2009. 5/10(日)
今日は母の日!!
ユゥ季がクッキーを焼いてくれました
大好きな中学の友達にも 卒業式の写真を届けるついでに
渡してきたそうです
クッキーの写真・・・・撮る前に食べちゃいました (*´艸`*)♪
なので、今年は例年よりもたくさん実がついた我が家の苺を撮りました
2009. 3/22(日)
3月21日(金) 祝。中学卒業!!
いろいろな思いや経験をした中学校ともお別れです
中学校の3年間はユゥ季にとって大きな3年間でした
友達との付き合い方を学び
みんなでいることの楽しさを知り
勉強の仕方も学びました
人生の厳しさもちょっぴり知ったかな・・・
卒業式では色々な事がよみがえってきました
娘が必死で頑張った事
努力した事
耐えた事
嬉しかった事
楽しかったこと
甘酸っぱい思い
などなど・・・・・・
珍しく私も涙がこぼれてしまいました
4月からは義務教育ではない高校生活が始まります
中学校とは違う厳しい面もあるかと思いますが
自分と対話しつつ 頑張って欲しいと思います
親は 後ろでこっそり見守っていこうと思います
2009. 3/14(土)
ホワイトデー!!
あの 花畑牧場の生キャラメルを貰っちゃいました
しかも、新作のバナナ・・・これがめちゃ美味しい
娘が雑誌見て作った生キャラメルとは 全然違う
(*´艸`*)♪ おいし~い
2008. 10/13(月)
体調がいまいちで・・・・
と書いた昨年の秋から もう一年が経とうとしています
相変わらず整形外科で首の牽引をし
眼科にも良く通いました
救急車騒ぎあり
帯状疱疹あり
ε- (^、^; はぁ~~ ちっとも快復しない身体
これが老化と言うものなのかしらねえ
か・な・し・い・・・・・。 ← あ、マイナス発言だ!!
勝負脳 勝負脳!!!
2008. 8/17(日)
世間はオリンピックで賑わっていますね~!
私はあまり興味ないのだけれど
水泳の北島選手は気になりましたね
金メダル獲得 おめでとうございます
北島は進化している・・・のだそうです
勝負脳
ちょっと気になる言葉ですね
マイナスの言葉は使ってはいけないのだそうですよ
2008. 5/5(月)
実家から 夏みかん(甘夏)を送ってもらいました
家の庭になった夏みかん・・・ と
高を括っていましたが
とんでもな~い
凄く美味しかったのです!!!!
今まで送ってもらわなかったのを悔いたくらいです
皮をむいてタッパーに入れ、冷蔵庫に・・・
冷たくなった甘夏は
果物というより
デザートという感じで GOODです
2008. 4/11(金)
今日で約10日
やっと治ってきました 帯状疱疹!!
初め頭の中にでき、その後こめかみにできました
電気が走るような ビリビリ・・・
針で刺されたような チクチク・・・
そして骨の奥までズキンズキンと・・・
なんだろう 毛虫? それとも・・・
若干の不安もあり 病院へと考え始めた頃
まぶたにびりっと痛みを感じ
鏡をのぞいてみたら 目頭がぷくっと腫れていました
皮膚科にいってみるとやはり帯状疱疹とのこと
職場で「お岩さんになっちゃった」と話していたら
お医者さんが「お岩さんと同じですね」と・・・
お岩さんは帯状疱疹だったのかと 感心しながらも
初期で治るのも早いでしょうとの言葉にホッとしました
しかしその夜 まぶた全体に電気が・・・
( ̄□ ̄;) 朝起きてみると右目が上下全部腫れていました
その日は 手話講習会の開講式
途中で眼帯を買い ノーメイクの顔に付け参加しました
前年度の講師の先生も帯状疱疹をやっていたので
「先生と同じです」と挨拶をしたところ
入院する事もあると教えられました
クラスの仲間達にも 顔にできたら入院するらしいと聞き
月曜日に大きな病院へ行くことにしました
ネットで調べてみると 神経の関係なので
目にできると失明 耳にできると聞こえなくなる事もあると書いてありました
月曜日は大学病院の皮膚科 眼科を受診しました
皮膚科では先生が来て挨拶の後
先生は看護師さんの方を向き「ベット空いてる?」
皆が言ったように入院し点滴するのは本当でした
でもたまたま個室しか空いてなくて
薬を飲み自宅で安静にする事になりました
仕事も駄目と言う事で めちゃくちゃ忙しい職場なのですが
無理を言って1週間休暇を貰いました
そして 家族にも甘えて
何もせず安静に過させてもらいました
話には聞いていましたが
帯状疱疹は怖いですね~!!
皆さんもチクチクビリビリの痛みと赤い発疹のようなものが出たら
すぐ受診してくださいね~え
特に年齢を重ねた方はなりやすいので (;´д` )
2008. 3/25(火)
早いですね・・・もうすぐ4月がやってきます
寒い寒いといっていたのに、急に暖かくもなりました
桜の花は今週がピークらしいですね
今週末はhidebo-お仕事 (;´д` )
私も家の中のたまったお仕事でもすることにしましょう
今年の目標 いろんな事をダイエット
HPも少しずつ すっきりしていこうと思います
古いものなど 少し削除しました
あと 諸事情でも少し削除しました
2008. 3/4(火)
来年度の手話講習会、外部試験は全く自信がありませんでした
90% ダメだと思っていました
でも、今日 合格通知が来ました (*´艸`*)♪
最後の一年 厳しそうだけど 頑張りたいと思います
2008. 3/2(日)
今日 来年度の手話講習会、外部試験がありました
結果は・・・・
たぶんダメでしょう
「おかあさん ウソも必要!! がんばって」
と娘に応援の声かけをされましたが
自分から「手話通訳者を目指します!!」とは言えませんでした
それに 何かぼ~っとしていて 言葉が浮かんでこなかった
英語のスピーチで、なんとなく観た映画を「みんなにお勧め!!」と
ちゃっかり発言し 一位を獲得した娘には勝てませんね・・・ f(^^;)
2008. 2/19(火)
昨日の朝、(◎-◎;) グキッ!!
