o^)(^o^)(^o^)
------------------------
トム家の 若夫婦も結婚1年 記念旅行だと目的地も定まらないまま出かけていった。どこまでいったやら。
------------------------
メイン池 水温 ついに20.℃ 低水温用餌 400g 朝昼 2回 昨日断熱シート張りでバタバタしたので、少し警戒気味ではあるが、4〜5分で食い尽くす。元気、元気

2005年10月15日(土)   ハウス断熱強化
今年は 地球環境を考えて加温せずに越冬するつもりなので 断熱強化策として、プチプチシート(正式名 忘れた)購入 屋根面は施工大変なのであきらめるが、壁面は出来目限りシートを張って2重化、全面積の約半分施工完了 残りはやりにくいところばかり、後日施工予定。 まだあわてることは無いボチボチ進める。
---------------------------
明日 中学の同級生の息子?の結婚式
 
『 えっ 俺が出るの、 お前の同級生だろう それも男友達の 』
   「イイジャン 私 ヨサコイで忙しいの あんたは暇なんだから」
      『 ヨサコイと友達 どっちが大切なんだよ』
        「友達が大切だからあんたが出るのよ 欠席できないでしょう 」
          『 まあいいか 出る、出る』
            『でも 明日は 雨だぞぅ。』
              「雨だって、なんだって踊るよ」
            
            
          
  

2005年10月10日(月)   おだたけお
小学校、中学校、高校の同級生で どう道を踏み外したのか、俗に云う郷土史家の親友がいる。本人は仕事のつもりか道楽か、一応時々は先生と呼ばれているらしい。その人畜無害の男がホームページを開設した。 喜ばしいことである。 まだまだ発展途上のHPである。 大きな図体でポツン、ポツンとキーボードをたたいている姿を想像するだけで楽しい。 頑張らっしゃいや。 この日記を読む人の中に 石仏などに興味を持つ人いるだろうか。 まずいまい。
 

2005年10月9日(日)   今日から低水温用餌
まだ水温20℃確保しているが、先日届いた低水温用餌に切り替えた。食いはほぼ同じ、消化、水の色もほぼ変わらず。 今日は休日のため400g×3回  平日は2回

2005年10月8日(土)   みちのく YOSAKOI
元気なかあちゃん 今日は みちのくヨサコイ ? 仙台に出かけていきました。 今日もトム君は1人で留守番です。

2005年10月7日(金)   最後の餌 入荷
成魚用、稚魚用の餌15Kg×2 届いた。 これが今年最後の餌だろう。 昨年は 12月23日に水温13℃を切ったので餌止めしている。 

2005年10月5日(水)   強制ろ過運転再開
朝、薬投入で止めていた強制ろ過機運転再開して夕方帰宅後確認。 きれい 餌止めしているせいもあって、抜群の透明度になっていた。 水が輝いている感じである。 このまま餌を与えずにしばらく置いておきたいくらいである。 腹減った〜 何か食わせろ〜 と集まってくる。 水温20.5℃ 通常の半分 250g給餌 狂ったようにむさぼりついていた。明日から通常給餌再開。
-------------------------------
リンク追加
 翔ちゃんの錦鯉の部屋 20才の鯉マニア君
 
 真岡花舞嬉  (もおか かぶき) 家内が入っているヨサコイチーム あまり更新されていない
 
 いちごてれび  真岡のケーブルテレビ 中村八幡宮例大祭 放映中 残念ながら代々神楽はほとんど無視されて 流鏑馬、居合い抜刀ばかり。

2005年10月4日(火)   薬投入から 2日
薬投入から2日経過 餌止め3日 腹減った〜 何か食わせろ〜 恨めしそうに顔を上げている。 明日から強制ろ過機の運転再開。あさってから給餌します。  強制ろ過機のろ材に活性炭も入っているので、薬が全部活性炭に吸着されてしまうので運転できない。 運転開始前にもう一度十分逆洗必要。

2005年10月2日(日)   メイン池に三種混合 投入
特に虫が出ている訳でも無いが毎年この時期に予防処置として薬をまいている。
 マラカイトG 6g (0.2g/t)
 デミリン  45g (1.5g/t)
 マゾテン  15g (.0.5g/t)
昨日から餌止めし、新水増やし、こまめに底水排水、強制ろ過機を逆洗。 そして夕方 日がかげってから、薬投入。
 3日間新水を止めて、餌はやらない。
 

2005年9月30日(金)   虎狂い 期末
別に阪神ファンでも、野球好きでもない。 回りに虎狂いがいるから少しは気になる。
今朝その虎狂いが、携帯で六甲おろしをかけて、大きな声で歌いながら出社してきた。とりあえず虎キチは元気だ。
 
20年前 阪神が日本一になったとき、ちょうど阪神旅行社のツァーでヨーロッパへ行っていた。虎キチの新婚さんがいて突然タイガースのユニホームでバスに乗り込んできて『阪神タイガース 優勝しました。バンザイ。バンザーイ』涙目
その後しばらくユニホームのまま旅行を続けていた。 そして添乗員に会社に交渉させてホテルの夕食をやめて、レストランで特別夕食会、あのとき食べたスペアリブうまかった。
------------------
今日で今期終了
今期は儲からんかった。 受注は後半盛り返して目標数値達成したが、売上は来期への持ち越し物件が多い。赤字にはならないけど利益還元が出来る数字ではない。 来期良いスタートがきれる頑張ろう。

2005年9月27日(火)   3段紅白薬浴終了 池に戻した
病気療養中で薬浴水槽に入院中の4段紅白。退院してメイン池に戻りました。 完全に直ったわけでは無いが、水も汚れたし、いつまでも餌無しでも可哀想。あとは池で直るでしょう。  傷口はしっかりとカサブタが出来て炎症もほぼ直ってきた。 病気と云うよりやはりどこかにぶつけて、傷口から菌が入ったものと思われる。 乾燥南天が効果があったのかそれとも自然治癒なのかは解らないがよしとする。  傷口の写真は 掲示板に掲載。

2005年9月25日(日)   色揚餌終了
9月に入ってから与え続けた、東山レッド 色揚餌終了。 通常餌に戻した。 毎日見ているので餌効果 よく解らん。
通常餌の残量 7〜8s 中途半端な量である。 あと15s 一袋買うと多いかな?。
 
3日休み、3日出勤、3日休みの1週間 本日で終了。休みが多い割には何も出来なかった。  明日から通常に戻る。仕事 一生懸命やるぞ〜

2005年9月24日(土)   家内 NHK で全国放送
題名ほどの事は無い。
真岡コットン祭り? 今日から始まり、朝7時のニュースで放映され、そこに出るのだと6時頃から、顔を白くして出かけていった。 なるほど放送はされた。しかし 家内が映ったのは 3秒 ご苦労さまでした。 それにしても何にでも顔を出す。 まったく良くやるよ。
トムは何にもすることが無い、朝雨が降り出すまで、庭の掃除。 雨が降り出して、何もすることなし、テレビ、ビデオ 鯉の餌やり 3回
 水温23℃ 
 
トム 思い出の真岡もめん
 私が22歳の時、大阪工場勤務のころ関東進出が決まり工場建設が始まった。その頃大阪工場の皆が真岡を もおか とは知らず まおか と呼んでいた。そのまおか工場への転勤辞令が下り、母に転勤報告の電話を入れたおり母が、それは マオカ ではなく もおか と読むんだよと教えてくれた。 何で知っているのかと訪ねると 木綿の産地で 昔は木綿のことを もおか と呼んでいたとの答えだった。 これが真岡を知った最初である。 それから 人生の2/3をここ 真岡で暮らしている。 その母も先月 7回忌の法要を済ませた。
 「一億の人に一億の母あれど、わが母にまさる母あらめやも」
 

2005年9月20日(火)   低水位で空転のポンプ大丈夫だった。
昨日、配管が外れて 低水位で空転していた、ポンプ、メカニカルシール部分から漏るかと心配していたが、大丈夫だった。インバーターで回転を落としているので負担が少なかったのだろう。
----------------------
キーボードの テンキーの「0」押しても表示しなくなってしまった。 使い勝手わるいな〜。
ホコリか? ネコがよくキーボードの上を歩いているからだろうか、息子が使った後にカバーかけておかないからだ。
     すぐ他人のせいにするトムである。
  「とことん追求 他人の責任、笑ってごまかす自分の失敗」 困ったものである
 

2005年9月19日(月)   敬老の日 オーバーフロー配管
今日は敬老の日で何もせず、のんびり体を休めていた。 (ただ昨日の酒が残っていただけで別に老人だからでは無い)。  家内は ?  市の交通安全パレードに参加後、老人養護施設に一座を引き連れて慰問 四つ竹踊り、ヨサコイ、歌謡ショウにドジョウすくい? 。 一度 家内のドジョウすくいを見てみたいとも思うけど、精神及び肉体的にも悪影響がありそうなので控えている。それにしても 元気な婆さん達である。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
夕方 メイン池のオーバフロー配管 外れていて 30cmほど水位低下 循環ポンプが低水位で空回りしていた。 アチャー  やりやがったな。 ポンプ 大丈夫かな〜。
低水位でポンプ自動停止するように回路組み込んだ方が良いかな

2005年9月18日(日)   代々神楽  日光ヨサコイ

年を忘れて頑張れ

朝 5時に 家内と孫達は 日光ヨサコイ祭りに出発。 ヨサコイだけは早起きが苦にならないらしい。
 7時から 紅白の選別屑を 市内の金魚屋さんが引取りに来てくれて、約200匹減った。残り150匹は次回。
 11時から、中村八幡宮例大祭の代々神楽の準備、1時から流鏑馬, 神輿、真剣居合抜刀術、そして代々神楽。 準備中にメンバーの1人がぎっくり腰で、演者交代で、五行の舞のほか、稲荷の舞の農夫を演じることになった。初めての舞で練習もしていなかったが、何とか無事終了。
  今年の演目は
 @国定めの舞 
 A天狗の舞(てんぐのまい)
 B五行の舞
 C稲荷の舞
 D恵比寿の舞
 E天磐戸開きの舞
そして最後は 恒例の餅をまいて終り。
後は場所を変えて、なおらい 飲んだくれて一日を終えた。
  代々神楽の写真と解説を 何でも写真館に掲示します
  
 
 
 

2005年9月17日(土)   病気鯉 他
4段紅白 病気。 穴あき病に近い症状、薬浴水槽に移動、環境変化のストレス解消のためまずは塩漬け、水温を26℃にセット。 明日、乾燥南天を入れることにする。 乾燥南天は始めての使用である。
-----------------------
連休初日 午前中は庭と花畑の草むしり。腰が痛い。 ひどくなる前に中止。
午後、孫の運動会へ行った。 3年生は白組、1年坊主は赤組。 どちらも頑張ってはいるがスポーツ選手になる心配はなさそうである。
-----------------------
夕方より 代々神楽の練習 明日が本番。
   『 おぉ〜  我こそは色赤こうにして、夏の神にて候 』
 

2005年9月16日(金)   花の掲示板復旧
いつの間にか掲示板は復旧していた。 解らんな〜。
 明日から 3連休 明日は夕方から代々神楽の練習、明後日が中村八幡宮の例大祭で神楽の本番。 これ以外特に予定は入っていない。 花畑と、庭の草むしりでもやりますか。 

2005年9月12日(月)   選挙  掲示板
自民党 圧勝 チョット取りすぎでは無いですか。 郵政民営化で勝ったのか、民主党が政権とるとエライコッチャ 日本がつぶされると思って皆が投票に行ったのか? 
どちらにしてもやれやれです。 家内はほとんど毎日、毎晩 選挙事務所に行きっぱなし、どうしてあんなに燃えられるのか解らん。  選挙が終わったから少しは落ち着くのかと思えば 今度は 日光ヨサコイ祭りに参加すると張り切っている。 よくやるよ。
-------------------------
花の掲示板 サーバーのメンテナンスでつながらないと思っていたらどうも違うらしい。職場のPCからはしっかりとつながる。
解らん、 どうしよう。

2005年9月10日(土)   掲示板 沈下性の餌
花の掲示板 接続できない。 同じ掲示板を使っている他のHPも同じ状態だからサーバーのメンテナンス中だろう。 早く復旧して欲しいものです。
------------------------
金魚屋さんから 3選屑稚魚の お礼との事で沈下性の餌Lサイズをもらった。 さっそく投餌、食べるスピードがぜんぜん違い、みるみるうちに無くなってしまう。 もともと鯉は底に沈む餌を食べる魚だから浮き餌を与える方が不自然なのだ。 ただし餌が重いので同じ分量を与えると食べすぎ注意。 それと食べるスピードが速いので池全体にまくようにしないと ノロマな鯉が食い損ねる。
 

2005年9月9日(金)   富無騒家のホームページ 開設1年
おかげさまで、このホームページも開設して1年たちました。 まだまだ未熟。発展途上ですが皆様これからもよろしくお願いします。
---------年間アクセス数 約 22,500件--------------
 
1周年を記念して、花のページ独立しました 覗いてやってください。

2005年9月4日(日)   姪の結納式  太々神楽練習
結婚式場の一室で姪の結納式に参列、仲人さんがいないので式場の係員により進行『本日はまことにおめでとうございます』何十回も聞かされ、ついつい、まねをしてしまった。 両家 和やかでよい式でした。 姉の結納が終わって、次は妹、 ただいま交渉中です。
--------------------
夜 家内は選挙の集会へ。トムは太々神楽の練習 9月18日中村八幡宮の例大祭 年1回の奉納だけなので、思い出すのが大変。今年は 新人3人増えたので、酒飲みも活気がつきそうです。
---------------------
結納会場に行く前に、鯉の餌やり。太郎に思いっきり水をかけられて、背広すっかりぬらしてしまった。 元気、元気。
 

2005年9月2日(金)   月刊錦鯉 9月号
栃木県錦鯉愛好会の若鯉品評会の記事が掲載さた。 子取りの先輩の獣医さんの自家産 幼魚総合優勝の大正三色 15部総合優勝の紅白 も載っています。
1円さんの鯉も乗っているけど最近、HP更新されていない、商売 忙しいのかな〜。

