(2005.09.11)DMで招待券が郵送されてきたし、赤ちゃんライオンを抱っこできる期間とあって、今年2度目のサファリパークへ。

今回のチビくまの目的は、サイのバスに乗ることでした(^^; 事前にネットでバスの予約をしようと思ってたのに、既に予約枠がいっぱいになってたので、当日枠を狙って現地でパパくまが予約列に並んだところ、やはり2時間待ちのシロサイバスになってしまいました。 サファリパークって意外と混んでるのね〜。 ちなみに。シロサイバスとサイバスの2種類があるらしい。
バス乗車までにふれあい牧場で赤ちゃんライオンとの撮影会を済ませることに。 30分ほど並んだかしら? その間は行列に並ぶのを交代しながら他の動物達と遊んでました。 まずは手袋をはめてハリネズミを抱っこ。 パパくまが抱っこしたハリネズミなんて最初のんびりと寝てたみたい。 小さくて手のひらでクルクル動き回っていてとても可愛かった〜!
赤ちゃんライオン撮影会は、自分達のカメラで撮影するんだけど、1ポーズ2枚まで。 それで500円! ・・・いい商売だわ(笑) 抱っこ出来るのは7歳以上とあったので、チビくまが赤ちゃんライオンを抱っこするのは諦めました。 ママくまが抱っこして2枚、パパくまが抱っこして2枚の写真を撮影しました。
疲れたのでここでちょっと休憩して、ジェラートアイス抹茶味を食べました。 玉露入り! さすが静岡ね。 残念なことに、カンガルーがお腹いっぱいの時間帯で、餌をあげることが出来ませんでした。 チビくまもちょっと残念そうでした。
その後は前回同様、ブタや羊をブラッシングしたり、ウサギやモルモットを抱っこしました。 チビくまはウサギが超お気に入り。 「もうバスに乗るから行こう」と声を掛けると、「(ウサギも)一緒に行こう!」と言い張り、なかなかウサギを放そうとしませんでした。 こんなことから荒川土手でウサギが50匹くらい増えて困ってたってときに1匹もらってくればよかった・・・。 やっとのことでウサギを放し、早めにバス停へ行ってバスと記念撮影をしました。
予定通りシロサイバスに乗り、前回のライオンバス同様に熊やライオンに餌をあげ、順調にラクダエリアに来たのに、ラクダがなぜかこのバスを軽く蹴りだし、なかなか出発することが出来ませんでした。 レンジャージープの方が来たり、運転手兼ガイドさんがバスから降りたりしてラクダをなんとかバスから離すことが出来、ようやく出発。 こんなハプニングもあるのね〜。
生まれたばかりのアミメキリンにも会えたし、今回のガイドさんは駄洒落好きで面白かったし、とっても楽しかった〜(^-^)
その後、レストランで遅めの昼食を済ませ、次の目的の御殿場のアウトレットへ!
|