なおりんず’サイト
 
 趣味やらなんやらということで、とりあえず作ってみました。

 

なおりん’ずブログはこちら
<<前のページ | 次のページ>>
2010年4月11日(日)
映画「ダブル・ジョパディー」

映画「ダブル・ジョパディー」 (1999年米  監督 ブルース・ベレスフォード
出演 アシュレイ・ジャッド、トミー・リー・ジョーンズ、ブルース・グリーンウッド)
 レンタルで観ました。昔観た懐かしいのを再見シリーズ。もう10年前になるのか〜。アシュレイ・ジャッド美しい〜。
 「二重処罰の禁止」、同じ罪に対して二度処罰されることはないという規定...。無実の夫殺しの罪で有罪となったリビー。実は夫は生きており、「ダブル・ジョバディー」により出所後、夫を殺害しても罪に問われないことを知る...。息子を取り戻すために夫を捜索するリビー。
 トミー・リ−・ジョーンズがリビーを追う保護監察官という、いかにもな役で予定どおりの味出してます。リビーをはめた夫役ブルース・グリーンウッドが若い、というか痩せてる!(昨年「スター・トレック」での渋いパイク艦長役を見ているだけに、あれっという違和感が)
 涙もろい人なら、ラストで少しほろりと来るかも。わたし的には、アシュレイ・ジャッドの輝くような魅力満載で高評価。(ちなみに、前に「ハイ・クライムズ」(共演モーガン・フリーマン)を観ましたが、なんか微妙に似た雰囲気のストーリーという感じか。)

2010年4月4日(日)
「シカゴ」

 2002年の米ミュージカル映画「シカゴ」(ロブ・マーシャル監督)。レンタルで観ました。
(「NINE」公開記念?で鑑賞)

 ミュージカル映画ってありそうで少ないんですよね。記憶ではNINEの前は「ヘアスプレー」とか「プロデューサーズ」とか?(結構古い?)
 個別のナンバーで、そんなに名曲というか大ヒットしたものはないような印象ですが、レニー・ゼルウィガーとキャサリン・ゼタ・ジョーンズとリチャード・ギアという、それだけでOKみたいな。リチャード・ギアの歌と踊りのダサさ加減?はご愛嬌として、全体としてグッドです、前者2人はよくがんばりました。
 舞台が前提のようで、真っ暗で閉じた空間の中での歌とダンスばかりなのは、個人的には息苦しい感もありますが、そんなもんなのでしょうか。
 「NINE」は観てませんが、予告編の雰囲気で言うと、かなり派手にはなっても基本シカゴと同じ路線っぽい印象は受けました。まあ、マリオン・コティヤール目当てに観に行こうかな。

2009年12月27日(日)
「アバター」

話題の映画「アバター」。見ました。すごいっ、おもしろいっ。しかし余りにも前評判がすごすぎて期待が大きすぎたので、観てみると、そんなでもないってところでしょうか。
映像がすごいだけでなく、ストーリーでも2回は泣かせる(byジェームズ・キャメロン)とのことでしたが、泣きませんでした!?ストーリー的には新味がなかったかな。
「先住のアメリカインディアン」対「土地を奪いにきた白人」のパターンで、どうもナヴィ族の所作、風習、造形すらインディアンに似てるぜ、みたいな。
あと、主人公たちがアバターを操るシーンは..もろに「マトリックス」か。マトリックスよりも先に映画化しとけば??良かったかもしんない?
しかし、お約束のストーリーながらも一気に魅せるおもしろさ。久々にシガニー・ウィーバーが観られてよかったです。


2009年12月27日(日)
「サウンド・オブ・ミュージック」

 幼い頃から何度も見たはずの名作。あらためてDVD買って、観てみました。
 やはり感動〜。名曲の数々〜〜。特に出だしの高原で歌うマリアの「サウンド・オブ・
ミュージック」...感動
の涙が(実際には出ないが)ちょちょきれる気分〜。その後の
修道院でのミサ曲
〜アレルヤも個人的に泣けます。
 大学2年のときに男声合唱で「サウンド・オブ・ミュージック名曲集」みたいにして
歌いました。映画の曲が脳の中にエンドレスで流れる。
 「大人になってから小学校に行くと、かつては広いはずだった校庭が、こんなに
狭かったのか?と感じる理論」で、かつてとてつもなく感動した数々のシーンが今
観るとけっこうちゃっちいのですが、しかし...やはりこれは究極の名作か。
 わたし的、映画の歴代NO.1に返り咲きでございます。

本文へジャンプ
趣味やら
なんやら


とにかくホームページを作って
みようということとなり、中身は
とりあえずなしで、形だけ。後から
肉付けしていければなあ、とは
思っていますが...


 なおりんのホームページ・・・
 とりあえずここの存在を知っているのは私だけ。
中身を厚くしてから人に知らせようと思う...
程度のもんでございます。
 上の絵は...
「U.S.S.エンタープライズNCC-1701」
(「スタートレック」( 宇宙大作戦)より)。子供の
頃からSF好き...大人になっても成長なくそん
なものを。
 右の写真は、心落ち着く緑の風景。家からそこ
そこ近いところです。(I市)

 趣味のページ、といいながら... 仕事で心身とも疲れきっているので、余暇をじっくり過ごすということ
がこれからできるか、ちと疑問ですが、まあいいか。
 学生時代にやっていた合唱を、復活したいと一昨年あたりから思いつき、合唱団を少々探したりもしまし
たが、仕事帰りの平日夜、特定曜日に休まず練習に行くのは物理的にきつい〜。すぐやめるはめになっ
てしまう感じでした。
 大阪・阪神間あたりで、クラシックから邦人曲など幅広く軽く歌う団はないかなと、ホームページで探したり
もしましたが。どちらかといえばピアノ伴奏の邦人曲中心、混声で人数50名以上くらいの良い団はないです
かね〜。私のような素人に優しいところね。かなり昔に、大阪市T区で、とある合唱団に見学というか仮入団
したとき、フランス語の歌で、歌詩の発音練習に死にそうになりましたが、外国語の発音に極度にウェートを
置き過ぎるところはご勘弁を〜。注文多すぎたかな?


次のページ