2005年8月31日(水)   色上餌 会社池、8月の花
東山レッド 浮き餌 L 入荷。 明日から育成用と色上餌を半々給餌予定です。 この浮き餌購入で今年の購入量 183Kg。    配達してくれた クロネコさん 『鯉の餌って高いんですね』だと。 
----------------------------
関連会社の池 周りに人工芝張って、ベンチ置いて、看板まで取り付けた。 これで完成。 と思う。 たぶん。 受注ステンレス池製作記 更新
----------------------------
8月 我が家に咲いた花 31種類でした。今年になって合計 323種類咲きました。 
 
 
 

2005年8月28日(日)   隣りの元気企業 夏祭り
トム家のすぐ近所の元気企業夏祭り。家内と孫たちはその会場に朝から出かけていって1日遊んできた。 ここでもヨサコイ 孫たちも練習の成果発表。 家内の所属している3チーム供参加、 着替える暇がないので2つしか出られないと残念がっている。 2つも出れば十分、十分。昨日も原宿でいっぱい踊ったんでしょう。
 すぐ近くで大型スピーカーでガンガンやったあげくに花火。鯉が脅えて餌に飛びついてきません。 
 

2005年8月27日(土)   原宿 表参道
家内は早朝 ど派手な踊り衣装と、鳴子を持って出かけていった。 原宿表参道 ヨサコイ祭りに参加だってさ。よくやるよ 頑張りな、『真岡 花舞嬉』の最年長。
   トムはお留守番兼 紅白選別

2005年8月24日(水)   鯉餌 事務所開き
餌がそろそろ無くなったので、お客様訪問途中の昼休みに鯉屋さん訪問。咲きひかりL15s 8500円 私の知る限りではどこよりも安いと思ったが、今回もさらに安い 小千谷農協のウキ餌 L 15Kgにした。 色揚も欲しかったがあいにく品切れだったので次にする。 これで今年の餌購入量168Kg
---------------
Memo「○○○の事務所開きに行ってきます。夕飯は何か作って食べてください」 小泉さんのおかげでトムはさびしい夕飯が続きそうです。

2005年8月23日(火)   5S 『整理 整頓 清掃 清潔 躾』
帰宅してメイン池に近づいても、鯉が集まってこない。 ドキ 調子崩したかァ  と思ったが池にビニール袋の大きいのが落ちて漂っていた。 鯉がえたいの知れないものに驚き警戒しただけだった。  
 5S 職場ではよく指摘するが、我が家はデタラメ。 何とかせねば。 
ハウス暑くてね〜。 狭くてね〜。 物が多くてね〜。  言い訳ばかりである。

2005年8月21日(日)   『鯉の部屋』の鯉さん宅訪問
電気工事の件で鯉さん宅訪問。いつも仕事で電気関係を取扱っている者にとってはなんでもないことだけど、やはり一般の人にとっては難しいのだろう。
カラス水槽3つに稚魚飼育中。水槽がもう少し大きいと伸びるのに、少し残念だが元気に育っていた。メイン池も調子良さそうでした。

2005年8月20日(土)   甲子園高校野球 鯉さんごめんなさい
『鯉の部屋』の鯉さんが、池の電源の件で訪問してくれたが、高校野球決勝戦の真っ最中。それも終盤7回。 今回、宇都宮南高、高岡商業、そしてその次に応援していたのが 駒大苫小牧 ごめんなさいね。鯉さん。とても鯉の話、電気の話をお聞きするような状態ではなかったのです。
 ヤッター 最後の三者連続3振 それも最後は150キロ 次の春、夏のドラマを予感させる締めくくりでした。 最高
 地元 兵庫県から親元はなれて、北海道に野球留学 来年は背番号 1 を付けて また帰ってきて欲しいものです。 

2005年8月17日(水)   誕生日
『あぁ〜ぁ 人生の半分が終わった』と40歳の誕生日から言い続けてきたけど、もうそろそろ別のフレーズを考えなければならない。
 今が人生の半分とすれば114歳まで生きることになる。
     『114歳は、チト難しいかもしれないな〜』

2005年8月16日(火)   帰郷
13日から3泊4日で帰郷。今回は娘夫婦と孫3人。運転は行き帰り供、娘婿におまかせ、しかし3人の孫の騒ぎ、喋くり、疲れました。 残念ながら雨続きで、何にも出来ませんでした。
 帰宅後、即 底水排水、餌量を半分に指示しておいたので思いのほか汚れていなかった。  成魚、稚魚とも元気元気。

2005年8月10日(水)   庭木の剪定
庭の木々大きくなって手に負えなくなったので、まえのおやじ造園に依頼して選定してもらいました。 庭が明るくなりました。

2005年8月8日(月)   明け2才整理完了
残っていた04年自家産鯉、関連会社の新設池に18匹放流して鉄池空っぽ。結局メイン池に残したのは20匹程度。 残しすぎではあるが、また気に入らないのは少しずつ減らすとして、とりあえずは終了。
 残した鯉少しずつ、掲示板で紹介します。
   毎日このホームページを覗いてくれるお客様がいる。 少しでも更新しておかないと申し訳ないと思い、花、鯉載せていきます。 『できる限り』

2005年8月7日(日)   解散、総選挙??    明け2才メイン池に移動
いよいよ選挙かぁ 家内に議員さんの事務所から電話があった。『○○の事務所ですけど、奥さんいらっしゃいますか』 俺のことは全く眼中に無い。
   「あ〜ぁ。また選挙かぁ。いやになっちゃう」と云いながら嬉しそうな家内である。 それにしても小泉さん、自民党を本気で潰す気かぁ。 
---------------------
明け2才 15匹 鉄池からメイン池に移動。
 メイン池の鯉10匹新しく作った関連会社の池に提供して少し余裕が出来たので 15匹4t鉄池からメイン池に移動した。 ついでに鯉友に連絡して、小さめの紅白2匹と昭和三色1匹取りに来てもらった。 鯉友の池は1t 弱なので手ごろだろう。
 これで鉄池に残ったのが約15〜20匹 これらも全部関連会社のステンレス池に移動して、鉄池は3選の稚魚を入れる予定。
いつまでも手元に置くと、手放したくなくなるので、明朝移動する。

2005年8月6日(土)   夏の甲子園
夏の甲子園始まつた。始まると同時に終わったという感じです。。。。長男の母校、開幕直後敗退、あ〜ぁ 期待してたのに無念。

2005年8月4日(木)   おかげさまで、20000/300/池完成
おかげさまで このホームページのアクセス数20000件突破しました。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
 
トム家の庭に春から咲いた花300種になりました。300番目の花の名前を 金沢の陽さんに教えていただいて、花の名前で検索したら、水草だった。うれしいかぎりです。
 
職場で注文をもらって作っていた、関連会社の池完成して、鯉10匹我が家のメイン池から移しました。  詳細はステンレス池のページ更新。 状態をみて、自家産明け2才を追加で放流します。
 

2005年8月1日(月)   8月だ  高田まち
メイン池、当歳池とも、遮光のためのシートは張ったので、高温対策はOK。 水温はよほど上昇しても28℃程度だろうし、両方とも雨水は入らないから夕立による温度変化の心配は無い。雷停電はエアー電源を家庭の100Vから取っているのでよほど長時間の停電が無い限りは大丈夫。  底水排水は メイン池は朝夕と日中庭のみずやりを沈殿槽の底から水中ポンプで汲み上げられるようにしているのでたぶん晴れた日は日中1回十分抜いてくれるはず。 
--------------------------------
8月1日は 高田山専修寺の夏の法要 『高田まち』 新盆を迎える人々が線香とろうそくを買い求める。法要と云うよりお寺の祭り、 久々に家内と出かけて如来堂でロウソクとお線香を買い求めてきました。ロウソクは三尊仏に一度供えてから、火を消して持ち帰り、お盆に仏壇に燈します。 今年は母の7回忌が営まれるので、父母への土産です。  阿弥陀経、梵鐘の合間に中学生の和太鼓の演奏。力強く盛り上げていました。
          『親鸞のあしあと、専修寺』に写真追加しました。

2005年7月30日(土)   上三川のヨサコイ夏祭り
隣町のヨサコイ夏祭りに家族総出で参加。家内はグループ約40名のリーダーでもちろん参加、チビ孫は先頭プラカード持ち、中孫、上孫は踊りに参加。私は最後部のプラカード持ち、息子は会社グループで踊りに参加。孫の親すなわち娘は、ビデオ係り。嫁はビール片手にデジカメ係り。 何で我が家はこうも騒ぎ好きなのか。

2005年7月27日(水)   台風7号  JAおぢやの鯉餌
関東直撃のはずだった、台風7号、何のこと無しにそれて通り過ぎてしまった。 テレビもラジオも東京に台風が来そうな時は大騒ぎ、九州、四国など地方の場合はさほど放送しないのにチョットひどいと思うのは私だけだろうか。  
先週雷様で循環ポンプ一晩停止して、透明度が落ちていたのが1週間でようやく回復。なにせ数が多いのでバランス崩すと元に戻るのに時間がかかる。数を減らさねばと思いつつもなかなか難しい。 注文をもらって工事中の10t池が完成すれば20匹程度は減らせる。池まりのコンクリートは打設したので、ろ過槽の設置、配管、仕上げ、あと1週間かな〜。
−−−−−鯉餌−−−−−
前回の購入が7月10日だから17日間で15Kg 1日1s弱 そのほかにキャベツ、スイカ、トマト、キュウリ。よく食べるよ。今回の餌は小千谷農協のウキ餌 L 15Kg 始めて使う餌です。 これで今年の餌量135Kg
 

2005年7月20日(水)   カエルが★
飼育していたカエルが2日間で四匹ともバタバタと ★ 原因不明。 残念でした。 『もうカエルは止めようよ』 「ほしいな〜」 

2005年7月19日(火)   ステンレス鑑賞池
勤務先で受注した錦鯉鑑賞池の製作状況のページ追加しました。順次写真を掲載してゆきます。 

2005年7月18日(月)   雷停電 三連休
夕方遅く、祭りが終わってから 雷様(らい様)停電
 家庭用100V電源は落ちなかったが、200Vは瞬停があったようである。 瞬停でも、池の循環ポンプはインバーターが取り付けられているので、再起動しない。朝給餌に池に行ったら静まり返っていた。ドキ。
エアーレーションは安全のため家庭用電源から取っているので鯉は大丈夫。 でも、一晩循環ポンプ止まっていたのですっかり水変わり、透明度が落ちて1.8m下の池底がようやく確認できる程度。回復に時間がかかるかも知れない。
---------------------------
土曜、日曜、祝日
スイカ、キュウリ、トマト、杏、インゲン、メロン、トウモロコシ、キャベツ、人参 この三連休に我が家に届いたおすそ分け、みなさんありがとう。畑は花ばかりだから、心配して持ってきてくれるのかな〜。嬉しい限りです。ご馳走さま

2005年7月17日(日)   町内会夏祭り
朝から夏祭り準備、 自家産鯉 選別屑の鯉すくい、大人神輿、子供神輿の飾りつけ、神輿のおはらい神事、神輿渡行、鯉すくい会、スイカ割、花火。 そしてなおらい。 疲れた。 久々に右肩の神輿タコが熱をもって腫れ上がっている。 

2005年7月16日(土)   4t鉄池、簡易ろ過槽設置。
明け2才飼育の4t鉄板製池の 鯉が大きくなって、強制ろ過の逆洗が2日に一回必要になったので強制ろ過の手前に、簡易ろ過槽取り付けた。ろ過より分離槽に近い感じである。逆洗間隔どれくらい伸びるだろうか。 家内が仲間とハイキングに出かけカメラを持っていってしまったので、写真はありません。後日掲載します。

2005年7月10日(日)   成魚の餌
6月22日に買った餌なくなったので、同じもの購入、伊藤忠飼料の こい-EP Mサイズ半月で15Kg与えたが、特に問題はなさそうだが池水が多少黄ばむような気がする。食用鯉用で半値以下だから仕方ないか。

2005年7月9日(土)   稚魚選別屑
選別屑の一部を地域の夏祭りの鯉すくい提供用にFRP水槽3基に確保、それぞれ約3〜400匹ほど、そのうちの一槽分、市内の金魚屋さんに連絡して引き取ってもらった。夏祭りのシーズンで結構需要があるらしい。  その他の稚魚は???・・・。
 たった大さじ5杯の毛子が40日で水無しでバケツ2杯。

2005年7月3日(日)   中村夏祭り
15年ほど前、神輿担ぎの練習程度で始めた祭りも盛大になってきた。 当時の仲間ほとんど全員神輿会に残っている。 担ぐ体力がなくなって口ばっかりは性分に合わないと脱会したがすこし早まったかなと毎年思う。
 今年も孫3人と婆さんがヨサコイソーランに参加。 私はビール片手に、アメリカの友人を案内。孫の顔を見たさにはるばるアメリカから駆けつけたおじいちゃん、おばあちゃんに少しは日本の雰囲気味わってもらえた。
 祭りの帰り、我が家に立ち寄ってもらい鯉池案内。『ニシキゴイ、ビューティフル』。
 あ〜ぁ 少しは英語の勉強しておくのだったと外国の友人が来るたびに思うけど、どうにもならない。 

2005年7月1日(金)   K・大空(そら)ちゃんの誕生祝い
そらちゃんのパパは米軍の水兵さん、ウイスコンシン州からお爺ちゃん、お婆ちゃんも来て、誕生祝い。家内はヨサコイまで踊って大騒ぎ。 真岡弁と英語、ゴチャゴチャパーティー。楽しかった。
『アイキャン ノット スピーク イングリッシュ』これを教えくれた。中学校の先生はまだ元気かな〜。 『私は日本語 話せません』という外人は日本語を話せるけど、『アイキャン ノット スピーク イングリッシュ』と話す日本人は本当に話せないのがすごい。 

