本のページ

■手帳とカバンのホームペーヂ
 http://www7b.biglobe.ne.jp/~techou_bag/

 18   【その他】ウェブ進化論 梅田 望夫
UPDATE:
2006/05/23 (Tue) 
----------------------------------
筑摩書房 777円 (税込)
ISBN: 4480062858 (2006/02)
おすすめランク★★★★☆
----------------------------------
かなり色々なところで取り上げられており、何を今さらという一冊。
IT関係者が選ぶ今年の一冊にきっと選ばれるような本であろうから、関係業界の人は立ち読みでもいいので、パラット目を通しておいた方がいい気がする。
 
わたし自身、本屋で何度も手にしたが、結局、4月の始めに買ってしまった。
トイレに置いて、チビチビと読んできたのだが、やっと昨日読み終わった。
 
この本の肝は、Google、Amazonなどのバーチャル系に華があり、日本が強みをもつインフラ系に分が悪いということだと思った。
様々な事例を上げて、バーチャルの華が、とてもわかりやすく書かれている。
 
自分の日常生活を見てみても、いつの間にか提供されていたグーグル・マップなどは、お店の検索や出張時の下調べには欠かすことのできないツールになってしまった。
月額300円くらいなら取ってもよさそうな仕組みを、無料で提供しているのだから、有料サービスを提供している会社が、ゲロゲロと思うのも無理はない。
マウスでスクロールできる地図になれてしまったら、いまさらMapFanなどの旧世代の地図は使えないのは当然だろう。
 
こういう便利なサービスがどんどん進化してくれるのは、利用者側とてもありがたい。
また、そうしたいい事をしてくれる人達が、ガンガン儲けるのはいいことだと思う。
 
しかし、この本は、どうもあちらの世界を褒めすぎというのが正直な感想。
 
この本を読んでいると、16、7年前の就職活動をしていた頃、金融・証券の華をいろいろなメディアが持ち上げていたのを連想する。
わたしはメーカー志望で、浮気心と社会勉強でチョコッとだけ都銀にも手をだしたが、あのころの金融の華のイメージとどうもダブってしまうので、この手の話にあまりいい印象を持てないのかもしれない。
 
しかし、最初にも触れたように、かなり色々なところで紹介されており、日経コンピュータ系の雑誌でも、何度もとりあげられている。
読んで良かったので、部下にも勧めたという記事も目にした。
 
やはり、トレンドを知るという上で、読んでおいた方がいいのかなと思う。
そして、上司が勧めてくれたのならば、読んだふりして、「グーグルは無限の可能性を秘めてますね」とでも言っておけば、あなたのIT感性は高評価を得られるのでは・・・。
(世の中、こんな単純なものではないかな?)



前のページ 目次 次のページ




tetyou_bag@hotmail.comtetyou_bag@hotmail.com