| 「人権のつどい」の使途不明金どうするこれまで毎年、県東部12市町で連携して「人権を考えるつどい」を開催し、久喜市長が埼葛人権施策推進協議会の会長を務めるなど中心になって進めてきました。 しかし昨年来、各市町から拠出してきた負担金の使途不明金や、会議等でのパワハラ行為が、内部告発によって明らかになりました。 市は実行委員会および当該団体に対して、「つどい」の会計処理と負担金の使途、パワハラ行為の実態解明や団体の対応方針を回答するよう求めてきました。 しかし団体側からこれに対する十分な回答はなく、負担金の使途についても説明がなされていません。 そこで市は3月18日、当該団体と今後も連携して人権施策を推進していくことは困難と判断し、団体とのいっさいの関係を断つ方針を決定して発表しました。 今後は、人権施策推進協議会の負担金や同和団体の活動費補助金も廃止するとともに、関連する団体の研修会への職員の派遣も取りやめることになります。 市の「部落差別解消の基本方針」「同和教育の基本方針」は廃止、「人権施策推進指針・実施計画」も速やかに改正するとしています。 市は埼葛人権施策推進協議会の「会長を辞任、脱退」しましたが、これまで中心で進めてきた久喜市の責任はどうなるのでしょうか。 「脱退したんだから後は関係ない」では、連携・協力してきた他市町や市民に対してあまりにも無責任です。 使途不明金やパワハラの実態と責任も解明されていないのに、これらを放置したまま済ませるつもりでしょうか。 | 
| 2022年度 定例・臨時市議会 全議員の発言回数等調査集計 (1)地方自治法で議会は議決機関とされていて、「議案質疑」は予算や条例案の問題点を指摘したり修正を求めたりする議会の基本的な仕事です。 しかし1年間で議案質疑0回または1回だけの議員が10人以上もいました。委員会でもほとんど質疑をしない議員もいます。 (2)議案の採決で賛成・反対の理由を述べる「討論」も低調です。 (3)一般質問は市政の課題について質問や政策提言を行います。何を聞いてもいいので比較的活発です。 議会は市長に対するチェック機関ですから、もっと議案の審議に力を入れるべきです。 市長の提案にただ賛成するだけでは議員の責任は果たせません。 …もっとも事前調査もしないでただ聞くだけとか、自説を開陳する演説みたいな質問も多く、発言回数が多ければいいというものでもありませんが…。 | 
| 久喜市議会 各議員の発言回数等調査 2023年度の本会議(5・6・9・11・2月定例市議会) 赤数字は議員提出議案・請願に対する質疑・討論 | 2023年度 年間合計 | ||||||||||||||||||||||
| 一般質問 (質問項目数) | 議案質疑 (質問した議案数) | 議案の討論 (討論した議案数) | 代表 質問 | 一 般 質 問 | 議 案 質 疑 | 討 論 回 数 | |||||||||||||||||
| 会 派 | 定例 議会 | 6 月 | 9 月 | 11 月 | 2 月 | 5 月 | 6 月 | 9 月 | 11 月 | 2 月 | 5 月 | 6 月 | 9 月 | 11 月 | 2 月 | 2 月 | |||||||
| 市民の 政治 | 猪股 | 6 | 6 | 6 | 6 | 1 | 3 | 3 | 5 1 | 5 | 1 | 2 | 2 | 1 1 | 2 | 24 | 18 | 9 | |||||
| 川辺 | 5 | 5 | 5 | 4 | 4 | 6 | 6 | 2 1 | 2 | 4 | 19 | 16 | 9 | ||||||||||
| 田村 | 5 | 4 | 4 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | ○ | 16 | 6 | 2 | ||||||||
| み ら い の 会 | 樋口 | 4 | 3 | 5 | 4 | 2 | 1 | 1 | 16 | 0 | 4 | ||||||||||||
| 奈良 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 6 | 3 | 1 | ||||||||||||
| 瀬川 | 4 | 3 | 2 | 3 | 1 | 1 | 12 | 1 | 1 | ||||||||||||||
| 榎本 | 4 | 2 | 3 | 2 | 1 | 1 | 11 | 0 | 2 | ||||||||||||||
| 大谷 | 4 | 3 | 3 | 5 | 1 | 1 | 1 | 1 | 15 | 1 | 3 | ||||||||||||
| 川内 | 3 | 2 | 3 | 1 | 1 | 1 | 9 | 0 | 2 | ||||||||||||||
| 盛永 | 3 | 4 | 3 | ||||||||||||||||||||