2005年6月28日(火)   梅雨
気象庁が10日に関東地方の入梅を発表して2日間ほど雨が降ったがそれ以降ほとんど雨なし状態が続き、花畑も乾ききっていたが、久々に夕方から降りだした。これで草花も勢い付くだろう。 雨が降り出して、畑のシート池のオーバーフローの確認にいったら、稚魚がいっせいに水面で餌探しをやっていた。雨粒を餌の落ちるのと間違えている様子である。 相当の数である。 特に北側のシート池は たったの大さじ2杯の毛子放流。 でも多すぎた感じである。 

2005年6月26日(日)   明け2才 5匹排除
4t鉄池の04年産、4t鉄池手狭になってきて10匹は排除したいと思ったけど、結局、たったの5匹しか捨てられなかった。
昭和1匹。紅白1匹、衣1匹。銀鱗紅白2匹の合計5匹排除。 もらってくれる人いて助かった。

2005年6月22日(水)   成魚の餌
成魚の餌 咲きひかり 育成用LMを使ってきたが、15Kg入り半月で空っぽ。1日1Kgの消費である。それでも1日2回の控えめ給餌、2分もあれば食べつくし。 これでは、財布が持ちません。 試しに 養殖鯉用の飼料を使ってみようかと思い、 伊藤忠飼料の こい-EP Mサイズ購入。 今年に入ってこれで餌の購入量が90Kg

2005年6月21日(火)   夏至
今日は夏至、太陽が最も上を通る日。冬至と夏至では正午の太陽位置 角度で45℃以上も違うとのこと。いよいよ暑くなるぞ。
 今日、浴場設備の水処理設備の勉強会実施。 浴場の循環水のろ過、殺菌、錦鯉の飼育水の処理の比ではないが、共通点も多いのでおもしろい。 

2005年6月17日(金)   東京日帰り出張
島田伸介がコマーシャルをやっている会社の展示会に、営業部員5人引き連れて、ビックサイトへ行ってきた。帰り浜松町の有名焼肉店『秋田屋』さんで飲んで、帰宅が9時、さすがに池も覗かず、寝る。 そんな訳で、今日の給餌は、稚魚も、成魚も餌は1回だけ。

2005年6月14日(火)   鯉屋さん訪問
お客様訪問帰り、石岡の鯉屋さん訪問。残念ながら、おやじさんは外出中。 ガラス水槽の3歳鯉の小粒餌購入。 90cmの水槽の鯉、卵の時から丸2年が過ぎて3年目に入る。水替えも月に1回、ろ過の掃除は2ケ月に一回ほとんど何もせず、大きくならないように育てているが元気なものである。

2005年6月12日(日)   土日特に何もしなかった。
池の回りうろうろで2日間終わり。
 草むしりをした。 動かないエアーポンプ1台修理した。振動で配線の一部が切れていた半田付けで修理OK、当分使えそう。
 暇で餌やりすぎて、浮き糞発見。反省。
富無のHPを見て訪ねてきてくれた鯉友が池作り計画しているので以前に設計した、池の図面差し上げた。参考になれば幸いです。 その鯉友、紅白稚魚育てたいとの事で、畑池から少し掬って差し上げた。 
隣りのおやじ、紅白の余り稚魚 5千?1万匹?持って行って野池に放流。オタマジャクシとの共存厳しそう。

2005年6月11日(土)   隣りのおやじ 昭和孵化
隣のおやじが産卵のために会長から譲り受けた、昭和三色の大きな♀親、産卵2日後に★、可哀想。 卵出し切らなかったのかな。 素人の扱う親にしては大きすぎだ。   それでも卵は孵化したようだ。明日様子見に行くこととする。  稚魚用の野池オタマジャクシが増えてどうしようもないと云っていたがどうなったかな〜。

2005年6月10日(金)   YOSAKOIソーラン祭り 気象庁入梅発表
我が家の奥様 朝早く YOSAKOIソーラン祭りに出かけていきました。
    参加チーム名『真岡花舞嬉』
 
「札幌で踊りまくってくるからね」
  「花の水やり、忘れないでよ」
     『 ハイ、ハイ。 ギックリ腰になるなよ。 最年長だからネ 』
          
今日、気象庁が関東甲信地方と九州北部地方(山口県を含む) が梅雨入りしたとみられると発表したとです。
関東甲信地方は昨年より4日遅く、平年より2日遅い。九州北部は平年より5日遅く、昨年より12日遅いとです

2005年6月8日(水)   サッカー 北朝鮮に勝利 ドイツ行き決定
良かった、頑張った。 ありがとうよ。 ダメ押しの2点目をあげた時、あまりにも大きな声でネコがビックリして飛び出して、朝まで帰ってこなかった。
 
三村の妙安寺 3回目の訪問。
 緑に萌える、垂枝桜を見たくて、妙安寺訪問。 やはり想像以上に素晴らしい桜である。 風格がある。 住職が不在のため庭掃除をされていた、奥様にメールのお礼。
 
小島草庵 ○回目の訪問。
 銀杏 素晴らしい。 
   もう一度 全部のお寺回りたいな〜。

2005年6月7日(火)   お帰りなさい。堀江謙一さん
 
−−−−−−−−今日の堀江謙一さんの日記−−−−−−−
『本日午後02時30分、兵庫県西宮市の新西宮ヨットハーバーに帰って
まいりました。昨年10月1日に出発以来、250日目です。
何処にも立ち寄らず、出発地が到着目的地という、「究極の贅沢な旅行」が、
大きなトラブルもなく終わることができました。皆様方の応援のたまものと
感謝しております。
ありがとうございました。
 
−−−−−ありがとうございました−−−−ご苦労様でした−−−−−
 
250日ほぼ毎日、日記を読ましていただいた。  トムも何か趣味、目的を持って頑張ろう。
 
 
 

2005年6月5日(日)   隣りのおやじ 産卵
隣りのおやじ、昭和の産卵
 昨日 ペアリングしたとのことで、早朝見に行った、産卵が始まっていた。 メス親は愛好会会長から子取りのために譲りうけたもので 80cm近くあるので、相当の数が生まれそうである。 今年は卵の交換はせずにそれぞれが挑戦する。 帰りにおやじの畑から 大根とレタスもって帰り、レタスの葉を池に5枚入れたら、真鯉の太郎と 緋鯉の花子 大きな葉を一枚そのまま全部丸呑みしてしまった。 やはりでかいのは迫力がある。
午後 オダカン佐野店へ行き、咲きひかり育成用15Kg 購入。

2005年6月4日(土)   サッカー 勝ったよ。 バンザイ
飲みすぎて頭はボケていたが、起床一番テレビスイッチON  『 良かった 勝ったよ』。
 
鬼怒川温泉を出て、帰宅したのが、ちょうどお昼、 鯉たちに餌やり 押し合い、折り重なって、思いっきり水を掛けられた。
日曜日に交換会で入手の五色は隔離して様子見ている。 状態が良さそうなので、明け2才の緋写りを1匹同居させることにした。 交換会に出す前きっちりと餌切りしてあったと見えて糞も出さないで水がきれいだ。

2005年6月3日(金)   株主総会、懇親会
監査役をやっている関連会社の株主総会に出席し、総会終了後は、鬼怒川温泉で、お客様、取引業者を招待しての懇親会。お客様ほったらかしで飲んで、騒いで、コテッと寝た。

2005年6月2日(木)   会社休み 雑用、休養
朝、会社に顔を出して、書類に目を通すだけで今日は休みのつもりで、出かけようとしたら、お客様から、『配管から蒸気噴出して大変だすぐに来てくれ〜』と携帯に連絡あり。通勤途中の客先だから、直行。  蒸気の熱で火災報知機が作動し、大騒ぎ。 ボイラを停止して、配管確認。 いつも開いていないバルブが開放されていた。 昨日、冷房切り替えでお客様がバルブ操作をして、間違って蒸気弁を開けたままになっていただけ。 一件落着。  それから会社に行き、書類にハンコ、ポンポンおしまくって、退社。

2005年6月1日(水)   今日から6月 昔風には水無月
梅雨に入るまでは、比較的気温も安定しているはずである。水温も21℃まで上がった。しばらくは21〜22℃を保つであろう。毛子にかまいすぎて、メイン池、明け2才池の観察を怠らないよう注意要す。
 

2005年5月31日(火)   5月の気温
ゴールデンウィーク以降気温が下がり、産卵が出来ずヤキモキしたが20日ごろから気温も上がって何とか無事産卵、孵化、放流が出来ました。

2005年5月29日(日)   愛好会の錦鯉交換会
今回は売り手ばかりで、買い手の少ない最悪パターンでした。餌やりシーズンを迎えて、池の負担を軽くしたいのは解るけど、時期が悪すぎるし、思いつきで実施するからなおさらです。年間行事計画を明確にしておけば、交換会前に会員が買うのを控えて、金を準備して待っているだろうに、 数人の役員が自分の池の都合で開催するからです。
どんどん水温が上がる上、ただ同然の値が付けられて、鯉が可哀想。
記念と、付き合いで5色42センチ♂を落札した。 落としたと云うよりは、台付価格より下がっ額だから拾ったが正しいかも。
 久々に新しい鯉を入れるので、薬浴は慎重に

2005年5月27日(金)   『 ヒドラ 』 ?
白メダカの水槽に 何かいる。 ネットでいろいろ調べて 『 ヒドラ 』と判明。 イソギンチャクに近い仲間らしい。 触手の先に毒があり触れるとしびれる。 稚魚用のミジンコを入れたのが原因と思われる。元はどこから来たのだろう。

2005年5月26日(木)   鯉屋さん訪問
おやじさんは、野池で選別中との事で、野池を覗いてきました。 パートのおばさん2人とで黒子取りをやっていました。 腰が痛いので直立作業。 黒子取りは単調でつらい。素人なら 5000匹もとれば十分だがプロは一匹でも多くとりたいだろう。 
 黒子取りは女性の方が向いている。残さずきれいに拾っていました。

2005年5月24日(火)   食用鯉生産技術
株式会社 科学飼料研究所 のホームページ見つけました。食用鯉の生産技術 いろいろ参考になる。  子取りを行っている人必見  

2005年5月23日(月)   県会副議長就任パーティー
周り近所の選挙好き?と副議長就任パーティーへ行った。 少し遅くなったので座るところが無い。 会場の一番隅にテーブルを準備してもらって飲んで、食って。
 我妻は当然別グループで参加、選挙関係になると、家内のほうが立場は上である。
『 奥さんにはいつもお世話になっています。これからもよろしく』 だもんね。

2005年5月22日(日)   紅白産卵
産卵成功 自家産日記に記載。
 

2005年5月21日(土)   時間もてあましています。
朝 メス親セットしたので、池の近くの作業できずに、手持ち無沙汰です。 庭の花写真写したり、カエル、巻貝、メダカの写真 掲示板に載せました。
 今日、白メダカ 産卵しました。 メダカは手間要らずでいいね。 

2005年5月19日(木)   産卵やはり週末に決行します。
絶対に気温上昇しそうなので、週末産卵決行します。 自家産日記に記載。

2005年5月17日(火)   産卵1週間延期、週末の作業なくなってしまった
5月29日 愛好会の錦鯉交換会。 行事計画もう少し早く決められないのかと云いたい。不要鯉ようやくの思いであちこちに配り終えた後に交換会の通知が来た。交換会なら餌代ぐらいにはなったのに。
 週末の作業 明け2才用の4t鉄池に生物濾過槽でも増設するかな〜。

2005年5月15日(日)   同級生の娘さんの結婚式。
同級生といっても家内の同級生。  気のあった同級生仲間が 「旬の会」と命名したグループを作っていて、家内が参加できない時に代理参加したり、一緒に参加したりしている関係で招待された。 同級生の会に代理で参加するなんて聞いたことが無いとみんな云うけど、結構楽しい。 
同級生同士、2次会までやったので、飲みすぎた。  

2005年5月14日(土)   不要 鯉 処分終了
会社社員の自宅池に 25匹、、JA倉庫の旧防火水槽に25匹、市内の金魚、錦鯉店へ約60匹 これで不要鯉の処分全て終了。 良かった良かった。 子取りで使う、水槽、池ようやく全て、空になりました。

2005年5月13日(金)   4月に逆戻り 寒ぶ
メイン池 17.5℃まで下がってしまった。 気圧配置は完全に『 ヤマセ 』と同じような状態である。

2005年5月11日(水)   池の設計
関連会社で錦鯉を飼おうとのことで、設計依頼を受けた。場所が狭く、細長で総水量10t弱しか取れない。 コンクリート製で設計したが、壁厚の分だけでも稼ぎたいので、ステンレス水槽で再考してみる。 濾過方式は3槽式、1槽目が沈殿槽、 第2層がハニカムによる接触バッキ槽、第3槽がビニロック隙間を確保しての縦積み、底水排水など全て自動制御で考えている。  他人の財布での設計は楽しい。 あまり高くしすぎて、予算取れなくても困るが、結構な金額に成りそうである。強制濾過機も付けたほうが良い。冬場の加温設備も付けよう、省エネでソーラー発電して、筋の良い鯉を15匹程度入れて、鯉を含めて 500万円ほどで予算書作ってみるか?  イイネ〜

2005年5月9日(月)   会社池 ユニホース、エアーポンプ
会社池に ユニホース1.5m 製作設置 エアーポンプも不調だったので新品購入取替え エアーポンプは活タ永の LP-40A 購入価格は????秘密。ここで発表すると錦鯉機材業者さんに迷惑がかかる。
 ユニホースは、富山成田さんで切り売り購入した、残り分 1.5メートルに重石にステンレス棒を入れたものを自作。 水深も浅いのでビックリするほど泡が出る。 正解

2005年5月8日(日)   メイン池 最終濾過槽洗浄
昨年11月13日に洗浄以来半年ぶりに最終濾過槽洗浄。 前回もほとんど汚れていなかったが、今回も汚れも少なく、ヘドロもごくわずかでした。 2槽目の接触バッキ浄化が好調な証拠である。 
10連休終わり。 長かったのか、短かったのかとにかく、充実した10連休でした。