ぎっくり腰になってしまいました
20代にも もっとひどいぎっくり腰をやったことがありますが
やっぱり辛いですね
しかも・・・・・・・・・
痛み止めの入ったシップをし、筋肉の緊張を取る薬 痛み止めも飲み
腰バンドで固定し、それでもかなり痛い腰
なのに、お仕事でかなり重たい人をよいしょと介護し・・・・
だから
一日経過したけれどちっとも痛みはよくなりません
こうやって無理を重ねどうしようもなくなって
介護職を去る人が増えるのですね
介護職の人がたくさんいれば 持ち上げるのは誰かに頼むとか
ちょっとお休みを貰うとかして 酷くならなくてすむんでしょうけどね
歩くのも痛いので ちょっとへんてこな姿勢の私です
立っている姿は まるでゴリラの立った姿
歩く姿は ロボットのアシモが歩いたりするみたいです
自分でも客観視すると笑えます (*^-'*)>
そうそう
ぎっくり腰より もっとショックな出来事がありました
今日来ていた派遣のナースさん
先日も来てくれたのですが
そのはじめてきた日、私があるお年寄りと話しているところへ来て
「バイタル終わったのかしら?」との質問
いつも居るナースさんが「終わってますよ」と答えると
「お二人ともですか?」
え????????
(◎_◎;) まさか!!
(゜O゜;) えっ??????
(((p(>o<)q))) ギャアアア!!!
二人のうち一人は私?
2008. 1/22(火)
昨日の帰り バスを待っていると
バス停の横で3人の男達が険悪な顔をして話していました
一人はバイト風の男の子
あと二人はそのお店?の従業員といった風貌でした
バスに乗る寸前に聴こえてきました
「何で俺様がお前の事で謝らなきゃならないんだよ!」
「この俺様が!!」
へんてこなヘアースタイルのその男は
男の子に向かって「お・れ・さ・ま」を連呼していました
『いやぁ~。ちっちゃいヤツっ!!』って思っちゃいました
説教しているつもりなんでしょうが
まるっきり感情をぶつけてるだけ・・・・
何の進歩も無いお話の仕方・・・ヾ(--;)ぉぃぉぃって感じですよ
結局その男 自分の声や言葉に 段々挑発されて
どんどん感情が高ぶり
男の子を道路に正座させ 土下座させていました
無理やり謝らせ 気持ちは幾分収まったのでしょう
どこかに電話し始めました
タバコを吸いながら・・・
しかし その足元には 「「路上禁煙地区」 の文字が。
(;´д` ) この男どこまでアホなのでしょう
その横を 進学塾に行く中学生が
路上に自転車を止めて塾に入っていきました ε- (^、^; はぁ~~
2007. 11/10(土)
今日はユゥ季14歳の誕生日! 若いって良いね~ぇ
阿佐ヶ谷の地域センター?でPONO×2踊ってきました(ユゥ季のみ参加)
私とhidebo-はこの頃PONOはお休みばかりです・・・
hidebo-のブログの通り 体調いまいちの私です
38歳!!
といい続けてきましたが
さすがに この頃は身体に自信がなく
38歳という声も小さくなります (;´д` )
先月10月はボロボロで 手話講習会も全てお休みしてしまいました
激しい頭痛が何回か・・・
そして首が痛くて整形へ行けば
頚椎の骨が変形していて神経を圧迫していると言うし
目が痛くて開けられなくなってしまったら
ドライアイから眼球が傷付いているというし
急に血圧が上がり 薬を処方され・・・
頭痛で吐き気があり飲まず食わずの2日間
しかも吐き気で薬は全て吐き・・・
血圧が高いからなのかと思っていたら 逆で
吐いたりして血圧が急に下がり
人生で初めて 意識を失いました
そして 救急車もはじめて乗りました
職場の健康診断を受ければ
心電図がひっかかり 結果が出たらそれを持って
循環器の専門病院で再検査しなさいと言われてしまいました
何か最悪の日々でしたね~
でも、周りの人たちの優しさをとーっても感じられて幸せでもありましたよ
家族はもちろんもちろん 私を大事にしてくれていますし
職場でも 私が大丈夫なようにシフトを考えてくれ
協力してくれています
手話講習会の仲間も 心配してくれました
ありがたいですね!!
