2.5.3 シーケンス論理制御     目次(第2章)へ

2.5.3.1 論理関数

 ある時刻の出力情報Yの値は,そのときの入力X1X2,…,Xnの値によって定まり,通常は,それぞれ二つの値(01YESNOあるいは,HL・・・・・・など)をとりうる二値論理関数(Logical function)とよばれ,つぎのように書ける.

   Y = fX1 X2 ,…,Xn

 論理変数YX1,…,Xn は,それぞれ三つ以上の多値をもつ場合も考えられるが,ここでは,01の値をもつ二値論理関数についてのみ述べることにする.

 i) 真理値表 二値論理関数Y = fX1X2,…,Xn)は,入力変数X1X2,…,Xnがそれぞれ01をもつある組合せに対して,出力変数Yは,01をとる.この関係を,つぎの表2.14のような形で示したものを真理値表(truth table)という.

2.14 真理値表の例

入力変数の値

X1 X2 ・・・・・Xn

出力変数の値

Y

0  0    0

1  0    0

0  1    0

0  0    1

1  1    0

1  0    1

:   :     :

:   :     :

1  1    1

0

1

1

1

0

0

:

:

1

 ii) 定数関数 入力変数にかかわらず,出力変数が恒等的に,0あるいは1のみの値をもつとき,定数関数とよび,つぎのように書ける.

      Y = 0 または Y = 1

 iii) 一致関数 入力変数0のとき,出力変数0であり,X1のときY1になるとき,XYは一致関数で,つぎのように書く.

      Y = X

 iv) 否定関数 X = 0のときY = 1X = 1のときY = 0となる関係を否定(NOT)関数とよび,つぎのように書く.

        _
     Y = X

 iv) 2変数の論理関数

 一般に,n変数の論理関数には22 n個の異なるものが存在しうる.たとえば,n = 1のときは,22 = 4で,1変数の論理関数の総数は,Y = 0,1,X,X ̄の4通りである.

2変数の論理関数は,(2 22 = 16通り存在し,そのうち,恒等的に0,または1,およびY = X1,X2,X1X2 ̄を除くと,表2.15のように10種類の論理関数がある.

以下に,よく用いられる2変数論理関数について述べる.

 vi) 論理和 X1またはX2のいずれかが1であれば,出力が1となる論理関数を論理和またはORとよび,つぎのような式で表す.

   Y=X1 + X2

2.15 2変数2値論理関数の真理値表

入力変数
X1 X2

Y1

Y2

Y3

Y4

Y5

Y6

Y7

Y8

Y9

Y10

1 1

1 0

0 1

0 0

1

1

1

0

1

1

0

1

1

0

1

1

1

0

0

1

1

0

0

0

0

1

1

1

0

1

1

0

0

1

0

0

0

0

1

0

0

0

0

1

名 称

論理和

OR

含意

含意

対等

論理積

AND

NAND

排他的

論理和

禁止

禁止

NOR

記 号

備 考

X1+X2

X1X2

X1X2

X1=X2

X1X2

___
X1X2

_ _
X1X2 + X1X2

___
X1X2

___
X1X2

___
X1+X2

 vii) 論理積  X1X2の両方が1のときのみ,出力が1となる論理関数を論理積またはANDとよび,次のように表す.

   Y =X1 X2

 viii) NORNAND 上記の論理和の否定と,論理積の否定をそれぞれNORNANDとよび,つぎのように表せる.

     ___
    Y = X1+X2   ………………NOR

     ___
    Y = X1X2…  ………………NAND

 ix) 排他的論理和 X1X2が一致しない場合だけ,出力が1になる論理関数を排他的論理和またはXORexclusive OR)とよび,つぎのように表せる.

       _   _
    Y = X1X2 + X1X2  

 x) 対等 X1X2が一致した場合のみ,出力が1になるとき,対等(Equivalence)とよび,つぎのように表される.

           _ _
    Y = X1X2 + X1X2

次章 2.5.3.2 論理代数 へ