松山市余戸西3丁目12-25
電話受付:089-989-0178
平日      9:00〜17:30
   
事務所不在時は、留守番メッセージをお願い
いたします。携帯電話に留守番メッセージが
HOME>>所長情報 転送されますので折り返し電話いたします。


 メッセージ 所長情報 安全管理 今月特集 質問広場 法改正等

【所長情報】

2024年2月1日現在

■氏名
友澤 俊彦

■生年月日
1959年 10 月 26 日

■資格
社会保険労務士
全国社会保険労務士会連合会     (登録番号) 第38130010号

日商簿記検定2級
経済産業省    ソフトウェア開発技術者
経済産業省     基本情報技術者
経済産業省     初級システムアドミニストレータ
MCP(マイクロソフト認定技術資格)    Server運営・管理
XMLマスター    ベーシック V2

■会員・登録

愛媛県社会保険労務士会
(公財)えひめ産業振興財団  ビジネスアドバイザー
IPA(情報処理推進機構)セキュリティプレゼンター制度登録
東京リーガルマインド講師(公務員試験2次試験対策)
松山商工会議所  情報・サービス部会  会員
青山学院校友会   愛媛支部    幹事

■学歴

1978年   新田高等学校   普通科   卒業
1983年   青山学院大学   経済学部   卒業

■職歴等

アパレルメーカー(東京・大阪)で、営業・商品開発等に従事(社長賞 2度受賞)。管理職昇進
後は、販売社員の採用・育成・労務管理等にも携わる。家族介護の為、退職後松山に帰郷。
IT系専門学校の教員を経て、学校法人本部の管理職として、教務、情報管理、進路指導を行
う。退職後2013年、「友澤社会保険労務士事務所」開業(人事・労務コンサルタント)。
2015年より、「えひめ産業振興財団ビジネスアドバイザー」を委嘱し、専門家派遣により、
中小企業人材育成支援等も行っている。また、えひめ産業振興財団、愛媛県中小企業団体中
央会、損害保険会社等による企業対象労務管理・安全衛生・セキュリティに関する研修会経
験も豊富。東京リーガルマインドの講師として公務員試験対策(面接指導、集団討論、時事問
題等)にも従事し多数の公務員試験合格者を輩出。2016年、厚生労働省委託事業で過重労働
解消セミナー講師に従事。教育面では、2016年以降、聖カタリナ大学「ITパスポート講座」
講師として教壇に立つ。2017年IPAセキュリティプレゼンター制度に登録し、企業セキュリ
ティ啓蒙活動に従事する。

お問い合わせ
(住所)
〒790-0046 
松山市余戸西3−12−25
友澤社会保険労務士事務所
(電話/FAX)
089-989-0178
営業時間
平日:9:00〜17:30
休日:土曜日・日曜日・祭日
『メール』でのお問い合わせは、ここをクリックしてください!
リンクサイト
愛媛県社会保険労務士会

プライバシーポリシー リンク・著作権 Copyright(c) 2013, All Rights Reserved.tomozawa-sr office