2005年5月7日(土)   剛ちゃん、美幸ちゃん結婚おめでとう。
錦鯉愛好会仲間の結婚式に参列、本当におめでとうございます。お爺ちゃん、お婆ちゃんが目を細めて嬉しさが顔いっぱいでした。
 テーブルのお花いっぱい貰ってきました。(全部一人じめ、いっぱい酒飲んでもこうゆうのは忘れない)

2005年5月6日(金)   エアーリング製作設置
メイン池にφ900mmのエアーリングを設置した。 30t池に φ900mmは少々大きすぎたかも、運転開始で多少、池底のゴミが舞い上がるかも知れない、思ってスイッチON。 ゴミの舞い上がりはほとんどなし。池底にごみはほとんどたまっていなかったことが確認された。 鯉が時々泡の中で遊んでいる。 運動量はかなり増えそうである。 
 3連FRP完全排水、洗浄終了。1個は産卵用、2個は孵化用に使用する。

2005年5月4日(水)   新潟めぐり 帰宅
朝、うす暗いうちに、砺波を出発。新潟の親鸞聖人の旧跡を訪ね、長岡へ。山古志の牛の角突き会場にたどり着いたけど、チケット完売で残念ながら入場できず。 戻って、山古志村に向かった。もちろん入村できないが、道路封鎖されているところまで。行ってきた。 山崩れ、傾いた家、完全倒壊のまま残された家跡、すさまじいものでした。 新潟で泊まって、鯉屋巡りをする予定だったが、連休後半天気、崩れるとの事で急遽帰宅を決め、帰宅。 我が家に到着したのは、8時30分。 少々疲れました。
 今回の旅行写真別ページに紹介します。

2005年5月3日(火)   砺波 2日目
富山成田さんへ。 陽さんのHPにも載っていた、錦鯉公園、資料館に立ち寄ってから、成田養魚場へ行ってきました。 販売池の鯉と、今回、砺波に運んだ鯉を確認比較、1匹1500円〜2000円のマスに入る程度かな。
 成田養魚場でエアーリングのホース購入 5mで5000円。 
実家に帰宅後、弟のパソコンで、デジカメ内のデーター圧縮、陽さんとなずなちゃんの掲示板にチーリップ畑の写真投稿。 
午後 もう1人の親友宅訪問、 本人は市役所勤務のため休日にもかかわらずチューリップフェアー会場の警備に駆り出されていて、不在、お袋さんと奥さんとしばらく話をしてから、チーリップ会場へ行き、会場で落合った。 会場で中学校の同級生と懐かしい再開。男はすっかり年を取ってきたが、女性は年を取らない元気はつらつ。

2005年5月2日(月)   砺波へ
真夜中12時から03年産と04年産の自家産鯉を7袋に分けて詰め1時に出発、前橋まで国道50号線、100Km、後は関越、北陸道。関越に入ってしばらく走ったら、眠くなってきたので、サービスエリアで鯉と一緒に仮眠、鯉が暴れる音がするので、目が覚めたらすっかり夜が明けていた、2時間も寝てしまった。
六日町を過ぎたあたりから地震ののため防音壁の崩れたところがあったり道路の舗装も継ぎはぎが目立ってきた。周囲の景色は霧がかかりよく見えない。 掘之内あたりでは、田んぼに雪がまだ残っていた。
砺波到着が8時30分。早速袋を下ろし、温度合わせ1時間して、放流 80匹ほどいた。一袋が穴が開いていて、水半分になっていたが何とか無事でした。
 鯉を放してから懐かしい、ふるさと車で一回り、畑のチューリップの写真撮影、 最後に友人宅に立ち寄り飲んだくれて、一日を終えた。 ご馳走様でした。
 

2005年5月1日(日)   5月の管理方針
栃木錦鯉愛好会の品評会。 私は出品しませんが、お手伝い、とは言っても結局何もせず、鑑賞のみ、写真何枚かは写しましたが、詳細は『1円さん』のホームページにたぶん報告されると思いますので、そちらを見てください。 一円さんは出品されて見事 35部 金銀鱗(写真) で会長賞受賞 おめでとうございます。
今から一眠りして、目が覚めたら、富山に帰郷しますので、詳細報告できずに、申し訳ありません。
 
 
5月の管理方針
メイン池 19.3℃からのスタート、水量が多いため温度変化は少ない。 4t鉄池は22℃スタート。屋外地上池のため、水温変化に注意。
給餌  メイン池、4t鉄池ともしばらくは1日1回少な目給餌、メイン池21℃から二回給餌とする。本格給餌は6月から。
濾過槽 メイン池の最終槽洗浄未実施 連休最終日に洗浄予定。 強制濾過早めの逆洗に心がける。
新水補給、朝の底水排水で減水した分が夕方に回復する程度に注水。
循環水量 強制濾過分+ジェット運転 メイン池、4t鉄池とも 35Hzで運転 

2005年4月30日(土)   残しすぎたかな
04年産、選別終了、結局鉄池に30匹ほど残してしまった。 これで 鉄池には03年を含めて40匹残、残しすぎたかな〜。 あまり少ないと寂しいし。
 明日、栃木錦鯉愛好会の品評会、会場準備作業現場覗いたが、たいしたすることがなさそうなので、無駄話をしてきただけ、プール水温相当に高くなりそうです。 雨でも困るが、天気良すぎるのも困る。
 子取り準備そろそろ開始。

2005年4月29日(金)   鯉移動
メイン池より16匹 会社池に移動放出、
03年産 6匹をメイン池に移動、10匹を4t鉄池に移動。
04年産 30cmオーバー5匹とお気に入り紅白1匹 メイン池に移動、 15匹4t鉄池に移動 
朝早くから 鯉の移動で、疲れました。特にメイン池より鯉をすくい上げるのは、大変。クタクタです。

2005年4月28日(木)   最高気温 26.6℃ 夏日
30℃を超えたところも有るようだが、こちらの最高気温は26.6℃ 明日はさらに上昇するらしい。
 

2005年4月27日(水)   鯉の移動に備えて、餌止め
連休に鯉を移動するので、昨日から餌止め、餌を貰えないのに怒って、水をかけられました。 元気、元気。 水温もほぼ調整終了、全池 17.5℃ ブラスマイナス 1℃以内。
 4t鉄池は水を入替えたので、一応、試し鯉として、緋写り(昭和の子)2匹放流。 大丈夫とは思うけど、絶対は無いので、水質検査鯉、水質OK確認後捕まえるのが、面倒なので、そのまま残っても良い程度のものを選んだ。 捨てる鯉の場合は、コンテナーに入れてネットをかけて浮かべておく。

2005年4月26日(火)   会社池 落葉か゜いっぱい
池の隣に楠が有り、古い葉がどんどん落ちて、すくってもすくってもすぐまた落ちる。 朝出勤一番と昼休み毎日落葉すくいである。 大型連休は、落葉すくいと 強制濾過の逆洗に通うことになるのだろうか。
明日 会社池 三種混合消毒の予定。 会社池の給餌は 連休明けからにする。

2005年4月24日(日)   駄鯉処分
会社池 03年産の駄鯉を処分しました。これで少しはマシな駄鯉と入替えられる。 従業員に、欲しい鯉いたら、自由に持って行って良いと云ってあるので良いものから持ち出される。残ったのは本物の駄鯉である。 今年も少々多めに入れておくがまずは、消毒してからである。
 金魚屋に引き取ってもらうはずの、雑羽100匹、水槽がいっぱいで断られて、知人の池に変更。 袋3つに分けて、浮かべてきた。後はよろしく。
 
隣のおやじも野池に残していた当歳選別。最終100匹、野池に戻したそうである。『 云うってくれれば手伝いしたのに 』 『 来たら 残せ、捨てろ とうるさいから 』だと。 もっともだ。 お互い選別だけは一人仕事が良い。 どんなの残したのか気になるが、野池だとよく見えないのが残念。
 

2005年4月23日(土)   メイン池 バッキ槽洗浄  4t鉄池洗浄
メイン池の第二濾過槽(接触バッキ槽)洗浄終了、接触材として使っている、防風ネットの詰まりは無し、ヘドロの状態もさほど多くなく良好。
 4t鉄池、排水洗浄。 去年産、雑羽 約100匹、とりあえず、風呂水槽に移動、金魚屋に引き取ってもらう予定。 4t池は新たに水を張り、強制濾過運転、 来週29日にも2才魚をこちらに移す。
 
花のページに 我が家のウコン桜 ほか 数枚写真 アップ。 

2005年4月21日(木)   週末&GWの作業予定
やらねばならないことが山ほど有る。
@ メイン池 濾過槽洗浄(バッキ槽)
A FRP水槽 最終濾過槽洗浄
B 鯉の移動
  1 メイン池の 不要鯉 約15匹放出
  2 03年産鯉 40匹のうち不要鯉処分、移動
  3 鉄池、シート池に秋の選別屑がいっぱい残っているので これらの処分
  4 加温越冬の04年産当歳、最終選別と処分
  5 会社池の駄鯉処分
   処分鯉は 金魚屋行き、鯉友行き、最後は? 以前は 愛好会で市内の川に放流して喜んでもらっていたのに、放流もできない。
C 鯉の整理が終わったら、いよいよ子取り準備。 今年は04年産が多く残るので、4t鉄池は子取りに使わず、2歳飼育池に使用する。
  @外FRP水槽で親ミジンコ作り。  
  A外4tシート池は、ミジンコ繁殖池
  B畑シート池2面は稚魚飼育池
  CハウスFRP水槽 3基は 産卵、孵化に使用。
昨年は5月10日が第一回の産卵をさせている。 今年は一応5月7日ペアリングを目標に設定するが、当日は鯉友のお孫さんの結婚式。 一週間遅らせると、友達の娘の結婚式。 何かと忙しい。
----- 鯉 多忙 ----付き合い多忙---仕事多忙----
今年のGWは休みが並んでいるので、会社の仕事も テンコ盛。 お客様の設備の入替え、改造、補修、メンテ、現場は一日の休みも取れない。 私だけが錦鯉で忙しいなどと言って入られないのだが、、、、。
 
----忘れていました、5月1日は愛好会の若鯉品評会も有るのだ。------
 

2005年4月20日(水)   日記 書くネタがありません。
毎日書くはずの日記 ネタがありません。
 
30tメイン池、春の消毒終了、今日から補給水注水。注水量は多めの200リットル/時間に調整。(一般的な補給水量にくらぺて少ないと思うが、これで良いのだ)
 水温17.5℃。 ガマン、我慢の餌付けです。 体温維持のエネルギーも、重力に逆らう体力も、流れに逆らう運動力もいら無い鯉さんは、餌など無くてもいいのです。とは云うものの、ついつい
 

2005年4月17日(日)   愛鱗会品評会 鯉友 訪問
栃木県 愛鱗会 品評会が 加藤会長の『錦鯉資料館』(鹿沼)で開催とのことで、隣のおやじど見に行ったが、終了して片づけ中、袋詰の品評会のため、水温上昇を避けて早く終わったようである。 出品数は120匹程度とのことでした。 
 帰り、愛好会会員の獣医さん宅訪問、 奥様と2人で 選別中でした、 5月1日の栃木県愛好会の品評会への出品鯉を選んでいた。 ほとんど全部、自家産で勝負とのこと。 紅白、三色、白写り。
 この獣医さんもさすが動物好きで、錦鯉、甲斐犬、ガチョウ、そして鷹、 鷹が抱卵中とのことでした。 鷹狩りをやる本格派。

2005年4月16日(土)   メイン池 春の消毒
夕方、マラカイトグリーン、デミリン、マゾテンの3種混合消毒を実施した。 3日間は補給水止める。 春は3種混合、 秋は過マンガン酸カリウムに決めている。
 
庭の花 写真追加 あっという間に写真70枚になってしまった。 次ぎつぎ、まだまだ咲いてきそうである。

2005年4月15日(金)   会社池 ★????
会社池の 鯉 一匹 死んでしまった。原因不明、何とか冬を越して、そろそろ餌付けと思っていた矢先である。 事故か、病気か?
他の魚には特に異常はなさそうである。
 
新たに設置した、自社製強制濾過機は池水が汚れているせいと、ろ材粒子が細かいのとで、目詰まりが激しい。 しばらくは毎日逆洗必要。 土曜、日曜も逆洗に行くことになる。面倒だな〜 片道5Km ついでに生物濾過槽も洗ってこよう。

2005年4月13日(水)   三村の妙安寺
昨日は、三村の妙安寺の太子講には行けなかったが、今日 客先訪問途中の昼休み、コンビニ弁当を、当寺の駐車場で食べた後に、写真撮影、残念ながら小雨が降り、桜も少々葉桜気味、花びらのジュウタンの上を歩くのがはばかられるほど奇麗だった。
写真を写し終えて帰ろうとした時、住職さんに呼び止められ、本堂に上げていただき、いろいろ楽しいお話をうかがった。 席を立たれたときに、天井から吊られた、2尺5寸ほどの太鼓が目に入ったので、手のひらで軽くたたいている所に戻ってこられて、『これでたたいてみなさい』と野球のバットぐらいのバチ(木の枝で作った棒)を渡されて、たたかせていただいた。  この太鼓が 三代将軍徳川家光から拝領したと云う太鼓である。
 現代の祭り太鼓とも、太々神楽の太鼓とも違う、もっと素朴な音がした。 太鼓をたたかせていただいた上、縁起、パンフレット、そして聖典までいただきました。本当にありがとうございました。
 
追記
桜が散り始めて、残念がっていたら、住職さんからメールで4月8日の朝の桜の写真が届いていた。 早速、『常陸の国』のぺージに張り付けました。 ありがとうございます。合掌
 

2005年4月12日(火)   菜種梅雨
2日間の雨で 17.5℃あったメイン池の水温が16℃まで戻ってしまった。 まだ パラパラ給餌しかしていないので、心配は無いが、やはり あわてず、焦らず慎重に。が4月の飼育の大原則である。

2005年4月11日(月)   二日酔い  『花の家』  菜種梅雨
昨日の花見で飲みすぎて、アセトアルデヒドがまだ分解終了していない。これから酢酸塩となり炭酸ガスと水になる。 そんな訳で本日休業。 朝礼と書類にメクラ判を押して、帰宅一日寝ていました  
 
2〜3日 雨が続くらしい これが俗に云う 菜種梅雨か? 
 

