本のページ

■手帳とカバンのホームペーヂ
 http://www7b.biglobe.ne.jp/~techou_bag/

 6   【仕事術】ライフハックス鮮やかな仕事術
UPDATE:
2007/07/08 (Sun) 
----------------------------------
佐々木 正悟 著
技術評論社:819 円(税込)
ISBN: 483992211X (2006/12)
おすすめランク★★★★★
----------------------------------
GWに購入した積読本の最後一冊。
これで机の下がすっきりとした。(積読本は座卓の下にしまいこんでいるので)
タイトルどおりライフハックス本であるが、今回は気持ち良く読むことができた。
 
著者の考えるライフハックスとは、タイトルにもある「仕事を鮮やかに処理する」ための工夫とある。
本書を読んで思うに、著者の言う鮮やかさとはSimpleというこだろう。
 
何ごとにおいてもSimpleというのは、仕事の基本である。
 
初めての仕事をスタートする時点では、多くの事象が複雑に絡み合っていることが多い。
大量の資料、大量の事例、イレギュラーなパタン。そしてもっとも厄介なのがステークホルダ(利害関係者)との調整事項であろう。
それらを一つ一つ噛み砕いて、自分の中でシンプルなルールを作りあげることができれば、その仕事は8割は完了したも同じだ。
そのシンプルなルールを第三者に説明できる状態まで持って行けば、その仕事は外注に出すことも可能。
 
しかし、仕事がトロイ人々は、シンプルなパタンまで手順を煮詰めずに、仕事にまず着手して、やりながら考える。
そのため、仕事が速い人に比べて、何倍も時間がかかり、オマケに間違いも多い。
 
シンプルに物事を整理することは、ただ単に仕事を早く終わらせるだけでなく、その他多くのメリットがある。
例えば
・シンプルなものは、間違えにくい。
・シンプルなものは、トラブル時の対応やメンテも簡単。
・シンプルなものは、カスタマイズも簡単  等々
 
私は仕事柄、新しいシステムの要件を定義することが多いが、目の前にある各部署の人間が行っている仕事を、どれだけシンプルに整理できるかが、日々の勝負である。
ここで間違えると、運用複雑、メンテも複雑という最悪のシステムが出来上がってしまう。
 
本書のタイトルはライフハックスとあるが、シンプルに仕事を進めるにはどうしたら良いか?
著者が実践したり、考える方法を紹介している。
 
例えば、第1章では、タスク管理ツールが紹介されている。
私は知らなかったが、リメンバー・ザ・ミルクというオンラインツールを著者は使っているらしい。
これにはあまり食指が動かなかったが、タスク管理ツールを活用する理由として、著者の整理している項目が分かりやすかったので、紹介したい。
まず、管理ツールを使う理由としては、やるべきことを憶えておくことを(本書では認知リソースとしている)節約して、精神的苦痛を減らすことしている。
そのために必要なことは、次の3点。
 
・やるべきことを減らす
・憶えておくべきことを減らす
・ルーチンワークだけは、確実にこなす
 
わたしの場合も、使うツールはシステム手帳とロディア#11と異なるが、ベースにある部分は同じである。
手帳に書いたら、まず忘れる!
これがストレスフリーには重要なことである。
 
このような感じで、時間管理の方法などが次章以降に紹介されていく。
 
時間管理では、アラームの重要性など、多くの部分で私の実践している方法と同じことが紹介されている。
著者はデジタルツール派、私は紙派であり、今までのデジタル推進書籍を読んだパタンでは、共感できることは少なかった。
しかし、今回は使うツールは異なるが、考え方が私と似通っていたため、共感できる部分が多かったのであろう。
 
あと、プロローグの部分で最初に著者が記していることだが、ライフハックスの好例は、野口悠紀雄先生の「超」整理法であると紹介している。
本書のベースに超整理法があるため、素直に読むことができたのかもしれない。
(超整理法もシンプルが肝である)
 
出版されて、少し時間の経っている本ではあるが、まだ書店では簡単に入手できると思う。
読みやすい内容であり、久々のオススメ本である。



前のページ 目次 次のページ




tetyou_bag@hotmail.comtetyou_bag@hotmail.com