救急車で運ばれた時も 私一人のために
救急隊の方が何人も動き
病院のスタッフも動いてくれていて・・・
何か・・・凄いなあ・・・一人じゃないんだなあ
なんて思ったりしてしまいました
人生どんどん初めての事が起こってくる歳なのだと
職場の仲間が言ってました
これからどんな事が待ち受けているのでしょうね~
2007. 8/29(水)
長々と更新できませんでした m(_ _)m
先日久々に更新しようと思ったら FFFTPが接続できず
( ̄□ ̄|||)がーーん!
hidebo-に何とかしてもらいました(笑)
6月から 要約筆記の講習会を受けています
10月までの半年間なのですが
聞きながら書くのって難しいですね
自分のメモで → など使うのだったら 何とかついていけますが
文章を要約して 人が読みやすいように書かなくてはいけないのですから・・・
しかもOHPなので 一文字が大きく
親指と人差し指で作る円の大きさが一文字なので
速く書くことや文字の大きさを揃える事がなかなかできません
手話や介護の仕事にも役に立つ事なので
もう少し頑張って上手になろうと思います p(*^-^*)q
そうそう もう一つ6月
hidebo-のコーナーにも書いてありましたが
富士山へ行きました
5合目へ車で・・・ですが
私は静岡県人なのに これが初富士でした
2007. 4/17(火)
今日は38歳の誕生日 ( ̄ー+ ̄)フフフ・・・
(職場では38歳の私、昨日も38歳
そして今日 誕生日を迎えて 38歳!!!!)
そろそろ帰ろうかという時間
突然部屋の明かりが消え・・・
誰かが間違えて消したのだと思っていたら
奥の部屋からろうそくの灯りがゆらゆらと~
♪ Happy Birthday の歌が ♪
ケーキは 利用者さんの誕生会用 紙粘土のニセモノ
(歳もニセモノだからいっか!!)
プレゼントにコンビニで売っている 携帯酸素を頂きました ( ´△`) アァ-
息切れした時に 使いましょう・・・って?????
今夜はユゥ季がスペシャルディナーを作ってくれました
スープと豆腐バーグセット、ケーキ付きでした
o(*^^*)o ごちそうさまでしたぁ
2007. 4/7(土)
山梨鐐平氏の 桜花浪漫(近江楽堂)行ってきました
hidebo-は今日ももう終わろうとしているのにまだお仕事をしています
なので、今日はユゥ季と行ってきました
数年前は連れて行っても我慢ができずに音をたてたり動いたりして困りましたが
今日は私も安心してライブを楽しむ事が出来ました
ヽ( ´ ▽ ` )ノ 大人になったのね~ぇ
途中コックリはhidebo-も同じだからね(笑)
ちょろりんを見つけ「ほんとにちょろりんだ!」と感激?していました
2007. 4/2(月)
暦は4月になりましたね
桜の花も満開で春爛漫・・・4/7は山梨鐐平氏の 桜花浪漫(近江楽堂)!!!!
\(^o^)/やったね
hidebo-は仕事がめちゃくちゃ忙しくて
朝は家族が寝ている前に出て行き
夜は寝てから帰ってきます
それだけでも大変なのに 職場で風邪をもらい・・・・
( ̄□ ̄|||)がーーん!
だいじょうぶか~い・・・って聞いたらきっと「ダメ!」って答えるでしょうね
気力だけで頑張ってる感じです
そうそう・・・
このところやたら 家の中でバキンとか音がするんですよね~ぇ
・・・・・・ (゜O゜;) ・・・・・・・・
2007. 3/10(土)
拓和の誕生日が今年もやってきました
お寿司とケーキでお祝いでした
花かんざしの鉢植えも買ってみました
たっくん、10歳 おめでとう!!
一日前には手話講習会進級の合格通知が届きました
そして悲しいお知らせも・・・
あちらの世界ってどんななのでしょうね
彼女が身に着けていた
苦しみ、辛さ、不安など
すべてのものから解き放たれて
自由に駆け巡っていますように!!
ご冥福をお祈りしています
2007. 2/25(日)
たっくん家恒例の味噌作り
今年も忙しい中 頑張って行われています
今日は第二弾 ユゥ季は試験勉強のため麹と塩を混ぜるのみ
潰すのはhidebo-と私でやりました
たっくんは・・・きっと応援してくれていた事でしょう
味噌を容器に入れる作業はhidebo-が一人でやってくれましたが
さすが左官屋の息子!! ????
表面がすごく滑らかに慣らされていました
これでまた美味しい味噌ができることでしょう
今年はあと一回・・・
3月にやろうと思います
2007. 1/6(土)
新年も もう6日になってしまいました
昨年は色々とお世話になりました
ありがとうございました
今年もどうぞよろしくお願いいたします!! m(_ _)m
昨年は 職場のクリスマス会に向け
ギターの練習やらなんやらで 結構忙しく、
28日に仕事納めをしてからの忘年会
29日からやっと家の大掃除
年賀状は NHK 紅白歌合戦 を見ながらやっと書き始めました
(我が家は、親は特に見たくないのに 娘が一人見たがっていました)
1/1から私の実家静岡へ行き
2日は 私の親友達との新年会へ hidebo-&ユゥ季も参加
3日 東京へ戻ってきて
4日は・・・・一日ごろごろ・・・・
なんか、新年早々 風邪をひいてしまったみたい・・・
昨日から仕事始めで
やっと軌道に乗り始めてきたかな・・・?
というたっくん家です
1/8 は たっくんDAY
職場にお休みを頂いて、拓和の為の一日を過ごします
2006. 11/4(土)
この頃忙しくて なかなかアップできないでいます
11/10 13歳になるユゥ季に何かネタはないかと聞いてみたら
「英検4級に合格した!!」だそうです
先日学校の学芸発表会に行きましたが
一番ビデオに撮りたかったダンス(ユゥ季はダンスサークルに所属)は
録画することが出来ませんでした
のんびり行ったら・・・ (゜O゜;)
ちょうど始まってしまったところで録画が間にあいませんでした
今夜10時教育テレビで
ETV特集 「学校が変わる 子どもが変わる・民間人校長・4年目の挑戦」
というのをやります
ユゥ季の学校で取材したものです
良かったら見てみてくださいね
2006. 9/24(日)
たっくん家、またまた水難の相が出ていたのか?