| 新井 | 6 | 3 | 3 | 3 | 1 | 1 | ○ | 15 | 0 | 2 | |||||||||||||
| 上條 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||||||||||||
| 春山 | 6 | 3 | 5 | 4 | 3 | 4 | 2 | 2 | 1 | 1 | 18 | 11 | 2 | ||||||||||
| 園部 | 3 | 3 | 4 | 2 | 3 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 12 | 5 | 4 | ||||||||||
| 成田 | 3 | 3 | 3 | 4 | 1 | 1 | 1 | 13 | 2 | 1 | |||||||||||||
| 公 明 党 | 大橋 | 5 | 4 | 4 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | ○ | 17 | 3 | 1 | ||||||||||
| 山田 | 3 | 4 | 3 | 3 | 1 | 1 | 13 | 1 | 1 | ||||||||||||||
| 斉藤 | 5 | 4 | 5 | 4 | 1 | 3 | 1 | 1 | 18 | 4 | 2 | ||||||||||||
| 丹野 | 3 | 2 | 5 | 4 | 14 | 0 | 0 | ||||||||||||||||
| 岡崎 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 5 | 5 | 0 | |||||||||||||
| 共 産 党 | 渡辺 | 5 | 5 | 6 | 6 | 1 | 2 | 2 | 4 | 8 | 1 | 3 1 | 1 | 6 | ○ | 22 | 17 | 12 | |||||
| 石田 | 6 | 6 | 6 | 1 | 1 | 2 | 3 1 | 1 | 2 | 3 | 18 | 8 | 6 | ||||||||||
| 杉野 | 5 | 5 | 4 | 3 | 1 | 3 | 3 | 3 | 5 | 1 | 3 1 | 1 2 | 6 | 17 | 15 | 14 | |||||||
| 無会派 | 宮崎 | 4 | 4 | 3 | 4 | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 | 1 | 2 | 15 | 6 | 4 | ||||||||
| 瀬田 | 3 | 3 | 3 | 3 | 1 | 1 | 12 | 0 | 2 | ||||||||||||||
| 貴志 | 5 | 5 | 5 | 5 | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 | 1 | 20 | 8 | 1 | ||||||||||
| ★多くの市道で横断歩道や道路の中央線など、道路の交通安全の路面標示が消失している。 | 
|  3 3月1日の本会議で、6項目の一般質問を行いました。 【一般質問】 パートナーシップ制度の拡大を求める 
         久喜市は2021年10月から《同性パートナーシップ宣誓制度》を導入しました。 【一般質問】 難病患者の外出支援政策の充実を 
         難病患者の皆さんは病状や体調が不安定で、歩行が不自由だったり外出が困難になる人がいます。 【一般質問】 情報公開制度 手続きに問題がある  私は昨年、新ごみ処理施設の基本設計等についての情報公開請求を行いましたが、「委託事業者のノウハウに関わる法人情報」という理由で、すべて「非公開」にされてしまいました。 | 
| ★久喜市議会は「通年議会制」です。5月日が1年間の初日で「招集会議」と呼んでいます。 | 
| 【2月市議会】 余熱利用施設と公園に130億円  市は新ごみ処理施設の隣接地に、「余熱利用施設・本多静六記念公園」を一体的に整備して、2027年に同時にオープンさせる計画です。 | 
|  2 3月1日の本会議で、6項目の一般質問を行いました。 【一般質問】 学校校舎の「屋上防水劣化」改修を 
         これまで久喜市では、小中学校で外壁の落下や雨漏りが相次ぎ、防火設備の故障も放置されてきました。 一般質問】 「市民には秘密」なんて許されない  議会で、新ごみ処理施設で市民の見学コースの図面や環境教育の計画を明らかにするよう求めたところ、【部外秘】と赤字で記した文書が提供されました。 | 
| 【2月市議会】 ウラ金疑惑の意見書に反対した議員もいた  自民党のウラ金疑惑の全容解明と企業団体献金の禁止を求める意見書は、賛成多数で可決されました。 |