A Message In A Bottle... / Christoph Busse Trio 2005/10/28 |
昨年リリースされたスティングのジャズ・トリビュート盤の紹介です。ドイツ出身の若手ピアニストのクリストフ・ブッセ、セバスチャン・ホフマン(eb)、トーマス・ヘンペル(ds)の三人によるクリスチャン・ブッセ・トリオがスティングとドナルド・フェイゲンの楽曲を取り上げた作品を発表しています。スティングを7曲、ドナルドを2曲取り上げています。クリストフ・ブッセはジャズ以外にもロックやポップスを聴いて育ち、自身の音楽形成に大いに影響を受けたといいます。その中でも特に好んで聴いてきたスティングとドナルド・フェイゲンの曲をジャズアレンジして、自身のピアノトリオでクールでお洒落なサウンドに仕上げています。
・A Message In A Bottle... Order Via HMV
|
DVD : LIVE 8 2005/10/28 |
これは説明不要でしょう(笑)LIVE8は世界8カ国(G8)に対してアフリカ貧困救済を訴えるという主旨で2005年7月2日に世界9カ国で行なわれたイベント。ボブ・ゲルドフが提唱。豪華アーティストが勢揃いした21世紀最初の巨大ロックイベント。ポール・マッカートニー、U2、コールドプレイ、エルトン・ジョン、REM、ピンク・フロイド、マドンナ、スティング、ザ・フー、ビヨークなど。世界9カ国で行なわれた世界規模のビッグ・イベントの模様を収録。ハイドパークでのスティングの演奏「孤独のメッセージ」、「世界は悲しすぎる」、「見つめていたい」を収録。スティングはG8へのメッセージとして「見つめていたい」の歌詞を変えて歌っていましたね。このDVDはロンドン、フィアラデルフィアの映像を中心(DISC1〜3※他会場の映像も一部収録)に、日本の幕張メッセ会場の映像4曲、そしてドキュメンタリー映像、ボーナス映像を収録しています(DISC4)。又、トロント、ベルリン、パリ、ローマ会場の映像を収録したDVDもそれぞれ同時にリリースされまが、これら4会場の映像を収録したDVDは、リージョン・コード1なので購入の際は注意が必要です。加えて同時にリリースされるUS盤DVDもリージョン・コード1ですのでご注意を。ピンク・フロイド、ロキシー・ミュージックの再結成等々話題の多かったイベントです。
・ Order Via amazon,co.jp LIVE 8 (初回限定盤) LIVE 8(通常盤)
|
A Big Time Operator / Zoot Money 2005/10/28 |
予てからリリースが伝えられていたズート・マネーの2枚組ライブ・コンピレーション盤が遂にリリースされます。発売予定日は11月7日です。収録されているのは’66年のライブ音源を収録した『Were
You There - Live 1966』、同じく’66年のライブ音源と’70年のズートの未発表スタジオ音源を収録した『Full
Clothed & Naked』、そして’95年にイングランドのバクストンで行われたアレキシス・コーナー・メモリアル・コンサートのライブ音源からズートの演奏4曲が収録されています。尚、アレキシス・コーナー・メモリアル・コンサートにおけるズートの演奏はライブ・コンピレーション『アレキシス・コーナー・メモリアル・コンサート Vol.2』に収録されていた音源です。情報:Klark Kentさん。
・ A Big Time Operator / Zoot Money Order
Via amazon.co.jp
|
To Love Again / Chris Botti 2005/10/28 |
クリス・ボッチの新譜『To Love Again』にスティングが参加しています。スティングがヴォーカルで参加している「Are
You Doing The Rest of Your Life」は1969年の映画「The Happy Ending」の挿入歌として使われた、ミシェル・ルグラン作曲、アラン&マリリン・バーグマン作詞のスタンダード・ナンバーです。これまでサラ・ボーン、フランク・シナトラ、バーバラ・ストライザンドなど多くのアーティストにカバーされています。参加ゲストはポーラ・コール・スティーブン・タイラー、ジル・スコットと多彩なメンバーです。尚、この作品は通常CDとデュアル・ディスクの2種リリースされています。デュアル・ディスクは表がCD、裏がDVDの仕様になっているメディアです。デュアル・ディスクのDVD面には「Capitol
Studios in Los Angeles」で撮影された彼のカルテットによるライヴ演奏(「To
Love Again」からの4曲「Embraceable You」、 「What's New ?」、「 To Love