またしても 浸水の被害
もう泣くしかないっしょ・・・・
だって・・・浸水はトイレですから・・・・・
もともと配管がおかしかったらしく、何かが詰まったことにより
便器の下の所から水が漏れ出してしまいました
しかもそれは便器にたまった水が流れずに・・・ですよ
トイレの床は 汚水でびちょびちょに・・・・・
業者さんに来てもらい
配管を直し、詰まった基を見てもらうと
なんと、尿石!!
何十年も少しずつくっついてきた尿石の壁が
何かの拍子にかけて 蓋になってしまい
配管が詰まってしまったようです
尿石は白いタイルのような ホワイトチョコのかけらのような・・・
しかし・・・・・・
何でこんなに水の被害が多いのでしょう・・・・
恐るべし!! 古いマンション
2006. 8/17(木)
昨日 フェリーにて、北海道から戻ってきました
まだ身体が揺れてる・・・(゜O゜;)
帰りの便は 低気圧の影響で、かなり揺れました
ユゥ季・hidebo-はすぐ船酔いに・・・
私も起きていると気分が悪くなりそうなので
船内ではなるべく横になっていました
おかげで 船酔いしなくてすみました (^-^)//"" パチパチ
北海道も日中は暑く 夏本番でした
(といっても30度前後で 東京とは比べ物にならない!!)
でも、日陰や 夜は涼しかったですよ
さすが北海道 ( ̄ー+ ̄)
買い物で釧路に足を伸ばした時には
気温18~9度でビックリでした
hidebo-が 北海道の様子をアップすると張り切って?います
お楽しみに!
2006. 7/18(火)
今日のバスに乗っていた親子(父娘)の会話
M「パパ、粘土って乾いたら色塗って良いの?」
P「うん、良いんだよ!」
M「パパ、あれ作れる?」
P「何?」
M「パパ ウンチ作れる? パパ、ウンチ作って!」
P「そんなもの作っちゃ駄目です
そんなもの作ったらモエちゃんの手汚れちゃうよ 臭くなっちゃうよ」」
M「お尻作って!」
P「そんなもの作る人は 変態っていうんだよ」
M「血 作って良い?」
P「お花とか作ろうよ」
暫し このような会話ガ続く・・・
M「お、つくろうか?」
P「・・・・・・・」
M「おひさまの お ! あ、”く” だ!! くも、お空に飛んでる雲の”く”」
P「・・・・・」
M「パパ、粘土嫌いだったね」
P「粘土すると手が臭くなるからね。紙粘土なら良いけど・・・モエちゃん紙粘土にしよう!」
M「パパ、紙粘土買って!」
P「うん、でも赤ちゃんが来てからにしよう 明日は片付けに一日かかるから」
うううううううううううううううううううううううううううううううううううっ!!!!!!!
(# - -)ノ 怒っていい~?!
2006. 7/4(火)
呪われた薬指!!
先週の金曜日
職場で「はっ!」と気がついたら
( ̄□ ̄|||) 左手薬指の結婚指輪が無い (゜O゜;)!!
今の排泄介助の時 ゴム手袋の中にくっついてそのまま捨ててしまったのか?
あるいは手を洗ったときに石鹸と共に流してしまったのか?
何かの拍子に転がり落ちてしまったのか・・・?
いつなくなったのかも定かではなく・・・
必死に探したのに出てきませんでした
がっかり・・・・・・・・・・・・・・・
でも、職場の人が 七夕の短冊に
「結婚指輪が見つかりますように!」と書いてくれ
そのお陰なのか? 家の部屋の隅っこに落ちているのを優季が発見してくれました
ε- (^。^ ; ほっ。。。
その日は優季様に頭が上がりませんでしたが よかったよかった!!
と思っていたら・・・・・・・・・・・・
月曜日、またまた職場で・・・
(◎-◎;) うっ!!!!!!!!!!!!!!!
はさみで左手薬指の先っぽを切り落としちゃいました
ほんの少しなのでたいしたことは無いのですが
先っぽが平らになっていました
もちろん いた~~~~~~~い!! (((p(>o<)q))) ギャアアア!!!
血も結構出ました
今日もまだまだ痛いです
私の薬指は呪われているのでしょうか?
2006. 5/21(日)
昨年 元職場にいた時頂いてきた苺の苗
職場の友達の家は昨年苺が生ったそうですが
我が家は実が生らず 葉っぱが生い茂るだけでした
冬に抜いてしまおうかと思ったりもしましたが
とりあえず もう少し育ててみようとそのままにしてきました
そしたら・・・今年はたくさんの実が生りました
\(^o^)/バンザーイ \(^O^)/ヤッター
優季が真っ赤に実った苺を食べてみました
でもとてもすっぱくて 果物好きの優季にも食べられませんでした
そこで ジャムにしてみました
優季は朝のトーストに早速塗って食べました
まだまだ苺は実りそうです o(*^^*)o
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
hidebo-の実家から たくさんのアスパラも届きました
今夜は早速バター焼き!!
お肉も買って鉄板です (/^-^)o日日o(^0^|) ビールも進むね!!
