富士サファリパーク http://www.fujisafari.co.jp/ | |
所在地 | 静岡県裾野市須山字藤原 2255-27 TEL:055-998-1311 |
アクセス | ・JR 三島駅または御殿場駅から路線バス ・東名高速道路 裾野I.Cから約15分 |
営業時間 | 9:00〜17:00 (季節によって異なるので要確認) |
休園日 | なし (但し、ナイトサファリは期間限定) |
料金 | ・入園料 大人(高校生以上):2700円 子供(4歳〜中学生):1500円 ・ジャングルバス 3歳以上:1人1500円(所要時間:約50分) ※ナイトサファリは別途 |
駐車場 | 無料 |
寄り道 スポット | ・御殿場プレミアム・アウトレット |
(2005.06.11) チビくまが、なぜかおもちゃ屋さんでライオンバスのミニカーを気に入り、しばらく寝食を共にしていました(^-^) これは一度本物のライオンバスを見せなきゃ、と思い、梅雨にならないうちに行ってみました。![]() ![]() ![]() 本物の大きなサファリバスを目の前にし、チビくまは「乗んの〜!(=乗りたい)」と何度も絶叫! ゾウやサイ、トラのバスもあったんですが、初めてなのでやはりライオンバス。 ところが予約が取れたのは2時間後のライオンバス・・・(>_<) バス発車時刻まで「ふれあいゾーン」を回ることにしました。・・・その間もず〜っと「乗んの〜!」と叫び続けっぱなしでした(^^; ![]() ![]() ![]() まずはカンガルー。 人懐っこくて、手から餌を食べました。 チビくまも自ら進んで挑戦。 普段、虫を見ると立ちすくんでしまうチビくまですが、動物は好きみたい。 餌をあげたり、優しく撫でたりしてました。 触合いは出来ませんでしたが、白いカンガルーにも会いました。 ![]() ![]() ![]() 他にも、大きなブタや羊をブラッシングしたり、ウサギやモルモットを抱っこしたり。 積極的なチビくまでしたが、リスザルは怖かったみたい・・(^^; 何匹も何匹も、「餌くれ〜」と言わんばかりに柵の隙間から手を出してきて、ちょっと異様だったものねぇ・・。 売店でミニカーより大きいサイズのライオンバスとトラバスを買い、それを持ってライオンバスに乗車。 餌箱を2つ渡されて座席へ。 ![]() ![]() ![]() バスは、まず熊ゾーンに入りました。 くま達はみんな、餌をもらえるのが分かるんでしょうね〜。 次々とバスに近寄って来ました。 1つ目の餌箱に入ったリンゴや人参をあげました。 目の前に熊が近づいて、すごい迫力! 中には、運転手兼ガイドさんから餌を投げてもらおうと、遠くで座ったまま片手をあげて合図するという横柄な熊もいました(笑) 続いて、ライオンゾーンへ。 2つ目の餌箱に入ったレバーをあげました。 ライオンの息遣いが聞こえるくらい近くで、怖いくらいでした。 その後、トラゾーン、チーターゾーン、象ゾーンを通り、サイ・キリン・ラクダ・シマウマのエリアへ。 そこで紙コップに入った餌をもらい、バスの檻についた戸口からラクダに餌をあげることに。 チビくまが急に、やりたいと言い出したので、挑戦! 戸口に餌を入れるだけだったんですけどね〜(^^; 終わった後のチビくまは、とても満足げな顔をしてました(^-^) 最後に、鹿・ヤギ・アメリカバイソンのエリア、フラミンゴのエリアを通ってライオンバスを下車。 面白かった〜! 昼食後、今度はパパくまの車で再びサファリゾーンを回ることにしました! いつもの昼寝の時間をとうに過ぎていたので、チビくまは車に乗るとすぐに寝てしまいました(^-^) 熊ゾーンを過ぎた辺りから豪雨! 大粒の雨で視界が悪く、本当にジャングルに来ちゃったみたいでした。 残念なことに、熊やライオンは近づいて来ませんでした・・。 餌がないから当たり前? でも、チーターはちょうどお散歩中だったらしく、パパくまの車の前をゆっくり歩いて行ったんです! ちょっとびっくり。 こんなに近くでティアーズマークがハッキリ見えたし。 やっぱりチーターは格好良い! 帰りは、御殿場のアウトレットに寄ろう!なんて思ってたんですが、ママくまも疲れて寝てしまいました・・(^^; |
2回目のサファリパーク←サイバスや赤ちゃんライオンの写真添付
3回目のサファリパーク←シマウマ4WDの写真添付
4回目のサファリパーク←カンガルーやモルモットの写真を添付