Again」、 「 I'll Be Seeing You」に加えて、独占ボーナストラックとして、クリスのカルテットに特別ゲストのデヴィット・サンボーンが参加し共演したマイルス・デイヴィスのい名曲「Flamenco
Sketches」の5曲が収録されています。その他ボーナス映像も数種収録されています。日本盤のリリースについては追ってお知らせします。追加情報2006/01/08:Dualdisc版の裏ジャケットに記載されていますが一部のCDプレーヤーではオーディオ面の再生が不可能です。ディスクに記載されている注意文を転記しておきます。また一部のCDドライブ、DVDドライブに於いても再生が不可能です!!Dualdisc盤をご購入の方はご注意願います。追加情報2006/03/20:日本盤 のリリースが決まりました。5月3日にソニーミュージックエンターテイメントより発売。
The audio side of this disc does not conform to CD specifications
and
therefore wil not play on some CD and DVD players
・ To Love Again / Chris Botti Order Via
amazonn.co.jp US盤通常CD US盤Dual Disc 日本盤
|
DVD : Synchronicity Concert
/ The Police 2005/10/28 |
遂に!と言うか、やっと!と言うか、ポリスのシンクロニシティー・コンサートがDVDに成って登場です。ロック・ライブ映像の最高傑作と賞賛されつつもDVD化されない事に疑問を感じていましたよぉ!。'83年に行われた”シンクロニシティー”ワールド・ツアーの11月2日、3日に行われたジョージア州アトランタでのコンサートを収録。皆さんご存じの様に監督、演出は当時斬新な映像を次々と世に送り出していたゴドレイ&クレーム。DVD化に伴いビデオ、LD等には未収録だったアトランタ公演の4曲「シンクロニシティーU」、「ロクサーヌ」、「インビジブル・サン」、「高校教師」がマルチ・アングル・トラックとして追加収録されています。個人的には本編に収録されていたら嬉しかったのですが・・・。これに加えてシンクロニシティー・コンサート・トレーラー、84年にオーストラリアのメルボルンで収録されたABCテレビ局の番組”カウントダウン”用のインタビューも収録。それから当時のツアー・プログラムを縮小、再現した豪華20ページ・カラー・ブックレットも付いてます。ファン必須の愛ティムですなぁ!
・ DVD : Synchronicity Concert / The Police Order
Via amazon.co.jp
|
Dangerous And Moving / t.A.T.u 2005/10/28 |
.
皆さんご存じ、ロシアのお騒がせデュオ、t.A.T.u.のセカンド・アルバム『デンジャラズ・アンド・ムーヴィング』がリリースされています。先行シングル「オール・アバウト・アス」のヒット、PVがR18指定され修正版が流されるなど今回も相変わらずお騒がせしていますね。しかしながらアルバムは前作に続き高いクオリティーです。スティングが「フレンド・オア・フォー」にベースで参加しています。この楽曲はマーティン・キーゼンバウムと元ユーリズミックスのデイヴ・スチュワートの共作で、今年のサマーソニックに来日したフリップサイドのギタリストであるデイヴ・ロペスも参加しています。日本盤はDVD付きの限定盤、初回限定の廉価盤、通常盤の3タイプがリリースされています。US盤が一番お求めやすい価格です。追加情報:日本盤の低価格盤がリリースされています。価格は1,980円。
・ Dangerous And Moving / t.A.T,u, Order
Via amazon.co.jp US盤 日本版初回限定盤 日本盤低価格限定盤
|
Together As One / Gregg Kofi Brown 2005/08/01 |
70年代冒頭にイギリス音楽シーンに登場した、ガーナ、ナイジェリア人アーティストを中心に結成された黒人バンド、オサビシ。アフリカン・ルーツのリズムとロックの強烈なビートを融合したアフロ・ファンク、アフロ・ロックと称されるサウンドは、当時あまり認識されていなかったアフリカの音楽をイギリスを初め世界中に知らしめました。メンバーのグレッグ・コフィ・ブラウンの初ソロ・アルバム『トゥゲザー・アザ・ワン』がリリースされています。この作品にスティングとドミニク・ミラーが参加しています。スティングとドミニクの共作「Lullaby
To An Anxious Child」(シングル「You Still Touch Me」収録曲でアルバム未収録曲)のニュー・バージョンが収録されている他、ドミニクは「Tender