美味しいものが実る 良い季節ですね!!
2006. 4/4(火)
お仕事開始から一週間が過ぎました。
オープンしたばかりの職場のため 会議、研修など遅い日もあり
一週間よりも長く仕事をしたような気がします。
一週間たち、なんとなく利用する方々のお顔もわかり始め
めちゃくちゃな緊張は、ちょっとほぐれてきました。
でも・・・正直疲れましたね~ ε- (^、^;
日曜日はもうぐったり 気がつけばため息ついたりしちゃって
結構 精神的に ”ど疲れ” 状態
週始めは大丈夫?と心配になるくらいでした。
でも でも !!
(*^^*)
日曜日は 近江楽堂のライブでした♪(山梨鐐平&青山忠氏)
ライブが始まる前まではあんなに疲れていたのに
終了したら なんと元気になっていました!!
(^-^)//"" パチパチ
さすが!! 山梨パワ~♪
新曲も聴けたし・・・アンコールの『夢』もなかったし・・・
満足満足 o(*^^*)o
最後に一言だけ
ちょろりん!!
曲が始まってのおしゃべりは止めましょう
あなたは関係者ですよーーーーーー!! 気をつけてください \(`o'")
2006. 3/24(金)
(^-^)//"" パチパチ
祝 優季卒業!! \(^o^)/ \(^O^)/
2006. 3/22(水)
昨日、王ジャパンが世界一になりましたね~!!
普段野球に興味がない私ですが、やっぱりうれしいですね o(*^^*)o
野球を行っている時間、私と優季はPONO×2の活動があり
新宿の戸山公園にて 「わいわいがやがや」に参加していました
一度途中経過で 6-5で勝っているようでしたが、しばらくして
また メンバーの一人が「あ、そういえば野球・・・」と携帯のテレビをつけました
野外で明るいため画面が良く見えず
優季が 「私が見てあげる・・・」と画面を見て
「悲劇の・・・・・・・・・」と読み始めました
ああ・・・・・・悲劇の逆転ホームランとかで負けたか・・・・・
(ρ_;)ヒックヒック
と思っていたら、「え?悲劇?悲願じゃなくて????」と誰かが聞くと
優季 「あ、悲願だ!!」
ヾ(ーー )ォィ
そのアホ娘も、明後日小学校卒業です
昨日 中学校の制服が届き 早速着てみました
馬子にも衣装ですね
\(^o^)/ それと・・・・・
私の就職もやっと決まりました
今週末 契約です (*´▽`*) ほっ。。。。
希望していたデーサービスです
でも期待と共に 初めてのお仕事なので 不安もいっぱいです
がんばろーーーーーーー!!!!!
2006. 2/11(土)
我が家に自動がやってきた!!!!
(お風呂の給湯システムが新しくなりました)
(* ̄ー ̄)> いや~あ・・・我が家って進んでるぅ!?
と思いきや・・・
お風呂の給湯が自動で止まったり 保温できたり
予約が出来たり、浴室からボタンを押すと
「お風呂で呼んでいます」かなんかアナウンスが流れたり・・・
(^-^)//"" すご~い って、家族で大喜びしました
でもでも・・・
優季は 「え?優季ちゃんちって自動じゃなかったの?」とお友達に言われ
hidebo-は「いまどきはみんな自動です」と仕事仲間に言われ
・・・・我が家は遅れていたことに気がつきました
はははははは・・・・・・・
2005. 12/24(土)
ホームヘルパーの講座の方は ほぼ終わりに近づき
実技試験だの、実習だのが控えています
(◎_◎;) 小心者の私は、もうドキドキドキドキ・・・・・・
月曜日が試験、年明けが実習なので
このクリスマスの3連休やお正月休みも
なんだかそわそわ・・・・・という感じです
今日のイブは、練馬区のデイサービスにて手話ダンスをやってきます
1年ぶりにNOELを・・・とのことで・・・・・
今日もドキドキドキドキ ドキドキドキドキ・・・・・
昨日は山梨鐐平氏のライブに行ってきました(近江楽堂)
NOELは聴くというより 手話のイメージトレーニングでしたヾ(--;)
山梨殿のライブ・・・昔は結構ひとりで文句言っていましたが
この頃は満足のいく曲ばかりで
ただただ聴かせて頂き楽しむという感じなのですが
昨日は、せっかくの余韻が・・・・・
♪夢で逢いましょう は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ね。。。。。。
私のわがままなんでしょうが・・・
それから・・・
指輪を拾ってくださった方、ありがとうございました
皆様お騒がせ致しました m(_ _)m
(^~^;)ゞ おはずかしい。。。
2005. 11/12(土)
ホームヘルパー、介護事務の講座を受けて一週間が経ちました
一日みっちり6時間 椅子に座っての授業は やはりきついですね
午後には頭も疲れちょっとボーっとしたり眠さも出てきたりします
でも講師の先生のもって行き方がうまいようで
おちおちボーっとしたりもしていられません
ホントにめいっぱい頭を働かせている感じです
充実していてとても楽しいですね!!
ε- (^、^; でも、講義を聴けばきくほど、
私にできるのかなあという不安が積もっていきます
受講しているみんながそうらしいですけど・・・・
講師の先生が理論と同時に現実の様子を話してくれるのですが
社会のしわ寄せが 弱い立場の人たちにいつも降りかかってくるということを
ひしひしと感じます
政治家の方々には 本当に、弱い人の立場になって考えて頂きたいものです
2005. 10/26(水)
ハローワーク職業訓練
めでたく合格しました!!!!!!!!!
