日記過去ログ 001 本文へジャンプ


トップページの日記?(観た映画や読んだ本へのコメント)の過去ログ

2009年7月19日(日)
「スタートレック」(2009米)

 観る前は...嫌な予感がしていました。例えて言うなら「猿の惑星」がリメイクされたときの「がっかり感」が繰り返されるのではないかと。映像技術は進歩しても古典的名作の原作を超えることはできない、みたいな。それにエイブラムス監督談として「実はスター・トレックよりスター・ウォーズの方が好きだっ
た」とかの話もあったので。
 しかし。観て良かったよ。エイズラムスは実はトレッキーだった、のかあるいはよほど研究したのか。感動したというか何か心があたたかくなったよ。
とことんオリジナル、初代テレビシリーズのお約束をうまく拾ってくれてて。あのブリッジの通信音?・・・じわっとくるよん。
 ヴァルカン星がなくなっちゃったりなんやかんやで歴史が根底からくつがえってしまったのはなんか痛いが。
それでも感動した。あのオリジナルのスポック(レオナード・ニモイ)と若きザッカリー・クイントのスポックの本人どうしの会話。
あとね、パイク艦長役のブルース・グリーンウッドが非常〜にしぶくてかっこよかったよ。
 マニアでない普通の人からすれば、「スタートレック」を観て感動した、というのは理解できないと思うけど... しかしあのエンドタイトルやら初代のテーマ曲やらオールド・ファンはくすぐられて涙したのであった。


2009年5月24日(日)
「天使と悪魔」

 映画を観たわけでなく、文庫本を読みました。「ダヴィンチ・コード」のときと同じだが、薄いのに上・中・下の3分冊はやめて〜。上・下で充分じゃん〜。
 ヴァチカンでのガリレオ関係の謎解きと反物質爆弾とが、非常にアンバランスだが、まあいいか。
 映画広告でのトム・ハンクスは渋くかっこよく映っていたが、この前テレビで観た「ダヴィンチ・コード」のロンゲのラングドン教授が、いかにも変に見えた。


2009年5月10日(日)
「HEROES チャーリーを救え」オーリー・ウェリントン

 これは本です。角川の文庫本。TVドラマ「HEROES」の番外編。以前に買ってたのを今般読みましたが...TVシリーズの中のワン・エピソードを引き伸ばしただけのものだった、みたいな。面白そうな気がしたんだけど、失敗だったなぁ〜。
 映像の方を観たら、これはまあ不要かと。ただ、最近趣味の「Amazonで古本を買う」パターンだったので許そう?