2005年4月10日(日)   隣のおやじ ヤギの子供生まれました。 
昨日4月9日 ヤギの子が2匹 生まれました。 かわいい、我が家の孫も、小さいヤギの赤ちゃんをみて、欲しい欲しいと大騒ぎでした。
 
当歳 濾過槽洗浄
 
夕方から地域 住民の花見会 飲みすぎました。
 
日記の写真 古いのがぜんぷ消えている。 どうなったのでしょう??

2005年4月9日(土)   メイン池 沈殿槽洗浄  一人花見  
1年ぶりにメイン池の沈殿槽洗浄しました。
日記をたどると、前回沈殿槽の洗浄は昨年3月20日でした。 結局、ヘドロの堆積はほとんどなし。 冬の給餌停止時も、毎日確実に底水排水を実施したし、分離、排出はまずまず良好のようである。 しかし、次に池を造るなら沈殿槽は、円形にしたいネ(造る予定は絶対にない)
 
1人で花見ドライブ
開花宣言から3日で満開、来週予定していた花見ドライブ変更。 常陸の国 花見ドライブ。 唯信寺、阿弥陀寺のしだれ桜は特にきれいだった。唯信寺ではガードマン 2人も雇って駐車場交通整理。もちろん見物無料。いつもより多めにお賽銭上げてきました。 その他 5ケ寺訪問  

2005年4月8日(金)   庭の花 ページ増設   市長選
 HPこれ以上ページ増設しません。最後です。と思ったが 2006年自家産ページは作る予定。
市長選 
 夜7時より、市長選地域決起集会に、家内に言われて参加、体育館で 市会議員、県会議員、国会議員、候補者本人、長い長い挨拶聞かされて。最後に恒例の『ガンバロウ』 三唱。 な、なんと がんばろう三唱の音頭取りが、富無んちの奥さん。 何でお前がやるの? 最近 夜 昼問わず、家にいないはずだワ。 声が大きいだけが取り得の奥様である。『元気』も取り得だよ。 

2005年4月7日(木)   強制濾過機製作のページ増やしました。
強制濾過製作開始、またページ追加。
濾過装置開発中、まず試作として、池で試験、データー取り。とりあえず本体設置完了、後は配管と試運転です。もちろん最終的にはマイコン制御の全自動をめざしますが、とりあえず手動逆洗方式です。 使用目的は、精密濾過装置、純粋装置、軟水装置の前処理用で水槽、養魚ではありません。もちろん養魚用にも使えます。

2005年4月6日(水)   メイン池 夕方の水温15.5℃
今日の最高気温 24.9℃ 夏日にはわずか及ばなかったが、おかげでメイン池水温15.5℃となった。 明日の朝下がっても15℃はキープできそう。約束通り明日から少しずつ餌あげるからね。ほんの少しネ
 
今日 越谷のお客様訪問、80Kmしか離れていないのに桜すっかり見ごろになっていた。このお客 浅そうだけど結構立派な庭池を持っているのですが、アオコで何にも見えない。紫外線ランプの説明をしておいた。今進めている商談決まったら、錦鯉プレゼントしますヨ。 

2005年4月5日(火)   外のSUS池 朝の水温15.5℃ 
03年産の入っているステンレス水槽、朝の水温が15℃を超したので、ほんの少しテトラの発泡餌を揉みつぶして、粉状にしてパラパラ給餌、臭いはすれども餌がない程度。4〜5日はこれを続ける。人間で云えば、手術後のオモユのようなもの、4ヶ月の絶食状態で消化機能が停止状態だろうから、刺激を与える程度。それからボチボチと発泡餌を与える。
 

2005年4月4日(月)   いよいよ今週中には15℃になりそうだ。
今日は気温上がらなかったが、水温夕方で14.5℃。明日から、気温上がるようだから今週中には15℃オーバーしそうである。 ろ過槽掃除、給餌開始。いよいよです。

2005年4月3日(日)   若鯉品評会開催決定
栃木錦鯉愛好会 品評会準備会議に行ってきました。会として始めてのマイプール方式なので決めることが、いっぱい。
 日程 5月1日(日曜日) 会場は真岡市下籠谷のレストラン 『本宮前』。マイプール方式で決定。
栃木愛鱗会は 4月17日 鹿沼の加藤さんの錦鯉公園『錦鯉資料館』でビニール袋での開催とのこと。 
1年半ぶりの品評会でみなさん張り切っているが、富無の自家産、仕上がっていないし出せる魚いませ〜ん。1プール(15000円)借りて、当歳、明け2才 2〜3匹でもしかたないしね。ビニール袋方式なら2〜3匹出そうと思っていたのに、残念。いっぱい出す人ばかり集まって会議しているので、小さな規模の愛好家の気持ちわかっていないヨ。
 
天気が良かったので、近所を一回り。奥州旧街道の追分地蔵、アップしました。
 
 3時の気温 19.8℃ いよいよ来週から、毎週一槽ずつ濾過槽掃除予定。
 

2005年4月2日(土)   水温14℃
ようやく水温14℃になったが、13℃から1℃上がるのに10日もかかっているし明日は雨らしいから、餌やり開始の15℃までは、しばらくかかりそう。
 
午前中は仕事で客先工事の立会い、午後 近所散策、小さな旅 荘厳寺 他写真アップ。たかが半径1里、いろんなものが見つかるので結構面白いが、知人に見つかって『何やってんだい、暇だな〜』の声がかかる。 実際 暇なんです。
 

2005年4月1日(金)   4月、鯉の活動の季節到来、あくまでも慎重に
今月の管理
鯉の動きも活発になるが、まだまだ水温変化が激しい季節である。あわてず、焦らず慎重に、すべて徐々に、給餌も、洗浄もひと月かけて冬から春の管理に移行する。
 
駄鯉放出 メイン池、03年産、当才。いっぱい放出しなければならない。 会社池、知人池、鯉屋、全部もらってくださいょ
 
給餌 15℃の水温確保してから、少しづつ開始。まずはテトラの発泡餌を砕いて、少量、食べると云うより臭いだけ、食欲を誘発させて消化準備させてから 3日に一回少量ずつ開始。
 
浄化槽洗浄 15℃前後から 沈殿槽、バッキ槽、濾過槽の順に2週間隔で実施。全工程約一月かけて洗う。 洗いすぎ注意。
 
消毒 15℃になったら、恒例の春の予防消毒。 マゾテン0.5ppm、デミリン1.5ppm、マラカイトグリーン0.2ppm 
 
循環水量 給餌開始してしばらくしたら、循環水量増、ジェット使用で水流をつけて、運動させる。
 
昨年の日記を見ると3月31日水温16℃給餌開始。と記載している。 なのに今日のメイン池13.6℃。もう少しかかりそうである。
 写真掲示板不調につき、変更した。
 
 
 
 
 
 
 
 

2005年3月31日(木)   ステンレスの池 東京桜開花 去年より1週間遅れ。
現在、廃棄物処理業者向け、排水処理用の中和槽を工場で作っているが、鯉の池にちょうど良さそうなサイズである。3m×2.6m×深さ2m 水量15t コンクリートで作るより短期間で設置できるので絶対に良いと思う、。しかし最近鋼材の価格が暴騰しているので、金額的にはほぼ同額程度かな?(画像掲示板に写真アップしました)
 
もうそろそろ給餌開始の季節、ネットで購入の餌届いた。 あわてず15℃で安定するまで待つことにしよう。 テトラの発泡餌から始めて、ひかり胚芽に切り替える。
 
会社池、寒さ対策のカバー撤去した。4ヶ月ぶりのご対面、全員それなりに元気である。それにしても駄鯉ばかりである。
 
栃木愛鱗会の品評会(若鯉55cmまで)4 月17日に決定。
愛好会は3日の会議で正式に決まる予定。

2005年3月28日(月)   親鸞のあしあと 古河の宗願寺
昨日訪ねた 古河の宗願寺 アップしました。これで常陸の国 南部、中部はほぼ第一回目の訪問は終わり、あとは北部の3ケ寺 善徳寺、照願寺、法龍寺、それと下野の国に入って馬頭の慈願寺、烏山の慈願寺、宇都宮の観専寺 木々に葉が繁ると建物が影になるのでその前に回りたい。 それから、お寺の桜をテーマにもう一回、そして緑が萌えるお寺をテーマに回って、真夏の深緑、秋の紅葉 まだまだ続きます。 越後もそして京都へも 。 半径1里の旅も残っているし、
 
今年の子取
 もちろん 錦鯉の子取りもやります。 まだ何をとるかは決めていない。 案としては
 @ 衣♀×葡萄衣+三色
 A 銀鱗昭和♀×昭和+昭和
 B 白写り♀×昭和+昭和
 C 落葉♀×紅白+紅白
4案の内の二腹 隣のおやじが何を取るかで決めたい。おやじには 紅白と昭和を昨年と同じ腹で取ってもらいたい。
 
 
 

2005年3月26日(土)   水温13.4℃ 何とかキープ
北風の最後の踏ん張りか、気温が上がらなかったが、日差しがありメイン池13.4℃キープしている。 外のドーム池は14.5℃そろそろ餌購入しても良い頃です。 テトラの発泡餌一箱と光り胚芽注文する予定。  この時期の餌購入は去年の不良在庫処分で押し付けられないよう注意必要。
 
風があり外仕事もしたくないので、常陸の国へ出かけた。 鳥栖と下富田の無量壽寺訪問。鳥栖の無量壽寺の茅葺の本堂は素晴らしかった。 瓦屋根とは違い優しさ、懐かしさを感じる。 3ケ寺アップしました。

2005年3月23日(水)   旧友からのメール
中学、高校時代からの友達からメールが入っていてビックリ HPどこで見つけたのだろう。メールの中で『大分お暇なようですので』と書いてあったがお互い様である。 早く石仏のHP立ち上げてください。
 連休過ぎてから、雨が続いているがさすがに彼岸明けて雨でも水温低下しなくなり13℃をキープしている。

2005年3月22日(火)   強制濾過機 製作
強制濾過装置の試作品製作開始しました。性能データーは会社池に設置して確認する予定です。完成すればもちろん販売します。ただし鯉飼育池用では有りません。個人向けに販売しても、需要が少なすぎて、採算が合わないと思うので、最終目的は工業用です。試作品のため予算かけられないので、手動逆洗方式にする予定。
  

2005年3月21日(月)   連休 3日間とも忙しかった。
寒さ、暑さも彼岸までといわれるだけあって特にこの3日間は暖かかった。(最低気温−2.2℃ 最高気温14.8℃)
 連休初日は近所の旧跡めぐり、2日目は常陸の国めぐり、2日間で250キロも走り回った。少々疲れたので、写真の整理と思ったが、あまり良い天気なので、畑の草むしりと、野菜つくりの準備、鎌と鍬、我が家の農機具はそれだけしかないので全て手作業。 畑を耕していたら隣のおやじが来て小休止。しばらく鯉談義。 隣のおやじはただ今 ヤギの子取り準備中 4月10日前後に生まれる予定とか。  どちらも多忙。
3日間の暖かさで水温 13.2℃まで上昇、12月23日餌止めしたときの温度まで回復した。桜が咲けば給餌開始。もう少しだ。  私の餌付けは、テトラの発泡餌、少量からと決めている。まず粉にして池にまく、餌のにおいだけで食べる分は無い。 食欲だけをあおることで消化液の分泌促進目的。3日ほと臭いだけでそれから少しづつ餌を与えてゆく方法。 臭いはするが食べ物がない。 いじめスタイルである。

2005年3月20日(日)   彼岸の中日 常陸の国 しんらんさんめぐり
彼岸の中日でもあるし、連休中日でもあるので、常陸の国の親鸞聖人の旧跡めぐりに出かけた。 日の出前に出発、ちょうど真東からの日の出を 下野と常陸の国境、朝日堂、夕日堂の民話の仏の山峠で迎えた。ひたちなか市の阿弥陀寺、願船寺、日立市の覚念寺、常陸太田市の西光寺、枕石寺、水府村の青蓮寺、大宮の常光寺、桂村の大山の草庵跡、御前山の壽命寺、大宮の法専寺、山方町の本泉寺。 12箇所も回って常陸から下野の国に戻る茂木の峠で真西に沈む夕日を見た。どのお寺も彼岸中日で墓参りのお客様が多くあちこちにお花が飾られて気持ちの良い、親鸞めぐりでした。その中でも、法専寺さんでは、本堂前にお茶の準備がされていて、優しく上品な、いかにもお寺の奥様と思われる方にお茶を頂き、お寺の説明をしていただいた。 
常陸太田の枕石寺には本格的な庭池が有り濾過槽も備え水もよくできていた。
風もなく穏やかな楽しい一日を過ごすことができました。
 

2005年3月19日(土)   薬浴昭和 水替  小さな旅 下野国誌 古墳追加
肛門の上に腫れ物ができた昭和三色、原因、病名がわからないので塩とエルバージュで薬浴して1週間経過、少しは腫れが引いてきた。1週間で水も汚れてきたので半分入替え。ハウス内にボイラを設置しているので、入替える水の温度調整も楽で良い。 エルバージュは 腫れたところの鱗が剥がれているので使用。
 
小さな旅 下野国誌関係、古墳2ヶ所追加。たかが半径1里と思って始めたがまだまだ歴史遺産がいっぱいある。
 
常陸の国 親鸞聖人のあしあとも 訪ねたいお寺まだ20ケ寺以上残っている。 
 
ホームページのオープニングページ模様替えしました。 縦長少し解消 現在26MB

2005年3月17日(木)   今日は彼岸の入り
彼岸とは 春分の日、秋分の日、前後各3日を合わせた7日間のこと。 川の向こう側、悟りの境地が彼岸。 川の手前、煩悩、欲望  此岸の真っ只中である。 
鯉飼育は、特に何も変化なし メイン池12.2℃
 
 
 
 

2005年3月16日(水)   東京出張 なんとマスク人間多いことか
久々に東京出張、 花粉症真っ盛りで大きなマスクをした人間がいっぱい。お気の毒様である。我が家のネコのトムトム君も花粉症でクシャミに赤目、夕方会議後、あの有名な「秋田屋」さんで一杯飲んで帰宅。会議出席者の皆様、お疲れ様でした。 ご馳走様でした
 たたき(220円、1本限定) 店内はもちろん、歩道にビールケース2段組の簡易テーブルを作って黒山の人だかり。素晴らしい店です。お薦め

2005年3月15日(火)   居間のガラス水槽 鯉、金魚、メダカ、その他
90cm水槽2台、60cm水槽4台、それにまんまる水槽1台 合計7台の水槽が設置している。全て家内の担当。よくみんな殺さずにいるものだと関心する。最近掃除も水替えもサボっている。『調子が良いときはいじくらないのが良いの』の一言で片付けられた。
7台のうち90cm1台と60cm1台が錦鯉用。03年の子取りの卵を水槽に入れてここで孵化もうすぐ2年、30匹、選別もしない、死なないから追加もしない、多すぎて大きくもならない、平均14〜5p前後。せっかくだからもう少し良いのをと 思うのだが、今さら捨てられない。
そのほかの水槽の 金魚も、白メダカも、ドジョウも、ザリガニも、カエルもみんな元気である。

2005年3月14日(月)   アクセス数 10000突破していた。
アクセスカウンター 10000を超えていた。 全然気が付かなかった。みなさんありがとうございます。これからも宜しくお願いします。 
 
3月半ばだと云うのに、今朝の気温 アメダス速報では −7.6℃ 最高気温8.4℃ もう少しの辛抱です。この寒さも、最終だろう。
メイン池 12.1℃  昨年は3月31日 水温16℃から少しづつ給餌開始している。これからの気温しだいだが、少し遅れるかな?
 