昨日 説明会に行ってきました
11/4から3ヶ月間、朝から夕方まで 毎日みっちり お勉強の日々になります
p(#^∇°)q がんばりまーす
\(@O@)/ でもびっくりです
普通にホームヘルパー講座を受講したら8万円とか かかるのに
無料で受けられ、交通費も支給してくれ
おまけに 受講した日は一日500円給付されるのだそうです
(^-^)//"" パチパチ・・・ありがたやありがたや・・・
2005. 10/5(水)
なんだか あっという間に秋っぽくなってきましたね
ハローワーク給付制度を利用して
ヘルパー資格取得のための職業訓練を受けようと、久々試験を受けました
しっかり ハローワークのおじさんにやられました ヾ(ーー )ォィ
「√の問題がでるらしいですよ!
あのパソコンで過去の問題集が見れるので・・・
印刷しても良いですから!」
その問題集は√だけでなく、方程式 図形 濃度 ・・・
などなど、 いろいろな難しいものが
これまた難しく文章になっているもので
( ̄□ ̄|||)がーーん! となった私は あわてて解説本を買ってきて勉強しました
でも実際に出たのは・・・・数学に関しては簡単なものでした
国語は範囲が広いので 知らないものもありました
でも、5択問題なので 何とか答えられました
ε- (^、^; あーぁ。。。。 またやられた!これで2回目
このおじさん プランの相談コーナーで相談にのってくれる人なんだけど
10月コース受講を教えてくれたので
日にちがないためあわてて説明会に行ったり 頑張って申し込んだのに
「これ受けられないですよ」と職業訓練担当の人に戻されました
おじさーん 受講資格のないものは勧めないでねー!
違う問題教えないでねー!
2005. 8/2(火)
暑中お見舞い申し上げます!
暑い日々が続いていますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか!?
夏休みに入った優季は そんな日々をだらだらとマイペースに過ごしています
気持ちがゆるんだせいか 何もかもが中途半端
始まりはあるけれど 終わりがない・・・やりっぱなし状態です
でも宿題は彼女なりにやっているようで かなり進んだみたいです
私はというと・・・ほぼ24時間そんな優季と一緒に過ごしているものだから
ちょっとストレス気味です
(◎-◎;) へっ? 仕事は、って???
今は有給休暇中・・・・・ですが、あと少しで求職中になっちまいます
職場がなくなりまして・・・
誰かお仕事くださーーーーい!!
2005. 7/9(土)
昨日道を歩いていたら、どこからか聴こえるリズムの音
上の方から ♪タンタン・・・ とリズミカルな音が・・・
誰かが窓辺でリズムを刻んでいるんだろうと探してみると
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
??????????????????????????
いいい・・・・・いぬ?????
\(@O@)/エッ?
そう、犬が叩いていました
珍犬!!! ではなく、
ベランダで自分の身体を掻いているのですが
たまたま同じように足がベランダの板にぶつかり
鎖の音や板の音などが うまい具合に重なり合って
リズムを刻んでいるように聴こえてきたのでした
偶然とは言え ちょっとびっくりな出来事でした
そうそう・・・
あの食パンマンさん
この頃はあまり見かけなくなりました
だいぶ前には 珍しくホームのベンチに座って
やはり食パンを食べていました
先日は久々電車でご一緒でしたが(もちろん良い気分ではないですよ)
横にいたカップルもよく知っていたようで
お互い目で合図して「あ、あの人またいた」とでも言うかの様な顔つきで
その後やはり嫌そうな顔をしながら 笑っていました
2005. 5/28(土)
優季に疲れたので朝からテレビを見て気分転換
ん? 夫婦の家事分担・・・の話が他番組でも・・・
でもでも、こだわっちゃう私は 司会の女性が
「女性が大変だと思う 力のいるお風呂洗いやガラス拭きを手伝ってくれると
女性はうれしいですね」という言葉に反応してしまう
分担はお互いに責任があって 手伝いではなーーーーい!!
「何やったら良い?」など 指示を貰うようでは
分担ではなく お手伝いなのです
我が家は hidebo-も私も働き
もちろん優季は学校に行っています
日中は全員、時間は拘束されています
なので 家事は分担です
(正確にはしたいですが・・・)
でも○○の仕事はこれ!という分担ではありません
だってその日 その日で 体調も違うし予定も違うから・・・
その時自分が出来ることを積極的にやるというのが理想です
夜遅くまで働いているhidebo-も お休みの日には炊事・洗濯・掃除など
出来る時は進んでやります
ゴミ出しは自分の仕事と言い 私が忘れていてもしっかりやってくれます
優季は夕方5時からは家の事時間にして
その時出来る 掃除機かけ 洗濯物たたみ 洗い残した食器の片付けやご飯炊きなど
その時その時でやっています(?????よね?)
食事の食器運びは 言われなくてもやります
○秘ですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(今日はコップが・・、他の日はマヨネーズが・・・と何か残していきますが・・・
運ぶだけで”幼稚園児の片付け”の時もたまにあります
それは冷蔵庫に入れるんでしょ!
台拭きは洗って干して!など文句つけたい日も多いです)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が家は○○さんの部分がちゃんと機能してくれれば分担OKです
2005. 4/17(日)
♪映画を観てから 食事をしよう
今日は君の誕生日だよ~
で、今日は私の誕生日(いくつなんて野暮なことは聞かないで~!!)