Eyes」にもギターで参加しています。「Lullaby To An Anxious Child」はオリジナル・バージョンに比べ、より親の子を思う暖かく深い愛情を感じさせる作りになっている様に感じます。子供を寝かしつける歌、童話的な雰囲気がより強くなっていますねぇ〜。好きです。
アフリカン・リズムを取り入れた楽曲がアルバムの軸ですが、ジャズ/フュージョン的アプローチを見せているクロス・オーバーな楽曲もグット!心にすんなりと溶け込んでくるハート・ウォーミングな作品ですね(笑)尚、リリースされているのはイタリア盤のみです。
・ Together As One / Gregg Kofi Brown Order
Via amazon.co.jp
|
Secret / Anna Maria Jopek 2005/08/01 |
アナ・マリア・ヨペックの最新作でスティングの楽曲「I
Burn For You」「A Thousand Years」がカバーされています。アナ・マリアはポーランド出身のジャズ・シンガーで97年にアルバム・デビューしこれまでに本国では9枚のアルバムをリリースしている。なかでもジャズ・ギタリスト、パット・ネセニーと共演した2002年の『Upojenie』は本国で10万枚のセールスを記録し、この作品で高い評価を得たのをきっかけに通算10枚目となる今作は初めて全編英語詞によるワールド・デビュー作となる。ジャズに根差すハーモニーとメロディーで円熟したアダルト・コンテンポラリー・ジャズとでも言うべき作風に仕上げている。スロバキアの音楽的伝統を深く追求する歌詞が核になっている彼女の5曲のオリジナル・ナンバーをはじめ、スティングのカバーを2曲、それに加えてヴァン・モリソンの「Moondance」、ノー・ダウトの「Don't
Speak」をカバーしている。彼女は熱狂的なスティング・ファンらしいです。
・ Secret / Ana Maria Jopek Order Via amazon.co,jp
|
Possibilities / Herbie Hancock 2005/08/01 |
ロック・ポップス界のヴォーカリスト達を招いて、ポップスの名曲にジャズの息吹を吹き込み新たな作品として生み出そうとするハービー・ハンコックの新譜『ポシビリティー』がリリースされます。ハンコックのニュー・スタンダード路線上にある作品なのかな?参加ゲストも豪華!我らがスティング、ポール・サイモン、サンタナ、クリスティーナ・アギレラ、ジョン・メイヤー、アニー・レノックス、トレイ・アナスタシオ(元フィッシュ)等々。ゲスト・ヴォーカリスト達の過去の作品や思い入れのある楽曲を取り上げて、それに新たなアレンジを加えて生まれ変わらせています。このアルバムの為にスティングは「シスター・ムーン」を選曲しました。ハンコックのオフィシャル・サイトにリンクが貼られているliveDairyのインタビュー記事によるとハンコックとギタリストとして参加しているアフリカ出身のリオネール・ルエケは「シスター・ムーン」にアフリカン・テイストのリズムを取り入れようと計画したみたいですね。大手ウェブ・ショップでは視聴出来るみたいです。発売予定日はUS盤が8月30日。日本盤のリリース・インフォは追って掲載致します。
・Possibilities / Herbie Hancock US盤 日本盤 UK盤
|
American Made, World Played / Les Paul &
Friends 2005/08/01 |
ギブソン社製のギター:レス・ポールを知らない人はいないだろう。ギタリスト、ギター開発者として知られているレス・ポールの90歳を祝う目的で豪華ミュージシャンが集いトリビュート・アルバム『アメリカン・メイド、ワールド・プレイド』を完成させました。レス・ポールは1940年代から50年代にかけてジャズ・ギタリストとして活躍したほか、妻メリー・フォードと組んだデュオで「ラバー」、「ハウ・ハイ・ザ・ムーン」、「モッキンバード・ヒル」などのヒットを飛ばしポップス界でも成功を収めています。今回制作されたトリビュート・アルバムにはレス・ポール・モデルのギターを愛用していた、そして今でも使い続けてるミュージシャン達が中心に集まってR&B、ロックのスタンダード・ナンバーをカバーしています。参加ミュージシャンはエリック・クラプトン、ジェフ・ベック、ジョー・ペリー、ピーター・フランプトンなど。スティングはポニー・レイットのヒット曲として知られている「Love
Sneakin' Up On You(恋が生まれるとき)」でジョス・ストーンと共演しています。発売予定日はUS盤、UK盤が8月末、日本盤が9月14日です。
・ American Made, World Played / Les Paul
& Friends 日本盤 US盤 UK盤
|