ホワイトデー なに?それ 確かにチョコレートを貰った記憶はあるが富無は甘いものは一切食べない。チョコも食べた記憶は無い。 まぁいいじゃないの。いつもありがとうヨ。   交通指導員をしていて、バレンタインデーの日は登校する、中学生、小学生全員に小さなチョコのプレゼントをしている。昨日はそのお返しに手紙付きのプレゼントをいっぱいもらって感激しているそれで十分でしょう。
 

2005年3月13日(日)   栃木錦鯉愛好会 交換会
交換会 出品数80袋 参加人員は少なかったがまずまず1日遊べました。 隣のおやじ自家産当歳出品(富無の兄弟鯉) その中での最高値が紅白 10cm弱で 5000円 茨城の錦鯉の恋瀬さんが落札。もって帰っていくらで売るのだろうか チト気になる。恋瀬さんも去年紅白子取りして、まだ相当残っているはずなのに、チビ鯉に5000円も出すのだからよほど気に入ったのだろう。
会場で 一円さんにお会いした。ご夫婦で来られてすぐにわかった。 恋瀬 出品の 見沼の五色 を競り落とされた。 見沼らしい良い鯉でした。 
富無は当歳、加温しているので出せないし。薬浴水槽がふさがっているので買えなかった。  フォトギャラリーに交換会写真アップしました。

2005年3月12日(土)   病気鯉発見 ショック。原因も病名も不明
昭和三色♂ 肛門の上 大きく腫れ上がっているのを発見、病気発生。ショック。取り上げて薬浴水槽に隔離 1.2Kg/200リットルでとりあえず薬浴開始スタート水温14℃ 3℃程度づつ毎日上げて25℃程度で当分様子うかがうこととした。 肛門の少し上直径4cmほどのコブができていて、鱗が剥がれている。穴あきのような症状でもない、コブは少し硬い。内臓障害だろうか。 
ネコのトムトムも花粉症です。涙とクシャミで苦しんでいます。
季節の変わり目注意、注意
 
半径1里の旅、八木岡城、久下田城訪問。真岡城にも紹介したいが少し遠いので攻められない。

2005年3月11日(金)   来年のNHK大河ドラマの「功名が辻」 
富無のだい好きな 司馬遼太郎 原作の、山内一豊が妻の千代におだてられ、励まされて、土佐24万石の大名に上り詰める出世物語です。
一豊の妻(千代)は、近江の浅井氏の家臣・若宮喜助友興の娘。幼くして父が亡くなったため、母方の親類である美濃の豪族、不破氏に引き取られた。一方 一豊の父は尾張の岩倉織田氏の家老だったが、織田信長に滅ぼされ、一豊と母は流浪 し、近江の長野氏のもとに身を寄せる。そこで一豊の母は裁縫などを教え、教え子の中でも美しく賢明な千代を一豊の妻にした。
楽しみですがまだ 義経が始まったばかりで少々気が早いかな。
不破の名が出てくる歴史物は 「利家とマツ」の加賀前田家の家臣 不破光治、直光親子。「忠臣蔵」の不破数右衛門正種、それにこの 一豊の妻 千代ぐらいのものだろう。
 
明日は当歳加温水槽の最終濾過槽の洗浄をしなければならない。
 
 

2005年3月10日(木)   このホームページ立ち上げて半年たちました。
昨年日記によると3月7日に 畑を掘り返して、シート池を作っていた。今年はまだ寒くて外仕事したくない。
 

2005年3月9日(水)   三寒四温 
冷、寒、寒、温、暖、暖、、寒、暖、暖、段々、暖、暖
 
鯉ファンの『ぴょんたろう』さん リンク追加しました。洋風池が素晴らしい。子取りもされている愛好家です。
 

2005年3月8日(火)   今日も暖かかったな〜 このまま春になって欲しいが
今年は寒かった。ここ真岡市 気象庁のデーターによると 最低気温は1月2日の−11.9℃ 1月の平均気温1.0℃、2月の平均気温2℃。暖かくなったとはいえ、昨日の最低気温は-7.4℃、最高気温10℃ 平均1.9℃ 本当に真岡市は関東地方に入っているのか疑わしい。
メイン池 12.5℃になっていた。平均気温より10℃も高い、嬉しい限りです。
   温度データーは気象庁HP
気象庁のHP便利だからリンクに張っておこう。

2005年3月7日(月)   先日の雪は残っているが、おだやかで暖かな一日でした。
メイン池の鯉も水温は11℃でほとんど変わらないが春を感じているのか、水面でホーッと日向ぼっこで日差しを楽しんでいるようである。 水温11℃。
外の2歳ドーム池は水量が少ない分日中は13℃まで上昇、すぐ集まって餌くれをやっている。まだダメよ。
代々神楽  せっかく張り切っているのに芸能大会の出場 不可?。申し込みの手違いで出られないそうである。何んちゅうこっちゃ。 まあいいか、おかげで愛好会の交換会に行けそうである。 交換会があっても、今入れるところが無いので、シャモジ上げられないし、出品するのには水温調整しなければ出せないので無理。 

2005年3月6日(日)   当歳の強制濾過機のろ材交換
自家産日記に記載。 フォトギャラリー、小さな旅 写真追加、修正

2005年3月5日(土)   啓蟄。富無騒家は小さな旅に出ました。
啓蟄 24節気の1。冬ごもりをしていた虫が穴から出てくる頃。 穴から出てきたら昨日の雪で立ち往生?
小さな旅 雪は残っていたが、日差しが暖かだったのでカメラを持って一回りしてきました。遠くへ出かけるのも良いけど、まずは地元のことをもう少し勉強してみよう、その中から、歴史や文化を感じてみたい。そんな思いの小さな旅です。
   当分旅行にいけないのでただ近所をうろうろしているだけです。我慢我慢 
 

2005年3月4日(金)   やっぱり雪でした。
今日は会社を休んで一日のんびり。外は雪7cmぐらい積もったかな、ハウス薄暗い。水温また下がるだろう。 トップページのお雛様のイラスト取り外した。早くかたづけないと女の子お嫁に行くのが遅くなる?。明け2才いっぱい残っているけど、お嫁に行く所あるのかな〜。小さな旅歴史編とりあえずアップしたけど、直すところいっぱいある。このシリーズも親鸞のあしあとと同じで、ボチボチ少しずつ手を加えていくつもりです。見てもらうより自分のためのシリーズです。  小さな旅シリーズは自宅から1里限定にする。広げるととんでもない事になりそうである。

2005年3月3日(木)   ひな祭り
昨年は息子の彼女が同居していたので、お雛様を飾ったが、もう結婚しゃったので今年は無しです。
 
雪になるらしい。また水温が下がる。去年の3月3日はメイン池12.5℃あったのに、今日は10.5℃

2005年3月2日(水)   な〜んにも書くことがありません。
日記 中学1年の時から20歳ごろまでの多感な時期に日記を付けていた。その日記は娘が中学生になった時に、もしも見られることがあれば、ヤバイと思い、燃やしてしまった。1ページずつ読みながら燃やしたので2日かかったと記憶している。
次に日記を付け始めたのは、子取りをはじめて2年目からである。会社でも断固、日報の提出を拒否していた人間が、まさかHPを立ち上げて、公開日記を書くことになるとは、我ながら信じられない。

2005年3月1日(火)   3月の飼育管理
3月いっぱいは冬の管理の継続
 
給餌 3月はまだ餌止め桜が咲くまで待ってください。
 
メイン池  濾過槽洗浄 3月末頃から毎週1槽ずつ清掃
       濾過槽洗浄 沈殿槽→バッキ槽→最終槽の順
 
4t、2t、FRP加温水槽とも3月は冬管理の継続
 
オープニングページ 変更しました。
 
 
 

2005年2月28日(月)   掲示板の金沢の陽さんから加賀獅子の写真
懐かしいかぎりです。祭り大好き人間ですから、伝統の祭りや行事は大切にしていきたいものです

2005年2月27日(日)   代々神楽の練習 
3月13日に栃木県郷土芸能大会があるのでおさらい練習、大会は市町村持周りで今年は今市市で行われる。
今年の演目は 『恵比寿の舞』 あらすじは 恵比寿様が場を清めた後に ひょっとこが出て、恵比寿様から釣竿を借りて大喜び、早速舞台の外に竿を出してつり始める。 餌は八幡宮のお札にくるんだお餅です。見物客は餅を外して、酒だの、お金を奉納する。奉納の最後は餌の餅だけ取られて、何も釣れず、怒って水をかき混ぜる。それが終わってから ヒョットコは舞台の裏方に竿をだすと最初に釣れるのが 真っ赤な鯛、次にうなぎ、大喜びでもう一度、 次に掛かるのが 大きなタコ、タコとヒョットコの喧嘩が始まり、恵比寿様の行司で相撲をとる。最初はタコが勝ち、大喜び、もう一時取直しヒョットコが勝って、無事終了。
ヒョットコが恵比寿様、観客、タコなどを相手に無言でおもしろおかしく演ずるのが決め手。 本番では1時間ほどかかるが、今回の制限時間は15分。なかなか縮まらない。 今回 富無はタコ役です。
 そんな訳で、3月13日の錦鯉の交換会には出られない。残念

2005年2月26日(土)   日差しが暖かく雪はすぐ解けた。
昨日の雪はさすがにすぐ解けた。日中ハウス内はポカポカ。当歳の濾過槽清掃。

2005年2月25日(金)   昨夜深夜から雪、これが最後にしてほしい。
春一番が吹いたら寒くなるの予想通り夜に雪。夜中に起きたら部屋が明るい。寝過ごすことはまず無いが、ドキ 時計を見たら2時たった。3時に目が覚めると儲けたと思うが、2時ではチト早いので蒲団に戻ったが、結局眠れず、NHKの深夜放送のお世話になった。 だいたい寝るのが早すぎなのだ。

2005年2月24日(木)   HPにメイン池、03年自家産鯉写真アップ
またまた、HP内容変更してしまった。改悪?
 