運転免許更新に行って 買い物して(hidebo-命のお酒購入)
夜は食事に行きまーす
りんさんとこのお嬢さんもお誕生日だね!!
そうそう マンションのゆうた2号くんもお誕生日だ!
おめでとーーーーう!!
昨日は手話講習会2回目(講習としては初めて)でした
張り切っていったけど、手話はほとんどやらず、基本でした
コミュニケーションの方法は?とかのお話だったり
手話で一番大事なのは読み取りだから
手話ではなく身振り手振りの読み取りや空書の読み取りとか・・・・・
私は手話が読めないので講習にいこうと思ったのですが
やっぱり・・・・問題をやると
15問中正解は1問 (◎_◎;) やっぱ駄目じゃん!!
2005. 4/4(月)
近江楽堂 山梨鐐平&青山忠コンサート
昨日行ってまいりました
なんか、近江楽堂の選曲はどんどんマニヤックになっていく感じがして・・・
(^~^;)ゞ イヤァ~ いいですね~え
鼓動がドキドキしちゃいましたよ
大好きな曲オンパレードで もうわくわくでした
今回は山梨殿の歌声がいつにも増して・・・・
気持ちよかった。。。。
そうそう、ちょろりん発見できましたか?
昨日もちょろちょろ・・・でしたね~!
2005. 3/7(月)
Happy Birthday たくあ!
優季姉ちゃんから、カードとミニミニすごろく(ミニミニミニサイコロ付)
のプレゼントがありました
今夜のメニューは ケーキと
五目寿司とはまぐりのお吸い物・・・・・・
雛祭りメニューみたいだって?????
いやいやいや・・・風邪ひいてダウンしてたのは忘れましょう(笑)
2005. 2/3(木)
食パンマンさんへ
と言ってもアンパンマンの食パンマン様ではない
毎朝 井の頭線東松原から乗るあなたです!
満員電車に乗り込むのに 必ず手には食パンをお持ちで・・・・
乗る前も乗ってからも 悠然と手に食パンを持ち
景色を眺めながら 飲み物も飲みながら
ゆっくりとくつろいでいるあなたです!
先日は新聞なんぞも読んでおられましたね
まるでお家のダイニングにでもいるかのようなくつろぎ方
そうそうパンは噛むとさくっと音がしますね
しっかりトーストされているのでしょうか?
あの~ぉ どうぞおうちで召し上がってきてくださいませんか?
でなければあわてて食べてから電車に乗ってください
電車はダイニングではありません
お間違いのないように!!!!!
2005. 1/29(土)
この冬、12月に比較的暖かい日があったせいか
毎年のごとく訪れる拓和への思いも遅くやってきました
いつもは12月にははまっちゃってたんですけど
今年は1月からでした
気がつくと部屋にかけてある拓和の写真に見入っていたり
当時のことが思い出されたり・・・
特に曇っていて今にも小雪が舞いそうな天気になるとね。。。
冬なんて嫌いだァ!!!!
そうそう7回忌の今年の命日には
北海道のおばあちゃんに「ぼくたくあ」って会いにいったそうです
昨日 家族みんなで美容室へいきました。
全員といっても優季と拓和はお伴ですが・・・
優季がお腹にいる前からのお付き合いなので、この頃留守番の多い優季も
昨日はお花を持ってお祝いに・・・
12/1 Seen 久我山店 OPEN!!
今まで西荻窪のお店に行っていましたが、、これからは久我山店です。
赤と白が中心の 素敵な店内はゆったりとしていてくつろげました。
混み混みのスケジュールでたくさんのお客様を詰め込むより
ゆったりと一人のお客様に時間をかけて丁寧に接したいという
オーナーの考えもゆったりできる理由のひとつでしょうね
久我山近辺の皆さん!
今の美容室に満足していない方は、一度行ってみてはいかがでしょうか
井の頭線久我山駅のすぐ近くです!
予約 cut space Seen 03-6762-8580
2004. 11/13(土)
今日初めて♪ノエル のレッスンをしてきました
う~ん・・・曲の繊細な感じやイメージをはたして私が伝えられるんでしょうか・・・???
ともかく 頑張って練習あるのみですね
先日hidebo-とお出かけの途中 神楽坂に佇むカフェsaryo に寄ってみました。
残念ながら店内では違うCDが流れていて
山梨氏でお茶を楽しむことはできませんでした。
トイレにCD置いてありましたよー! (ρ_;)ちょとね~
もちろんCD購入して帰りました。
11/25 山梨氏の52歳誕生日に出るアルバムも楽しみです!!
『Madeleine (マドレーヌ)』
2004. 11/6(土)
学校の学習発表会に向け頑張って張り切っている優季
そして 手話ダンスPONO PONOでも、だらけていたらメンバーから降ろされると
一生懸命張り切っています(気持ちだけは・・・ですが)
今日も当日の資金稼ぎのため お団子やさんのお手伝いをしてきました。
明日もやりまーす
さて・・・
のんびりとチラシなど裏方の方をやっていた私ですが
駄目だと思っていた ♪ノエル(山梨鐐平氏だよー)の手話が出来上がり
当日に向けこれから頑張らなくては・・・ということになりました。
苦手な踊りはなく、手話ソングの感じで・・・ということらしいですが
手話で うまくあの曲を表現できるでしょうか?
HELP!!!! 山梨殿!!!!!
2004. 9/7(火)
命名! ちょろりん!!
近江楽堂で私達夫婦が名付けたちょろりんを見つけた人はいませんか?
まだの方、次回12月をお楽しみに!! ← 探してみてね
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
近江楽堂のライブよかったですねー
今回はミスも上手にごまかしていて (°°;)\(- -;)オイオイ
ははは・・・うそうそ・・・
ミスは今回そんなには気になりませんでした(Cafe Mandolinoは除く)
一曲目から、なんかとっても力強いというのか 迫力があるというのか・・・
文才が無いので上手く表せませんが、ともかく いつも気が散る私が
一曲目からぐっと引き寄せられていましたね
(あ、一回だけ・・・後ろにいた方が 曲が始まってから貰ったチラシを見ていて
それがけっこうガサゴソうるさくて そして長くて 思わず振り返って見てしまいました)
いや~~~ぁ 近江楽堂・・・どんどんマニヤックな選曲になっていくようで
いいですねーーーーーー!!! ( ^-^ )
そうそう その3日前に 押尾コータロー氏のライブにも行きました
あまりに対称的な二人です
隣の方なんか「こーちゃ~~~~ん!!」コールでしたよ
でもね、思ったんですけど
押尾コータローだからそれでいいんですよね 押尾氏もそれを楽しんでるしね
どこかのHPでファンの方の意見が対立しているようですが
早くそのアーティストのカラーができてくるといいですね
きっと聞き方も自然と決まってくるでしょうから・・・
私は個人的には 山梨殿は緊張してじっくり聴きたい
押尾氏はじっくり聴いたりもするけれど ノリノリでも楽しみたい!
2004. 8/1(日)
○○年前、青春の1ページを綴った仲間
気になって時々は情報を探していましたが、やっと熊本に居る事が分かりました
あるホームページに他の方が載せているのですが 写真までありました
当時のイメージとはちょっと違う事をやったりしているようですが・・・・
住所もわかったので お手紙でも書いてみようかな・・・なんて思っています
なんか当時が思い出されました (*´▽`*) プッ
2004. 6/12(土)
今私のちょっとしたマイブーム
ウイーン少年合唱団です
子どもの頃に一度コンサートに行き 姉妹ではまっていましたが
今回は優季と私、母子ではまっています
6/6 サントリーホールに聴きにいったんですが
も~~~ε- (^、^) ため息ものでした
天使の歌声と会場にいる人達の拍手が すばらしい会場でますます素敵な音となり
何度も何度も 鳥肌が立ってしまった私でした
来日記念のCDを会場で購入し 時々聴いています
来年も来日するようなので また行きたいなぁ~あ →hidebo-様宛(笑)
サントリーホールのパイプオルガンもぜひぜひ聴いてみたいですね
2004. 5/23(日)
昨日、行ってきました『東京都庭園美術館』
木々がゆったりと出迎えてくれて癒しの空間でした
ホールも あえて舞台は使わず 大きな窓側にステージを作り
素敵な音楽を聴きながら その向こうにある雨にぬれた庭園を眺め・・・
ε- (^、^; はぁ~~・・・とため息もの・・・・・
なのでしょうがああああ!!!!!!!!!!!!
素敵な会場でとっても好きなんですよ
開演前のワインもとーってもうれしかったし・・・
すごーく気にいったんですけど・・・
山梨殿のライブとしたら、私はだめ
だって・・・私って集中したいと思えば思うほど 他の事が気になる人(優季は私似だ!)
「あ、ちょうちょが・・・」「あれ?もうあんな方に行っちゃったの?」
「な~んだ 二匹いたのか」
「風が吹いてきた・・・」「あ、やんだと思ったら こっちの木だけ揺れてる」
「あ、風が流れてるのが見える。すご~い」・・・なんて
ライブに集中できなくなってしまうんです
それに、音楽にはもちろん酔いしれるのですが
それプラス雰囲気にも酔ってしまうのです
他のアーティストなら それの方がいい!! なのですが
私 山梨殿に関してだけは 音楽のみに集中したいんです
新曲の2曲も難しい感じで 消化吸収するには雑念は捨てなくては・・・という感じで
山梨殿のライブはいつも真剣勝負なのですよ
昨日は初めての方も多いとか・・・そのせいなのか
どなたかスペシャルの方がいらしたのか・・・
めちゃめちゃ緊張していたように感じました
いつも以上にミスも目立ちましたねー
青山さんとの座る位置が逆だったせいもあるかな?
なんか・・・こっちがどきどきしてしまいました
あ、会場に飾ってあった写真たちにも・・・・
なんか私が照れてしまって、ほとんど見ていません(笑)
昼間のライブだったので 優季は一人でお留守番
私達は会場をあとにし 久々のデートを楽しみました
2004. 4/17(土)
今日は私の誕生日
なんかついこの間お祝いしてもらったような気がしていたのに
一年経つのは早いものですね
昨年は朝一番優季が「お誕生日おめでとう」とマッサージしてくれましたっけ
プレゼントの折紙輪つなぎのレイは いまだに目の前に飾ってあります
今年は折り紙細工と紙ねんどのかめ&人、ブローチ、写真たてなどいろいろ作ってくれました
hidebo-も まだ私がボーっとしている朝一番に
「お誕生日おめでとう 今年は忘れてないからね」と
祝ってくれました 今夜はお祝いの食事に出かけます
プレゼントはすでに立派なものをいただいているし・・・(⌒ー⌒) ニヤリ