金沢の陽さんのHPに『富無騒家』リンクしていただいた。ありがとうございます。 チャミがとってもかわいいく、おやじさんのメロメロぶりがよく伝わってきます。 今後とも宜しくお願いします。

2005年2月23日(水)   春一番が吹きました。
昨年より9日遅いそうであるが春一番が吹きました。 外のドーム池は保温してあるけど、外気温、日差しに影響されやすく、夕方14℃にもなっていた。メイン池は水量も多いので11.5℃。 春一番が吹くと、次の日は寒くなると云うから明日は寒いはず。まだまだ我慢、我慢。

2005年2月22日(火)   平々凡々 日々是好日 
平々凡々 日々是好日 ただ寒い。

2005年2月20日(日)   愛好会総会&新年会
錦鯉愛好会の総会  役員はほぼ全員留任。 交換会は3月13日に決定。出品は会員に限る。、品評会は4月末頃開催する方向で進めることとなった。 会議のあとの飲み会は結構盛り上がった。

2005年2月19日(土)   当歳写真撮影、新潟錦鯉団地 尾田武雄先生
当歳写真撮影 10月に池から上げてハウスに移して初めて10匹ほどすくって、写真撮影と検寸をしてみた。伸びたので30cm、ほとんど伸びていないのもいる。 どれも日光の手前 イマイチ(今市市の人が見ていたら怒るかな)です。網になれていないので飛ぶ、跳ねるで大変でした。
昭和の丹頂を掲示板に貼り付けた。
 
新錦鯉の世界さんのHPによると、「錦鯉の仮設団地」 いよいよスタートしたとの事。せっかくだから仮設ではなく、本格的な生産、流通団地にならないものかと思う。災い転じて福となる 復興はもちろん発展成長に期待したい。
 
中学、高校からの親友の活躍しているHPを発見、リンクに追加。『石仏研究家』『郷土史研究家』相当のこだわり男である。今じゃ先生だと。

2005年2月18日(金)   陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となれば也
二十四節気の雨水(うすい)
昨日、今日と日中暖かく、いよいよ春をすぐ近くに感じる季節となりました。しかしまだ三寒四温とまではゆかず、四寒三温かな? メイン池水温は相変わらず10℃〜10.3℃程度だが、鯉たちも春を感じているのだろう。動きがやや多くなって餌場に集まってくる。
『常陸の国』 結城の玉日姫の墓 追加
  親鸞聖人の妻、玉日姫については正確なことは解っていないようです。墓もあちこちにあるようです。 吉川英治は『真岡の判官 兵部大輔 三善為教の息女』を 2度目の妻としているが、これはあやしい。

2005年2月17日(木)   HP常陸の国更新
親鸞聖人のあしあと『常陸の国』写真追加、目次のページ背景をすばる望遠鏡の写真に変更、127億年前の宇宙
人類の直接の祖先とされる新人が発生したのは4万年〜1万年前の事。
地球が出来た日を1月1日として今を12月31日24時とすれば生命の元が芽生えたのが2月中旬。生物が陸に上がったのが11月ごろ、人間が現れたのが12月31日午後8時頃だそうだ。 へ〜 我が物顔で地球に対して悪さをしているけど、新人なんですね。 『地球に優しい』や『環境に優しい』とかよく聞くけどもっと・・・・・・

2005年2月16日(水)   早朝 地震 日中 雪 春はまだ先
鯉飼育 何の変化も無し、 腹へって、腹へってただ、黙々と壁についたほんの少しの藻をつついている。 今日の雪でせっかく少し水温上がってのに逆戻り 水温10℃

2005年2月13日(日)   終日読書
3連休の最後 鯉のハウスで終日、本読み。ポカポカ暖かで、邪魔も入らず読書には最高。 老眼鏡を使うようになって、読書量めっきり減ってしまった。 
本を読んでいると最初は餌が欲しくて集まっていたが、あきらめて、壁を突いていた。よほど腹が減っているのだろう。 我慢我慢

2005年2月12日(土)   ホームページに掲示板追加、鯉屋訪問
画像の貼り付けが出来る掲示板を設置しました。 池の設備にしろ、製品の設計にしろ、組織、事務書類すぐに改造、変更をしたくなる性格がまた出てしまった。 改善、前進なら良いが、改悪、後退も時々?いや、しょっちゅうある。 周りにとって迷惑なことだろう。 
このホームページ合計サイズが20MB突破してしまった 上限が50MBだからしばらくこのまま使えるがいずれは、錦鯉と関係の無いページは独立するのだろうか
愛好会の事務局の鯉屋を訪問
 愛好会の総会案内が来ていたので、参加連絡を兼ねて、久々に訪問。 新鯉は買わないし、鯉餌もほしい餌を取扱っていないのでついつい足が遠のいてしまう。 愛好会もKHVで活動休眠状態、会員にストレスが溜まっているようだ。
 
メイン池の鯉たちは全部が壁、底のコケを突いている。水温上昇より日差しや昼の長さ等で、春を感じているのだろうか。

2005年2月11日(金)   紀元節
建国記念日より紀元節の方が雰囲気的に好きである。 親鸞のあしあとを探して水戸、なかみなと市まで行ってきた。何軒かの家で国旗が揚がっていた。
 
寒い寒いと云いながらも少しずつ春が近づいている。 お寺の境内でふきのとうの小さな芽を見つけた。 我が家の庭にはまだ見つからない
 
メイン池 水温 10.8℃
 
 
 
 

2005年2月9日(水)   サッカーW杯 予選 日本対北朝鮮
隣のおやじが、豆腐の味噌漬けを届けてくれて、それをツマミにチビチビ飲みながらテレビ観戦、、途中、途中は記憶に無いが  絶対に負けてはいけない試合に何とか勝った。 良かった、良かった。
 
メイン池 の真鯉の太郎が池底に体をこするしぐさをした。太郎の横倒し 池に入れて初めて見た。 さすがに デッカイ。 1回だけで後はこすらないし、異常ないと思うが要観察。 
 

2005年2月8日(火)   地震発生 震度4でした。
11時40分ごろ地震あり。震度4 タンクの現地組立工事をやっているので、ドキッ すぐに現場を確認したが異常なし。  
 
当歳加温ボイラ感震器作動で停止し 水温20℃まで低下していた。
 
今日は親父の命日です。 もう8年になる。

2005年2月6日(日)   整理、整頓、清掃
何でもパソコンに取り込んでゴチャゴチャになっているので、整理、整頓。結局捨てられず、CDに移動しただけで終えた。  部屋には、本、ビデオその他いろんなものを貯めこんでいるし、鯉のハウスにも、いつ使うか、使わないのか解らんものがいっぱいである。
メイン池水温 10.8℃ 少しずつ春に近づいた感じもする。
フォトギャラリーに 昔の写真 富無騒家号を追加 このHPもゴチャゴチャだ。

2005年2月5日(土)   隣のおやじとスクラップ屋へ
スクラップ屋さん訪問 特に探し物はないけど物色訪問残念ながら掘り出し物は無かった。何かを作りたいから探しに行くのではなく、物をみて、何かを作ろうと考える楽しいひと時である。 ゴミを見れば世の中が解る。スクラップを見れば経済が解る貴重な勉強の場である。
夜 隣のおやじ宅で酒飲み、今年の計画、鯉仲間の話・・・ 酒は美味い。
 
フォトギャラリーに2003年自家産 ドイツの写真追加。 もう一度 ドイツ鯉も子取りしたいが、的が絞れないので一回目の選別で多く残さないとダメだから、野池が必要。以前の野池は大きかったが今もう無いのでチト無理だろう。

2005年2月4日(金)   立春  最高 9.1℃ 最低−6.6℃ 
立春しは言え春は まだまだ先だ、しかしこれ以上水温下がることはもう無いだろう。 メイン池10℃ 外のドーム池 7.8℃ あと2ヶ月の辛抱です。 
電気料金の通知がキーボードの上に載っていた。 ドキ  昨年 1月使用量 池設備だけで 1,078Kw 今年は 446Kw   632Kwも減っている。 その分灯油使っているからね それでも少し経費節減になっている。 昨年は FRP 2槽 で 20℃管理。今年は3槽で 22℃管理 電気はメーターが完全に家庭用と別々だが、灯油は風呂、暖房用のタンクから 抜き取り 数量時々虚偽申告です。

2005年2月3日(木)   節分 豆まき、 初午 しもつかれ
今日は節分です。 家内は近所の神社に出かけて。大きな袋いっぱい駄菓子だのボールだの拾ってきました。  旧暦の大晦日、明日は立春です。
隣のおやじ 今年孫が生まれるとのこと。『豆入りお守り』作ったかな?
 
今日は初午です。 こちら栃木では初午(はつうま)に食べる郷土料理があります。 『しもつかれ』 材料は 正月の余りの塩鮭の頭、節分のあまりのいり豆、鬼おろしで おろした大根と人参、酒かす、油揚げ 3時間も煮込んで 冷やして食べる。 初めての人の8割9割は食べない。郷土料理として学校給食に出るらしいけどほとんど残す代物。   なれればこれほど美味いものは無い。 おかしな料理です。
  今年も無事 おかしな廃棄物集合料理が食べられました。 もちろん赤飯付きです。 
   鬼おろし---- 『しもつかれ』を作るためだけに作られた、竹で作った調理道具です。  これですりおろすと ぶつぶつガタガタの大根おろし、人参おろしが出来ます。
 

2005年2月2日(水)   今年一番の寒波 
北陸に大雪、新潟の被災地大変だろう。いくら雪に慣れているとは言え最悪。とりあえず事故の無いことを祈るだけです。新潟は 19年ぶりの大雪だそうです。  
三宅島は避難解除。 4年半ぶり、 長男の嫁のおばあちゃんは三宅島の住民だけどももう帰らないそうです。
 
最低気温−5℃、最高気温5.5℃  メイン池はなんとか10℃を保っている。気温低くても日差しが有るので助かっている。

2005年2月1日(火)   2月の飼育管理について
メイン池 
給餌   水温10℃前後は保てるはずであるがもちろん給餌は一切しない。
底水排水 池底、各濾過槽共 毎日朝実施
循環水量 夏場の半分程度でジェットは止めて水流を押さえて、運動させない。
強制濾過機 冬場も運転 逆洗は 4〜5日に一回程度。
 
ホームページを2月バージョンに変更しました
簡易濾過製作のページにエアーリフト説明図追加しました。
   
 

2005年1月31日(月)   もう一月過ぎてしまった。鯉飼育は特に問題なし。
今年一番の寒波とのことだが、西高東低で風は強く気温が下がっても、日差しがあればハウス池の水温は下がることはない。 1メイン池10.2℃ 外ドーム池 8.0℃ 加温水槽は 22℃

2005年1月30日(日)   当歳の強制濾過機
昨日、昨日の濾過槽洗浄でろ材から離れた汚れのため強制濾過機が目詰まり、いつもの倍の逆洗時間がかかった。 強制濾過機があるとすぐに汚れが取れるので助かる。
 
西風が強かったが日差しもありハウス内は暖かく気持ちが良い。一日ハウスで本を読んでいた。 少し うとうと居眠りもしたけどネ 

2005年1月29日(土)   なべちゃん、鯉さん来訪、当歳濾過洗浄
なべちゃん来訪。90cm水槽セット完了したとのことで、当歳提供 『良いも悪いも ひとすくい分だ』とは言ってみたものの 「お気に入り網に入りませんように???」 『ヨイショ』 『はい約20匹 もってけ』 「ホッ」
 
 鯉さん、息子をつれて来訪。 ポンプの件等々。 
 
当歳最終濾過槽洗浄終了。強制濾過配管一部変更。
 
2003年の自家産写真撮影 一匹ずつ写したいが固まっていて、写せなかった。網は入れたくないし。

2005年1月27日(木)   国旗 と 丹頂紅白
子供が小さい頃は祝日は必ず国旗を揚げていたがいつの頃からか止めてしまった。 愛子様がお生まれになった時、国旗を揚げようとしたが見つからず、市内を駆けずりまわったがどこにも売っていなくて結局上げられず、あきらめて、家内と石岡の恋瀬さんへ丹頂当歳を買いに行った思い出がある。国旗の話をしたら、恋瀬のおやじさんが 別の水槽から選んでくれ1万円でいいやと譲ってくれた。 その時 茨城の愛好会会長が国旗の話をすれば5万の丹頂が1万円になるのなら俺も国旗の話をすれば良かったと、大笑い。その丹頂は大切に育てたのだが今はいない。
それにしても いくら小さいとは云え。6万人が住む市内のどこにも国旗が売られていないなんて、この国も情けない。  後で通信販売で買って しばらく、祝日に上げていたが、いつの間にか上げなくなった これもまた、お粗末さまさまである。
 今日は  国旗制定記念日 です。 祝日に国旗を掲げましょう。 そしたら日本ももっと良くなるような気がします。  自家産日記に丹頂三色記載。

2005年1月26日(水)   2004年自家産鯉の日記と親鸞のあしあと
昨日はホームページいじくり回していて日記を書く暇が無かった。2004年自家産の日記もホームページ立上前の日記より転記しました。親鸞のあしあとも写真増やしました。 しかし錦鯉の愛好家しかたぶん見ない。錦鯉のホームページにお寺の写真集を載せてもしょうがないと思うけど自分の記録です。 
 
朝起きたら外が明るいので、寝過ごしたと思って時計をみたら3時だった。1時間儲けた。

2005年1月24日(月)   当歳餌 もうそろそろ無くなる
咲きひかりSを与えている、先月11日に買った15キロ残り少なくなった、手配しなければ、同じものにするかそれとも、変えるか
 

2005年1月23日(日)   HPの3S,なぺちゃん来訪 7777
HPの3S ホームページの写真が増えてきたので整理、整頓、清掃を実施、少しは見やすくなっただろうか。 以前はISDNで動きを確認して重ければ圧縮しなるべく軽くするようにしていたが最近、確認するパソコンがなくなりそのままである。ついつい重くなっているだろう。
 
なべちゃん来訪 隣町に住む愛好家で20t程度のハウス池を持っている。家を新築する際に池の方を先に作って、池が邪魔だと建築屋に云われたほどの鯉狂い。来る時は酒を飲める段取りで来いよと伝えてあったのに、子供を連れての来訪でゆっくり出来なかった。残念。 鯉さんもなべちゃんもよく子供を連れている。えらいな〜とつくづく思う。トムは子供を連れて出歩いたことは旅行かキャンプ以外たぶん一度もない。
 
アクセスカウンターいつの間にか7777を突破していた。 カウンターがページの最下部にあるのでぜんぜん気がつかなかった。次回2月のページ更新で修正予定
 

2005年1月22日(土)   FRP水槽の生物濾過槽洗浄
濾過槽洗浄 FRP加温水槽のNo1濾過槽洗浄、ヘドロの堆積は無かったが結構汚れていた。洗浄に30分もかからないのだからもう少しこまめに洗えと鯉にクレームを付けられた。No2濾過槽は来週洗浄する。 魚が大きくなって餌量も増えたから、6週で一回の洗浄サイクルを 4週1回に変え 2週間の間隔を開けて交互に洗うのが適当かもしれない。
 
掲示板  限定された同じ趣味を持つ者だけが集う掲示板が管理者の都合かで一つ消えた。チト寂しいような気もする。 通常の誰もがアクセスできる掲示板をホームページに設置せず、限定者だけがアクセスできる裏的な掲示板だった。
 表にも掲示板があり、裏にも掲示板を持つスタイル 私はあまり好きではない。好き嫌いより、私には使い分けられない。  やはりどちらか一つが良い。
 
暖かな一日だったので、親鸞さん足跡巡りに出かけた。 専修寺の飛地境内の 三谷(みや)草庵  親鸞が専修寺を建てる時に使った今風に言えば仮設ハウスである。 改修工事のため足場掛けをしていた。 職人さん、監督さんと少しだけ話ができ、工事の内容などが聞けた。 親鸞さん巡りの話をしたら、稲田の話、小島草庵などの話も出た。 職人さんも監督さんも 門徒なのだろう。 きっと丁寧な仕事がされるだろうと安心した。 良い一日だった。 合掌

2005年1月21日(金)   真岡SL 緊急修理
仕事の話  土曜、日曜の休日運転に備えてSLの試運転をしていたら突然蒸気が噴出したとの連絡で整備場に駆けつけた。汽缶に直接取り付けられたボルトの磨耗でバルブがはずれていた。ボルトの取替えは構造上不能あれやこれやで一部改造して何とか救急修理完了。明日、明後日運行できることになりました。 なにせ60年以上前に作られたもの、メンテナンスが大変。それにしても60年以上前に作られたとは思えない。今でも十分通用する機能がいっぱいあり、関心させられる。
このSL以前NHKの朝どら『すずらん』の撮影に使われたものです。 撮影のためわざわざ北海道まで運んだんですよ。

2005年1月20日(木)   大寒 メイン池10℃キープ
一年で一番寒い頃、 メイン池は何とか10℃をキープしている。毎朝 池、沈殿槽、濾過槽の底水排水をしているが、それなりに汚れている。 餌をもらえないので、壁の藻を突いているが腹の足しになるほど生えてはいない。

2005年1月19日(水)   当歳飼育水槽設備の図面追加
自家産当歳  22℃に加温して朝夕給餌している。。春まで30cmとか40pと思っているわけではない。無事にそこそこの大きさになれば良いのだが、少々大きくなりすぎて春まで全部飼えるか微妙なところである。 水温差が大きすぎるので、他所へ出せない。
 
FRP当歳飼育水槽の図面を『池と設備に』アップしました。
 
硝酸性窒素 栃木県の地下水の硝酸性窒素の汚染は全国5位と新聞報道。 井戸水使用の食品工場、社員食堂のある会社などに 硝酸性窒素除去装置の販売ちょっと力を入れてろと営業にハッパをかけておいたがどうなることか。 我が家の井戸水は水道基準値(10ppm)をわずかに下回っているが検討要す。 

2005年1月18日(火)   水温と比重 池の底の鯉
日陰の雪もすっかり解けて、今日は暖かい。外のドーム池も久々に日中8℃をわずかに超えて、鯉たちも泳いでいる。中には壁をつついている腹減らしもいる。 やはり何とか8℃はキープしてやりたいが今年はこのまま我慢していただくことにする。 設備&雑記に水温と比重を記したが、池底のほうが水温低いはずなのにあえて底に沈んでいるのは、体力保持か細胞の動きが悪いのであろう。 
 
加温水槽の濾過槽洗浄時期が来た。前回はNo2が12月11日 No1が12月18日に実施しているから一月が過ぎた。 今度の土曜日にまずはNo2の洗浄、一週間開けてNo1の洗浄を予定する。

2005年1月17日(月)   加温水槽 No2水槽だけが食い渋る
600リットルのFRP水槽3基つないで同じ水を流しているのに真ん中の水槽だけが食いが良くない。どこかおかしい??
No1水槽→No2水槽→No3水槽→ポンプ→沈殿槽(温水ヒーター入り)→No1濾過槽→No2濾過槽→ドライ濾過→No1水槽にもどる。 沈殿槽、濾過槽はそれぞれ200リットル 全水量2.4t 循環水量 2t/時程度。  強制濾過は生物濾過の循環とは別ポンプで No1水槽→ポンプ→強制濾過→No1水槽
水温は 沈殿槽の水温で制御 23℃にセット ぐるっと回ってNo3水槽は21.5℃を表示している。
同じ水、同じ水温、鯉も兄弟を3基に分けただけ、なのに真ん中水槽だけ餌食いが良くない。 おかしい!、変だ!、わからん!とりあえず 明日 真ん中だけ朝一回餌抜きで様子見よう。
 
土日2日間の雨でようやく 大晦日に降った雪がほぼ解けた。 しばらくは 現状水温確保できそうである。
 

2005年1月16日(日)   雨の休日
せっかくの休日、親鸞さんめぐりの予定だったが、結局何もせず うろうろダラダラ。
 
メイン池 水温 9.8℃ 強制濾過逆洗 週1回、濾過槽底水抜き 毎日1回 餌を与えていないので毎日の必要も無いとは思うけど一応実施。さすがに餌止めして一月になるあきらめて近づいてこないが、ゆったり泳いでいる。
 
当歳加温水槽 水温 22℃ 強制濾過逆洗 2日に一回、給餌しているので循環水量下がる前に実施。 濾過槽の底水排水はもちろん毎日。 給餌 朝夕で1日2回 休日在宅時は昼も少々。給餌量は夏場の半分程度に抑えておこうと思っているけどついつい多くなって 夏場の7割程度。
 
2歳屋外ドーム池 水温7℃ 時々覗くだけ。底水排水も1週間に一回程度。水温下がっても九紋竜の墨期待したほど上がってこない。
 
当歳外ドーム当歳屑鯉池 水温7℃ 何とか生きてはいる。
 
 

2005年1月15日(土)   まんまる水槽 製作記
いつものスクラップ屋さんで 街灯を発見。 タダでもらってきた。
『何に使うんだい?』
   『部屋が暗いので付けようかと思って』 
『まさか こんなデカイの?』
   『まさかね』
 
猫のトムトムの家にしようと思ったが、かわいい、かわいいカエルちゃんの水槽にされてしまった。 ガラスの厚さも十分ありアクアリューム水槽にすれば最高  満水にすれば大型水晶玉 レンズ効果で大きく見えるから、メダカの水槽に最適いろいろ考えながら運んできたのに、まさかカエルの水槽になるとは思わなかった。 トホホ
 
カイニョ
今日 NHK の「地球大好き」という番組で 砺波の屋敷林 の『カイニョ』についての30分番組を放送していました。  懐かしい風景に 懐かしい言葉があふれていました。
 
 

2005年1月14日(金)   会社新年会
恒例のボーリング大会&新年会
  1年ぶりのボーリング、2ゲームで246点 情けない。ボーリングはダメでも 酒の量は負けません。 しかし どっちも弱くなったのは確かです。 

2005年1月13日(木)   一億の人に一億の母あれど 我が母に優る母あらめやも
今日は母の命日です。
  『戯れに 母を背負いてそのあまり重きに 泣きて 一歩も歩めず』 石川啄木??

2005年1月12日(水)   日本時間の11日午後6時15分、無事ケープホーンを通過しました。
 
 
メイン池 9.8℃ 昨年は一度も10℃を下回らなかったのに、今年は寒い。 
昨日買って車からおろさなかった ペットボトルのお茶、今朝通勤時に飲もうとしたら完全凍結でボトルが膨らんでいた。
 
私の最低気温体験 20年近く前 の12月、ヨーロッパ旅行の時立ち寄った アンカレッジ空港のビルの屋上 マイナス40℃ 吸い込んだ冷気で肺が痛い。あの頃は冷戦でソ連の上空を飛べ無かったのでほとんど アンカレッジ経由だった。2度目は夏に行ったが直行便、夏のアラスカを上空から見たかったが残念。
 
最高気温 5℃ 最低気温-7℃ 池の水温10℃を切るのも仕方ないかな。
寒い、寒い  富無の懐 寒い 寒い
 

2005年1月11日(火)   簡易濾過器製作ページに写真追加
簡易濾過の質問か゜メールて゜有ったので図面を入れました。

2005年1月10日(月)   手作り神輿のページ追加
手作り神輿のページ追加
以前作った神輿の写真をアップしました。このホームページはどんどん錦鯉から離れてしまうのではないかと心配しています。
定年になったら、本格的なものをもう一基作りたいと思うけど根気が残っているだろうか。

2005年1月9日(日)   どんど焼(左義長)
恒例の 地域のどんど焼に参加 以前は準備にまるまる一日かかったのが最近小ぶりになって 半日で完成。 
田舎(砺波)では 左義長 と言った。雪の中を子供たちが各家を回って竹とわらを集めた思い出が懐かしい。家を回る時大きな声で歌をうたった。『左義長やすすめ、この家ご繁盛、竹くれっしゃい、わらくれっしゃい』 1メートルも積もった雪の中を竹やわらを担いで一箇所に集める、昔の子供は元気だった。
関東ではどんど焼だが 正式には左義長だといまでも思っている。 以前は14日だったが勝手に休日を変えたアホの為に伝統行事まで影響している。
北風が強く 冷たかったが 竹筒でほんのりあったかくした酒はうまかった。五臓六腑が大喜び、今年も元気にやっていける。
強制濾過機点検、濾過砂補充
元日から運転している 当歳加温池の強制濾過機の内部を逆洗前に開けて点検、濾過砂だけだが結構調子よさそうである。アンスラサイトか活性炭を入れるスペースに濾過砂10リットル追加充填した。
 

2005年1月8日(土)   高田山 専修寺
1月3日の日記に今年は何をしようと書いた中にまったく無かった事を始めてしまった。
正月仏壇の中から お経の本『真宗大谷派 勤行集』が二冊出てきた。一冊がおやじから貰ったもので、もう一冊が 中学高校の同級生(越中 利波郡 平木村 平木山専念寺門徒)から貰ったものだった。 おやじの分は仏壇に返して、もう一冊をキーボードの横においていたら、なんとなくその気になって、今年は親鸞聖人が歩かれた所をたどってみようかと思い早速 高田山専修寺へ行ってきた。
近くなので何度か行ったがカメラを持っていったのは初めてである。 おやじを案内したのは15年ほど前、同級生の専念寺の門徒を案内したのは20年ほど前 なんとなく懐かしかった。
-----------------------------
と言う訳でこのホームページ主題とまったく異なるページが増えてしまった。 そのうち別のHP立ち上げてもよいしとりあえず間借り。  主旨の異なるページについては写真中心で説明に関してはなるべく書かないようにしよう。
専修寺でお茶をいただいた。寒かったので一服のお茶はありがたかった。2時間近くいたけど参拝者は富無だけ誰もいなく一人た゜けだった。

2005年1月6日(木)   空人さんのHPリンク
日光のお客様へ年始挨拶に行ってきました。高速道路の終点近くの工場でさすがに寒く工場全体が凍り付いていた。事務所前の池でニジマス飼っていたはずなのに見当たらなかった。ニジマスも池の隅っこで固まっているのだろう。
鯉koi倶楽部の空人さんのHPリンク集に追加した。 ガラス水槽で積極的に飼育されている。 これからも宜しくお願いします。
  我が家の居間の水槽 暖房入れっぱなしだから17.5℃を保っている。 大きくなったら捨てられる運命の鯉だから餌極めて少量。 かわいそうだが仕方がない。
灯油  夕方帰宅してハウスを覗いてらボイラ燃料切れ寸前。週末まではもつはずだったのに 極端に寒さが続いたので予定より早くなくなった。予備の灯油追加給油。 今シーズン 灯油使用量をドラム缶2本程度と思っているが足りないかもしれない。原油高騰で省エネ設備の販売など商売の方は良いが、趣味のほうはチトつらい。 電気ヒーターよりは安いとあきらめている。
気温 最高3.5℃ 最低-8.1℃ 大晦日に降った雪がまだ消えない。
 

2005年1月5日(水)   当歳濾過槽の巻貝
生物濾過槽で繁殖してた巻貝が 最終のドライ濾過にいっぱい引っかかっている。ドライ濾過を設置する前は濾過槽には巻貝いたけど水槽には一切いなかったから、鯉が食べていたのだろう。 この巻貝元々はどこから来たのだろう。
ガラス水槽に永い間住んでいた レッドラムズホーン (赤い巻貝) 最近いなくなった。 これは息子の高校時代 生物クラブから貰ってきたもので 生まれ変わりながら5年以上生息していたが食べつくされたようだ。

2005年1月3日(月)   今年の計画 一粒万倍日
さて今年は何をしよう。
 もちろん錦鯉は続けるし、子取りもする予定。 素人ならではの変わりを一腹は取りたい。 錦鯉も設備的にほとんど改造の必要は無くなったし増設の予定はない。畑や花壇、庭は家内のテレトリーだから手が出せない。
 陶芸でもやろうか ただ粘土をこねて焼くだけでは面白くないので まず窯を作って・・・・それとも、まず作業場を作りたいな・・・・作るなら ドームハウス 予算的にすぐにはムリだな。 暇だからろくなことを考えない正月休みも今日で終わり。明日から一生懸命仕事をしましょう。
上野動物園 家内と孫達が 上野動物園に出かけていった。 おかげで少しは静かな正月が過ごせた。
掲示板 今年は酉年なので HPにインコの写真を貼り付けたら 掲示板はインコの話で盛り上がっている。 鯉を飼っている人たちは本質的に動物好きが多いのだろう。 特に鯉にこだわることも無いので大歓迎である。 
 

2005年1月2日(日)   最低気温 -11.7℃ ?
新聞によると マイナス11.7℃ 本当?
確かに冷え込みすごかった。ハウスの内側の結露が凍ってガチガチ。 メイン池それでも水量があるので10.5℃何とか確保している。 さすがに餌は欲しがらなくなったが、壁をつついている。
シート池の取りこぼしと屑鯉 どうしているのだろう。雪でシャーベット状だったのが完全に凍ってスケートできそうな感じである。
 

2005年1月1日(土)   雪の正月もいいもんだ。 3号濾過機設置
雪の正月もよいものです。のんびりできると思いつつ正月早々から、強制濾過器3号設置。アンスラサイトも活性炭も在庫無いので今のところ、砂濾過だけです。 急がないけど濾材入手しなければならない。
 
のんびりできると思ったら 昨日帰った孫たちがまた押し寄せてきた。 くるのは良いけどもう少し静かに出来ないのかな〜
 
さすがに水温低下、外のドーム池 8℃ 昨年の冬はペットボトルを水面いっぱいに浮かべビニールも2重にしていたので10℃以下に一度もならなかったのに 手抜きをしたらてきめんです。 昨年は当歳だったので気を使ったが今年は2歳魚だから少々大丈夫だろう。
メイン池も11℃になってしまった。


戻る